パスワードを忘れた? アカウント作成
3891 story

人類史上初の顔文字を発見 71

ストーリー by wakatono
進化の原点 部門より

yh 曰く、 "本家発。つい先日、顔文字":-)"が初めて登場したメッセージが発見された。1982年9月19日にScott E. Fahlman氏がポストしたものが最初だとされ、長く失われていたものだが、このほど、バックアップ・テープから発見されたそうた。
顔文字には賛否両論あるが、テキスト・ベースでの誤解を避ける上ではやはり存在価値がある。顔文字や文字絵の研究というのもありかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 顔文字なら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年09月13日 14時37分 (#165288)
    「へのへのもへじ」とかの方がもっと歴史が古いんじゃ・・・?
    • by Anonymous Coward
      あれは顔文字というより、文字顔じゃない?
      • Re:顔文字なら (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年09月13日 15時34分 (#165315)
        「文字を用いて顔を表現したもの」が「顔文字」なら、 「文字顔」は「顔を用いて文字を表現したもの」ですね。

        というわけで、「へのへの」は「顔文字」です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうすると、:-) も文字顔だす。
        これらをひっくるめて"顔文字"と呼ぶのが日本語として正しいのかは別として。

        # 顔面で文字が作れないのでAC
      • by Anonymous Coward
        なんかこの枝だけ混乱してるような感じなんですが、何が正しいのやら…

        日本語において2つの名詞を並べて修飾関係におくとき、1つ目の単語は修飾側になる(つまり :-) は"文字顔"になる)と俺的に思うのですが、逆の用法って文法的にあり得るんでしょうか…?

        # 混乱中(@д@)なのでAC
        • 二つ並んだ名詞が順に修飾・被修飾の関係にあるとしても、
          顔文字 - 顔面を表現した文字(列)
          文字顔 - 文字(列)で表現した顔面
          ということでどちらでも良いのではないかと。

          # だれか「地中海ヨーグルト」と「ヨーグルトキノコ」を例に説明してください。
          親コメント
          • Re:顔文字? 文字顔? (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2002年09月13日 19時02分 (#165464)
            なんか曲解気味なんですが(汗

            二つ並んだ名詞が順に修飾・被修飾の関係にある場合、間に"の"を入れて判断してやるとよさげ。

            編集者紹介:編集者の紹介
            ユーザ設定:ユーザの設定
            日記ページ:日記のページ
            オリバー日記:オリバーの日記
            Slashバナー:Slashのバナー
            バグ報告:バグの報告

            とか。
            ということで、

            顔文字:顔の文字
            文字顔:文字の顔

            となるでしょうか。
            ただし、本当にこの方法で100%決まるのかは疑問。
            スペシャリストの解説募集中。
            親コメント
            • by srk (9553) on 2002年09月13日 20時00分 (#165492)
              今、大学の文学部で文法やってる奴に聞いてみました。

              :-)を「文字」と判断するなら、それは「顔文字」になる。
              ”へのへのもへじ”は「顔」と判断するなら「文字顔」という表現を作ったとしても間違いじゃない。
              で、人文字は最終的に「文字」となるので、人文字で正しい。

              だそうです。
              修飾、被修飾を考えるときに、「の」よりも「のような」とか「による」とかにするともっとわかりやすいと思います。
              親コメント
              • by harako (114) on 2002年09月14日 1時25分 (#165670)
                無洗米は洗ってないような米? (w
                親コメント
              • by sfics (4112) on 2002年09月13日 22時14分 (#165546)
                あれはシャープのパソコン事業部じゃなくてテレビ事業部が作ったから、
                そう言われたんじゃないかと、勝手に推測していますが。
                私はMZユーザーだった頃、あの怪しいネーミングのため、
                しばらく手を出せませんでした。
                ちなみに「テレビパソコン」は、NECのPC66、
                「テレパソコンポ」はIBMのPS/V Vision。

                X1は確かコードネームだったなぁ。鳥居准将は今いずこ。
                めっちゃんこオフトピで m(_ _)m

                # 元ユーザーなのでID
                親コメント
          • by srk (9553) on 2002年09月13日 19時48分 (#165485)
            :-)が顔文字、つまり「顔のような形をした”文字”」ならば、
            文字顔は「文字のような形をした”顔”」じゃないっすかね?

            そんな顔やだ。
            親コメント
            • by __hage (7886) on 2002年09月13日 22時26分 (#165555)

              「:-)」などを顔文字と呼ぶのになにか引掛るのは、それが文字ではないからでしょう。

              顔文字列というといいような。収まりが悪い気がするけど。やっぱ"a"と'a'の区別はつけなきゃ :)

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月13日 15時55分 (#165332)

    いわゆる全角文字によるものの起源は知らないのですが、
    "(^_^)"の最初については、 顔文字の歴史 [etl.go.jp]で紹介されてるのが真相だと一般に信じられていますよね?

    • 半角で書ける(英語圏でも使用可能)なハズなのに、英語圏の人が使ってるのをあまり見たことが無いのは何でですかね?
      全角文字を使わなくても、けっこうな数の表情を作れると思うのですが。

      :-)やこれのバリエーションが普及したからなのかな?
      # 「スマイリー辞典」ISBN4-8101-8904-X [kinokuniya.co.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年09月13日 17時47分 (#165413)
        >英語圏の人が使ってるのをあまり見たことが無い

        いわゆる "Anime" ファンとかそういう関係のメイリングリストとかでは時々見かけますね (^^;

        このテの "Japanese Smiley" は,形態的に彼らには顔だと感じられないらしいとかいう説がいかにも正しいようなあやしいような

        親コメント
        • >このテの "Japanese Smiley" は,形態的に彼らには顔だと感じられないらしいとかいう説

          彼らが顔だと感じるものは、ディズニーのアニメなどで表現されてるアレです。
          彼らには隣人がああいう風に見えてるんだろうなぁ…… ^^;
          親コメント
  • 世界最古のフェイスマークの出現が電子メール上だというのは、本当なのだろうか?

