パスワードを忘れた? アカウント作成
3864 story

ソニーから頭の動きを検知するHMD 56

ストーリー by Oliver
ついでに突撃銃型コントローラきぼー 部門より

take0m 曰く、 "ZDNNによると、SONYから全方位対応の新型HMDが発表されました。今回の目玉は「ヘッドアクショントラッカー」。頭の動きを検知し、見た方向の映像がHMDに映ります!しかもプレイステーション・ドット・コム限定販売で価格は59,800円。対応ゲームも近々発売予定とのこと。
これでゲームの世界が変わる?個人的には、これ使ってFFXIをやってみたいなぁ・・・フライトシミュレータでもいいけど・・・"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by messo (7339) on 2002年09月11日 1時11分 (#163634) ホームページ 日記
    どうせならPS3用につくり直さないとダメですね。

    まず3Dに見えない。当たり前ですPSは3Dの表示はしませんからね。
    PC用のグラフィックカードの種類では3D表示するのもありますね。
    インタレースで更に解像度が下がるし
    リフレッシュレートが高い独立したRGBか直接液晶に繋がる端子が必要でしょう

    視野が狭い
    これは重要。この手のゲームの場合目一杯の画面の方が有利
    2m先に42型相当(視野25°)
    60°くらいは欲しいね。
    DVDを見る事を兼用している為であろうがそのそも
    『2頭追うものは一頭を獲ず』

    リセットボタンは何処?
    ソフトなんでしょうかそれともコントローラーのコネクタの上にあるのが
    リセットボタンなんでしょうかね?
    本体まで戻ってリセットボタン押さないとだめってへんかも
    ヘッドセットの一部にスイッチ付けるべきでしょうけど

    頭の位置をリセットしないと勝手に変な方向だけ見えたり
    馬鹿犬のようにぐるぐる同じと事を回ったりするので位置のリセットは必要なんですが

    コントローラ的に右のアナログが首になるだろう。

    ドルビー+ホラーもので振り変えると…な所に使えそうです。
    バイオ新作には使えそうに見えるがガンコンが使えない。
    別途開発する必要がある、角速度センサー内蔵のが…
    しかし見えない状態でガンを振り回すのは仕様上不適切だと思うのででないな
    剣物の結構面白そうだがこれも危ないから絶対に出ないだろうな。

    セガが死んでいなければ…
    きっと『バーチャ・ソード』が出たんだろう
    角速度+加速度センサ+振動内蔵:3万…
    買わんなぁ。マウスに使えるな買う人いる?
    •  立体視についての考慮がないのがほんとに惜しいですね。
       リフレッシュレートが足りないなら、どうせ低解像度でしか表示できないので、画面に右眼用と左眼用の画像を並べて表示して、HMD側で左右の液晶にそれぞれ表示してくれたらいいですね。

      # 並べて表示してくれれば、HMDなくても裸眼立体視できるなあ
      親コメント
    • by albireo (7374) on 2002年09月11日 3時00分 (#163680) 日記
      > インタレースで更に解像度が下がるし

      という根拠はなんでしょう?
      ZDNetの記事にもプレスリリースにもインターレースであるという記述は見つかりませんでした。
      PS2でもノンインターレース表示(640x240とか)は可能なので、18万画素ということを考えても、少なくとも対応ソフトに関してはノンインターレースだと考えた方がいいでしょう。

      それにしても、フィールド単位で左右交互に出力するようにすれば立体視も可能だと思うんですが、そういう作りにはなっていないんでしょうね。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • >まず3Dに見えない。

      任天堂のカラーVBならOKですか? 赤4階調なのでカラーとは言えず。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      誤)インタレース
      正)インターレス
      • by Anonymous Coward
        >誤)インタレース
        >正)インターレス

        そんなことよりも『2頭追うものは一頭を獲ず』って…。
        『二兎を追うもの一兎をも獲ず』でしょうが…。
        ちとはずかすぃ~よ。
        • by Anonymous Coward
          >誤)インタレース
          >正)インターレス

