パスワードを忘れた? アカウント作成
3621 story

Simula開発者Kristen Nygaard氏死去 6

ストーリー by yourCat
また巨星墜つ 部門より

mabu曰く、 "CNN.co.jpの記事によると、プログラミング言語「Simula」の開発者の1人であるKristen Nygaard氏が心臓発作のために75歳で亡くなったそうです。ご冥福をお祈りします。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sato_at_lilo (3250) on 2002年08月14日 6時45分 (#145704) ホームページ 日記
    リンク先 [cnn.co.jp]に載ってる記事には

    > 同教授は昨年、Simula開発の功績で、米コンピューター学会の
    > 「チューリング賞」をダール氏と共同受賞している。

    とあり、その Simula 言語の説明として、

    > 同教授は、オスロのノルウェー・コンピューター・センターに在籍していた
    > 1961年から67年にかけ、同僚のオルヨハン・ダール氏と
    > 一緒にSimulaを開発。これは、現在のコンピューター科学やインターネット
    > では欠かすことのできないプログラミング言語のJAVAや「C++」の基礎になった。

    とあります。要するに彼らの功績は、30年以上も経って 、業界動向が
    大きく変化するまで、ほとんど無視されてた訳ですかね。

    歴代受賞者の受賞時期 [acm.org]を見てると、結構タイムラグがあったりします。

    # 要するに、引っ張りだこになった技術しか、評価できないと思われ。
    • うーん、計算機科学業界に身を置く者としては、 Simulaが正当に評価されていなかった、とはとても思えないんですが。 ちょっとでも言語を学んだ者であれば誰でも知っているし、その功績は すぐに理解できる。知らない人はモグリ呼ばわりされてもしょうがない、 というくらいの位置づけになってますよ、結構前から。 ま、賞は所詮賞なので、タイムラグがあるのはしょうがない。 タイミングとか政治動向にも左右されますし。
      #Simulaでプログラム組んだ事ないけどさ。

      親コメント
      • 手元の教科書によると,当初はクラスがデータ抽象化にたいへん有効だ,ということは Nygaard と Dahl も気づいてなくて,1972年になってから Hoare が初めて指摘した (Acta informatica, 1(4), 1972),とあります.SIMULA67 にクラスを導入した理由は,むしろコルーチンをサポートするためだったそうで.
        • by G7 (3009) on 2002年08月14日 17時15分 (#146049)
          うおー。OOPのお父さんがお亡くなりですか。
          俺はSimulaは触ったことないけどOOPで間接的に恩有りまくりですね。ご冥福祈ります。

          >むしろコルーチンをサポートするためだったそうで.

          (データじゃなく)ルーチンのほうを御し易くするための手段として考えた、というわけですか。
          一般的に、ルーチンとは別にデータのほうも御し易くすることにどれだけのメリットが有るか?については、
          やっぱり昔はあまり省みられてなかったのだろうか。

          ええと。Simulaってシミュレーション向け言語つーことでしたっけ。
          となると、それまでの考え方の延長として、(Threadや)コルーチンを使って
          「手続きを」シミュレーション対象物に一対一対応させるってのは、考え易いんだろうな。

          でも、それとは別に、「データも」対象物に一対一対応させると、凄く嬉しいわけで。

          個人的には、Objectって、処理の流れとはある種無関係な所で存在してくれてるのが、嬉しいです。
          流れを理解してなくても(笑)済むという場面が、それのお陰でとても多くなるので。
          コードよりデータ構造を知りたいぞ ( 人月と神話の台詞だそうですが、 検索したら伽藍とバザールでの引用ばかり見つかりました(^^; [cruel.org])、
          という話が有りますが、同じことは静的構造だけじゃなく実行時の動的Objectの形についても言えると感じます。

          蛇足:
          ただし、そのありがたさを理解してない人間が、構造(クラスや変数)に「目茶目茶な」名前を付けてくれちゃったりすると、
          全然楽にならないのですけどね。言葉が通じないバビロン状態に陥ります。
          親コメント
  • by matz (2690) on 2002年08月14日 10時33分 (#145781) ホームページ
    しかし、昨年2度ほどお会いしたときには大変お元気でしたのに。

    Rubyはオブジェクト指向言語か? よし
    継承はあるか? よし
    すべてのオブジェクト指向言語は私の子か孫のようなものだ

    とおっしゃってましたです。
    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • うわぁい (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年08月14日 1時20分 (#145598)
    久しぶりのmabuさんの記事だけにまぶしいですな。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...