パスワードを忘れた? アカウント作成
3863 story

全世界のLinuxシェアは0.26% 62

ストーリー by wakatono
一つの指標ではあるが… 部門より

yh 曰く、 "OSNews経由でOneStat.comより。全世界で使用されているOSのシェアが次のように分かった。1位から、Windows(97.46%)、Macintosh(1.43%)、Linux(0.26%) 。
これは、OneStat.comのサービスを利用しているウェブサイトに訪れた100ヶ国200万人を毎日サンプルにとり、最近2ヶ月の平均を出したもの。もっとも、対象がインターネット利用者に限られているなど、この手の数字には注意が必要。"

対象がインターネット利用者に限られている、というのもそうだが、OneStat.comにアクセスしてきた範囲での統計であるというあたりも注意が必要。サイトの性格によって、このあたりの数は大きく変わると思うのだが…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それはあくまで (スコア:4, すばらしい洞察)

    by hoe (8518) <hoe1024@hotmail.com> on 2002年09月10日 15時00分 (#163259) ホームページ 日記
    クライアントのシェアであって
    サーバーのシェアじゃないですよね

    /* ほえ~ ほえ~ */
  • by zeissmania (3689) on 2002年09月10日 16時51分 (#163326)
    8月のアクセス集計によれば、リクエスト数(463,843)で計算して
    1位 Windows 83.0%
    2位 Mac 12.4%
    3位 OS不明 3.4%
    4位 Unix(含Linux) 0.95%
    でした。Linuxのみだと0.81%です。BSDやSunOSでアクセスしてる人もいます。
  • netcraftの統計 [netcraft.com]に、一時期LinuxサーバにApache+FrontpageExtension使った履歴が載ってましたが、すぐWindowsに戻しているみたいですね。単にこの企業がサーバもWindowsで使いたくてLinuxシェアを無視できる数字に見せているのもそのせいなのかもしれません。単なるLinux技術者不足っていうのもあるだろうけど。
  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2002年09月10日 15時39分 (#163283)
    じゃあどうすれば正確に測定できるのか、と考えると難しいですね。
    インターネットを使った測定という時点で大きな誤差が出そうですし、WindowsとLinuxのデュアルブートの場合はどういう扱いになるのか、サーバに使われているOSはどうなるのか、など。

    さらに、実際にOSが走っている時間なども考えるとますまず難しい。
    そもそもこれ、“使用されているOS”というより“OneStat.comへのアクセスに利用されたOS”の統計と書いた方が適切なんじゃないか、というぐらいに限定的すぎて。

    ・・Googleとかならまだしも・・
  • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 17時37分 (#163365)
    例えば、今年の1月に発表された Is Apple Out of the Running in the Operating Systems War? Not in Some Countries, According to WebSideStory's StatMarket [websidestory.com] は、125,000以上のサイトを訪れた8,000万人のユーザーが母数だと言ってます。こちらでも、IEが圧倒的です。
    /.J の皆さんなら Web でこうした資料をいろいろ見つけ出せると思うのですが、今までの反応を見ると、探そうともしないで印象論をぶっている人が多い気がします。/.J らしいとも思いますが。

    一応、2000年時点では Windows,Internet Explorerはいまがピーク,2005年にシェアは50%水準に [nikkeibp.co.jp] という観測もありましたので、夢を持ちたい人は持っていいのではないでしょうか。私はつきあいませんが。

    サーバーのシェアに関しては、ちゃんと調べているところは、こうしたデータにサーバーが含まれるわけがないとわかっているので、別に調査データが出ています。
    ただし、私が見つけた範囲では、下記の2000年時点の情報までしか公開されていません。

    これより新しい情報をご存じの人がいたら、教えていただければ幸いです。
  • ちょっとした規模の商売やってるサイトで、サイトの分析を金を払ってやってもらおうかなーって考えているようなとこってことだな。
    個人的にはだな、Linuxでいこうとか思っているところはわざわざ鐘を祓ってその手のサービスを受けようかなんて考えない(自分で概算する)ようなとこだと考えたいのだな。
    #なんとなくLinuxのシェアはもっとたくさんあんじゃねーかなーって考
    #えたいんで。うちの会社でLinux関係の仕事してるしさ。
    #(わしは微妙に外れるけども)
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 15時30分 (#163275)
    このサイトは英語だよね。

    ということは世界第2位のネットユーザ数の中国とかからのアクセスはここにはそう多くないかと。

    米国人は「World Wide」=「from west coast to east coast」というように、「世界」を矮小化してしまうクセがありますね。

    # 坂角のえびせん食べているのでAC
    • >>米国人は「World Wide」=「from west coast to east coast」というように、「世界」を矮小化してしまうクセがありますね。


      アムステルダム発信なのに、なんで米国人?


      # 揚げ足取りなのでAC
      • >>米国人は「World Wide」=「from west coast to east coast」というように、「世界」を矮小化してしまうクセがありますね。

        >アムステルダム発信なのに、なんで米国人?

