パスワードを忘れた? アカウント作成
3779 story

信用金庫のWindows全面移行で不安が広がる 161

ストーリー by Oliver
評価基準は知名度かも 部門より

Anonymous Coward曰く、"Gendai.Netの記事に全国の信用金庫の次期システム開発計画についてかかれている。こんな動きがあって、ゲイツ氏が全信協の会長に挨拶に行っていたなんて知らなかった。
NTTデータから、フューチャーシステムに切り替える決定はしたのに、中身は決まっていない、でもWindowsを使うことは決まって、ゲイツ氏が挨拶に行った。一体、どう言う経緯でベンダーの切替えが決まったんでしょうね。スーパーのレジがWindowsで、フリーズして青画面になっているのを見たことがあるが、ATMでは見たくないなあ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この手の話って (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年08月31日 11時19分 (#156936)
    NTTデータから、フューチャーシステムに切り替える決定はしたのに、中身は決まっていない、でもWindowsを使うことは決まって、ゲイツ氏が挨拶に行った。
    Windowsうんぬんよりも、取りあえず導入決めました、切り替え決めました、細かいことは後から考えます的な発想がダメシステムを作り上げるという悪例は今まで山ほどあるというのに、なぜそこから何も学ばないんだろう。

    システムインテグレートで最も重要なことって、どのようなシステムを作るかビジョンを立てて、そのシステムに最適なアーキテクチャを考えて、という段取りがあるはずなのに、ビジョンもなくアーキテクチャだけ決めてる。まるで竹編みの弁当箱を先に決めてから中身の弁当を汁物にします、汁が漏れない対策を考えましょう、みたいな。

    どこが一番のガンなんだろうね。解りもしねーのに売りつけようとするベンダの営業?その営業の尻を叩くベンダの上司?いやいや、何も考えないで営業の持ってきた話そのままに決済を求める客側の担当者?決済しちゃうその上司?

    ひょっとして、一番のガンは「Windowsシステムなら作れます」とか「Linuxなら任せてください」と公言して憚らない、ブームに乗ってワラワラ湧いて出たシステムを解った気になっているダメエンジニアの存在だったりして。そういう連中に仕事を与えて稼げりゃいいや、と考えるシステムインテグレータの役付きどもとか。:-P
    • Re:この手の話って (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年08月31日 11時58分 (#156958)
      >>ひょっとして、一番のガンは「Windowsシステムなら作れます」
      >>とか「Linuxなら任せてください」と公言して憚らない、
      >>ブームに乗ってワラワラ湧いて出たシステムを解った気になっている?
      >>ダメエンジニアの存在だったりして。
      マジレスすれば、そんなことはない。 なぜなら、WindowsやLinuxの登場以前からの体質だから。
      さらにいえば、そういうことを決定するのはエンジニア以外。
      理由は2つ。
      (1)決裁権を持つエンジニアはいない (2)手段と目的を取り違えるやつをエンジニアとは呼ばない
      親コメント
      • >>(1)決裁権を持つエンジニアはいない

        うちの会社にはいますが。

        >>(2)手段と目的を取り違えるやつをエンジニアとは呼ばない

        技術の向上よりも、地位や名誉の向上に興味がある
        技術職だって、いると思うのですが。

        #ちょっと暴論じゃない?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年08月31日 14時48分 (#157031)
          >>>(1)決裁権を持つエンジニアはいない

          >うちの会社にはいますが。
          私はいわゆる「協力会社」と呼ばれる会社で仕事をしているもので、よそ様の会社を拝見することが多々ありました。
          そのつたない経験から申し上げると、御社はともかく、決裁権が与えられているエンジニアはまだ少数派かとおもいます。

