パスワードを忘れた? アカウント作成
3883 story

日本IBMとNECでもハードディスク障害 81

ストーリー by Oliver
FDD並に使い捨てる日がくるのか 部門より

isi 曰く、 "日本IBMNECで、PC搭載ハードディスクに障害が現れる可能性が明らかになった。以前/.でも話題になった富士通のハードディスク障害との関連は不明。日本IBMでは2000年7月から2002年7月までに出荷された製品、NECでは2000年10月発表商品、2001年1月発表商品の一部に危険があるとしている。心当たりのある方は、リンク先を確認のうえ対処されたい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 該当HDD (スコア:2, 参考になる)

    by sato4 (4413) on 2002年09月12日 18時04分 (#164644) 日記
    IBMは、IBM製PCに内蔵しているものに対して、確認と問い合わせ先を明示しているのみ。
    NECは、故障はほとんどしないが、故障したものが該当する場合は無償で交換ということですか。

    どういう現象なのかといえば、
    「まれに磁気ディスクにアクセスできずに電源投入時の起動不良を起こしたり、
    稼動中の磁気ディスクが認識されない」
    というもの。

    今回の対象はPC内蔵ですが、HDDを買ってきて自分で取り付けたマシンのうち、
    この現象に該当するものがかなり前からいくつもあったので、出回っている多くの
    HDDが該当するのではないかという気がします。

    ところで、これらのPCに内蔵されているディスクの型番を何故掲載しないのか不思議ですが、
    何が載っているのでしょうか? DTLA?
    • by Anonymous Coward
      だから富士通だってば
      • by sato4 (4413) on 2002年09月12日 18時56分 (#164691) 日記
        そうなんですか。
        書いてる時には富士通製だったという投稿がなかったので。

        IBM製でも同じ症状があるのは、これまた別の問題ということでしょうか。
        親コメント
        • Re:該当HDD (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年09月12日 19時12分 (#164716)
          業界関係者なのでAC。

          NECのも該当マシンは富士通の例のヤツを積んでる可能性のある
          型番です。
          NECは富士通自身とIBMの対応をみてから決めたらしい>発表
          法人向けはかなり早くから症状が出なくても交換に走ってた
          みたいだが...

          で、原因はこれ [nikkeibp.co.jp]
          だといわれています。あたりなのはCirrusLogic社の制御チップが
          乗ったやつで、Cirrusの石がこの封止樹脂を使ってたようです。

          #このへんは2ちゃんねるあたりで情報が出尽くしていますので、
          #痰つぼだとかバカにせずに、見たらいかがでしょうか?
          親コメント
  • まぁ 色々な方が仰る通りIBMのPCだからと言ってIBM製のHDDは積んでおりません
    IBM,NECは富士通製のHDDを積んでるみたいです
    どうやら自社のHDDを積むとコストがかかるみたいですね

    ちなみに富士通製のPCはWesternDigital製のHDDを積んでいます
    (俺ちゃんが分解したFMVは皆そうでした)

    富士通がIBM製のHDD積んでたらちょっと面白いかな? と思ったんですけどね

    #ちなみに俺ちゃんが持っているSun SPARC STATION5互換の富士通 S-4/5はSeagate製のHDDを積んでました。

    /* ほえ~ ほえ~ */
    • ThinkPad X24 は日立製を積んでいるものがあります。

      IBM は今後 HD の
      生産から手を引く [zdnet.co.jp]ようですね。
      親コメント
    • COMPAQがSeagate HDDにCOMPAQシール張ったやつ。(マシン2台)
      540MBのディスクはセクタエラーが多くなったので引退。
      750MBのディスクが今でも生きている。

      DigitalがWD HDDがそのまんま。
      これは5年くらいでお亡くなりになった。(まぁ、普通)

      DEAWOOがMaxtor HDD(ディスク初期不良交換)
      これで3Dレンダリングしたデータを
      CD-Rに吐き出す前に失った。

      富士通がTOSHIBA HDD(ディスク初期不良交換)で
      交換してもらったがイヤだったので、
      IBMの容量3倍のものに交換。

      IBMがIBM 2.5inch HDD
      なお、270MBのメモリのサイズか??
      と思うほど小さいものだが、10年くらい経っても動いている。
      これは驚きです。昔の方が技術力高かった?
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
      • by dimos123 (6914) on 2002年09月12日 23時42分 (#164911)
        おそらく昔の方が、部品単位での信頼性は高かったのでは
        という気もします。
         私がうちの会社に寄付したPCに入っている10年くらい前の
        WDのHDD420MB X 2も未だに現役で動いています。

