パスワードを忘れた? アカウント作成
3963 story

60秒の沈黙と4分33秒が和解 35

ストーリー by Oliver
無言は俺の発言 部門より

yh 曰く、 "作曲家マイク・バットの"A Minute's Silence"という60秒の沈黙を演奏する曲が、ジョン・ケージの"4'33"を模しているとして起こされていた著作権訴訟が、和解で終結したとロイターが伝えています。記事によれば、バット氏が「相当額の和解金をジョン・ケージ財団に支払った」とのこと。バット氏自身が"Batt/Cage"とクレジットしていることが問題の1つでしたが、氏は、裁判にまで進展したことを驚き、また、引用ではないと主張を続けています。
"4'33"は、その登場から物議を醸しましたが、いまでは、先取的なアイディアだったとやはり誰もが認めるとおりではないでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今ふと思ったんだが (スコア:2, おもしろおかしい)

    by SkyAngel (9501) on 2002年09月25日 15時53分 (#171890)
    今後,終戦記念日とかの一分間黙祷は,
    バット氏の曲を使用したと言うことで著作権使用料
    (正確には知らない)を払わなければならんだろうか...
    --
    そうじゃないだろう!
    • Re:今ふと思ったんだが (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年09月25日 17時40分 (#171945)
      4'33"を16 bit PCMで勝手に公開してみる。(ダンプリスト)
      チェックサムの確認を忘れずに。

      0000:00 00 00 00 00 00 00 00:00
      0008:00 00 00 00 00 00 00 00:00
      ・・・(以下略)

      #違法なのでAC
      親コメント
      • 確か4'33"って、沈黙の間のざわめきや、雑音も含めて4'33"だったような(以下参照)

        http://mailer.fsu.edu/~ataniguc/disc/cage_433.html

        だから完全な沈黙では4'33"にならないと思う
        • パイプオルガンでなくMIDIで演奏してもバッハはバッハであるように、
          雑音がないから、4'33"にならないってことはないと思う。
          • 楽譜に書かれたものしか音楽と認められないようなアタマではCageは理解できないと思う(笑)。周囲の音こそが重要だったのでは。

            ついでに言っちゃえば、MIDIのバッハ....いや、怖いからやめとく(苦笑)。

            日本人にだけは解って欲しかったと思うんだがな(^^;>天国のCage
            • by G7 (3009) on 2002年09月27日 2時17分 (#172719)
              >楽譜に書かれたものしか音楽と認められないようなアタマではCageは理解できないと思う(笑)。

              だったら00の羅列だって音楽になりえるのでわ…

              >周囲の音こそが重要だったのでは。

              00の羅列を「周囲の音」として認められない理由が、わかんないですぅ。

              >ついでに言っちゃえば、MIDIのバッハ....いや、怖いからやめとく(苦笑)。

              「認めない」というのでしたらこれ幸い。さくさくコピっちゃいましょう(ぉ

              まあBach氏自身は遥か昔に死んでるんで、今更どうこう言ってもしょーがないんだけど、
              死んだという意味ではケージ氏も同じなわけで、
              死んだ作者に意欲を与え創作を促進することは不可能 [nhk.or.jp]である以上、
              何十年も独占権を主張するのは、アーティストのありかたとしてちょっとどうかと。

              いや、本人が(^^;こういう状況を望んだのか否かは俺は知りませんが。

              上記URLの番組を見ていれば(尚更)判るけど、こういうことを主張できる権利ってのは昨今強すぎですね。

              >日本人にだけは解って欲しかったと思うんだがな(^^;>天国のCage

              「判って」は欲しかったとは思いますが、その判り方の発露として
              独占権とかを認め(るという意見に賛成し)て欲しかったかどうか、は、
              アーティストたる氏にとってはかなりオフトピだったのではないか?と推測(期待)します。

              #ましてや和解「金」だなんて…。金で買えるのは芸術そのものじゃなくて財団だろ(藁

              きちきちに独占権なんぞを認めて他の人間のしゃしゃり出の余地を否定する
              なんてなやり方は、それこそ日本の伝統芸術のノリにもそぐわないんじゃないかな。
              それこそ悪い意味で西欧的な発想だ…とまで欧米文明を煽ってよいかどうかはさておき。

              つーわけで、俺も「ね?>亜星さん」と振りたいところです(笑)。
              知人はあの裁判について「法で勝って(勝とうとして)芸で負けた」と評していました。
              法律で芸術をどうこう判断して貰おうなんて、芸術としては野暮天な敗北もいいとこ、とのこと。
              親コメント
              • 話ずれてるし(;_;)。00は音ですか。そうですか。いや、こりゃ失礼。読めば音だよな。

