パスワードを忘れた? アカウント作成
3707 story

住基ネットは「専用線」じゃなくてネット使ったIP-VPN? 74

ストーリー by wakatono
コスト削減の波? 部門より

Futaro 曰く、 "今出ている 「噂の真相」 の p.45 によれば、住基ネットは専用線ではなく、インターネット上でVPNを使っていると読める表現があり、びっくりしました。これ、ほんとでしょうか?ほんとだとしたら、「ネットにつながっていない」という説明はウソになっちゃうんですが。。。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tix (7637) on 2002年08月24日 3時43分 (#151948) ホームページ
    雑誌も事実も知りませんが。

    素人考えでは、専用ネットワークの線を保守するコストを考えたら、専用ネットワークを作るより virtual private network を使うほうが現実的な選択だと思います。

    VPN なら VPN だと正直に言えばいいのに……(VPN を使っていればそれはそれで叩かれる要因は考えられますが)。事実はどうなんでしょうね。
    --
    鵜呑みにしてみる?
    • by hkt (2602) on 2002年08月24日 4時58分 (#151968)
      IP-VPNといっても種類は多数ですし……

      The Netに接続されたルータ同士でIPsecをかけるのではなくて,
      通信事業者のIP-VPNサービス(あくまで通信事業者の内部のみ通過)なら納得できなくはないです.
      住基ネットがThe Netにはつながってないなんて,誰も信じてないですって…
      ## 何らかのルートではつながることを前提にセキュリティ対策をするべきだと思う.

      それよりもVPNのセキュリティ強度は大丈夫なんでしょうか?
      ## 56bit DESで暗号化しているとか言わないでね
      親コメント
      • by unagi (2663) on 2002年08月24日 5時47分 (#151970) 日記
        私は、ネットに晒されているルータ自体の脆弱性が怖いなと思いました。
        CodeRedの長いリクエストが、ルータの内部パラメータを上書きしてるっぽい某安物ルータなんてのもありましたし。
        最近では汎用OSが使われてるなんて話も聞きます。

        いくらVPNしても、ルータが陥落したら丸裸という面でも、閉じたネットワークには意味があるのだと思うのですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 8時38分 (#152006)
          IP-VPN [e-words.ne.jp]
          通信事業者の保有する広域IP通信網を経由して構築される仮想私設通信網(VPN)のこと。
          IP-VPNを経由することによって、遠隔地のネットワーク同士をLANで接 続しているのと同じように運用することができる。本来、バックボーンがIPベースで運用されているネットワークであれば、インターネットとの接続の有無に関わらず IP-VPNと呼ばれるが、通常は、通信事業者が独自に構築した閉域IP網を介して構築されたものをIP-VPNと呼ぶ。
          http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=ip-vpn
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 10時01分 (#152039)
        >住基ネットがThe Netにはつながってないなんて,誰も信じてないですって…
        >## 何らかのルートではつながることを前提にセキュリティ対策をするべきだと思う.

        つながってないという前提で設計されているようですよ。
        どこぞの町役場では、町役場で独自に構築していた住民票データベースが、
        どういう形だかわからないですが、The Netにつながっていたらしく。
        総務省は「住基ネットにはなるべく短い時間だけつなぎなさい」
        と指導したらしい。
        親コメント
      • 通信事業者のIP-VPNサービス(あくまで通信事業者の内部のみ通過)なら納得できなくはないです.
        IP-VPN という言葉の意味を知らず、 IPsec を使って The Internet で LAN どうしをつないだもののことだと思い込んでいました。失礼しました。
        ## 何らかのルートではつながることを前提にセキュリティ対策をするべきだと思う.
        同感です。
        ## 56bit DESで暗号化しているとか言わないでね
        IPA の暗号技術評価報告書 [ipa.go.jp]でも Single DES は現実的な意味で解読可能、 2-key 3DES は解読可能になりつつある、と書かれているので、それは大丈夫だと思いたいところですが……。
        --
        鵜呑みにしてみる?
        親コメント
    • というか, (スコア:2, 参考になる)

      by satsuki (5219) on 2002年08月24日 6時54分 (#151983) ホームページ 日記
      役人というのは,VPNつかえば安くすむ所をイチイチ専用線引くような奴らだと思ってました.

