パスワードを忘れた? アカウント作成
3952 story

単3型のニッケル水素電池で大電流 62

ストーリー by Oliver
びびびび 部門より

Napper 曰く、 "日刊工業新聞によると、松下電池が、10アンぺアの大電流放電可能な単3型のニッケル水素電池を開発したとのこと。
サンプル価格の300円/本を高いと見るか安いと見るかは人によって違うでしょうが、想定されている用途は電動工具やプロ用デジタルカメラ向け。しかし、IBM ThinkPad 220のように、単3電池で駆動可能なパソコンを妄想したのは 私だけでしょうか?非常時に、短時間だけでも汎用の電池で動くメリットは大きいと思います。そして、アレゲな皆さんは他にどんな用途に活用しますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by messo (7339) on 2002年09月23日 1時07分 (#170468) ホームページ 日記
    ニッケル水素電池 単3型1.2V 2000mAh @\280 [akizuki.ne.jp]

    1に持ち、2に価格が重要!

    モータ系以外約に立ちませんよ。デジなんとかは普通の製品はよくあるニッケル水素電池用に合わせています。

    #ミニ4駆ですか。確か大会では電池やモータに規制があったような(爆)これも使えん
    電池の内部抵抗が極めて小さいって事だけでしょうかね。

    用途
    赤電池と黒電池知ってますか?あれ内部抵抗が違う。
    黒は大電流で懐中電灯等に向いている。
    時計を考えると消費電力は極めて小さく大電流の必要はないので赤電池を選択するといい。
    とりあえず 懐中電灯の電池に使ってみればそうとう明るいだろうなぁ
  • すげぇっ!絶対欲しい! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by yatobi (7117) on 2002年09月23日 0時53分 (#170457) 日記
    10Aとは、なんと贅沢なっ!
    是非、買ってショートさせてみたいぞ(爆言)!
    とネタはおいといても是非欲しいです。
    今はSONYのニッケル水素電池 [sony.co.jp]を愛用しているんですが
    やっぱり携帯電子機器どっぷり漬けの当方としてはマッチョな充電池が必須。

    家の資源ゴミに出す使用済み電池の袋には出先で電池切れに遭遇し、
    やむなくその辺のコンビニで購入したアルカリ電池のご遺体が山盛りです。
    デジカメやMP3プレーヤーの電池切れには何度泣かされた事か。

    やっぱり充電池は現代生活には必須でしょう(ヲイ)。
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by G7 (3009) on 2002年09月23日 1時55分 (#170489)
      >是非、買ってショートさせてみたいぞ(爆言)!

      遥か餓鬼のころ、ラジコン電動車のスピードコントロール用の巻き線抵抗の 5mmほどの区間に
      誤ってモロに動力用ニッカド直結の電気を流れるようにしてしまって(やばい電極が接触しちまったんだな)、
      3秒でその5mmを消滅させた記憶があります。あっと思ったときにはもう遅かった。
      なんというか、一瞬、ゴージャスな線香花火のような輝きが…

      うーん。あのころのあのニッカドって、最大何Aまでイってたのかなあ?

      >やむなくその辺のコンビニで購入したアルカリ電池のご遺体が山盛りです。

      >やっぱり充電池は現代生活には必須でしょう(ヲイ)。

      というか、充電池でありながら同時に、もともとそうでない電池(^^;用の穴にはまってくれる
      ってのが、単三型ニッケル水素とかの超有り難い点ですね。いわゆる両用。コンパチブルって奴。
      そのときの条件次第でどっちでもいけるってのが。

      一方の専用(T_T)充電池で動く今時の多くのPCは、数ヶ月たつと電池がヘタって
      数万円出さないと使えなくなる(そしてまたメーカーに貢ぐ…)という「罠」が有るんで、
      こっちはこっちで怖いんですよね。ほんと、乾電池な普通PCが欲しいもんだ。