        みんなの共有サーバということで今も元気に稼働してますが
        24時間フル稼働という条件もあるのだろうけど
        もうすぐ10年近く経つのでいつ死ぬか、心臓に悪いので
        そろそろ新しいディスク(余っている)に切り替えところだが、
        BIOSが2GBの壁を越えていなかったりするし。。。
        (寄付したときにはDX4 100MHzだったのを、数年前にPentium
          150MHzまで拡張しているが、さすがにATケースに対応する
        マザーを探すのが大変。)
        親コメント
      • Re:うちのパソコンは (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年09月13日 2時52分 (#165011)
         いや、単に昔のHDDは今ほど密度が高くなかっただけでしょ。回転数も低かっただろうし。今や100倍以上の要領にも関わらず、プラッタ一枚あたりの面積は昔から違いはないのですよ。だから、昔の方が技術力が高かったりではなく、現在は生産技術が追いついていないという方が正しいのではないかと。

         WDが3つ・IBMは3つ・Seagateが2つ・日立が1つ、というのが漏れの吹っ飛んだHDDの履歴(2.5inch含む)。もうけっこう達観してて、壊れるときは壊れるのだと買うときから観念してる。

        # プラッタの記録密度&回転数は低め、そんかわり耐久性は高いってのはニーズがあるのではないかと思う
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 22時29分 (#164861)
      マルチサプライヤ・マルチソースという考え方を知らんのかね
      親コメント
    • > どうやら自社のHDDを積むとコストがかかるみたいですね

      身内は値切らせてくれませんからねえ。
  • 交換先HD (スコア:2, 興味深い)

    by Izayoi (6455) on 2002年09月13日 9時28分 (#165106) 日記
    交換されたHDの容量は 交換される前のと同容量なのでしょうか
    たとえば10G,20Gの物だったら同じ容量のHDをつけるより
    大容量のHDと交換したほうが安いんじゃないかと思うのですが
    もうそんな容量のもの作ってないでしょうし
  • 私なんてFDでさえ使い捨てしないのに・・・
    貧乏性かしら。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 17時32分 (#164615)
    IBM の NetVista, NEC の VersaPro で、サービスマンが交換にまわってきました。
    4月下旬から5月上旬くらい。
    各マシンにフロッピ突っこんでチェックして、該当するモノは容赦なく交換。
    いずれのサービスとも富士通のディスクのせいだとゆーてました。
    IBM のは当初うちの電源系を疑われていましたが、最終的に HDD の
    ハード障害と認められて全機交換となりました。
    NEC はどういう経緯で交換と判断されたのかは不明であります。
    # さすがにヤバいんで AC。
    • あ、一点嘘書いてしまった。
      富士通のディスクのせいだとゆーたのは IBM だけ。
      NEC の方はディスク障害が起きる可能性が高いっつーだけでした。
    • 販社経由でIBMに聞いてみたところ、障害発生率がどーとか、1年の保証期間は使えてたんだからとかいうことで、対象外だそーで。
      蓋開けると、富士通なHDD(もちろん例の型番)が鎮座してるのになぁ。

      #どうしようか迷ったけどACで。
      • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 17時57分 (#164637)
        今はIBMでは保証期間後でも該当型番だと交換してくれますよ。
        その販社が他の顧客の対応に忙しかったから後回しにされたとか、 尋ねるタイミングが早すぎて、IBM社内の方針が決まる前で担当者レベルでリジェクトされたかどちらかではないでしょうか?
        もう一度尋ねてみると対応してくれるかも。

        ただし、IBMで交換対象としているのは、ネットで流布されてる噂の型番よりは限定されているみたいですが。

        # 販社なのでAC

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 18時30分 (#164670)
          #164627のACです。

