パスワードを忘れた? アカウント作成
3810 story

総務省がコンピューターウイルス培養してデータベース構築へ 26

ストーリー by wakatono
官営の培養基 部門より

いくつかタレコミがあったが、その中からzokkon 曰く、 "asahi.comによると,総務省は,コンピューターウイルスを収集してデータベース化し新種のウイルス対策を研究する仕組みを作るらしい。「模擬ネットワークにウイルスを感染させるなどして分析し、研究成果を企業や研究者に開放」するとのことだが,記事の「来年度予算の概算要求に2億円を盛り込んだ」という文面にも現れているように,IT関連予算獲得の方便と受け取る人も多いだろう。金額は大きなものではないが。経済産業省の下にあるIPA ISECとの関係とか,民間での取り組みとのバッティングなんかが気になるところ。"

別のタレコミによると、民間とのバッティングはないようにするみたいだが、実際どのような形の仕組みになり、どのような形で環境が解放されるのかというのが気になるところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 貯めておくのは悪いことじゃないと思うね。
    パターンに関しては基本的に無償ダウンロード可、
    本体は厳重に封印ってことで。
    真面目にこういうのを研究するのも安全保障の面から言えば
    悪いことじゃないと思いますから。
  • by GSone (8994) on 2002年09月04日 10時31分 (#159647) 日記
    総務省のウイルス研究室のコンピューターにプログラムミス
    一般のインターネットに大量のウイルスが放出
    ソースは某掲示板
    • >一般のインターネットに大量のウイルスが放出

      私も新聞でこのニュースを読んだ時、真っ先に心配しました。
      本当に大丈夫?
      親コメント
    • 電子版ジュラシックパーク、という感じですか。
      ならばジュラシックパークみたいに、その研究室以外のシステムでは
      生きていけないように、ウイルスに何かを仕込む、というのは無理なんでしょうか?

      #ジュラシックパークではたしか普通では取れないある種の必須アミノ酸を使って
      #コントロールしていたような。でも結局逃げちゃうんですけど。
      #そこまで真似られると困るな。
      --

      ----
      Save our starry skies; Jump into the Universe.
      親コメント
    • (喝 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年09月04日 11時59分 (#159739)
      んな危険なもん軽々しくインターネットに繋ぐなっての。

      # どちらにせよ、人為的な流出が一番危険だったり
      親コメント
  •  ウィルスの特徴などのデータベースは、既にワクチンメーカ各社(民間)が提供しています。それとバッティングしないとなると、ウィルスのコードが出来るとか?

    #ウィルス自体がダウンロード出来るなら、当該ウィルスの曖昧さの無い詳細な情報が得られて便利(笑)
  • by anything (2697) on 2002年09月04日 13時11分 (#159815)
    なんか、昆虫採集のノリでやってるんじゃないかと激しく不安なのですが…。

    #とはいえ、住基ネットのデータの次くらいに欲しいデータかも(w
  • by ryo_aotuki (10773) on 2002年09月04日 15時29分 (#159905)
    「新種のウイルスが発見されました。予防接種を受けて下さい」

    とか言い出すんじゃなかろうな。(゚Д゚)...

    # 助けて下さい。しまんてっくさん。
  • by Disca (7279) on 2002年09月04日 16時27分 (#159927) 日記
    OSはTRONなので感染しません。
    ってのが売り!
  • 国がこういうのを研究して、DB化すること自体は良いと思う。ただ、この部署にいたお偉いさんが大量にIT関連企業に天下りするようであれば、すごく嫌です。

    #ウイルス白書とかクラッキング白書なるものが刊行されるのだろうか。
    • by 3110 (10857) on 2002年09月07日 13時06分 (#161734)
      #ウイルス白書とかクラッキング白書なるものが刊行されるのだろうか。

      その白書に自分たちのところがクラックされて、
      ウィルスが広まったとか書かなきゃいけない事態は避けてほしいですね。

      なんにもわからんじじいどもが天下りするための機関となれば、
      その恐れはいっそうありますね。

      クラックしたらウィルス取り放題となれば、米国防総省よりも クラック対象にされそうだよねぇ・・・(大丈夫か!?)

      親コメント
  • 「培養」部分に思わず苦笑。

    間違って、住基ネットに放出とか?

    コイズミ総理のメルマガにもれなくつうてくる?

