パスワードを忘れた? アカウント作成
3828 story

富士通研究所の新しい手書き文字認識システム 82

ストーリー by yourCat
さてどう使おうか 部門より

hinaki曰く、"9月1日から3日まで行われていたヒューマンインタフェースシンポジウム2002で、富士通研究所の、手書き文字認識システムに関する発表で、直感的で使いやすいインターフェースが紹介されていました。
発表では文字認識誤りの修正に主眼を置かれており、具体的には、白紙にメモするような枠なし認識の誤り修正操作について、例えば「旧」が「1日」となってしまった場合は「1日」に丸をつけることで1文字に認識しなおしたり、逆に、「女子」が「好」になってしまった場合、女偏と子の間にスラッシュを入れることで別文字に認識しなおしたりといったことがされていました。
実際にデモを見たところ、以上の機能に加え、挿入や削除は編集ベルトを使ってペン操作で出来る、入力予測も行う、などから非常に使い勝手が良さそうです。私自身はPDAは使っていないのですが、PDAでの手書きの認識に苛々している人がいれば、薦められそうだと感じました。ソフトウェア自体もほぼ完成しているようなので、そう遅くはない時期に公開されるのではないかと思います。"

7月に出たプレス・リリースによれば、識字率は最高峰、ActiveXなので組み込みも楽とか。枠なし認識を活かして超音波ペンと連携させると、なかなかよさそう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by skimsr (9280) on 2002年09月06日 1時57分 (#160920) ホームページ 日記
    PalmなどのPDAの普及やTablet PCの発表・発売を受けて,再び手書き文字認識の研究が活発化しているという印象があります(元々,研究例の多い分野ではありましたが)。使いやすい手書きのI/Fが開発されれば,PDAだけでなく普通のPCなんかでも,直感的な操作が可能な手書きI/Fが当たり前のものになるのかもしれません。

    手書きI/Fに関連して,手書きの図を整形してくれるソフトなんかがあると嬉しいです。Palmのお絵かきソフトをメモ帳代わりに使って,例えば地図なんかを描いたりするのですが,自分で描いた図は線がひんまがってて非常に見難いです。とはいえドロワーを使うのも面倒臭い。図を描くときは手書きで素早く描けて,後で図を整形してくれるソフトがあると嬉しいですね(例えば,ひんまがった線を直線に変換してくれる,とかだけでも良いです)。

    研究レベルでは,手書きの回路図を清書する,という研究例があったりしますが,一般の手書き図を対象とした製品レベルのものは聞いた覚えがありません(Palmのフリーウェア等で既にあるのかもしれませんが)。もしあれば,ご存知の方は教えてもらえると嬉しいです。
    • Re:I/Fとしての手書き (スコア:3, すばらしい洞察)

      by G7 (3009) on 2002年09月06日 2時49分 (#160943)
      ちとオフトピですが。

      >自分で描いた図は線がひんまがってて非常に見難いです。とはいえ
      >ドロワーを使うのも面倒臭い。図を描くときは手書きで素早く描けて,後で図を整形してくれるソフトがあると嬉しいですね

      逆にいえばそれだけ「使いやすいDrawソフト」が無いことを、意味してたりしませんか?

      汎用のDrawツールとか、(よりによってスムーズな思考を支援することが期待されてるはずの!)UML Drawツールとかを
      使っていていつも思うのが、それです。
      図(Object)が「思うように」いじれない!
      俺って人としてこんなに不器用だったかな?と、とほほな気分になってくる。
      ちっとも思考が支援されない。
      挙句の果てには図(というか手描き)のために紙に逆戻りしたりする。(ペーパーレスは何処…)

      そっちの方向の改良も、(同時進行で)進んで欲しいなとは思います。
      個人的には、マウスとかの一本指型デバイスが、元凶の1つなんじゃないかなとは思っています。
      字や絵を描くくらいまでは古典的なペンと同じ使い方でよいのでしょうけど、
      画面上にObjectが並んでいる状態(実世界に喩えるなら例えば机の上に食器とかが並んだ状態)を
      指ただ一本でモノをあちこち動かしたりしようとするのは、無理があるわけで…