          しかもちゃんと見てなかったんだけどこれも
          「インターレース」じゃないの?
          「interlace」でしょ?
  • by krackmania (7864) on 2002年09月11日 1時47分 (#163656) 日記
    HMDに対応しました。360度のデスクトップが可能です。
    DirectX18.1のDirect3Dnextにより重力触感にも対応しました。
  • Ah!SKIの (スコア:2, おもしろおかしい)

    by syun1rou (9886) on 2002年09月11日 9時01分 (#163745) 日記
    Joymetを思い出しました。
    • by nackey (3237) on 2002年09月11日 10時39分 (#163795)
      Joymetを思い出しました。
      いやまったく(笑)。

      確か、あの記事では
      • 遊んでる姿がバカみたい
      • 首への負担が重くムチウチになりそう
      ということで非実用的であるという結論になっていたような気がしますが、現実は単なるフィクションだけでなくギャグも超越するものだったのですね。
      親コメント
    • by sameshima (10060) on 2002年09月11日 12時38分 (#163854) 日記
      材料は。。
      水銀センサ 4個
      秋葉の秋月電子で売ってた(?)ビデオカメラの白黒モニタ 2個
      工事用ヘルメット 1個
      :)
      親コメント
  • 実は (スコア:2, 参考になる)

    by take0m (4948) on 2002年09月11日 10時59分 (#163802) 日記
    キャノンのGT270というHMDでゲームしたことあります。
    これは0.6インチで27万画素の液晶でした。
    当時はFFXとAC4をあたりをプレイしてみましたが、

    2メートル先に50インチとうたわれてますが、
    慣れるまでは2センチ先に0.6インチに見えちゃいます。
    そのうちゲームに没頭していると慣れてきますけど。

    他のかたが指摘しているように、RPGなどの文字は
    ほとんど読み取れません。
    特に日本語なんかは。
    TVにつないで文字や配置を覚えていたので、HMDでもなんとか
    プレイできました。
    最近のFFXIなんかだと、さらに文字小さくて、
    S端子のTVでやっと読み取れるくらいですからね(笑

    しかし、FFXは3Dでフィールド描画されていますので、
    これが主人公の視点で今回のみたいなHMD見れたら
    楽しそうだなぁと思いました。

    一方、エースコンバットの方は、意外と楽しめました。
    しかし、目が疲れます。
    動きの激しいゲームだからか、HMDのベルトがきついからか、
    1時間くらいで軽い頭痛がしてきます。
    • by harupunte (10435) on 2002年09月11日 12時47分 (#163862) 日記
      GT270ですが、私もこれを持っています。
      AceCombat3をプレイするために買ったのですが、
      文字の認識は大丈夫でしたね。

      RPGもFF9をプレイしていましたが大丈夫でしたね。
      どうやらこのクラスだと、PS1までが限界なのかも。
      #アーマードコアでは、よく椅子ごとコケてました。

      その後、目が非常に疲れて視力も1.0を切ったので
      使わなくなりましたが…。
      バーチャルな技術も良いですが、目に優しい技術も
      進めて欲しい物です。でなければ普及は困難かと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >一方、エースコンバットの方は、意外と楽しめました。
      >しかし、目が疲れます。

       AC04からはPS2なので、かなり遠くの敵機でも表示されますからかなり目を凝らします。目視で「おやっ?」と思えばズームするんですけど、それまでは視界を広くとる必要がありますので。
       しかし逆にHMDで視点移動が可能
  • by ytateyama (9050) on 2002年09月11日 11時20分 (#163812)

    2次元ディスプレイ(モニタ?)の代わりとして見た時、ヘッドトラッキングが無い HMD は、どうにも嫌でした。

    というのも、電気屋でこれらを試してみた時に判明したのですが、 僕には、どうやら、時々画面を見たくない瞬間があるらしく、無意識に横を向くことによって、画面から目をそらす動作が発生するのでした。しかし、いつまでたっても画面が目の前にあるので、すごく嫌になるというものでした (新興宗教の洗脳にはいいかも)。そして、頭が動いても画面が目にくっついているので、逆に画面が動いている感じがして、違和感ありまくりなので、無意識に頭を固定しようとして、疲れるという状況に陥っていました。(これらは慣れるんですかねぇ)

    頭センサが、頭の1軸回転だけを取るものなのか、3軸姿勢をとるものなのか、それとも6自由度位置姿勢をとるものなのか、さっぱりわかりませんが、いずれにしても、モニタ画面が頭の位置で動いてくれると、 僕は少し嬉しいかもしれません。

