パスワードを忘れた? アカウント作成
3787 story

1000兆ワットレーザーで核融合を効率化 134

ストーリー by Oliver
ついでにコロニーレーザー 部門より

Anonymous Coward曰く、 "重水素に1000兆ワットのレーザを照射することによって効率的に核融合反応を起こすことに成功という記事が Mainichi INTERACTIVEにありました。実際に発生するエネルギーが投資するエネルギーを上回るにはあと10倍の出力のレーザーが必要だそうですが、あと一桁というところまで来たと思うととても感慨深いです。問題は点火だけではないのでしょうが、技術の発達は核融合を実用化へ着実に近づけているのでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 核融合研究 (スコア:3, 参考になる)

    by astro-m (10177) on 2002年09月01日 12時00分 (#157426) ホームページ 日記
    大阪大学レーザー核融合研究センター [osaka-u.ac.jp]に、詳しい研究計画などがあります。とりあえず
    どんなんかな核融合(ビギナー向け) [osaka-u.ac.jp]
    レーザー核融合研究 [osaka-u.ac.jp]
    あたりがわかりやすいでしょうか。
    点火は熱を与えればいい(これが難しいのでしょうが)としても、発電として実用化するには
    超高温プラズマをある程度の領域に閉じ込めておかなければならないでしょうから、これもまた
    さらに難しいでしょうね。
    --

    ----
    Save our starry skies; Jump into the Universe.
    • どんなんかな核融合 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年09月01日 14時30分 (#157503)
      どんなんかな核融合 [osaka-u.ac.jp]より抜粋

      <引用>
      この核融合の反応は私たち人間の恋愛にあてはめることができます。
      →恋愛で、恋人同志つまりカップルが誕生するには、
       あつくあつく燃え、激しくぶつかり合わなければなりません。

      まとめると、カップルをたくさん誕生させるには、
      ・男女がたくさんいて、
      ・男女が長い時間一緒にいて、
      男女が激しくぶつかり合う、
      と良いのです。
      </引用>

      ぶ、「ぶつかり合う」って何だろう?
      「男女がたくさん」ってどんな集まりなんだろう?
      (*´Д`*)ハァハァ

      # あまりに純情なのでアノカワ
      親コメント
    • Re:核融合研究 (スコア:1, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2002年09月01日 14時03分 (#157486)

      レーザ核融合は慣性閉じ込めなので, 非慣性閉じ込めのトカマク等よりは閉じ込め技術については楽じゃないかと思います.

      むしろ問題なのは連続稼働を前提とした実用段階で

      • 連続稼働時のレーザの効率化(と裏表の冷却方法)
      • 核融合ペレットの連続的な供給方法
      • エネルギの取り出し方法

      など発電システムとして成り立たせるための周辺技術が非慣性方式と比べても見えていないことだと思います.

      親コメント
  • by erukara (5840) on 2002年09月01日 11時04分 (#157402) ホームページ 日記
    B5ノートに核融合炉搭載モデル登場も見えてきた?

    それとも空飛ぶ車?

    地球温暖化の救世主の誕生真近!
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

    • by witch (3127) on 2002年09月01日 11時13分 (#157406) 日記
      エネルギー獲得時に余分な廃棄物が出ない(少ない?)だけで、
      エネルギーを使えば使った分だけ地球は温暖化すると思うのですが…
      最後には熱として地球上に放出されるわけで…

      まぁ、CO2発生で温暖化を加速する火力発電や、やっかいな廃棄物を残す核分裂炉による原子力発電よりははるかにましなのでしょうけどね…
      親コメント
      • Re:って事は (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年09月01日 11時37分 (#157416)
        地表で発生した熱も最終的には宇宙に放射されてゆくわけで、温暖化に対しては、単純に「熱がどれほど発生するか」ということよりも「蓄積と放射のバランス」の方が支配的なのではないでしょうか?
        なんとなく人間ごときが核融合で発生させうる熱量なんて、太陽から降り注ぐ全エネルギー量と比較したら誤差の範囲なんじゃないかなぁと思うし。→つまり温室効果ガスを出さない、ってだけでずっといいんじゃないかなぁ、ってこと。
        親コメント
        • Re:って事は (スコア:2, 参考になる)

          by dorifer (514) on 2002年09月01日 13時18分 (#157469) 日記
          首都圏で大気中に放出されている熱量は、すでに太陽からの
          熱量に匹敵しているそうです。