      閑話休題。
      個人的には、PalmのGraffitiとか、PoBoxとかみたいに、
      前段の入力情報の「粗さ」は、まぁこんなもんだべ的な粗いものであってもよくて
      後段がWitに富んだ(^^;(つまり重いわけでもない)情報処理をやってくれることで
      結果として軽量かつ実用的な入力手段を実現するもの、っていうほうに惹かれます。
      なもんで、フルスペック(?)の手書き認識っていう話を聞くたびに、判官贔屓(か?)もあって
      「それ、要るのか?」とか否定的な目で見たくなる衝動が…あうあうあう…

      文字入力のほうにも、「手書きよりもDrawの改良に近い」ような何かが出てきてくれないかな、などと
      ちょっと思っていたりします。
      え?T-Code?うーむ(^^;
      親コメント
      • by hien (7597) on 2002年09月06日 4時59分 (#160967)
        >画面上にObjectが並んでいる状態(実世界に喩えるなら例えば机の上に食器とかが並んだ状態)を
        >指ただ一本でモノをあちこち動かしたりしようとするのは、無理があるわけで…

        こういう要求に応えるためには、やはり五指マウス&ポインタが良いと思うのですが、
        何故かみんな賛同してくれません。
        そろそろ指一本から卒業しても良い頃だと思うのですけどね。

        #欲を言うなら表情を含めたモーションキャプチャーですが(笑)
        親コメント
        • by oltio (3848) on 2002年09月06日 17時04分 (#161270) 日記

          手前味噌ですが、

          10指マウスの研究 [titech.ac.jp]

          これの続編も進行中です。CHIに間に合うかな…

          親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年09月07日 2時36分 (#161618)
          >こういう要求に応えるためには、やはり五指マウス&ポインタが良いと思うのですが、
          >何故かみんな賛同してくれません。

          http://hpcgi2.nifty.com/guion3/tiki/tiki.cgi?c=v&p=%A5%C0%A5%D6%A5%EB%A5%DE%A5%A6%A5%B9
          ここにも俺(や他の多分数名のかたがた)が色々(?)書いてますが、
          とりあえず今俺は、最低限、二本の指というか「箸」のようになっているデバイスは、欲しいと思っています。
          しかるべきOS(?)と連携すれば、「ひねる」「つまむ」「わける」「かこう」などが出来るはずなので。

          #お箸で摘んで、ちょいと変形している「アイコン」、などというものを今一瞬想像してしまった。なんか笑えたっす。カマボコみたいなものかな。

          >#欲を言うなら表情を含めたモーションキャプチャーですが(笑)

          それはG7が大活躍できないメディアなので(ぉ)、ちょっと遠慮。
          表情より言葉のほうを俺は使いたいので。
          ガッツ石松氏よろしく笑顔と体力(?)で世渡りするのは、俺は自身無いです。
          そういうものと縁が切れることが俺にとって重要なITのメリットだし。
          親コメント
    • by shuna (99) on 2002年09月06日 12時19分 (#161102) 日記
      ここで言ってる手書きIFって、ソフトウェアレベルの話ですよね。
      でも、私が感じている現在の手書きシステムの最大の欠点は、
      「ハードウェアレベルでの書き味を全く考えていない」
      点です。文房具は今でも書き味にこだわりつづけているというのに、
      手書き入力システムは今まで全く改善されなかった。それどころか、
      議論に上ることすら少ないのは何故か? とっても不思議です。

      Palm も Zaurus も、長期間手書き入力を使いつづける人が少ないのは、
      書き味の悪さがボディーブローのようにじわじわと効いてきて、
      意識するしないにかかわらず、「手書き入力は使いにくい」と感じて
      しまうのが大きな原因ではないかと思います。
      これを改善しない限り、物好き以外に普及することはないと思います。

      Palm用のスクリーン保護シートで RightWrite とかいう製品が
      あったと思いますが、これは表面がざらざらで、他の保護シート
      (或いは何もつけない)よりはるかに使いやすく、こういうのが
      標準になって欲しいなぁと思っていたのですが、逆に廃れてますね...