      個人的には,インターネットに接続していても,きちっとしたポリシーで設計すれば,多少エッヂのルータがへたったところで外からはどうしようもないVPNっていうのは作れるんじゃないかなーとか思ってます.
      まぁ,住基ネットでもしVPNを使っていても,そんなこと期待しようと思いませんが.
      親コメント
  • ホントっぽい (スコア:2, 参考になる)

    by anything (2697) on 2002年08月24日 10時27分 (#152050)
    総合行政ネットワーク構築に関する実証実験報告書(平成13年3月) [soumu.go.jp]の64ページで、
    第1種キャリアのMPLS網を利用して云々と書かれているから、IP-VPN使ってそうですね。

    この後、急遽線を変えたとかって話も有るかも知れませんけど(期間的に厳しいと思う)。
    • by tix (7637) on 2002年08月24日 12時55分 (#152120) ホームページ
      その報告書の5~6ページにも、全国 NOC と各都道府県の NOC を結ぶバックボーン回線は MPLS 網と書いてありますね。

      MPLS というのをまったく知らないので、少し調べたのですが、 MPLS 網というのは総合行政ネットワークなら総合行政ネットワーク専用に用意するものなのでしょうか。たぶんそうなのだろうと思っていますが、よくわからず。

      ぼくは IP-VPN という言葉の意味を完全に勘違いしていたようです。恥ずかし。

      ところで、総合行政ネットワークと住民基本台帳ネットワークって、同じ構成なのでしょうか。
      (こんなことをわかっていない段階では話にならない?)

      #いろいろ恥ずかしいけど匿名にするほどのことでもないと信じているので記名 ←真似してみたかったらしい
      --
      鵜呑みにしてみる?
      親コメント
      • by tix (7637) on 2002年08月24日 13時11分 (#152130) ホームページ
        自己レス。
        MPLS 網というのは総合行政ネットワークなら総合行政ネットワーク専用に用意するものなのでしょうか。たぶんそうなのだろうと思っていますが、よくわからず。
        総合行政ネットワーク専用とか住基ネット専用で WAN 回線を用意していたら、ただの private network であって全然 virtual private network じゃないですね……。

        // ああ、もう恥ずかしくなくなってきました。
        --
        鵜呑みにしてみる?
        親コメント
      • by madox01 (9571) on 2002年08月26日 13時35分 (#153206) 日記
        >ところで、総合行政ネットワークと住民基本台帳ネットワークって、同じ構成なのでしょうか。
        >(こんなことをわかっていない段階では話にならない?)

        住民基本台帳ネットワーク(以下、住基ネット)と総合行政ネットワーク(LGWAN)ではネットワークの構成は異なります。
        住基ネットでは他県のコミュニケーションサーバに直接接続して通信できますが、LGWANでは市町村、都道府県、全国の三つにレイヤーが分かれていて、同一都道府県内の市町村でも直接通信することは出来ず、上位の都道府県レイヤーを通って通信することになります。これが他の都道府県の市町村と通信する場合には、さらに上位の全国レイヤーを通って通信することになります。

        参考:日経NETWORK 2001年9月号
        親コメント
  • まちのうわさで (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年08月24日 3時29分 (#151945)
    IP-VPNだと聞きましたが...
    • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 3時45分 (#151949)
      色々 [google.co.jp]出ますな。

      # 物理的な専用線だと思ってたんだけど、よく考えたら
      # そんな工事してるとかいう話聞いた事ないよなぁ。
      親コメント
  • 7月中旬にやっていたどこかのテレビの解説番組で、VPNと
    言っていたような気がします。(日時と番組名は全然思い出せ
    ないけど)

    僕はそれで納得してましたね。素人に説明するとき、IP-V
    PNが、「インターネットか、(仮想)専用線か」と二者選択
    で言うなら、専用線ですもん。

    県内各市町村から、各県のサーバにデータを集約するのに、本
    当の専用線とルータを使っていたら、費用がどれくらい高くな
    ることか。

    ちなみにうちの会社の社内ネット専用線網も、大部分がIP-
    VPNに移行すると言ってるし、時代の流れから当たり前の話
    だと思って、その特集番組を見てました。
    • > 県内各市町村から、各県のサーバにデータを集約するのに、本
      > 当の専用線とルータを使っていたら、費用がどれくらい高くな
      > ることか。