      よだん:
      486で乾電池で動く機械が多かったわけだけど、じゃあなんでPentiumを使ったPCには
      そこまで省電力なものが無いんだろう?
      486時代に技術的に出来た省電力が、今出来ないってのは、変な話だ。
      それとも超超省電力Pentiumってそんなに需要が無いものなの?
      まあ今となってはi386系に拘る必要はあんまり無いけど。
      親コメント
      • >486で乾電池で動く機械が多かったわけだけど、じゃあなんでPentiumを使ったPCには
        >そこまで省電力なものが無いんだろう?
        >486時代に技術的に出来た省電力が、今出来ないってのは、変な話だ。

        Performance/消費電力 は進歩してると思いますよ。
        動作スピードを落とせば電池駆動も十分可能でしょう。

        >それとも超超省電力Pentiumってそんなに需要が無いものなの?

        とても少ないでしょうねぇ。
        10数万出して、200MHzクラスの小型ノートPCをお買い上げになる方が たくさんいればいいんでしょうけれども。
        #数字はアバウトなので突っ込み無用。

        >まあ今となってはi386系に拘る必要はあんまり無いけど。

        省電力とか、長時間駆動にこだわる人は、PDAを選択するケースが多いのかもしれませんね。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年09月25日 4時20分 (#171593)
          >動作スピードを落とせば電池駆動も十分可能でしょう。

          その「落とせば」が出来るかどうか、って問題も有ります(ました)ね。

          最近でこそCrusoeとそれに煽られた(^^;幾つかのCPUが省電力機能を色々つけてるようですが、
          ついこないだまでPenti系は、省電力用にクロックを「25%」くらい落とせるのを、自慢げにしてたような記憶が。
          あの頃は、たった25%で何を威張っているのやら…と、ちょっと思ってしまいました。

          >10数万出して、200MHzクラスの小型ノートPCをお買い上げになる方がたくさんいればいいんでしょうけれども。

          いや、相応にお安くなるという前提で、です(^^;

          >>まあ今となってはi386系に拘る必要はあんまり無いけど。
          >省電力とか、長時間駆動にこだわる人は、PDAを選択するケースが多いのかもしれませんね。

          まあたまたまハード(つーか筐体?)の形態がPDAだ、という感じでしょうか。

          キーボードなモバイルギア系だと、似たようなサイズの所謂PCも多くなってきた最近の感覚で見れば
          PDAと呼んでいいのかどうか微妙に迷ってしまいます。
          処理速度(と、その代償である電力消費と熱!)を見ればその差は良くも悪くも一目瞭然ですが。

          で、一目瞭然の(^^;そういう機械にNetBSDやLinuxVRやを入れて、ちょっと幸せになる、と。
          冷静に考えれば個人的にはハード依存性のあるソフトを(遊びでも)作ることなんてまず無いから、
          CPU銘柄に拘る意味は無かったりするし。
          親コメント
          • うちのソニータイマーで虫の息の VAIO は、専用ソフトや BIOS による設定で CPU 使用率を 25% にできました。Auto と 100% と 75% と 50% と 25% です。25% だと遅くてつかってられません。エディタを起動した状態なら実用になりますが。25% 落とせる、ではなく、25% 落とせる、だと思います。

            ちなみにこのマシン(PCG-737)、省電力設定を最大にすると五時間持つというカタログスペックでしたが、当然こんな設定ではつかってられません。大体二時間くらいが現実的な線でした。
            親コメント
    • > 是非、買ってショートさせてみたいぞ(爆言)!