          タレコミの告知ページをお盆開けに発見しまして、販社に連絡。
          月末に「障害発生機の機種・シリアル,IBM修理の有無」を聞かれまして、回答したら9月初旬に「対象外」の返答がありました。
          ちなみに、機種は6842-S1Jと6266-S3Jです。
          型番・シリアルのリストも付けて問い合わせた方がいいんですかねぇ?
          販社側でも把握してるはずなんですが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 19時47分 (#164751)
            (#164637)のACです

            シリアルも付けて聞いて「対象外」の回答だったのなら対象外なのでしょう:-)
            少なくとも言えるのは「現時点では保証期間外でも対象機種なら交換に応じている」という事です

            上でも書きましたが、IBMが交換対象としているHDDは、 ネットで流布している「この型番が危ない」という情報より微妙に範囲が狭いです。瀬戸内海ぐらい。

            販社でも一次店か、二次店でもかなり取り扱い数量の多い所しかリストは持ってません。
            また、リストを持っていたとしても、全部所に回るとは限らないので、基本的には販社レベルでは該当かどうかの判断はできないと思っていた方が良いかも。
            あと、同じ型番の機種でもロットによって搭載HDDが違いますので、判断にはシリアルは必須です。

            親コメント
  • IBM製の40GBなHDD(バルク)が昇天されたのですが、関係ありますか(ToT)
    ・・・いや、関係ないとは思うのですが、中身がさっぱりサルベージできない状態で途方にくれているのです。

    # 購入から3ヶ月。昇天までの最短記録が更新されました(涙

    • ...うちのマシンどものHDDですが。

      ・120GB×2
      ・80GB×3
      ・60GB×2

      全部IBM製なんですが一体どうしたら良いんですか?(泣笑)

      # 電源不足でリセットがかかりまくったせいか60GBと、
      # 80GBのうち1つが異音を発してたり
      親コメント
    • 最近よくIBM HDDが飛ぶ話を耳にしますが、IBMもSONYのマネをしているのかもしれませんね。

      こうしてPCは多重化があたりまえになり、その多重化したシステムも元がヘボすぎて長持ちしなくなるのかなあ。やれやれ。
      親コメント
    • by raijin (7091) on 2002年09月12日 18時59分 (#164698)
      IBM製のHDDは、不良率が高いとか、歩留まりが悪いとかではなく
      壊れるHDDはさっさと壊れるというだけなのです。

      うちのも80GB*1,120GB*2が鎮座していますがなんともないです。

      ちなみに問題になっているには富士通製です。
      IBM製は全然関係ないです。
      親コメント
      • 友人のAptivaがヒットしたようで、
        容量が大きいIBM製のドライブに
        交換されて戻ってきたみたいです。

        現象は記事の通りです。
        --


        .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
        I 1 2 B H4[keR. :-)
        親コメント
      • by Dobon (7495) on 2002年09月13日 1時29分 (#164968) 日記
        >BM製のHDDは、不良率が高いとか、歩留まりが悪いとかではなく
         IBM製品については、初期故障率は高いが以後は故障しない、という感触をもってます。
        ・うちのは全部IBM製HDDです。
         自宅ではハズレは引いてません[笑]。

        # きっと設計マージンを大きく取っているんでしょうね。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
  • 2002-09-13 ■富士通の負担30億円 他社への交換用HDD無償提供 [mainichi.co.jp]

    そのうちリンク先がかわると思いますが。
    • 今回の問題は外部から購入したICに不良があったとのことですが、問題の責任がIC製造者にあることがはっきりした場合、交換費用はICを製造した会社が負担するのが普通だと思います。今回の件では、富士通が交換費用を出す必要はないような気がしますが、記事では富士通が交換費用を出しているみたいです。どういうことになっているのでしょうか。

      もしかして、IBM/NECからみると富士通に費用負担してもらっているが、富士通はICメーカーにそれを負担してもらっているのでしょうか。

      親コメント
    • あ、タグ閉じるときって、大文字ででしたっけ?</A>
      小文字にしてしまいました。ごめんなさいごめんなさい(TT
  • by Anonymous Coward on 2002年09月12日 18時53分 (#164687)
    H製の金融端末にはF製のHDD載っているから、I製のHDDに載せ変えている最中だよぅ。
    また、やり直しかょぅ
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...