パスワードを忘れた? アカウント作成
3813 story

ギリシャでコンピュータ・ゲームが禁止に 176

ストーリー by koyhoge
エープリルフールには早すぎだけど 部門より

Anonymous Coward曰く、"この7月末から、ギリシア政府が、パソコン・ゲーム、家庭用ゲーム機、ゲームボーイの類、携帯電話搭載のゲームなど、すべての電子的なゲームを禁止する法律を施行した、とZDNet UKが伝えています。ZDNetの記事によると、この法律は公私の場を問わず適用され、すでに何万ユーロという罰金が科されている模様です。インターネットカフェも禁止対象ですが、ゲームを提供しているところを見つかった場合は、罰金と閉鎖の措置がとられるとのことです。
立法の趣旨目的が気懸かりですが、まさか、これってネタじゃないよね?"

にわかには信じ難い話だが、ちょっと調べてみると問題の3037号法案の全文がPDFであったりして(当然ながらギリシア語)、どうにも判断がつきにくい。もし真実なら影響は決して小さくないと思うのだが…。

9/4 14:30追記: 一連の/.Jerの議論で明らかにされたように、どうやら真実のようだ。ギリシャのゲーム愛好家達がこれに反対する署名運動を行っているので、彼らを応援するならぜひ署名してあげて欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 署名運動も (スコア:4, 参考になる)

    by moonbear (4602) on 2002年09月04日 12時06分 (#159750)
    リンク先のドメインがzdnet.com.comになっていたのが気になって,www.zdnet.comからたどってみたところ,やはりこれでいいみたいです.もう少し詳しい記事 [com.com]もありました.これによると旅行者も持ち込んではだめみたいです.出張するときはノートPCからゲームをアンインストールしなくてはならないようですね.

    署名運動 [gameland.gr]もやっています.
    • by haresu (291) on 2002年09月04日 12時34分 (#159773) 日記
      詳細な記事の方を読んでみました。
      これによると、立法の目的は非合法ギャンブルを排除することのようですね。

      だからってゲーム全部禁止って無茶だよなあ。
      別のギャンブルが流行るだけだと思うけど。
      親コメント
  • 結局、お金?? (スコア:4, 参考になる)

    by H_Hucke (8626) on 2002年09月04日 12時33分 (#159770)
    The Register の記事 [theregister.co.uk]によるとこの措置は電子ゲームの禁止
    というより、ゲーム機の禁止です。デジタルアナログを問わず、ゲームセンター
    にあるようなゲーム機、カジノのゲーム機(カジノがあるかどうかわかりま
    せんが)が問題とされました。ピンボールとかホッケーゲームなどや、スロット
    マシーンとかそういうものですね。それがさらにパソコンゲームなどに波及した
    ようです。

    さらにこの記事のやリンク先 [intergame.ltd.uk]の記述によると、ことの発端は
    ゲーム機に対する課税問題で、さらにそれにかかわる政治スキャンダルが問題を
    複雑にしたとのことです。課税対象を決める委員会のメンバーである国会議員が
    違法ポーカーゲーム機で遊んでいるのが報道されてしまい、ゲーム機線引き問題が
    紛糾、その結果が今回の法案(全部、禁止!!)のようです。ずいぶん、政治的で
    ドロドロした話な模様。
  • 結局、別の問題が。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by thumpers (5900) on 2002年09月04日 11時31分 (#159703)
    禁酒法時代の米国なんかを例に出すまでも無く、周りの社会で認められているものを一部で禁じたところで、裏社会の資金源になるのがオチと思うけど。
    っていうか、それ以前にEU域内国が、勝手にこんな法律施行しようとしても他のEU諸国(の、ゲーム関連産業)から反発を招いて廃案なんじゃないの??
  • 3037号法の英訳文 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年09月04日 12時06分 (#159749)

    本家 [slashdot.org] より 3037号法の英訳文 [netcafe.gr] 。参考までに。

    • by mattun (6561) on 2002年09月04日 12時33分 (#159769)
      英訳をinfoseekで翻訳して見たところ、

      >「技術的な」ゲームであるとみなされたカードゲームを含んでいる

      とか書いてあるのですが。

      技術的なカードゲームって何を指すのか分かりませんが
      Magic the Gathering [wizards.com]とかが該当するのですかね?

      拡大解釈してTRPGとかも禁止になりそう。
      親コメント
      • by haresu (291) on 2002年09月04日 12時44分 (#159784) 日記
        その部分(Article 1)はゲームのカテゴリの記述で、そこに書いてあるもの全てが禁止されるわけじゃありません。
        Article 2で、1で分類したゲームのうち禁止されるものが挙げられています。

        それによると、
        カテゴリeのゲーム(カードゲームを含む「テクニカルな」ゲーム)はカテゴリaのゲーム(人の筋力に依存した「メカニカルな」ゲーム)の形をとっていれば許可される。ただし賭けが行われる場所では禁止される。
        とあります。

        つまりMagic the Gatheringのカードゲームは(賭けに使わなければ)いいけどコンピュータゲーム版はダメよ、ってことになるかと。
        親コメント
      • >>「技術的な」ゲームであるとみなされたカードゲームを含んでいる
        >とか書いてあるのですが。
        それは原文(訳文)Article1の末尾に「(e)に含まれる」と書いてあるやつのことでしょうか?
        (e)はArticle2.2で許可されていますが?