      # まぁ、解像度がめちゃめちゃ低い Palm だったから、あんな
      # ざらざらが許されたというのもあるんですが...
      親コメント
    • by pellmell (3892) on 2002年09月06日 5時26分 (#160970) 日記
      図を描くときは手書きで素早く描けて,後で図を整形してくれるソフトがあると嬉しいですね(例えば,ひんまがった線を直線に変換してくれる,とかだけでも良いです)。

      過去の製品ですけど、AppleのNewtonでは上記のようなことはできます。もちろん、変換させないこともできます。
      #未だに乗り換えるに値するライバル製品が出てこないのが困りもの。

      親コメント
    • by crayfish (9255) on 2002年09月06日 7時22分 (#160981)
      >図を描くときは手書きで素早く描けて,後で図を整形してくれるソフトがあると嬉しいですね

      札幌の東急ハンズにそんなことができるようなことを書いてあったソフトがありました。ソフト名を覚えていないのであまり意味無い情報かもしれませんが……
      親コメント
  • by MLC (6565) on 2002年09月06日 8時14分 (#160989) ホームページ 日記
     思うんですけど、漢字の手書き文字認識が使いやすくなる頃には、第一線でPDAを使っている世代ってケータイ世代 (かその次の世代) に移行しているのでは。
     で、「漢字なんてソラで書けるか!! 親指入力の方が使いやすい」なんてニーズの方が一般的になってたりすると哀しいかも。
    --
      --- Melloques Les Covdrasey ---
    • では「漢字なんてソラで書けるか!!」という世代を
      増やさないように、小学校からPDA手書き入力で漢字学習を。
      書き順までキチンとしないと×ですよ。

      想定されるケース1:
      「温かみの無い機械で子供を教育している」という
      勘違いバッシングが発生。

      想定されるケース2:
      「日本は教育段階でGraffiti等の海外の入力手段を
      排斥している」というクレームが発生。
      親コメント
      • 想定されるケース3:
        試験のとき「(計算も検索も出来る)PDAは持ち込み禁止」とか言われて、燃え尽きる受験生が大量発生。

         それはともかく、小学校の授業から“そろばん”が消え、“習字”もなおざりになり、“パソコン教育”が取り沙汰されていることを考えると、

        > 小学校からPDA手書き入力で漢字学習を。

        って、シャレになってないのかも。
         良いことなのか、どうなのか・・・。

         「日本の文字文化は、コンピュータ技術者とアレゲな人たちが担ってます」と公言する日は近いのかも。
        --
          --- Melloques Les Covdrasey ---
        親コメント
      • 想定されるケース4:
        文部科学省のきまぐれで、たまに書き順が変更されてしまう罠。
        親コメント
  • by shigezo (2455) on 2002年09月06日 14時56分 (#161196) 日記
    その昔何かのジョークサイトだかニュースだかで見た話ですが
    MSが社内で手書認識のソフトを作って出来た出来たとビルゲイツに
    見せたら彼が左利きだった為全然認識しなかったって話が(本当か嘘か解りませんが)
    ありましたが左利きの人が書いた場合の認識率はどうなんでしょうね?
    字の形から認識するのならあまり変わらないのかなぁ?
    書き順とかはあまり関係無い?
    認識までのプロセスが解らないので何とも・・ですが

    重蔵。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 0時34分 (#160872)
    本来日本語は縦書きで書いたときに効率がよいはず。
    縦線と横線の比率を比べると、縦に読む方が視覚的な情報量が
    多いんだそうな。
    おそらく書く時も縦に書く方が楽だと思うんだけど…。
    明と日月の区別も明快だし。
  • すでに中国の市場を見据えて開発しているのかも。景気が低迷している日本よりも、シェアが大きくて伸びていく中国の方が魅力がある。まだ音声がメインの中国の携帯市場、いずれはメールやWeb閲覧可能な端末に移っていくだろうし、そんとき手書き入力ができれば随分楽と思われます。(既に存在してるかもしれませんが、満足いくものはまだ出ていないと予想)

    #辞書データがものすごく多そうではありますが。
    • Re:日本語はオマケ? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by skimsr (9280) on 2002年09月06日 2時09分 (#160928) ホームページ 日記
      >すでに中国の市場を見据えて開発しているのかも。

      中国語のオンライン文字認識だと,三菱の研究例 [ipsj.or.jp]があります。
      中国語では漢字の画数の省略(続け書き)が頻発するので,そこに焦点を絞っているそうです。

      >#辞書データがものすごく多そうではありますが。

      パターン認識は何でもそうですが,学習用のデータを沢山揃えられた方が研究にも開発にも有利です。中国語だと学習データの種類も大量になるでしょうから,早くからデータ収集や研究開発を進めていたメーカの方が強いでしょうね。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年09月06日 2時26分 (#160932)
        >早くからデータ収集や研究開発を進めていたメーカの方が強いでしょうね。