          それから、もしかりに電力がとてつもなく安くなった場合、
          いままでは論外だった用途にも電力が利用されることもあり
          えます。

          # 首都圏全体、野外を冷房とか。
          # 雪を融かすために、都市全体に温水をかけるとか。

          要するに、アクティヴな宇宙空間への熱量放出の方法が、
          いずれは必要になる可能性はいつでもあるわけで、
          「ずっといい」か否かは、ずっと結論を出せないと考えます。

          # というか、とてつもなく安い電気があるなら、まずは大気から
          # CO2やフロンを除去だな(^◇^;)
          --
          IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
          親コメント
          • by TxG (7966) on 2002年09月01日 14時15分 (#157496)
            >首都圏で大気中に放出されている熱量は、すでに太陽からの
            >熱量に匹敵しているそうです。
            そんなことは絶対にないと思うのですが、局地レベルの話じゃないですか?
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月01日 11時19分 (#157409)
    核融合というものを利用しても、 結局エネルギーは熱として取り出してタービンをまわす [jnc.go.jp]のに使うんですよね?

    とすると、
    • ほぼ無尽蔵に「燃料」があるという以外に何か利点があるのでしょうか?
    • 地球が温暖化するなど、発生した熱の地球全体の環境への影響はないのでしょうか?
    • by N.MO (11162) on 2002年09月01日 11時59分 (#157425)
      原子力発電所が必要なのは、火力ではどうしてもCO2 がでて地球温暖化を進めてしまいます。普通、地球上の熱は宇宙空間に放出されるため、それほど問題ではなかったと思います。

       CO2はこの宇宙空間に熱を放出するのを妨げる働きがあります。だから「CO2をださない発電」が必要になっています。

       しかしながら、いまある核分裂の原子力発電所では、「燃料」が少ないのはもちろんのこと、とても制御しにくいことがあります。なんでも一度反応を始めたら、燃料がなくなるまで次々に反応してしまうため、制御棒と呼ばれるもので強制的に燃料を引き離す構造になっているそうです。もし制御棒が動かなければ、ロシアのチェルノブイリ発電所のようなことになってしまいます。

       一方、核融合はとても反応しにくく、少しでも反応に必要な状態からずれたら、すぐとまってしまうそうです。放射能汚染のほうも、反応時に中性子の影響で少し弊害はあるようですが、温度を高くできればそれも大丈夫なようです。

      核融合は、核分裂に比べて比較的安全なようです。使用済みウランでもめることもありませんしね。

      親コメント
      • by awajiya (2498) on 2002年09月01日 12時21分 (#157434) ホームページ
        出典失念で申し訳ないのだけど....

        “核分裂原子力発電ってのは,核融合が実用化されるまでのツナギ技術で,
        ただ,予想より核融合の実用化が遅れてるものだから,ズルズルと続けなきゃならず,
        扱い難いからと言って止めてしまうと,将来への核融合実用化に必要な制御技術や
        部品生産技術の継承が失われるので,仕方ないのだ.”

        ってな,一読尤もらしい説を見かけたことがあるんですが,これって妥当なのかなぁ?
        親コメント
      • by cassandro (6035) on 2002年09月01日 14時55分 (#157512)
         原子力発電、それも現用のものがエネルギーを馬鹿食いしないもの、というのは一考の余地があります。現用の軽水炉は濃縮ウランを使いますが、この濃縮に鬼の様なエネルギーを使ってる事はご存じの通り。また、老朽化した発電設備の解体や放射性廃棄物の処分、そしてエンジニアリング的な問題から起こる低稼働率、こういう事を全て考慮した場合のエネルギー収支が大幅にプラスとなる、は、かなり怪しいものです。

         制御棒は炉心中の中性子量を制御するもので、燃料棒を引き離すものじゃありません。制御棒は原子炉の運転を止める場合に押し込みます。事故の場合にも押し込みますが、それで事故が止められるわけではないですね。

         核分裂にしても、必要な条件から外れれば簡単に停止してしまいます。軽水炉の場合、減速剤+熱交換媒体としての水が抜けてしまえば、連鎖反応は停止します。原子炉の事故は、通常核分裂が指数級数的に進行して起こるのではなく、原子炉内の熱的バランスが崩れることによるものです。もし仮に核融合炉が出来たとして、やはり炉内の熱的バランスが崩れることにより核融合炉が吹っ飛ぶという事故が起きる可能性はあるでしょうね。