        #しかしギャグにしか聞こえんな,この法案

        親コメント
  • チングラ現象奨励? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by sakamoto (8009) on 2002年09月04日 12時45分 (#159785) 日記
    「超クソゲー」という本の知識しかありませんが、 「センチメンタルグラフティ」なるゲームは、構想が発表され てから、ゲームが出るまですごい時間がかかったそうな。 で、その間、キャラクターグッズやらイベントやらですごい 盛り上がりをみせたそうです。 結局ゲームはそれほどすごいという出来でもなかったらしく、 敢えて言えばゲームは不要だったかも知れず。

    つまり、ギリシャでもこれからはゲームの構想やら声優の発表とか グッズの販売だけして実際のゲームは売らないと言う「チングラ ビジネスモデル」でいけばいいのではないかと思う次第です。

    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • もしかして (スコア:2, おもしろおかしい)

    by anything (2697) on 2002年09月04日 11時29分 (#159700)
    森教授の「ゲーム脳」の本でも読んだんでしょうか(w
  • by kai (5115) on 2002年09月04日 11時31分 (#159702) ホームページ

    電子的なメカニズムとソフトウェアを用いるゲームが禁止と言うことで、従来からある古典的なゲームでも、間にコンピュータが入ると禁止らしい。しかしオンラインチェスも禁止って書いてあるが、たとえばメールで手を送り合うなんてのはすぐに思いつくことだし、普通にやってる人も多そうだが、検閲でもする気なんだろうか。

    # Emacsに付属してるゲームで逮捕者とかでたりするのかなあ。

  • ゲームが標準装備だもの。
    インストール時に「カスタムインストール」でチェックを外しておけばOKだとしても「標準インストール」すると付いてくるよねぇ...
  • by nak (5484) on 2002年09月04日 12時38分 (#159776) ホームページ 日記
    #英語苦手&時間無いんで元記事読んでません。外してたらゴメン。

     初めてプログラミングする物って、ゲームって多くない?
     ゲーム作れないんじゃ、ソフトウェア業界全体が腑抜けになりそう。
    (もちろん、それ以外Onlyで力を付ける人もいるでしょうが)

    #パソコン買って、初めて作った「HI&LOW」とか、なつかしー
  • by watoc (10274) on 2002年09月04日 13時21分 (#159821)
    原理通り解釈すると、電気で当り判定してるフェンシングは駄目だし、他にも大量に該当する種目があるような予感。
    • by minz (3213) on 2002年09月04日 13時42分 (#159840) ホームページ 日記
      電子機器を使った戦争も禁止。
      やるなら「筋力ゲームの白兵戦」のみ。
      --
      みんつ
      親コメント
    • むむ、なるほど、確かに最近のオリンピック競技ってのそのほとんどが電子・電気式の計測ですな。
      競争モノ(xM走,マラソン,競輪,競泳他)はそのスタートからゴールまで、ほとんど電子制御の様なものですし、投擲モノだってほとんど電子計測だし。

      こんなモン出して、どうするつもりなんだか…

      #ハッ!? 近代オリンピックの現状に対する警鐘なのか? (笑)
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月04日 11時42分 (#159717)
    コンピュータゲームの定義が曖昧すぎて、魔女狩りになるな。
    つうことで、コンピュータ全面禁止が最終到達地点になる予感。
  • by pee02674 (7296) on 2002年09月04日 11時52分 (#159730) 日記
    これが本当だとして、一番悲劇なのは、入院中の患者さんでしょうね…

    -//-
  • by oku (4610) on 2002年09月04日 11時55分 (#159734) 日記
    ギリシア支店をつくりましょう。 > 旅行代理店業界各位
  • なんとなく「白い服の男」(星新一著)を思い出しました。
    公私問わずって辺りが何だかなぁ。
    --
    --yuzawaraKID--
  • by usay (8) on 2002年09月04日 12時53分 (#159793) 日記
    日本でこれやったら、すごい規模の市場が大混乱になるかと。
    株の暴落も起こるだろう。世界の市場でもそうだろう。

    ってことは、
    ギリシャではそれほどゲームの市場は大きくないのかな?
    それとも、ギリシャの気質なのかな。
    ゲームって世界を席巻してるようなイメージがあったけど、
    実はそれほどでもないのかも。
    --
    May the source be with you... always.
    • それでも某「運を天に任せる会社」なら、本来の稼業に立ち戻ってなに食わぬ顔で営業を続けられるかもしれません:)

      というのはともかく、表で禁止されればアングラ化が進むだけで終わりでしょうね。
      パソコン自体にゲームが入っていなくても、国内で提供されていなくても、言語の壁さえどうにかなるなら海外からいくらでも持ってこられるし。
      禁止の主たる対象と思われる電子ゲーム機も、エミュレータ+違法ROMイメージが探せばいくらでも見つかる世の中ですし。

      政治的な駆け引きの末の法案だとはいえ、意味はあまりないのではないかと考えます。

      親コメント
  • シミュレータ, バーチャルリアリティ, 模擬訓練関連もダメなんですかね? こりゃ苦労死相(?)ですね, いろんな意味で...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...