パスワードを忘れた? アカウント作成
3895 story

ハッブル宇宙望遠鏡の後継機が契約 18

ストーリー by Oliver
更に綺麗な写真に期待 部門より

take0m 曰く、 "asahi.comによると、つい先日感度アップしたばかりのハッブル宇宙望遠鏡の後継機がNASATRWとの間で契約されたそうです。
これ、次世代宇宙望遠鏡(NGST)として計画されていたものですね。計画段階では口径8m、160万キロの高度(月より4倍以上遠い)を周回し、予算が10億ドルでした。
実際に発表された契約では、口径6m、高度150万キロ、予算は8.25億ドルだそうです。約1,000億円ですね・・・名称はアポロ計画時代のNASA長官の名前から、ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡となっています。打ち上げは2010年の予定で3ヶ月掛けてロケットで移動させるそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 場所的にいって (スコア:2, おもしろおかしい)

    by akiu (7087) on 2002年09月13日 23時34分 (#165599) 日記
    独立戦争をしかけてきそーな。
  • やっぱり"誰か私と仕事を代わってくれ"って言ったりするのでしょうか?

    #そんな軌道で言われても。
  • by iwatobi (8214) on 2002年09月13日 22時50分 (#165569) ホームページ
    月の外側ですか。いろいろ学術・技術的な理由はあるのでしょうが...

    軌道上には先日の巨大アンテナなんて問題にならないくらい、見て
    はいけない/見られちゃいけないヤバイものがたくさん上がっている
    のでしょう。

    下にあまり目の良いやつを上げられると、「はっきり見えちゃう」
    というのも、高く上げる理由の一つじゃないかと思えてしまう。

    ところでこの高度にあげると、いまのハッブルみたいにシャトル
    でメンテしに行けないよなぁ。
    --
    Iwatobi
    • Re:見たなぁ..... (スコア:2, 参考になる)

      by 11c (6985) on 2002年09月13日 23時07分 (#165583)
      プレスリリース [nasa.gov]を斜めに読んでみたら、

      Unlike Hubble, space shuttle astronauts will not service the James Webb Space Telescope because it will be too far away.

      とありました。もともと有人メンテするつもりがないようですね。

      最初にこのニュースを聞いた時には「静止軌道までも行ったことがないシャトルをどうやってL2まで…」なんて考えましたが。初期のハッブルみたいな不具合の起きないことを、ただ願うばかり。

      # 故障にかこつけて高軌道用ビークル開発、というシナリオが脳裏をかすめましたが、しかしあまりにも泥縄。

      ところで、今までにラグランジュ点に衛星の類を上げたことってありましたっけ? 初?
      親コメント
      • Re:見たなぁ..... (スコア:4, 参考になる)

        by kohji (1206) on 2002年09月14日 4時46分 (#165727) ホームページ
        > ところで、今までにラグランジュ点に衛星の類を上げたことってありましたっけ? 初?

        いえいえ、MAP [nasa.gov]もL2 にたむろしてます。
        あ、SOHO [nasa.gov]もそうだ。
        宇宙研もSPICA [isas.ac.jp]を計画しているみたいだし。これからはL2が混んでくるかも。

        基本的に、赤外線衛星みたいに地球とか太陽とかを見てはいけない衛星はL2がいいみたいですね。
        1998年のWIRE衛星 [nasa.gov]が潰れた [cornell.edu]例が有名ですが、赤外線衛星は絶対に地球を
        振り返ってはいけませんからね。

        親コメント
      • > ところで、今までにラグランジュ点に衛星の類を上げたことってありましたっけ? 初?

        地球-月系のラグランジュ点にある衛星は寡聞にして知りませんが、太陽-地球系のラグランジュ点にはいくつかの衛星があります。
        代表的なものはL1近辺を回って、太陽風データをとっているACEでしょうか。
        親コメント
        • by dorifer (514) on 2002年09月14日 1時29分 (#165673) 日記
          >地球-月系のラグランジュ点にある衛星は寡聞にして知りませ
          >んが、太陽-地球系のラグラ ンジュ点にはいくつかの衛星があ
          >ります。
          >代表的なものはL1近辺を回って、太陽風データをとっているACE
          >でしょうか。

          このウェブ望遠鏡も、太陽-地球系のL2にインストールですよ。
          スゴイですねえ。地球のまわり周回していないってわけで。

          形もスゴイです。

          でもって赤外線領域用の望遠鏡なんですね、これは。
          --
          IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
          親コメント
          • by kohji (1206) on 2002年09月14日 4時54分 (#165729) ホームページ
            > でもって赤外線領域用の望遠鏡なんですね、これは。

            はるか遠くの天体を可視光でみてもねぇ、何も面白くないし。
            可視光や紫外光で見えない宇宙塵に覆われた天体も赤外線なら見えるからね。

            親コメント
            • Re:見たなぁ..... (スコア:2, 参考になる)

              by astro-m (10177) on 2002年09月14日 9時58分 (#165775) ホームページ 日記
              > はるか遠くの天体を可視光でみても

              はるか遠くの天体が出した「可視光」は、赤方偏移で赤外線になります。
              もちろん、吸収が少ないので星間物質の中も見える、という利点が大きいですが、
              この赤方偏移による効果も見逃せません。
              --

              ----
              Save our starry skies; Jump into the Universe.
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月14日 6時28分 (#165736)
      下にあまり目の良いやつを上げられると、「はっきり見えちゃう」 というのも、高く上げる理由の一つじゃないかと思えてしまう。

      アホくさ。 地球近傍は電磁波がうるさくて天体観測には 劣悪な環境だってジョーシキやん。 それを知らないのはしょーがなくても 一足飛びに陰謀論に飛びついてどーすんねん。

      無根拠な陰謀論、カコワルイ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月14日 10時08分 (#165779)
    NGST で検索して見つけたページです。
    Voyage to the Unknown [odn.ne.jp]
    さすがにNASAが企業と契約したことは書かれてませんがね。
    他の記事も少し情報が古いような気もしますが、とりあえず。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月13日 23時02分 (#165578)
    TRWって導波管の名前じゃなかったのね #無知がばれると恥ずかしいのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年09月14日 9時38分 (#165767)
    こういうの [stsci.edu]が増えるんですよね!
    イイでしゅネー!
    税金の無駄遣いという意見もあるでしょうが、新聞でもテレビでも”今日の運勢”は載せても、”今日の馬頭星雲”、”今日のプレアデス星団”なんて載せません。
    大都市圏だと、現実問題として、自前で望遠鏡を設置して天体観測するのは環境的にかなり厳しい。
    ソーユー意味では、国費でドドーンとでかいのを揚げてもらうって言うのは、それなりにイイことだと思いますよ。
    しかし、ナローバンドでMB級のttfはつらいなあ。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...