パスワードを忘れた? アカウント作成
3445 story

Ogg Vorbis 1.0 36

ストーリー by Oliver
s/lame/oggenc/ 部門より

Silphire 曰く、 "Ogg Vorbis 1.0がついにリリースされました。non-proprietaryなフォーマットとして、これからどのくらい普及していくか期待大です。本家にも記事が掲載されています。"

音質が気になる人は比較ページに行ってみるべし。MP3の膨大な財産を使いつつ、新規エンコードはOggにしたいところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 特許 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年07月20日 21時01分 (#129573)
    流行りだしたら、どっかの企業から訴えられるんだろうなぁ。
  • 実際、自宅ではCDで構わない訳で特に必然を感じないです。
    折角取りこむにしても結局PCが必用な環境オンリーでは利用方法が限られますし。
    もし魅力的な携帯プレイヤーが出ればMP3に取って代わる可能性もあるのか も
    しれないですけど、そっちには政治的問題も絡んできそうだし。
    #出してくれればあり難いが。
    • by gy0 (3393) on 2002年07月20日 22時45分 (#129615) 日記
      >実際、自宅ではCDで構わない訳で特に必然を感じないです。

      ユーザーにしてみれば、全くその通り。
      CDはCDのまま聞いた方が音質はいいし、
      圧縮音声フォーマットが欲しければ、
      MusicMatchBoxやiTunesなどのMP3が作れる無料のソフトウェアも存在するし、
      Lameのバイナリもそれなりの手段で手に入る。
      Windowsユーザーには、WMAもあるし。

      しかし、自分の作品を配りたいミュージシャンは違う。

      mp3はフラウンフォーファーにロイヤリティを取られる。
      AACはもっと特許問題がうるさい。
      WindowsMediaAudioやReal系は、将来「一人勝ち」したら何をしでかすか分からない。(そのかわり、ファイルに色々とプロテクトは掛けられるけど)

      OGGなら、それらの不安から解放されるはず。
      (こーゆー事 [srad.jp]にならないという保証はないけれど・・・)

      そんなわけで、ogg-vorbisを必要としているのは、
      インターネット上で自分の作品を配りたいミュージシャンや、
      その他何らかの理由で音声ファイルを配布したい人だと思います。
      --
      gy0
      親コメント
    • ゲーム用途とか (スコア:2, 参考になる)

      by OYO (9891) on 2002年07月21日 0時16分 (#129655) 日記
      OPERATION FLASHPOINTというパソコンゲームは音声フォーマットに
      Oggを採用してます。ほかにもいくつかOgg採用しているゲームがあります。
      このような方面からも浸透していくのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月21日 0時42分 (#129673)
        日本が誇るオタク文化の集大成であるところのエロゲーには、微妙に浸透しはじめています。
        お金ないメーカー多いですから;_;
        シカトしてMP3使ってるところもありますが、突然訴えられたらやだし。
        あと、CD-DAではなく圧縮形式の音源使えば、後日サウンドトラックでまた儲けられるので。

        #ACでヨロシク(藁
        親コメント
        • ですね。
          某えろげーのdiscの中を覗いたら、GPLのライセンス文書(とソースコードだったかな?)が入っていて、驚きました。
          あれ見て意味わかった人はどのくらいおるんだろう?(^^;
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年07月21日 2時37分 (#129761)
            かまいたちの夜2 [kama2.jp]でも使用されているようだ。
            解説書に
            ・このゲームには、音声フォーマットOgg Vorbis形式の再生にLibvobisを使用しています。
            として、LibvobisのCopyright表示やソースコードの取得先URI、そしてライセンスの記載があった。
            #ソースコードはDVD-ROMには入っていないのだろうか?
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              ソニーの規約で通常のPCで読み込める情報は入れられない事になってるんじゃなかったかな?

                README.DOCとかの開発者ノートも駄目だったような記憶がある。
              そういう理由で解説書に記述せざるを得ないんじゃないかと思う。
              • ちょっと違う (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2002年07月21日 12時57分 (#129940)
                "通常のPCで読み込める情報"ではなく、他プラットフォームでの利用を前提としたモノがダメだったり。
                だから当該ソフト内で表示可能な状態にしてあればライセンス文書でもREADME.DOCでも入れられるはず。

                とはいえ、わざわざテクストブラウザを搭載させる手間を考えると、必要な情報はマニュアルに記載し、余計なものは捨ててしまうのがベストでしょうね。
                親コメント
              • Re:ちょっと違う (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2002年07月21日 19時05分 (#130084)
                >"通常のPCで読み込める情報"ではなく、他プラットフォームでの利用を前提としたモノがダメだったり。

