パスワードを忘れた? アカウント作成
3460 story

住基ネットは仮運用初日からトラブル多発 81

ストーリー by yourCat
Release-Candidate-1 部門より

k3c曰く、 "与党・自民党の内部からも稼動延期論が出るなど直前になってももめている住基ネット。22日から移転・出生・死亡などの情報を毎日更新する仮運用が始まったものの初日からトラブルが多発、ハードウェアだけでなくソフトウェアに起因すると思しきトラブルも見られる様子。そんな中、福島県矢祭町が「住基ネットには参加しない」と正式表明。町長曰く「(個人情報保護法案が成立しなければ)個人情報が漏れる危険のある住基ネットには参加するのは無理だ」。直前になって全国初の謀反に対して総務省は「違法」と言ってみたものの代執行もできず対応に苦慮しそう。…それでも、まだ、やるんですか?"

波乱含みの船出だな。仮運用の今は、せいぜいバグ出しを徹底的にやってもらおうか。しかし来月5日に間に合うのか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Yomiuri On-Lineでは、このようになっておりますぞ。

    http://www.yomiuri.co.jp/01/20020722ia23.htm [yomiuri.co.jp]

    システムダウンしなければ、トラブルじゃないってのもねぇ。
  • 今ならまだ間に合う (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Tempel (3941) on 2002年07月23日 2時45分 (#131117) ホームページ
    延期するなら今しかない、と思うのですが、
    スケジュールは尊重するでしょうね。

    まるで、みずほ銀行の二の舞のよう...
    • by manba256 (10135) on 2002年07月23日 3時54分 (#131130) 日記
      みずほの失敗 [nikkei.co.jp]でもそうですが、とるべき対処もできず、責任もとらないトップまたは「責任者」はほんとうんざりです。
      クローズアップ現代でみずほ社長が、ひたすら反省点はある、でも私は悪くない、を連呼してたのにはあきれました。
      コンピューターシステムの構築という、リスクを持つことをやっているのに、その意識がないことは非常に問題です。

      今回の場合野党も「どこが悪い」とかちゃんと指摘できる人がいないし、誰も止められなさそう。
      官僚はとにかく自分たちの責任を認めたくないので、政治がとめない限り延期なんてありえないですね。
      --
      ------------------------- Excess and Obsolete
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年07月23日 16時26分 (#131541)
        >とるべき対処もできず、責任もとらないトップまたは「責任者」は

        ものが個人情報だけに、トラブったら誰にも「責任」の取りようが無い、という事も
        多いんじゃないですかね。

        まあヤバいことやった奴ら(の親玉)が更迭されることは変ではないですが、
        更迭すれば何かが解決するわけでもないわけで、「責任」を取らせる意味が事実上無い、と。

        だからこそそもそもこういうプランは止めるほうが良い。
        たぶんこれは、国という存在の能力の限界(^^;を超えたタスクなのだろう。
        親コメント
    • 今になって、と言う意見の人も居たけど、それでも この時期にキチンと拒否してくれる町長が居るとは 羨ましいです。それに比べてウチの市長は・・・。 まあ選挙で選んでいるんだから自分達のせいですが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 4時16分 (#131144)
    どかーんと始めるのが間違い。 小規模でテスト運営してバグだししておかなきゃ。 プログラマなら常識だろ?

    どかーんと始める奴も馬鹿なんだけど、 責任者に責任を取れとか行っている奴も馬鹿。 最初から分かることなんだから、もっと早く指摘して置けよ。

    • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 8時41分 (#131198)
      平成12年4月の介護保険全国一括どかーん導入がそれなりに成功?して
      「やれば出来るジャンって」大勘違いした役人がいるんでしょうかね。

      ええ、あの時の導入はもちろん無事に終わらせましたが、
      当時は私1人で1ヶ月400時間くらい働いたぞ。

      導入とか制度を判断するのは現場を知らない役人ですから、
      介護と住基でどかーん導入&電算化ができたということになれば、
      次は何をだしてくるんだろうか・・・(T-T)
      親コメント
      • by masser199 (8254) on 2002年07月23日 9時40分 (#131234) 日記
        一旦大規模プロジェクトを成功させちゃうと
        実績ができたっつーことで、また似たようなプロジェクトが発生して、
        結局エンドレスになってしまいますねえ。

        役人は
        またベンダーの営業のほうも1回実績があるし、
        大きな金の受注になるから受けてしまうんだろーなあ。
        結局苦労するのは現場の人。。。。

        なんかこの無限ループから逃れる術はないんだろーか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 17時36分 (#131584)
          営業の人が勝手に見積もり削って、事後承諾で
          受注を取ってきやがった事を思い出してしまった。

          何気にベンダーの営業自体、
          リスク管理が良くわかってない人が多いと思うのですよ。
          ウチが未だに工場的で体質古いだけかもしれんがNA!