    あ、どうせ、リアルタイムに頭位置に正確に追随しようとすると、すぐにボロが出そうなので、普段は画面を前方に固定して、頭回転のゼスチャ認識で、画面がフェードアウトするくらいで留めて欲しいと思ったりします。(じゃないと、頭を固定しているつもりでも、画面がプルプル動いたりして、 鬱陶しい状況が容易に想像できちゃいます)

    なお、擬似3D表示のような高度な技術の追求は、やればやるほど深い領域で、研究レベルでもまだまだ違和感ありまくり状態だし、どうせ、視野角も取れてないでしょうから、僕は、そちら方面では、あまり期待できないと思っています。双眼鏡を覗く状況ほど酷いではないにしても、まぁ似たりよったりではないかと。

    その点、CAVE ライクな Room Mounted Display では、… (以下、さらに長文になりそうなので自粛)

  • by ta98 (10561) on 2002年09月12日 0時02分 (#164176) ホームページ
    文字の表示が悪そうだということで…。

    HMDをつけた人をプレイヤー1、単純にTVにつないでいる人をプレイヤー2としてこの2人をネットワークでつなぐ。1のほうは単純な照準や敵ぐらいしか見えない。2は直接敵が見えないけれども、レーダーや1のライフポイントなど細かいデータが見える。2がナビゲーションを行い1を導く。2のマイクを通した声が1に聞こえるようにする。

    私個人としてはそんなゲームが出てきたらおもしろそう。
  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2002年09月10日 23時53分 (#163576)
    FPSやったら面白そうだなぁ、と思ったが首が大変なことになりそうです。
    • これ渡されて「何かサンプルコード書いて」と言われたら、
      野球拳ゲーム作ってしまいそう。
      自分が脱いだ醜い姿も見ることができ、リアル感倍増。

      気分転換に天体シミュレータなんて夢のあるモノも提案しておきます。
      題して「星をみるひと」。(ォィ)
      親コメント
    • by rohi (5663) on 2002年09月11日 0時49分 (#163621)
      どんなゲームにあうかなぁって考えてみました。
      テトリスなんかは、ちょっとムリゲですがブロック自身になって回転させてみるとか。

      3Dだと、ハロになりきるゲームってのはどうでしょうか。
      いかにご主人様の動きに追従しつづけるか、跳ねる自分自身(ハロ)の動きを頭を使って制御するってことで。

      ご主人様の種類によっては、地面をゴロゴロして上ばっかり見たがるプレーヤーが多発しそうなので、対策としてAIBO同様に仰角リミッタが実装されているかも。
      親コメント
      • by GIL (6439) on 2002年09月11日 14時43分 (#163927)
        >個人的には、これ使ってFFXIをやってみたいなぁ・・・フライトシミュレータでもいいけど・・・ Xbox導入したらグラストロン [sony.co.jp]で鉄騎をやってみたいとか思っていた(笑) その方向センサーだけ売り出してくれれば、うちのグラストロンにつけるのに。
        親コメント
        • by HIT (3717) on 2002年09月11日 18時35分 (#164029)
          考える事は同じって事で。
          あとメタルギアとエバーブルーはプレイしてみたいと思った。

          でも本当は、これと鉄騎コントローラでボトムズプレイしたいなぁ。

          --
          HIT
          親コメント
    • by NO DATA (7774) on 2002年09月11日 3時14分 (#163682)
      いやあ。やはりここは恋愛シミュレーションでしょう。
        サターンの『機動戦艦ナデシコ』にあった熱視線システムを実装して。
        アレな部分を注視しすぎるとソニーチェックで好感度大幅ダウンとかな。
      親コメント
    • by tanimachi (4564) on 2002年09月11日 4時32分 (#163705) 日記
      視線の方向を変えるのには使ってもいいけど、ゲーム中の『前方』の向きを変えるのには使っちゃダメなんですよね?
      親コメント
    • 街に出ましょう。
      街行く人がポリゴン処理されて見えて、
      音楽にあわせて、街や人の見え方が変わる.
      ついでに空にUFOや魚が泳いでいたりして。
      GPSと組み合わさって、カーナビ機能つき。
      (これって、どっかで見たようなきがしますですが。。)
      親コメント
  • 軽量化モデルが39,800円くらいで登場…