          >>>(2)手段と目的を取り違えるやつをエンジニアとは呼ばない

          >技術の向上よりも、地位や名誉の向上に興味がある
          >技術職だって、いると思うのですが。
          論旨がよくわかりません。
          「手段と目的を取り違える」ことと「技術力の向上」を目指すことは、別問題かと思われます。
          事実、「技術力の向上」を目指して日夜勉強に励んでいるものの、
          「手段と目的を取り違え」た提案や設計をしてしまい、下請けから煙たがられるコンサルやSEは多いですよ。
          # 私をはじめとして…(*^^*ゞ

          >#ちょっと暴論じゃない?
          ……
          親コメント
  • やってもうた状態 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by erukara (5840) on 2002年08月31日 11時25分 (#156941) ホームページ 日記
    「信金利用者の個人データ流出!」

    スラドにACよりタレコミ
    ネタ元は某掲示板より

    近未来予想図
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • by atmark (3747) on 2002年08月31日 15時18分 (#157051)
    ニューヨークのマンハッタンから近郊に走っている電車の券売機がWindows機で、5台ほどある中の1台はエラーメッセージを出して固まっていて、他の1台はメッセージも出さずに固まっていました。動いている3台も発券がやたらと遅く、その前にはいらいらした人たちの長い列が。
    結局、滅多に来ない電車に乗り遅れるわ、20ドル札のお釣りを全くと言っていいほど流通していない1ドルコインで返してくるわでさんざんな思いをしました。
  • ところで (スコア:2, 興味深い)

    by kondou (7687) on 2002年08月31日 11時03分 (#156925) ホームページ 日記
    この件に限らず、

                              どういうものにするか

    が決まっていないのに、

                              何を使うか

    がまず決まる事って、この件だけでなく私の勤務先でもよく見られるのですが、そういう決定をする人っていったい何を考えてるのでしょうね。適材適所とかって考えないのかな。
    • Re:ところで (スコア:2, すばらしい洞察)

      by dan kamiyubi (6091) on 2002年08月31日 12時12分 (#156964) ホームページ 日記
      まあ、手段が目的になってしまう、ってえのは男の悲しい性、というか往々にしてよくあることではないでしょうか。自分のところで開発した基礎技術なら、それで出来ることや売り先を考えたりするのは普通のことだと思うけど、今回のは違うですな。Windowsプログラマをたくさん抱えているのでそいつら(適材)をWindows仕事(適所)に適用しようとしているとか。
      親コメント
    • by zeissmania (3689) on 2002年08月31日 12時09分 (#156962)
      を取り違えてる考え方は、日本人に普遍的に見られる思考過程です。
      #日本人以外はどうかは知りませんが。
      親コメント
  • 見える! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年08月31日 11時10分 (#156932)
    見えるぞ!デスマーチに苦しむ人々の姿が!

    #他人事ではないのでAC
    • Re:見える! (スコア:2, すばらしい洞察)

      by G7 (3009) on 2002年08月31日 16時10分 (#157077)
      ところで、スラドで(^^;こんな言い草もナンなんですが、
      それってWindowsでなければ(たとえばLinuxなら)デスマーチしにくくなる、という
      ものなんでしょうか?

      いや、ほんとにそうだったらいいなぁとは思う…
      プロプラなOSに関わるべきでない(有力な)理由が、またひとつ増えるわけだから。

      #あ。もちろんケースバイケースとか色々な不確定(?)要因が絡むとは思いますけど。

      どうなのかな。やっぱり「GUIが欲しくてGNOMEやKDEを選択して」とかやるんでしょうか?
      で、GやKの開発環境の安定(?)度とか成熟度とかの問題になるのでしょうね。
      親コメント
      • by gedo (7079) on 2002年08月31日 16時40分 (#157088) 日記
        プロプラエタリOSの場合、トラブルがあった場合困りますね。
        プロプラエタリ部分がからむと原因の切り分けや求明が不能になるときも多いですし、プロプラエタリな部分にバグがあったら手を出せませんからね。
        最終的には挙動から原因を推測して、下手をするとVoodooエンジニアリングで対処する状況になります。
        親コメント
        • Re:見える! (スコア:2, 興味深い)

          by hiroski (3667) on 2002年08月31日 23時49分 (#157247) 日記
          この世界(金融向け端末を作っている世界ね)では、プロプラエタリOSは自分でOSまでビシバシ作っていることを、云うと思ってましたし、実際にそう表現していましたね。
          少なくともATMの仕事を実際にやっていた90年代前半まではそうでした。