         現用の原子力発電設備から出る放射性廃棄物は、単に使用済み核燃料だけじゃないですよ。核分裂によって発生した中性子に叩かれた原子炉内部の金属の類、これも高レベルの放射性廃棄物になるんです。高温核融合炉で技術的障害となると予想されているのは、単に核融合を起こし持続させる事だけじゃありません。核融合に耐えられるだけの構造体の強度もありますし、大量に発生する中性子に叩かれ出来上がってしまう大量の高レベルの放射性廃棄物をどう処分するか、そういう事もあるんです。
        親コメント
        • by N.MO (11162) on 2002年09月01日 15時22分 (#157523)
          なるほど。僕の不勉強でした。補注ありがとうございます。

           こうみてみると核融合の技術もまだクリーンなエネルギーとはいえないようですね。本当の意味でのクリーンエネルギーは風力とか太陽光ぐらいなんでしょうか。

          親コメント
      • AtomicEnergy Data Station [thinkquest.jp]

        第1部●原子力の仕組み
        第2部●原子力の安全性
        親コメント
    • 局所的に大きな熱源があるのは問題があるかも。
      原子力発電所でも熱の一部は温水として海に捨てているのですが、その付近は熱のために生態系が変わってしまう。都市部でも廃熱のために気温が上がり、人間が住みにくくなってしまう(ヒートアイランド)。
      親コメント
      • by mexon (9705) on 2002年09月01日 14時06分 (#157488)
        >その付近は熱のために生態系が変わってしまう。

        これはよく言われることなんですが.生態系が本当に変化したという学術的調査結果がどこかにありますでしょうか?

        海の中は意外と温度変化が大きいものです.この廃熱による温度上昇程度で生態系が変化するほどとはとても思えません.

        電力会社も海水温をモニターしており,漁業関係者と情報を共有しているはずです.
        電力会社の人の話では排水口近辺では1~2℃の海水温上昇があるとのことです.(ちょっと記憶があいまい・・・)

        あとヒートアイランドは発電所のせいじゃないですね.
        親コメント
      • ボクがちょっと疑問に思ったのは

        上のACさんが示されたリンク先の核融合炉を用いた発電の概念図 [jnc.go.jp]を見ると、炉で発生した熱を冷却材としてリチウムを使っているようですが、リチウムは高温では活性の激しい物質だと記憶していますし、核分裂炉でもリチウムなどを使った金属炉は材料の劣化が激しく、核分裂炉と同じように材料工学上の問題がありそうな・・・。
        親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2002年09月01日 13時47分 (#157481)

      核融合炉からのエネルギの取り出し方は, リンク先に示されていた熱交換機を介した物が最も一般的ですが, その他にも例えば

      • プラズマの運動エネルギを直接発電に使うMHD発電 [titech.ac.jp]
      • 核融合反応時の磁場の歪みから, 核融合炉の磁気回路を通して電力を取り出す

      なんていう方法も有ります. まあ, 現在研究中のDT反応では, エネルギのかなりの部分を中性子の運動で出すみたいなので, 溶融リチウムブラケット熱交換方式がしばらくは主流になるとは思いますが.

      でも, この場合でも火力系の発電所とは異なりCO2の様な温室ガスを出すことはありませんから, かなり地球というシステムに対する負荷は小さいと思います.

      親コメント
    • by mexon (9705) on 2002年09月01日 14時15分 (#157495)
      >ほぼ無尽蔵に「燃料」があるという以外に何か利点があるのでしょうか?

      これはとんでもない利点だと思いますが・・・不十分ですかねぇ

      将来,D-D反応による核融合が可能になれば,燃料はまさに水のみから取り出せます.

      水は石油やウランなどと違い偏在しているわけではないため,資源争奪による国際関係のゴタゴタを回避できる可能性もあります.
      親コメント
  • by nekurai (6253) on 2002年09月01日 15時18分 (#157518) 日記

    ウルトラマン10億人分の輝きですか。だからコスモスを封印 [srad.jp]してる場合ではなかったんですね(勘違い度 120%)。

    # ウルトラマンを数える単位って「人」でいいのかなぁ...

  • by sameshima (10060) on 2002年09月01日 16時35分 (#157557) 日記
    去年だったか超音波発光現象を利用したバブル核融合って
    いうのがあって期待していたんですが、
    核融合レベルまで温度が上がらないという
    ことらしいです。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...