        これってもしかして、
        「個人や趣味集団(?)ベースのFREEなものは成立しにくく、
        メーカーによる(たいていプロプラな)データのみが、専ら世間に存在する」
        という状態になっちゃいそうだということを、意味するでしょうか?
        日本語ではフォントがそうである(と言っていいよね)のと同様に。

        日本語の変換辞書の類は、その規模とかにおいては、ぎりぎりで
        FREEベースで(も)「手に負える」ものだ、ということになるのかな。

        あ。もちろん、この予想が外れていてくれることを祈ってますけども。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 2時39分 (#160938)
          フォントは、

          ・単純作業の繰り返しで、しかも作業量が膨大なので、ちょっとした集団で手に負える範疇ではない
          ・辞書のように、ちょっとだけ作って登録というようなことができない
          ・美的センスが要求される
          ・Windowsにそこそこ高品位なフォントがオマケでついてくる
          ・その他Officeやなんかにもフォントがついてくることがある

          以上のようなことから、開発魂のようなものが燃え上がらないのではないかと。
          フリーのものが存在しにくいというより、「金でももらわないとやってらんねー」ってところではないでしょうか。
          どうしてもフリーで作りたければ、研究室で学生をタダでこきつかうしか無いのではないかと……
          親コメント
          • by baka_gahaku (4542) on 2002年09月06日 15時14分 (#161205) 日記
            >・単純作業の繰り返しで、しかも作業量が膨大なので、ちょっとした集団で手に負える範疇ではない
            >・辞書のように、ちょっとだけ作って登録というようなことができない

            上記の二つは(完全にではないですが)間違いかと。

            日本語のデジタル書体の原型は、縦棒や横棒のパーツを登録して、「日」+「月」=「明」みたいなアルゴリズムでどぱっと作られます。
            で、その原型を元に使える書体に作り替えるのですが、それは単純作業と言うよりも、美的センスが要求される作業です。
            (どちらにしても、作業量は莫大なのですが)
            作業量的にはちょっとした集団で手に負えるはずですが、そのためのシステムの値段が莫大とか、そっちの方が手に負えないです。

            辞書のようにの件は、ひらがなだけ、カタカナだけ、なんて書体もたくさんあります。
            他の漢字の書体と組み合わせて使用したりします。
            親コメント
    • by kawa (6374) on 2002年09月06日 1時56分 (#160918)
      > 既に存在してるかもしれませんが、満足いくものはまだ出ていないと予想

      このまえ、NHKのクローズアップ現代で中国の携帯市場で日本企業が
      苦戦してるというのをやってましたが、その番組で手書き端末が映って
      ました。
      (どの程度のレベルかは分かりませんが)
      親コメント
  • この記事を読んで、棒の手紙 [google.com]を想像したのは自分だけ?
    --
    -------- tear straight across --------
  •  私、ここのサンプルよりも汚い字を書くのですが、認識できるのかな?
     興味あるなぁ。
     私の字でも認識できるのだったら、かなりな物だと、へんな自信が
    ありますんで(笑

    # 時間をかけて書いた文字以外は、認識率0に近い男
    • 時々、自分で書いたメモが自分でも読めない時があるんですよね。
      だから、会議や電話で取ったメモは、2時間以内には丁寧に書き直すか、Word化しています。
      特に、数字!
      昔、数学のテストで、4と9を間違えて、計算結果が全く違ってたことがある...
      で、PC使うようになって、加速度的に字が汚くなってるような気がするんだけど、小生だけですか?
      親コメント
    • by shigezo (2455) on 2002年09月06日 14時50分 (#161193) 日記
      >私の字でも認識できるのだったら、かなりな物だと、へんな自信がありますんで(笑

       私も同様です。
       その昔会議の議事録メモを取っていた時、同僚にそれ読めるの?って言われました。
       後でワープロに打ち直す時、自分でも読めない文字が・・・
       でも殆ど記号(速記?)に近いのでそれを記録した時の事を思い出すと
       結構イメージが蘇って何を書きたかったのか解ったりする・・
       こうなると殆ど字じゃ無いですね(笑)

       最近は字そのものを書かなくなりましたなぁ・・
       字書くよりもキーボードの方が早い・・・

       重蔵。
      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...