          90年代、MS-DOSやWindowsを業務用端末で使い始めましたが、”オープンOS”と呼ばれていました。
          ソースがオープンではなく、自分たちが独自に作ったものではないOSで、世界で広く使われているという意味で。

          ”オープンOS”に変えたお陰で、OSのコードを読めなくなったのですが、開発ツールという面では多分恩恵を受けていたようです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年08月31日 19時07分 (#157170)
          でもさー、ソースがオープンであっても直せる技術を
          担当者が持っているかどうかは別なんですよね…
          原因はなんとなくわかっても直せない。
          「M$の仕様なんで…」と言い訳も出来ずにドツボにはまるってことも。

          ヘタレなのでAC
          親コメント
      • Re:見える! (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年08月31日 18時10分 (#157141)
        元のACです。

        記事を読んで「上層部が現場の声を反映しようとせず勝手にいろいろ決めてるんだな」と思いました。ですから言いたかったのはOSがどうのこうのではなくて、技術面を良く分かってない人たちの振る舞いによってデスマーチが発生してしまいそうだと。

        みずほの時もそんな感じでしたよね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月31日 10時55分 (#156921)
    契約中にシステム停止。 次の瞬間に画面が暗転し「ッピ!」っと聞き慣れた音。 あれ?と思いつつ画面を見たら「AMD K5 xxMHz...」おぉ! 変な感動を覚えて見てたら Windows3.1のスタート画面が出てきて、 むじんくんのシステムが起動。 その後ちゃんと契約して帰りましたが、 微妙に不安になり、お金を借りることはありませんでした。
    • 東名高速のサービスエリアにある一部の経路計算案内は Windows 3.1 + VB(2?) みたいですね(最近では新しいバージョンもあるようなので、一部と書いておきます)。ダイアログといい、ボタンといい、見るたびに懐かしさを感じてしまいます。ブルースクリーンや再起動中にはお目にかかったことはありませんが...

      # Windows NT 3.x だったらどうしよう。
      親コメント
      • 今年の 5月,西名阪自動車道の天理S.A.だったと思います。
        経路案内と思われるマシンが Windows 3.1 でした。

        何故「思われる」かと言うと,1台がデスクトップ表示した状態で
        もう 1台は何故か 3.1の起動ロゴ表示した状態で固まってまして
        どんなアプリが動いてたのか確認出来なかったからです(^_^;

        まぁ SAPA でタッチパネルなら経路案内くらいしか思い付かないですけど。
        親コメント
    • いらっしゃいましーんはOS/2だったので、運用始まったらトラぶらずにすんだと、関係者筋から聞いた事ある。

      元々街金にはAS/400とかの稼動実績も多いんで、納得できるような…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • オフトピですが
      某所で食堂の券売機か何か
      扉を開けているところを見たらX1(SHARP製)
      が入っていて感動した記憶があります。
      親コメント
  • タレコミ文の「Gendai.Netの記事」に埋め込まれたURLが間違ってます(先頭に"srad.jp/"が入ってます)。こちら [gendai.net]が正しいURLです。

    あと,関連リンクでFuture System Consulting社 [future.co.jp]。関連情報かプレスリリースが無いかと思ったんですが,この件に関する情報は何も無いみたいです。

    加盟信金からの評価(システムに中身が無い)というのが,ホントにそうなのか,システム乗り換えに対する単なる反発なのか,Gendai.Netの記事からだけでは判断できません。金融系のシステムの事情も知らないし。なので,識者のご意見を希望です。
    • Re:関連リンク (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年08月31日 13時40分 (#156990)
      えと、関連するところにいるのでちょっとだけ