    ってとこでないかね。
    おそらく対応ゲームがそれなりに出そろう(そもそも芽の出る商
    品だとしてだが)のもそのあたりでしょうし。

    いずれにせよ買う予定は皆無だけど展開自体には興味有るな。
    どういう使い方を見せてくれるのか。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月11日 0時04分 (#163589)
    ニュースリリースを見ましたが18万画素ですか
    HMDとしてはローエンドの代物ですね。

    ほとんどのゲームでは字がつぶれたり、
    長時間のプレイには耐えられない代物と思います。
    • by Qs (1185) on 2002年09月11日 0時36分 (#163615) 日記
      画素が分かっていれば、対応ゲームではそれに応じた画面作りをすればいいだけです。

      リリースに出ていないスペックで一番気にするべきことは、反応速度だと思いますよ。頭振って画面に結果が出るまで何msかかるのか。これが一番気になる。

      これが悪けりゃ、LCDの画素が40万になっても使用に耐えないシロモノになると思うのですが、どうでしょう。

      親コメント
      • 3D酔い発生器になったりして…

        目を回して、簡単にトリップできます。
        --
        Yukio@神戸在住
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          これはソフトの問題やね。
          首を振ってから実際にカメラを動かすのはソフト側ですんで。

          で、この場合首からの入力は絶対的な角度設定になるんじゃないかな。
          例えば、首が中心より10度上に傾いてたらカメラも中心より10度上に設定するとか。
          この動きを正確に合わせ
          • by mass (8786) on 2002年09月12日 0時16分 (#164185)
            > これはソフトの問題やね。
            ええっと、そもそもデバイス側での情報の遅延が大きいとソフト側ではどうしようもないです。
            頭を激しく左右に振る時を考えてもらえば、頭の動きにワンテンポ遅れて視界が動くことの気持ち悪さが想像できるかと思います。
            たしか、数十ms くらいまでの遅延なら人間は感じ取れないのですが、それ以上ではかなり酔うそうです。

            頭の方向を検知するのは没入式ディスプレイであれば磁気式のが一般的ですが、これは加速度検知っぽいですね。HMD だったら加速度式でもそれほど違和感はでない……のでしょうか?

            # つい最近勉強したばかりなのに具体的数値を忘れてしまったので non-AC
            親コメント
      • 画素も少ない事ですし、QTVR-Panoramaみたいな形状でレンダリングして一部を切り出して表示させれば遅延はフレーム以下にできるんじゃないかな~
        これはそういうのじゃないと思うけど。
        親コメント
    • どうせ潰れるのなら、いっそ文字を極力使わず、音声入出力メインで行くってのも面白いかも。
      PCのネットゲームの同時対戦ものでも、せっかくチャット打ってくれても読んでる暇がないし。
      (バックグラウンドで、仲間内で音声チャットアプリを使っていると便利)
      親コメント
  • でもそれはそれでかなりすごいデバイスかも。
  • by kiyotan (3912) on 2002年09月11日 0時23分 (#163606) 日記
    頭の回転とかかと思ったよ。
    いや、そーゆー回転じゃなくってさ。思考の方。
    それは心の動きという方がいいのだろうか?
    --
    Kiyotan
  • by rohi (5663) on 2002年09月11日 0時33分 (#163612)
    マルチアングルなDVDビデオのアングル選択装置として活躍してもらいたい。
  • by token (7668) on 2002年09月11日 0時37分 (#163616) 日記
    首も使って操作さそうとしとるんかな(笑)

    でもこれ、ゲーム空間内での移動方向を決めるってのには使えなさげですね。手元の操作系がバンゲリングベイになってしまいそう。

    手元の操作系を通常のACTにあるようなものでいくとしたら、単なる視界としての操作系かなと。

    だとすると、バトルテック系の上半身のみ旋回なのかな~。

    いろいろ考えるけど、手が届かないよ。この価格は。
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
    • by Anonymous Coward
      >首も使って操作さそうとしとるんかな(笑)

      パワーグローブ思い出した。

      くだらないのでAC。
  • この手の表示機械って、反応速度がかなりシビアなことになると思うのだけど、追従性は大丈夫なんでしょうかね?
    思いっきり遅いなら、それはそれでゆっくり頭を動かす癖をつけられるかも知れないけど、微妙に遅い様だったら、思いっきり酔いますよね。