          一度死んで来い、SKの営業!!テメーが設計しろ!!

          余りにも危険なのでAC。
          親コメント
    • eXtreme Programming ですね。

      http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/xp-faq.html

      プログラミング/システム構築などの開発プロセスを、プログラミングに詳しくない人にも分かる言葉で説明できている。責任者の方にも是非読んでいただきたい。
      親コメント
  • by Technical Type (3408) on 2002年07月23日 9時23分 (#131220)
    あるいは「今から仕様を確認する」のかな。
  • たれ込もうかとも思ったけど、とりあえずここに。
    毎日新聞 [mainichi.co.jp]でこんな記事を発見。
     「組織名から類推できるパスワード」「同一のID/パスワードの使い回し」「しかもパスワードを更新しない」
     ここまでくると、セキュリティがどうとかシステムがどうとか言う以前の問題で、こんなものを、こんな連中が運用するかと思うと本気で怖い。
    --
    Foot to the Home
    変なもの部 [slashdot.jp]
    • 例えば (スコア:3, 興味深い)

      by SteppingWind (2654) on 2002年07月23日 17時44分 (#131588)
      • パスワードチェッカでクラックされたアカウントは自動的にロック
      • パスワードが一定期間変更されていないアカウントは自動的にロック
      • アカウントがロックされた場合は部門のシステム管理者にメールで通知. 新たなパスワードを設定することによりロックを解除

      なんてパスワード管理をやっている組織は多いと思うのですが, これを住基ネットでやったら, 大部分の役場の業務が停止するような気がするのは私の妄想でしょうか?

      親コメント
      • by amirex (6995) on 2002年07月23日 22時00分 (#131736)
        そうすると、今度は付箋紙にパスワードを書いて、パソコンに貼るように
        なるので、大丈夫です。(苦笑)
        そして、付箋紙をなくしてしまったときは、サーバ管理担当者に、大声で
        パスワードを読み上げてもらうのはお約束でしょうか。

        なんかこういうシステムを導入するときって、本来はユーザ教育な
        くしては運用できないと思いますが、だいたいはそんなことはして
        いないのでしょうね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 16時01分 (#131531)
      で、何かあったら

      「悪質なハッカーにやられた」

      と被害者ズラして一切非を認めないと。

      かといって、名指しで問題を指摘すれば「不正アクセス禁止法を幇助する」というとかいってこれも否を認めないと。

      #どうせクラッカーと言わないだろうから、「ハッカー」と書いています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 21時05分 (#131709)
      なんか、住基ネットが稼動した瞬間に日本の人口が+10万人ぐらい増えてそう。

      内訳は国際手配されている方々、不法滞在の方々、いろんな国の密偵の方々。
      でこういう方々は日本発の国籍でもって、世界中でやらかしてくれて、一年もしたら日本国籍とか、日本政府のパスポートってだけで、入管に1時間かかるの。

      取り合えず、住基ネットをやめる直接の原因は外圧(特にアメリカでテロがあって、犯人が日本国籍、当然住基ネット上では正規のものでぼろぼろに文句言われる)に1ガバス。
      親コメント
    • > 毎日新聞 [mainichi.co.jp]でこんな記事を発見。

      高木氏本人から毎日新聞夕刊の記事について [ryukoku.ac.jp]という訂正?が掲載されています。これによると以下の2点は、記者の「作文」のようです。

      • 公務員である高木氏が住基ネットに反対の意思表示をマスコミを前に行った。
      • 「職員が住基ネットに携わることに怖さを覚える」という表現。
      他にも毎日の記者では理解の及ばない部分はばっさり削られています。結局、セキュリティーに関しては、取材するために幾らか勉強したのかもしれませんが、所詮は素人が「通訳」したような文面です。

      今ごろ高木氏が「よくも毎日にこんな事言いやがって!」と勤務先で猛叱責されてなければいいんですけどね・・・・ああ、「ド素人のマスコミがセキュリティーの記事に携わることに一層の怖さを覚える」といった所です。