      12V15A/h のシールド鉛バッテリをショートさせた俺って...。
      飛び散る火花。沸騰する希硫酸。配線の被覆はジュール熱でずたぼろ。

      それはともかく、LED+充電池で200時間くらいは保って、しかも十分路面が照らせるくらい明るい自転車用ライトが欲しいな。
      今使ってるやつはそこそこ明るいけど、せいぜい30時間くらいだからねー。

      親コメント
    • 一瞬にせよ10A取り出せるとなると、内部抵抗はかなり低いことが
      思量されます。

      普通のニカド電池やニッケル水銀電池でも、ショートさせたら危険なので、
      この電池でやったらさぞかし凄いことになるでしょうね。

      もっとも、メーカは市場に製品出荷をする以上、検
  • by WindKnight (1253) on 2002年09月23日 1時09分 (#170469) 日記
    それなりのレーザー発振器につなげば・・・・・。

    さて、10Aでどれくらいの破壊力があるんだろう?
    • by GSone (8994) on 2002年09月23日 1時52分 (#170486) 日記
      サッカーの試合でレーザーポインターを使って...
      って思いました。
      親コメント
      • Re:だめです。 (スコア:2, 参考になる)

        by messo (7339) on 2002年09月23日 20時46分 (#170766) ホームページ 日記
        >サッカーの試合でレーザーポインターを使って...

        これ自体選手とって邪魔ぽいのですが
        レーザーポインターの回路は電流の制御チップが内蔵されていて
        常に一定の電流が流れるように制御されていますので
        大電流の電池を利用しても効果が上がりません。
        明るさが変ってしまいますからね。

        直接レーザーダイオードの接続すれば別ですが…

        #レーザーのLAN通信中継ユニットを自作しようとしたらもう売ってなくて困っている。
        #買えない事はない、べらぼうに高くなっている…
        #どっかの馬鹿が球場で使わななければ、まだ買えたのに…
        #買えた頃は3000円くらいだったけど…
        #猫のと遊ぶのに使えるよ<オフトピだけど
        #4000円くらいでレーザーポインター買える所知りませんか?
        #レザーポインター用ね。CDとかは的が小さすぎるからだめです。
        親コメント
      • それよりも、野球のナイトゲームで、
        ホームランをレーザーで追尾するってのは?

        # 電池位では無理だろうなぁ。
        親コメント
    • by K_O_ (7268) on 2002年09月23日 14時32分 (#170628)
      LD光直接利用なら、電源電圧充分に有れば、駆動回路損失考慮しても電気-光変換効率50%程度は出るかと。ただし、1cell(1.2V)で動く駆動回路作るのは骨でしょうね。(LD駆動には2Vくらいは必要だから)

      んで、そんなWオーダーの半導体レーザーってほぼ確実に横マルチモードなので回折限界まで絞れないという罠。回折限界まで絞れる奴だと光出力限界500mWってとこでしょう。(これでも遠距離からでも網膜を焼くには充分過ぎるが)

      それ以上欲しかったらLD励起YAGレーザーでも使ってください。トータル電気-光変換効率20%以下になると思いますが。:)
      親コメント
  • by ta98 (10561) on 2002年09月23日 7時35分 (#170546) ホームページ
    バッテリーのあがった車を始動できないかちょと思ってしまいました。そこまではないか…。

    #そうなったら発煙筒より使用頻度が高いかも
    • by trpmif (7854) on 2002年09月24日 8時31分 (#170965)
      普通自動車でも 200A 位必要ですので、ちょっと大変ですね。(<A HREF="http://www.good-carlife.com/hakase/car/battery/battery_circuit.html">参考資料</A>)
      それでも緊急用として、車内に乾電池20本ほど載せておけば安心保険になるかも。。

      #ジョークですので本気にしないでください。:p
      親コメント
      • by trpmif (7854) on 2002年09月24日 8時37分 (#170967)
        やつてしまつた・・・(T_T)
        -------

        普通自動車でも 200A 位必要ですので、ちょっと大変ですね。(参考資料 [good-carlife.com])
        それでも緊急用として、車内に乾電池20本ほど載せておけば安心保険になるかも。。

        #ジョークですので本気にしないでください。:p
        親コメント
  • by machan (1163) on 2002年09月23日 10時52分 (#170572)
    リモコンいくつ壊されたことか。
  • デンチマーク言うなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年09月23日 12時39分 (#170609)
    某ムックでTP220のデンチマークしました…遠い目。