      現在の所、次期システムの内容については全然明らかに
      なっていません。
      また、信金さんも説明会にはあまり期待してません
      なにより次期システムは1から信金さんの信用を得なければ
      だめなはずなのに、具体的な情報がこないんです。
      だから乗り換えるかどうかの評価すらできないんですね
      #以前ニッキンかなにかで「利用料が安くなるからいい!」と
      #出てたから、信金さんも評価・検討したいのに…という
      #悲しい状態です

      もしかしたらSSC内部ではだいぶ詳細まで決まってるのかも
      しれませんが

      #ばれると怖いのでAC

      親コメント
  • by poo (10689) on 2002年08月31日 11時12分 (#156933)
    >NTTデータから、フューチャーシステムに切り替える決定はしたの
    >に、中身は決まっていない、でもWindowsを使うことは決まって、
    >ゲイツ氏が挨拶に行った。

     リンク先が見れなくなっててよくわからないんだけど
    勘定系のような大きなシステムで中身が決まってないのに、
    OSとコンサルが決まっているって普通なんですか。
    普通SIerに提案と見積もりを出してもらってその中からいいのを選ぶもんだと思うんですけど。

     しかも、たしかフューチャーシステムってベンチャー企業だったと思ったけど
    このような勘定系の経験はあるんですかね。
    OSをWindowsに変えるよりそっちのほうがよっぽど不安なんですけど。
    • by koufuu (6853) on 2002年08月31日 11時21分 (#156938) ホームページ 日記
      > リンク先が見れなくなっててよくわからないんだけど
      >勘定系のような大きなシステムで中身が決まってないのに、
      >OSとコンサルが決まっているって普通なんですか。
      >普通SIerに提案と見積もりを出してもらってその中からいいのを選ぶ
      >もんだと思うんですけど。

      OSが事前に決まるかどうかは別にして、中身を決めるのが、コンサルの仕事ですが。。。

      で、SIerに提案書を求めるためのRFP作成を手伝ったりするのも典型的なコンサルの仕事ですな。

      いわゆるコンサルの仕事を、システムコンサルと同一視してるのかも知れませんが。。。

      あと、コンサルの場合、どこの会社ってよりは、がやるの方が重要ですな。わりとみんな転職を繰り返してますので。。。
      --
      written by こうふう
      親コメント
      • > 中身を決めるのが、コンサルの仕事

        ちょっと語弊があるな、「中身を決めるのを手伝う」ぐらいが適当か。

        あと、フューチャーシステムって、さくら情報システムと組んでるので、金融機関のシステムに関しては、そっちから情報を仕入れられなくはないはず。
        --
        written by こうふう
        親コメント
  • NTTデータ [nttdata.co.jp]という官公庁がちがちの会社から、ベンチャーに乗り換えれて良かったと思う。不安があるかもしれないが、もし何か起こったらビルゲイツのせいということで、、、
    --
    --- 静岡人!元気です。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月31日 14時24分 (#157013)
    ホスト側がWindowsなら問題だが、操作端末なんて、何でも良いんだよ。
    回線上での通信トラブルがちゃんとリカバリーできてるから、
    端末が死のうがどうしようが、同じ事。
    • by Anonymous Coward on 2002年08月31日 15時18分 (#157052)
      おっしゃるとおり
      ATMのすべてとは言わんけどWindows(3.1/NT4)で動いている
      自動機はかなり多い(逆にXP/2000はまだ聞かない・・・)
      某券売機はWindows3.1で現役バリバリですしね
      簡単にUI組めて資料も多いWindowsは人気みたい
      親コメント
  • > 信用金庫のWindows全面移行で不安が広がる

    ガイシュツかもですが、タイトルが「反 Microsoft」の
    行き過ぎみたいっす。
    元記事には Win の採用決定が不評、とは何も書いてないし。
    Win が基幹システムとしてどうか、といった論議もない。

    # そりゃあ、こーゆー見出しの方が僕的には面白いけど(^^;
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...