        #163275 のACは「World Wide」=「米国 + 中国 + 日本」というように、「世界」を矮小化してしまうクセがありますね。
        • しかし、アムステルダム発ということは、米国だけ、というよりも、もっと範囲が狭まるかも知れない(広がるかも知れないけど)。それにしても、とりあえず「英語圏」ということに変わりがないのであれば、別にたいした違いはないかな、とも思えるが。
          • #別に論旨はどうでもいいが。

            アムステルダムが英語圏なら北京も東京も英語圏。
            • by Anonymous Coward
              >アムステルダムが英語圏なら北京も東京も英語圏

              パリ [paristexas.com]だってあるんだから,このアムステルダムもアメリカの何処かなんでしょう.

              #アムステルダムが見つからなかったのでAC
              • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 19時33分 (#163441)
                >このアムステルダムもアメリカの何処かなんでしょう.

                最初に、アムステルダムって書いたのは、
                元記事をロクに読みもせずに、コメントを書いてるからなんだけどねぇ…。
                OneStat.comのサイトを見てみると、

                >OneStat.com has the intention to become the number one and largest pan-European provider of real-time website analysis software.

                って書いてあるでしょ? "pan-European"って。
                アメリカに「アムステルダム」を見つけたとしてもダメなのよん。
                親コメント
    • OneStat.comのサービスを利用しているwebサイト、っていうことだから、単純に英語である・ないが決まるわけじゃないでしょ。中には英語でサービスをしているところもあるだろうし、主に欧州相手に商売してるようだから仏語のとこも独語のとこもあるだろうと思うんだけど。

      #あるいは私が読み方を間違えているかな?
  • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 16時22分 (#163307)
    クライアントとしては弱いという事実は
    受け止めなきゃいかんですよ。
  • by Wildcat (2067) on 2002年09月10日 17時21分 (#163350) 日記
    「全世界」や「OSのシェア」という部分が歪曲されている部分だと思うのだが、どうか?

    p.s.
    やはり歴史はこうやって作られるのか?(笑)
    --
    (´д`;)
  • 検索エンジンのBOTだったりして

    #何となくそんな気が…
  • by Anonymous Coward on 2002年09月11日 0時17分 (#163598)
    どこが?
    全文を読んだ(というか読めた)訳ではないですが、全世界で使用されているOSのシェアをレポートしているものではないですよね。単にあるサイトを訪れた記録であることが明記されていると思うのですが。
    単にLinuxのシェアが低いことがご不満なのか?
    一般に製品のシェアを計るには生産台数とかでみるのでしょうが、OSではそのような計り方はできないですね。誰か無作為抽出で統計をとってくれ。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 15時41分 (#163285)
    Microsoftが調査したとすれば、
    www.microsoft.com へアクセスしたOSのシェアで算定して
    Linuxシェア0%って事になるのね。(笑
    • あたしゃ、Linux機の前に座っている場合なら、
      基本的にどこでもLinux/Netscapeでアクセスしますけどね。
      MicrosoftにつなぐからWindowsを立ち上げて…なんてことは
      していませんよ。
      親コメント
    • IEシェア100%(鉄拳風) (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Dot.Zeile (1169) on 2002年09月10日 21時48分 (#163495) 日記
      こんなアクセス分析サービス業者は絶対Microsoftから金をもらってる。

      ・サービスに使ってるサーバーOSがWindows .NET Serverだ。
      ・サービスに使ってるwebサーバーがIISだ。
      ・アクセスログがシアトル時間で表示されている。
      ・アクセス検知用コードがVBScriptで書かれている。
      ・noscriptタグとか使わない。
      ・実はActiveXコンポーネントでアクセス検知している。
      ・結局Windows上のIEでアクセスしないと記録に残らない。
      ・ある日突然「わが社のサービスを利用しているサイトに対するアクセスの統計を取ったら、Windows/IEのシェアが100%でした」と発表する。
      親コメント
      • by steve (8972) on 2002年09月10日 23時15分 (#163552)
        > ・サービスに使ってるサーバーOSがWindows .NET Serverだ。
        > ・サービスに使ってるwebサーバーがIISだ。
        > ・アクセスログがシアトル時間で表示されている。
        > ・アクセス検知用コードがVBScriptで書かれている。
        > ・noscriptタグとか使わない。
        > ・実はActiveXコンポーネントでアクセス検知している。
        > ・結局Windows上のIEでアクセスしないと記録に残らない。
        > ・ある日突然「わが社のサービスを利用しているサイトに対するアクセスの統計を取ったら、Windows/IEのシェアが100%でした」と発表する。

        ・この調査の実施を知った某社の社員が、プロクシリスト片手に自社製ブラウザで狂ったようにアクセスしまくった。
        親コメント
      • あ、荒らしッスか?(@@;
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月10日 15時46分 (#163290)
    というよりも、/.で同じような統計があれば知りないな
    • OSDNの発表 [osdn.co.jp]より引用。

      OSDNジャパン全体のユーザ層としては、77.5%のユーザがITおよびコンピュータ系技術職に就いており、62.2%のユーザが5年以上のプログラミング経験があり、高いプログラミング能力を保持しているという結果もでています。オープンソースのOSである Linuxを利用するユーザが76.6%と非常に多い(各種Unix系OSを含む場合は84%) という結果も出ています。

      OSDNジャパン全体のユーザ層のうち/.のユーザ層がどの程度の割合を占めているのかは分かりませんが、/.でも結構な割合になりそうな気がします。

      でも、Linux等のUnix系OSをどのように使っている人の割合か書いてないので、Unix系をクライアントとして使っている人は案外少ないのかも。

      # bashしか書けないID

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...