    --
    By花Z
  • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 10時54分 (#159668)
    似たような場所で似たようなコトしているような…。

    #感染したのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 10時57分 (#159675)
    コンピューターウイルスを改良するにしても、それなりの知識とアイデア(悪知恵?)が必要なわけで。
    少なくともこの国の官僚やら、(技術的には十分かもしれないが少数の)研究者やらが集まって作り出すレベルのもので、実用に耐えるだけの予測がつくとはとても思えないんだが。

    それだけの予算とリソースがあるんなら、新しく一から研究組織を作るよりも、むしろ既存のところを強化する方がいいように思えるんだけど。識者の解説求む。
    • by SHNSK (10099) on 2002年09月04日 12時04分 (#159747)
      どうせ「既存のところ」と共同研究でしょう

      全く新しく組織を作るにしてもやってくる人は
      既にセキュリティー関連で業績のある研究室の出身者♪
      #「既存のところ」の人の意見求む
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 23時09分 (#160143)

      この報道を見る限りでは、学校の電算室のように大量のPCを用意してそれで閉じたネットワークを作り、そこにウイルスを放り込んで(感染台数÷時間)を測定してみるということでしょうか。

      解析の結果から、同じメールで感染するウイルスでもLoveLetterとHybrisでは広がる速度が違う(メールを送信する時間間隔がHybrisは長い)ことはわかっていますが、それによって実際にどの程度の差がでるのか、測定した例は聞いたことがありません。この試みがうまくいけば「ウイルス拡散速度」というものを1つの基準で数値化でき有意義だとは思います。

      拡散速度が速いウイルスは、それ故に目立ってしまい、すぐに駆除されることになります(LoveLetterは一瞬で広まり、一瞬で消えましたよね)。それに対して拡散速度が遅いウイルスは目立たず長生きしますが、あまりにも拡散速度が遅いと広まりません。(私的な経験上の感想では、HybrisやKlezは最適な拡散速度に近いと思われ、BadtransやSircamは少し速すぎた。)

      その辺りの最適な拡散速度が具体的な数値になると面白いかも知れません。過去のデータから最適拡散速度を求め、新たに出たウイルスが最適拡散速度に近いのか調べることで、Hybrisのようなゆっくりと確実に広まるウイルスの危険性が事前に証明できれば素晴らしいことです。(困ったことにマスメディアはLoveLetterのような爆発型のウイルスしか大々的に報道しない。本当の脅威は最適拡散速度のウイルスなんだ。)

      コンピューターウイルスを改良するにしても、それなりの知識とアイデア(悪知恵?)が必要なわけで。少なくともこの国の官僚やら、(技術的には十分かもしれないが少数の)研究者やらが集まって作り出すレベルのもので、実用に耐えるだけの予測がつくとはとても思えないんだが。

      ウイルスの検体を集めるのは容易だと思います(総務省がアンチウイルスベンダーに「出せ」と言えば出すでしょう)。しかし「人」は容易ではないです。日本にはアンチウイルスベンダーの解析書を見て動作を理解したり、アンチウイルス製品を使いこなすに長けた人は多くいます。しかしウイルスを逆アセンブルして解析できる人はほとんどいないです。

      (たとえ少数でも)解析までできる人の協力が得られればこの試みは大成功でしょう。問題はそういう人材が総務省と結びつくかです(旧郵政省vs旧通産省の省庁間縄張り争いもあるのかも)。総務省側がその辺りを理解していて、ちゃんとしたところに発注できれば良いのですが、「解析書を見て動作を理解したり、製品を使いこなす」のところに発注してしまうと、良い結果は得られないと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 11時06分 (#159683)
    また旧郵政省vs旧通産省ですか?
    まあ、競争原理で良くなるならいいんですけど。どうなのだろう。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 14時10分 (#159861)
    書いたようにしか動かないのにね。
    それよりもそういうウイルスの入るすきを作らないような
    仕組みを研究してくれ。
    あとは、パッチのあたってないホストに感染してパッチをあてる
    善玉ウイルスを作るとか。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月05日 11時14分 (#160454)
    某省庁管轄の某バイオ関連研究施設なんか、内部で勝手に無線LANを研究施設内ネットワークに接続してるところが多数あって、近くにクルマ乗り付ければハッキングし放題。国際級の最先端特許を生み出す研究施設がこれじゃ、だめです。既に警告はしておきましたが。

    /* 内容からしてAC */
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...