      親コメント
  • ちゃんと説明しない総務省、どろなわ。
    いまごろ文句を言う自治体、どろなわ。
    やっと気がついたマスコミ、どろなわ。
    どうでもいいと考える国民、お馬鹿だ。
    • Re:どろなわ、どろなわ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Golbie (9078) on 2002年07月23日 6時51分 (#131169)
      今まで何年もかけて準備してきたことだろうし、
      すこしぐらいトラブったとしても住基プロジェクト
      グループにとって予想の範囲内の出来事なのでは。
      やっと運用にこぎ着けるというのに延期なんかしたら、住基ネットを
      メインでやってる人たちの苦労が報われないですよ。一度走り出した列車は
      レールの上を突き進むのみなのです
      普通、違う都市へ引越するときに住民票を移しますが、今の
      クラッシックなシステムでは2回も手続きをしないといけない
      そうです。21世紀になってもこの有様では遅れているというしかないです。
      政治家にしてみても自分の個人情報が住基ネットで扱われることを解った上で全国の都道
      府県に導入するわけですからこれまでのように他人事ではないはずです。
      親コメント
      • Re:どろなわ、どろなわ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年07月23日 8時21分 (#131193)
        > 今まで何年もかけて準備してきたことだろうし、
        準備期間の短さが取り沙汰されていたと思いますが。

        > 延期なんかしたら、住基ネットをメインでやってる人たちの苦労が報われない
        実害が己に及んでも住基ネット構築者の苦労を思って堪え忍ぶのでしょうか。

        > 21世紀になってもこの有様では遅れている
        だから住基ネットだ というのも短絡的な気が。
        それぞれの方法の長所短所、現在のボトルネックから色々議論すべきで、そこがおざなりにされているのでは。

        > 政治家にしてみても
        政治家の自己利益は庶民とは違う場所に根ざしていると思いますが。
        親コメント
      • なるほど。 メインでやっている人たちが可愛そうだし、21世紀だから 賛成しましょう。
        # 列車は駅に停まったりすると思う。修理したり車庫に入ったり。
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
    • 興味深い記事が配信されてましたよ。 サイトに載ったら、一読してみては。
    • 仮運用中にハッキングされて晒されたほうが、被害が少ないと思うのですが、誰かやってくれませんかねえ。
    • どろぬま?
  • ここは一つスーパーハッカーに総務省のウェブサイトでもクラックしてもらって
    いっきに運用延期を迫れるのでは
    またはテスト運用時にデバッグハック?しまくるとか
    被害というかそういう類の物が出たら、絶対に対応はしてくるので
    現実的にそういう手段しかないでしょうたぶんこのままスケジュール通りに事は進んでくるだろうし

    本当に頭のよいヒト?は発見しても静かに見守って・・売国行為なんでしょうかね(笑
    まあ一番気になるのはWindowsとかちらほら話があるのが怖いよ
  • by Anonymous Coward on 2002年07月23日 7時29分 (#131173)
    住基ネットに賛成?反対?
    http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d3b2fc22981c.html
  • by Anonymous Coward on 2002年07月24日 14時59分 (#132191)
    …と思うんだが。
    国家的に重要なプロジェクトの場合、日本国籍を有する
    実務経験3年以上の技術者には政府から赤紙が届く。

    当然、徴兵されたものは現在の仕事は中断もしくは引継ぎして
    国家プロジェクトという戦地に赴かねばならない・・・
    というのはどうだろう?

    入札でやるより優秀な技術者が集ると思うんだが。
    #当然、参加しない奴は"非国民"です
  • 福島新報の記事 [fukushima-minpo.co.jp]によると、模擬実験で唯一参加した葛尾村の報告によると、ISDN程度の環境であるとセンターとのやり取りに円滑さを欠き、大容量のデータが扱える回線が無いと多種多様な申請や手続きに対応できないと言っているようだ。
    ということは、実際に運用した場合「ネットワークだと遅いからFAX&手作業のほうが速いし処理できるや」と言って、市はネットワーク・離れた町村はFAX&手作業の2重構造になっていって破綻してしまうのではないかと思ったりします。実際にはISDNが無いところや都道府県庁にあるネットワークセンターまで500km超というところもあるのに、光ファイバーで構築できる大都市と同じようにしようということ自体無茶があるのではないかと思います。

    さてはともかく8月が見ものです。特に北海道に注目しましょう。稚内・釧路といった市ですら札幌まで300~400kmは離れているので。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...