      そんな貴方にOBN。
      低コストでアタックされにくい
      全国規模のWAN環境をどうぞ。

      # ntt.comの回し者か > オレ
      親コメント
    • まあ、究極の選択ならそうだろうが。

      7月には、8月から国民総背番号がついてあなたの行動は いちいち全国民に暴露される、なんていういいかげんなマス コミ報道しかなかったと思うが。

  • by gedo (7079) on 2002年08月24日 15時20分 (#152188) 日記
    DOS/V Magazine 9/1号の米田聡氏のコラム(p253)によると、操作者IDとパスワードが全国同じだそうで...
    管理上の便宜を図るとか何とか...
  • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 4時14分 (#151955)
    噂の真相というのはいかがなものかと。
    いくら雑談系とはいえ、技術よりサイトなわけですし。
    • Re:情報源が (スコア:2, 参考になる)

      by k3c (4386) on 2002年08月24日 4時23分 (#151959) ホームページ 日記
      個人的にはウワシンはちょっと信頼性低いと思いますが、それも含めて、スラッシュドットはウラを取ってない [srad.jp]のだから、真偽は後からコメントとかで補えばいいのではないでしょうか。

      なにより、それがオープンソース・ジャーナリズムという形態ではないかと思います。みんなで作るというかなんというか。
      親コメント
      • by brake-handle (5065) on 2002年08月25日 0時13分 (#152413)

        本家 [slashdot.org]だと、例えば裏がとれたり、最初の記事掲載以降に動きがあった時はスラッシュバック [slashdot.org]でフォローするのが定石になってますね。本家の方じゃある程度数があるんだけど、/.-J [srad.jp]だと未だスラッシュバック [srad.jp]で掲載された記事というのはない...

        ついでに、単独の記事で載せるほどではないが、小ネタとしては面白そうなものを落ち穂拾いするQuickies [srad.jp]も、たった1本しか記事がありません(しかも本家の [slashdot.org]とは使い方が違う)。せっかくだから、誰か一人ぐらい担当についてもらってもいいのでは?

        親コメント
    • 「これ、ほんとでしょうか?」と留保している訳ですから、まあよろしいのでは。
      これを機会に、実体をご存じの方からのたれ込みがあれば、否定なり肯定なりできるでしょうし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      全然技術には疎いスタッフや編集長のようですが、中村正三郎氏がコラム連載している雑誌なので、それなりにウラをとってるかも知れませんが、本当のところは聞いてみないとわかりませんね。
      • Re:あの (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年08月24日 9時18分 (#152019)
        うーむ、中村正三郎だからこそ、信じられないんだが。
        かなり、いいかげんなこと書いてる時があるけど。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 8時13分 (#151997)
    民間企業を経由しないお役所間のみの回線でなければ、専用回線とはいえないのでは?
  • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 9時35分 (#152027)
    うちの会社ソフトウエア系の会社が集まった県が作った建物の中に
    はいってるんだけど8月中旬から、いきなりセキュリティが厳しくなった。
      理由は、まあ想像してください。不便だ。こんなところに影響が出るなんて。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 10時35分 (#152055)
    色々なとこで報道されていたと思う。
    新聞紙面上でも図にちゃんと書いてあったし、報道番組でも開設のときにはちゃんと説明していたし。
    暗号の強度をきちんと確保すればいいだけのこと。

    まさか、専用線(全国カバーできるとしたらINS-1500)に暗号化もせずにデータを流すような設計にするの? 多少は暗号化するでしょう。それに結構コストがかかる。
    それよりはTCP/IP上でVPN組んだ方が安上がりだし、理にかなっていると思うのだがねぇ。電子政府構想にも合致するし。

    ちなみに、建築CALSとかもインターネット経由ですよ。
    • そうだよね。

      /.では住基ネットの話題は聖域みたいだね。どんなに小さな
      トラブルでも発生したらすぐに取り上げられる。ネタが無くなったら
      前から知られていたことをあたかも新発見のように取り上げる。

      どんな勢力が絡んでいるんだろう・・・
      • /. に限らず、住基ネット嫌いな人は、多いんじゃないのかい?
      • /.j レベルのサイトで陰謀論か、おめでてーな
    • 俺もとっくに衆知の事実だと思ってた。

      IP-VPNを採用すること自体が論点になることは少なかったので、さも当たり前のようにサラッと説明されていたので気付かなかった人が多いのかも知れんけど。

      具体的な定義が示されていないのに、「インターネットには接続されていない」という言葉を疑いも無く鵜呑みにしてる人が多いほうが驚き。
    • >それよりはTCP/IP上でVPN組んだ方が
      MPLSってことなので、TCP/IPの下でですね。
    • MPLSって暗号は関係ないですよね?
  • by Anonymous Coward on 2002年08月24日 14時44分 (#152173)
    その回線は住基ネットにしか使われない(はず)なので VPNで実質専用線となってます。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...