    #それが良いって奇特な層もあるかもしれんが…
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by genesis (6424) on 2002年09月11日 3時50分 (#163694) ホームページ 日記
      95年頃から増えだしていた、HMDを使った大型可動
      アトラクションを嫌という程やりましたが…

      セガのアトラクション [mbn.or.jp]で使われていた物 [datatec.co.jp]は
      ロール角・ピッチ角・ヨー角のみを、振動ジャイロ(*3)と加速度計(*3)で
      検出するシステムでしたが、ただ上下左右に画像が回転するだけだと、
      意図せず頭の位置が前に動いた場合、位置的には頭が前に進んだのに
      空間の中では前に動かないので酔った経験があります。
      また、当時の物では検出角速度が遅く、検出角度が狭いという事もあり、
      ゲームで興奮して頭をブン回すと動きに同調してくれず、頭の動きに
      ついていけずに映像が回転するのが遅れたり、原点からずれたまま
      プレーをする羽目になったりと言う事がよくありました。
      ##実際、酔う人多かったみたいです。

      その後、ナムコがファイヤーブル [namco.co.jp]と言うアトラクションを作りましたが、
      こちらは、圧電振動ジャイロ加速度センサ(*3)、超音波距離センサ(*3)
      と言う構成で、頭のある位置情報が取れるようになったので
      完全に頭の動きに同調するようになったのと、さらに検出角速度や
      検出角度も向上したためか、酔いづらい(苦笑)物になっていました。

      ソニーの製品がどれだけの物かはわかりませんが、
      写真を見る限りでは超音波距離センサのたぐいは付けていなさそうなので
      検出角速度や検出角度のスペックが優れていても、
      すぐに酔ってプレー続行不可能になる人が続出する気がします。
      親コメント
    • by messo (7339) on 2002年09月11日 1時23分 (#163639) ホームページ 日記
      これ持っているのですが角速度センサーの場合物凄く精度はいいですよ。
      プレゼン用で妙にケーブル長いですけど…

      ただこれ空中モード左側を上に持ち替えるるとポインターが流れるので
      位置のリセットが必要なのです。PS用HMDもリセットがないとダメですね。

      個人的には上下+左右以外に傾きが必要だと思いますけど
      考慮してないですよね。

      酔うかどうかは心的イメージと表示のイメージが一致していれば酔いません。
      ソフト的にはなんとかなりますよ。自動車系なら酔いにくいのは初めから
      視点の移動が予測可能なためですから。

      長くなるから止めるけど普通に作って酔うソフトしか作れない会社は当然酔いますが
      上手く作れるメーカなら酔わないように作れるのかと。
      親コメント
    • by kamuy (1690) on 2002年09月11日 0時51分 (#163624) ホームページ 日記
      この様な場合は「表示装置」ですな。訂正させて頂きます。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
  • by Tempel (3941) on 2002年09月11日 1時02分 (#163631) ホームページ
    音も向きによって変わってくれるといいのですが。
    じゃないと、後ろ向いたら左右逆に聞こえちゃうし。

    ...ソフト次第かなぁ

    これでフライトシミュレータやったら気持ち悪くなりそう。
  • by hebereke (10558) on 2002年09月11日 9時08分 (#163747) 日記
    > 個人的には、これ使ってFFXIをやってみたいなぁ・・・フライトシミュレータでもいいけど

    個人的にはこれ使ってFFXIやフライトシミュレータを遊んでいる人を見物して楽しみたいような。
    かなりアレゲな姿かと。

    ついでにリストキーボード [l3sys.com]も付けて欲しい。
    そのうち音声入力にも対応してくれるとステキ。

    家族や彼女には見せれないアナタのできあがり。
    • by Anonymous Coward

      個人的にはこれ使ってFFXIやフライトシミュレータを遊んでいる人を見物して楽しみたいような。
      かなりアレゲな姿かと。

      以前、ダイノバイザーを使ってエアロダンシングiやバーチャロン・オラトリオタングラムを遊

  • やっぱりでしたねー。
    http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0912-J-6.html
    衛星写真使用や航空機メーカー、航空自衛隊の協力ありってありますので、結構リアルそうです。GTのノリだといいんだけどなぁ・・・
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...