パスワードを忘れた? アカウント作成
3740 story

Mozilla 1.1リリース 63

ストーリー by yourCat
試用したらバグ報告も忘れずに 部門より

kotastyle曰く、 "Mozilla 1.1が出ています。1.1 Beta以降で特に目立った変更はないようです。1.0系をお使いの方はProfileを作り直すことをお忘れなく。
なお、marqueeもサポートされている模様。"

『What's New』を眺めているとかなりいい感じ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ponponpi (8081) on 2002年08月28日 9時44分 (#154375) 日記
    オペラとかでも採用されている、マウスジェスチャーって採用される予定あるのかな?
    個人的には熱烈待望しているんですけど、、、。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月28日 10時46分 (#154423)
    > 1.0系をお使いの方はProfileを作り直すことをお忘れなく。
    なぜ?
    作り直しが必要なら、何故前のを残すの?
    インストーラって何?

    # 煙草が切れたのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年08月27日 18時35分 (#153913)
    うれしー。

    結構イイカンジっすよ。
    タブのボタン追加はありがたい。
    しかし国産IEエンジン使用タブブラウザの便利さには
    まだまだ遠いなぁ。

    # 馬と脳味噌交換したのでAC
    • しかし国産IEエンジン使用タブブラウザの便利さにはまだまだ遠いなぁ。

       タブブラウザ拡張 [cc-net.or.jp]などを利用してみては如何でしょう。これを導入して、IE系のタブブラウザに負けないタブ操作ができるようになりました。自動リロードや、複数のタブを一気に閉じたりなど。これがあれば別にIE系のなくてもいいかなぁ、なんて思ってみたりして。
      親コメント
    • IEエンジンって段階で既に不便、いや、不敏だと感じるが。
      ここ最近のMozillaは確実に良くなっている事が実感できるので
      アップグレードは楽しみ。
      但し、掲示板等で書き込み途中で変換中の文字が飛んで無くなるのはなんとかして欲しいとは思うけどね;-)
  • by Anonymous Coward on 2002年08月27日 19時48分 (#153957)
    で、気になるのが日本語環境なんですけど、、、
    • それからOpenBSDを使っている自分としては、いつになったらmozillaがOpenBSDに移植されるのでしょうか。

      今現在、仕方なくIEで書き込んでる自分が恥ずかしいです。

      シゲ
      • 今現在、仕方なくIEで書き込んでる自分が恥ずかしいです。
        素朴な疑問なのですが、なんでそこでIEが出てくるんでしょうか。OpenBSDで動くIEはMicrosoftのDownload Centerで見つけられなかったし、IEが動くのにMozillaが動かない環境ってWindows CEくらいしか思い付かないので。
        親コメント
        • >> 素朴な疑問なのですが、なんでそこでIEが出てくるんでしょうか。

          本人じゃないので、あくまでも推測ですが、「自分の個人マシンはOpenBSDなのでmozillaが動かない。それ以外で身近にあるマシンは、自分に管理権が無いWindowsマシンだけなのでIEしか選択肢が無い」みたいな状況じゃないですかね。
        • 今、自分自身がWWW上に書き込むときに利用しているマシンが、
          root権限を持たないWindowsマシンです。

          で、結局IE5.xを仕方なく使ってます。

          たった今、Mozilla-1.1のDLが終了してWindows上で、これ使ってますけど、、、

          メチャクチャ、速いですね。欲を言えば起動時間をもう少し速くできないかと思っております。

          本当にお騒がせしました。

          シゲ
      • by Anonymous Coward
        移植というより、「自分でコンパイル」じゃない?
        • by Anonymous Coward
          >移植というより、「自分でコンパイル」じゃない?

          linux-2.2, FreeBSD-4.5等で、「ソースから」コンパイルすれば動作するのですが、OpenBSDだとコンパイルする時点でコケてしまいます。

          多分、自分のやり方が明らかに悪いという事は
          • by baby_face (5007) on 2002年08月28日 2時45分 (#154277)
            うそぉとか思って(ごめんなさい)みたら本当にOpenBSD用のバイナリ無いんですね。でも、FreeBSDのports貰ってきて、そいつのパッチあてればコンパイルできるかも知れませんよ。

            # 軟派な私はちょっと前にFreeBSDからVineに乗り換えたので
            # あんまりアドバイスできないですが。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            以前、OpenBSD 3.0上でMozilla 0.9.7をコンパイルしたとき、コンパイルそのものは通ったのですがcore dumpして起動しませんでした。

            コンパイルそのものにかかる時間がmake worldするより長かったので、追求する気が起こらなかったです。
      • >それからOpenBSDを使っている自分としては、
        >いつになったらmozillaがOpenBSDに移植されるのでしょうか。

        >今現在、仕方なくIEで書き込んでる自分が恥ずかしいです。

        IEのOpenBSD用のportsはどこにあるんですか?
    • 1.1βでの話だけど、kinput2に接続してくれなかった。
      1.0では何も問題なく日本語入力できたのに。
      僕のやり方がまずかったのかもしれないので再挑戦。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月27日 23時08分 (#154111)
    カッコいいですね
    あとプロファイルを複数持っててもクイックラウンチが効くのがよろし。

    #WIN
    • by Wyn (9059) on 2002年08月28日 0時24分 (#154176)
      確かにアイコン良いですね。
      ただ、ますます東宝を刺激 [srad.jp]しそうですね。

      1.1βの時は設定してもなぜか時々デフォルトに戻ってしまって辟易していましたが、今のところ1.1では再現しなくて嬉しい限りです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月28日 0時48分 (#154203)
    >1.0系をお使いの方はProfileを作り直すことをお忘れなく。
    新バージョンをインストールするたびに手作業でこれやるのは非常に面倒なんで、
    移行ツール付けて欲しいなぁと切実に思ったりしてます。

    64kbps PIAFSでDLした後回線切断しないで放置してしまい
    電話代を浪費したのでAC。
    • by Anonymous Coward
      これって具体的にはなにをしなければならないんですか?
      1.0に上書きインストールしたらそのまま使えてるみたいなんですが。
      • by Anonymous Coward
        WINの場合では、
        Profile Managerアイコンをクリックして立ち上げるか、
        引数に -ProfileManager をつけて立ち上げると
        プロファイルマネージャが出てきます。
        そこで新しいのを作りました。

        私の場合、1.0のプロファイルをそのまま使うと
        新規タブボタンが出てくれませんでした。
        他にも何かあるかも。
        • by Anonymous Coward
          >私の場合、1.0のプロファイルをそのまま使うと
          >新規タブボタンが出てくれませんでした。

          Themaは何を使ってましたか?
          1.1に対応しているThemaじゃないと、新規タブボタンは出ません。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月28日 10時42分 (#154419)
    ちょっと変なんだけど、直せるのかな?
    区点(。)が中黒(・)みたいな位置にあるんだけど…

    このフォント、Linuxを使ってるときに見たことあるような
    気がするのだけれど…
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...