                意味は同じようなもんですが、正確には「タイトル(ゲーム)で使用しないファイルは入れないこと」ですね。

                PS2の場合はSCE提供のライブラリのみで作るのはきつい場合が多く、SCEも「ミドルウェア」と称する上位ライブラリの購入を勧めています。

                <実話>
                SCE「BMPファイルやPNGファイルが入ってるぞ」
                こっち「ミドルウェアがBMPとPNGしかサポートしてないんじゃぁ!(拡張子も変更不可)
                   文句があるならタコなライブラリ作ったxxxに言ってくれ!!」
                </実話>

                SCEは単に確認を取ろうとしただけなのはわかってるんですけどね。

                さすがにAC
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            白詰草話 [littlewitch.co.jp]にもOggVolbis,zlib,libpngのコピーライトがREADME.TXTにしっかりと書いてありましたね。
        • by KAMUI (3084) on 2002年07月21日 10時47分 (#129892) 日記
          ホームページなんかにデモ用 mp3置いてたりする
          エロゲメーカーは一網打尽の可能性大ですか(笑)

          そいやぁ昔のエロゲで,鮪の拡張子変えて使ってたトコがあったっなんて話が・・・
          親コメント
    • 携帯プレーヤーで対応した製品ぜひでてほしいです。

      でも、家でもOgg vorbis 使ってます。
      圧縮音楽の最大の魅力は全楽曲のランダムプレイだから。
      ソニーの100枚チェンジャーでも無い限り不可能なことが
      できてしまうので、幸せです。
      で、垂れ流し。
      それなのでCD 持ってるけど聴いてません。
      # 最近shell で渡せる最大数よりも曲数が増えてしまったので、
      # ogg123 を使う限り全曲ランダムが不可能になってしまった。
      親コメント
    • 以前どこかで OggVorbisのデコードアルゴリズムがPC環境を意識しているため, メモリ食いで携帯プレイヤーに向かないという話を見たことがあるのですが, これの真偽はどうなんでしょう?

      親コメント
  • 1.0rc3のツールなんかをgetしたばかりだったので、
    うれしいやら悲しいやら。

    やっぱりここは一つ気合を入れて最適化しまくった
    爆速エンコーダが欲しいところですね。
    #自分マシンのプロセッサをアップグレードしたら撤回するかも(汗)。
    • Re:ついおととい (スコア:2, おもしろおかしい)

      by KAMUI (3084) on 2002年07月21日 10時49分 (#129893) 日記
      誰か OggGoGo とか作って,みんなを幸せにして下さい :)
      親コメント
      • 私は軟弱でヘタレなWin依存者なので、是非ともOggな午後のDLLが欲しいです。んで、CD2WAV32から直接OGGファイルを生成したいです。
        逆に云えば、そのような道筋が確立できない限り、OggVorbisの理念に共感しつつもMP3から解脱できそうにないです…

        つか、オープンなフォーマットなんですからそのような展開を期待したく。
        …ダメでしょうか?
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • Re:ついおととい (スコア:2, 参考になる)

          by tuneo (2938) on 2002年07月22日 1時44分 (#130323) ホームページ 日記
          >CD2WAV32から直接OGGファイルを生成したいです。
          CD-DA X-tractor [sourceforge.net]ってのはご要望どおりにリッピングとエンコードを一発で行えるWinアプリの一つです。gogo.dllもサポートしてます。
          舶来物なので日本語を使えないのが玉に瑕ですが、お試しあれ。

          OggをサポートしたアプリはWinアプリもたくさんあります(英語版ばかりですが)。
          Ogg/Vorbisの公式サイトにはサポートアプリのリストがありますので、目を通してみてはいかがでしょうか(英語ですが)。
          親コメント
        • by DrSaider (9448) on 2002年07月22日 12時18分 (#130530) 日記
          出来る事ならば。

          windows用コーデックが欲しいです。
          インストールできるタイプで
          ACM対応版。
          色々さがしてみたのですが、
          vectorで一件しかなくて。

          そこら辺はどうなってるのでしょう?
          実は、本家の奴に入ってる?

          勉強不足で済みません。
          親コメント
        • by aojiru (490) on 2002年07月24日 10時17分 (#132039)
          C-yan さんのウェブページ Leafel's note [vector.co.jp] の Software [vector.co.jp] ページに CD2WAV で使える OGGOGO という OggVorbis のラッパがあります。
          親コメント
        • ここで行っていてもしかたがない
          もろぼし☆らむさんか、気まぐれ追っかけさんに
          おねだりしてみてはどうだろうか。
  • by hanehane (8262) on 2002年07月21日 0時35分 (#129665)
    手持ちのCDを350Kbpsでエンコードし終えたばかりだったのに…

    パッと聞いた感じでWAVと変わらなかったのでエンコし始めた者です。しばらく聞いてるとやっぱり別の音ってわかるし、曲によっては「ん"ー?」となることもあるんですが、それでもMP3/320Kbpsよりよかったもんで…。

    最近のアップデートは低ビットレートへの対応がメインだったかと思うのですが、350Kbps(現時点での最高レベル音質)でのエンコードにも影響があるアップデートがあったんでしょうか?詳しい方います?