    ノッテTP220用オプション単一デンチキットも作りました。当時としては画期的な「8時間連続稼動」したことをよく覚えております。
     単に単一4本ボックスを二つくっつけただけですが、想像すればわかるように大変アヤシイ外観で、よくあれもって飛行機に乗れたと思います。今だったら、絶対逮捕です;-)
    • by Napper (6812) on 2002年09月23日 14時22分 (#170626)
      TP220の書籍というと、反射的に思い浮かぶこれ [bitmapfamily.com]でしょうか?
      ジャンボマグライト改造のバッテリパック(?)には笑わせて
      いただきました。
      あれに比べると電池ボックス版はまだまともではないかと。;-)
      もう一冊、こういうの [yahoo.co.jp]もありましたが、私は入手できません
      でしたので、内容を知りません。
      しかし、携技研 [hypertown.ne.jp]を始め、濃い活動が全盛でしたね、あの頃は。
      親コメント
  • by 0.1uF (3815) on 2002年09月23日 20時08分 (#170751) 日記
    ラジコンいじる人なら解ると思うけど、一般的にニカド電池のほうが内部抵抗が小さいのでもっと大電流を流せると思う。
    でも容量がニッケル水素にかなわないのとメモリ効果が問題。
    価格も他より安いし、解ってつかえばいい電池です。ニカド電池は三洋に限るね。今はどうかな?

    デジカメは電源ON時に一時的に大電流が流れるのでそういうのに向いてると思います。
    (ストロボ充電とかレンズカバー駆動,液晶モニタ・バックライトなど)
    ずっと大電流を保持するものにはあまり向かないかもしれません。
  • by 0.1uF (3815) on 2002年09月23日 20時18分 (#170757) 日記
    そういう大電流になると電池BOXの抵抗がばかにならないそうです。
    単3ホルダのばね1つ0.5Ω [elm-chan.org]だそうで
    そういうところも注意しないといけませんねぇ。
  • by annoymouse coward (11178) on 2002年09月23日 0時41分 (#170455) 日記
    1500mA/h なので
    容量は現在市販されているニッケル水素な充電電池とさほど変わりありません。

    しかし、瞬間的には 10W 以上のエネルギーが
    取り出せる訳ですから、ミニ四駆などは バク走しそうですね。
    • by Dobon (7495) on 2002年09月23日 7時13分 (#170539) 日記
      電動ラジコン飛行機にはどうでしょう?
      現在は寿命と放電時間を度外視した専用電池を使っているようですが、この電池なら置き換え出来そう。

      # 一般的な規格の品が使えるならピーク性能が下がっても採用する方が
      # 生産コストとリサイクルコストには有利なんですが、趣味の品の場合は...
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • まぁでも、10Aでしょ。
      内部抵抗が低いからこの値をたたき出せるのだと思うので、
      この、電池から電力を取り出す時に内部消費してしまう要因が実際に
      潰されていることを考えると、大電力を扱う用途で見れば、
      結果的に取り出せる電力も増えて、長持ちする効果は期待できるんじゃないでしょうか。

      いわゆる、[5倍長持ちするデジカメ用アルカリ電池]と同じ理由です。

      もちろん、ゆっくりと消費する場合は
      既存のものと比較しても、取り出せる電力は変わりませんが、
      わざわざそんな用途に投入するのは「無駄」ですからねぇ。
      親コメント
    • ニッケル水素は既に2000mA/hまででてます。
      もしかしたら、2100もでてるかも。
      親コメント
  • 軽量大電流は非常に重要

    #ナイトじゃないのでID
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • by yotaro (790) on 2002年09月23日 8時01分 (#170551) 日記

    ゆで卵 [exp.org]。

    #一次電池ではないけど、こいつなら出来るかも。

  • by Anonymous Coward on 2002年09月23日 0時26分 (#170447)
    もちろんミニ四駆ですよ。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...