    古くからタイプライタという存在があったわけだが、これを用いて、フェイスマークが電子メール(やそれ以前のコンピュータ)出現以前に書かれた事例は無いのだろうか?

    #ちょっとした疑問です。
    --
    masamic
    • by tap (3668) on 2002年09月13日 18時34分 (#165443)
      具体的な例や図版がみれないのでナンですが、ここ [kaigisho.ne.jp]をみると、ジョークや文字遊びとしてのかなり歴史は古い見たいです。
      もちろん、タイプライター時代にもあったと考えるのが妥当でしょう。
      ただ、今のように文意を補ったり、それのみでコミュニケーションが取れるまでに全面化したのは90年代末期くらいからではないでしょうか。
      親コメント
    • > 古くからタイプライタという存在があったわけだが、これを用いて、フェイスマークが
      > 電子メール(やそれ以前のコンピュータ)出現以前に書かれた事例は無いのだろうか?

      わざわざタイプライタで打つような文書は公式の文書だろうから、フェイスマークが出てくる余地はなかったのでは?
      けど、子供が遊びでだかだか打っていて、「あ!これ顔に見える!」ってのはあったかも。

      もっとも、「史上初」というのは「歴史に記録されている上で初めて」ということだから、
      記録として残ってなければ「史上初」ではないからねえ。
      親コメント
      • >もっとも、「史上初」というのは「歴史に記録されている上で初めて」ということだから、
        >記録として残ってなければ「史上初」ではないからねえ。

        そうですね。

        遺跡の発掘などと同じように、いずれは発見されるかもしれません。
        楽しみにしておきましょう。
        #捏造がありませんように…。:-P
        --
        masamic
        親コメント
      • >けど、子供が遊びでだかだか打っていて、「あ!これ顔に見える!」ってのはあったかも。

        父親のタイプライター(英数カナ)で「へのへのもへじ」を書きましたよ。
        「がんばれロボコン」放送中だったと思うので、1975年頃ですね。
        中高生向けの高額英語教材に、カセットテープやタイプライターがあったように憶えています。
        親コメント
    • > 古くからタイプライタという存在があったわけだが、これを用い
      > て、フェイスマークが電子メール(やそれ以前のコンピュータ)
      > 出現以前に書かれた事例は無いのだろうか?

      テレックスというのが長らく使われていたはずだけど、
      1文字いくらで課金されてたはずだから、高くて使えなかったとか?
      親コメント
  • やはり、ドットプリンタに打ち出されたモナリザの初出、でしょうか;-)

    # そういえば中学生の頃、近所の大学生はプロッタでラムちゃん描いてたっけ(遠い目

  • by mich (6859) on 2002年09月13日 14時54分 (#165296)
    その他の物はどうなんでしょうかね。

    私は「アレゲ」の初出が知りたいです。
    というか意味すらわからないのですが。
    • Re:その他は (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年09月13日 15時45分 (#165322)
      アレゲの初出はアレだよ、アレ。
      え?アレ知らないの?やばいよソレは。
      アレ知らないって、キミってそーとーアレゲだね。
      意味は・・・いや、ここでアレゲの解説するのって
      色んな意味でアレだからちょっと。
      最近アレもうるさいしアレされるとまずいんで
      勘弁して下さい。

      #オフトピなのでアレ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ほんまに「アレゲ」はわからんね.
      allegoric, allegory のことなのかしらん?
    • by Anonymous Coward
      初めて/.Jに来たとき、「アレゲ」=「アレゲー」=「エロゲー」と勝手に思いこんでいました。
      ごめんなたい :(
  • by sakamoto (8009) on 2002年09月13日 15時09分 (#165302) 日記
    1980 年頃、CASIO の FX602P で
    LBL0 "))" ">>" GOTO0
    という「ピンクのチクビ」というプログラムを作ったけど、 これは顔文字じゃないか……
    # わっかるかな~わっかんねーだろうなぁ~
    ## 多分 FX602P 初のエロソフトでもあるけど
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by harux (9573) on 2002年09月13日 15時36分 (#165317) ホームページ 日記
    普通のタイプライターの頃から使われていたものかと思ってました。
    結構、新しいのね。:-)
  • by beer_drinker (8316) on 2002年09月13日 15時39分 (#165319)
    こうやって各種デジタルデータも考古学の対象になっていくんでしょうかねぇ。
    なつかしのkek.jpがxxxのアーカイブから復元された、とか。
  • by ta98 (10561) on 2002年09月14日 2時37分 (#165699) ホームページ
    言ったもん勝ちって感じですね。作成の日付は比較的簡単に偽造できそうだし、本当にその時点で顔文字が世界中どこにも発生してなかったかどうか調べる方法はないし。紳士協定ですね。

    全角文字も使える日本語環境って表現が豊富でいいなと思うのですが。
  • 出てました(CNN [cnn.co.jp]、ZDnet [zdnet.co.jp]、産経 [sankei.co.jp])

    産経はなあ…なんで日本とアメリカをごちゃ混ぜにできるんだか…。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月13日 14時53分 (#165295)
    やはりヘミ猫が最初になるのでしょうか?
    ギコが最古ということはなさげ。
    #ヘミよりはギコが好きなのでAC
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...