    • by Anonymous Coward on 2002年07月21日 3時44分 (#129789)
      RC3の350Kbpsとの比較ならば、音質は向上している可能性があります。
      少なくとも、再現周波数帯域はより広くなりました。

      ただ、Beta4やRC2(Garf Ver.)のほうがこのレート帯では音がいい との主張を何度か見たことがあります。
      この辺は将来的には改善するかも知れません。
      (開発者の方も問題を把握しているため)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月21日 6時59分 (#129853)
        128kbpsのmp3とCDの音質の違いがわからない・・これって不幸?
        親コメント
        • 128kbpsのmp3とCDの音質の違いがわからない・・これって不幸?


          たんに CD 再生環境が劣悪なのでは?
          むかし,いいヘッドフォンで CD Walkman 聞いて
          愕然としたことがありました.
          悪い音が悪いまま聞こえるのです (;_;

          安物の再生機には安物のヘッドフォンが一番.
          安物の PC 音源には 128kpbs で十分.
          # といいつつ自分は 256kbps でリップしてるけど...
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年07月21日 9時48分 (#129875)
            あ、それ経験ありです。

            ザウルスのMI-P10SにオプションでMP3再生機器がある(ちょっと前に1万ちょっとでセット購入)んですが、値段と見た目にしては良い感じだったので、さらに改善してみようとヘッドフォンを交換したらヘボヘボになってしまいました。オリジナルではソース品質の悪さを適当にぼかしてくれていたんですね。速攻で戻しました。

            どの安物ヘッドフォンでもOKというわけでもなかったので、きっとシャープの人がどの組み合わせが一番「らしく」鳴るのか組み合わせ実験を行ってくれたに違いないと感心しきりでした。
            親コメント
          • この手の圧縮形式の場合は、よく「CDと比べて」品質論議をしてます。

            しかし、同じCDフォーマットでも、現場を再現するかのような録音とか、
            耳障りにならないことだけを目指して不自然に音を潰した録音とか、
            色んなレベルと方向性があります。

            #Tuba者なので、音程のあるバスドラム扱いされたベースは
            #楽器や音楽が何にしろ拒否。

            みなさんは、Oggの品質評価には音源としてどんなCDを使っていますか?
            親コメント
        • 生のwavじゃなきゃ聞けねぇよ!とかいってディスクの買い足しを繰り返すよりは
          よほどいいかと…。

          # 総計0.4TBに到達 ミラーリングバックアップのせいでもあるけど…
          親コメント
        • 前向きに考えれば、CDプレイヤーの代わりに、安価な大容量MP3再生機器が
          よりどりみどりになり得るので、幸せかも。。。(嘘度83.3%)
  • Appleも採用してくれないかしら。オープンソースに理解のある振りをしているので期待しちゃうな。OSネイティブとまでは言わないから、QuickTimeで是非。ついでにiTunesとiPodで採用してくれたら、待望の携帯プレーヤー [srad.jp]もまかなえますし。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月20日 22時11分 (#129603)
    普段はlameを使ってます。
    問題はディストリビューション(私の場合 Debian)に
    標準で含まれていないこと。

    Ogg Vorvisを標準で再生できる
    ポータブルプレーヤーとかが
    出てくると乗り移りやすくなるなぁ。
    (そのための BSDラインセンスなのかな?)
    • OGGのライセンス (スコア:3, 参考になる)

      by gy0 (3393) on 2002年07月20日 23時08分 (#129630) 日記
      >(そのための BSDラインセンスなのかな?)

      ここ [xiph.org]を見る限りでは、

      Ogg-Vorbisフォーマット自体はパブリックドメイン
      (但しフォーマット策定の権利はXiph.orgとthe Ogg projectが保有)
      純正のOgg-Vorbisエンコーダー等はLGPL
      ライブラリ(libvorbisとvorbisfile)は「BSDライクなライセンス」

      ・・・ということになります。
      つまり、フルスクラッチでogg-vorbisを再生するプログラムやハードウェアを作ることが出来るなら、
      ソースが非公開だろうがなんだろうが全く構わない筈です。
      --
      gy0
      親コメント
      • by ymnk (3566) on 2002年07月22日 12時10分 (#130524) 日記
        つまり、フルスクラッチでogg-vorbisを再生するプログラムやハードウェアを作ることが出来るなら、 ソースが非公開だろうがなんだろうが全く構わない筈です。
        そういう意味で、今回 1.0 のリリースにあわせて発表された Ogg Vorbis I format Specification [xiph.org]は非常に意味があると思います。 いままでは、全てを網羅した仕様書が存在してなかったので、理解するには source を読むしかありませんでした。バリバリ source を読んどいて "フルスクラッチで作った"と主張するのはなかなか難しいものがありますから。
        親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...