                金で云々は、Cage本人の意思じゃないでしょ。そんなものとは無関係に著作権は発生し、金を生むのだから。それにしても「在る」作品になんで作
              • >00は音ですか。そうですか。いや、こりゃ失礼。読めば音だよな。

                音じゃん。
                「読めば」とは蓋しナイス。まさか数値が0であるかどうかは問題にならないだろうから
                (それが問題になるなら無音の音楽自体の存在が危うくなる)、あとはそれを音だと
                「解釈」するナニカがあればいいだけ、でしょ。CDプレイヤとかさ(ぉ

                それともLive(記録された物ではないもの)でないと駄目とか?
                つまり、我々人間は毎日4'33をPlayし続けながら生きている、とか?

                >それにしても「在る」作品になんで作者の創作意欲が持続してる必要があるのか理解できねーな。

                芸術的には無意味っすね。しかし著作権の法律の狙いって残念なことにソコではないそうで、
                次回作を元気に創作してくれるかも知れないアーティスト氏を
                (金と名誉で)鼓舞するものであるようですんで。 #ネタか?

                だって所詮法律ごときには、それ以上のことなんて出来やしないのだから(笑)。
                作品に向かって「有れ!」とか「消えろ!」とかを言う神のごとき力は無いわけで。
                #焚書のような悪行はさておくとして。特に法律には芸術を「作る」力は絶対に無い。
                法律のターゲットは人間とか法人とかでしか有り得ない。それらに対して(のみ)法はプラスやマイナスの圧力を加える。

                >そっちが正しくて俺がオフとぴなのか(爆)。

                「オフトピ」の反語が「正しい」であるかどうかは熟考が必要な気がしますが、
                それはともかく、もともと芸術から見てオフトピ(ぉ)な権利だの和解だのを
                うだうだやる財団とやらが存在するってのがアレであって…(^^;
                親コメント
    • それのせいか知らないけど、うちの会社だと30秒黙祷でんな。。。
    • 「コンサート」や「演奏会」なら揉めるかも知らんが、
      「終戦記念日の一分間黙祷」は「音楽を演奏する」ことが主眼ではなく、
      「死者を悼む」ことが主眼なので、関係ないのでは?
    • >バット氏の曲を使用したと言うことで著作権使用料

      楽曲じゃないものに対してんなもん発生する訳ないでしょっ。
    • 大丈夫なんじゃねーの。
      ああいうのってたいてい鐘とかサイレンとか鳴ってるじゃん。
  • by Akami (4183) on 2002年09月25日 18時48分 (#171987)
     この件では、Batt/Cageとクレジットしたことが最大の問題だと踏んでいます。この時点でBatt氏はCageの作品を改変(編曲)したことを自ら認めたことになり、Cage氏が保有していた同一性保持権に明らかに抵触することになります。
     なので、Batt氏に勝ち目はなかったでしょう。

     もしもBatt氏が"Batt"とだけクレジットしていたら……Cage氏が騒ぐとすれば落としどころは同一性保持権、複製権、氏名表示権ですが、Batt自身が独自に1分間の沈黙を作品として認める論理は普通に通るのでおそらく複製権&同一性保持権の問題は通らず、氏名表示権は議論の前提すら失われます。
  • ぜひ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Dot.Zeile (1169) on 2002年09月26日 18時50分 (#172486) 日記
    うちの携帯サイトの着メロのラインナップに加えたいので料金の見積もりをください。
  • by trpmif (7854) on 2002年09月25日 16時09分 (#171900)
    真面目に和解しちゃったんですね。。。
    という事は、以後「無音」は彼の著作物になる(=告訴してもほぼ和解になる)ということなんでしょうか。

    John Cageが「(著作権を主張したのは)ジョークですが何か?」と言ってくれるのを期待してたんですが・・・
    • by ecobelie (9418) on 2002年09月25日 16時21分 (#171908) 日記
      >John Cageが「(著作権を主張したのは)ジョークですが何か?」と言ってくれるのを期待してたんですが・・・

       それ以前に彼は今から10年前にお亡くなりになっています [cool.ne.jp]からねぇ‥‥。

      親コメント
    • by limbo (6813) on 2002年09月25日 16時23分 (#171910) 日記
      92年に亡くなってます。
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2002年09月25日 16時27分 (#171914)
      > John Cageが「(著作権を主張したのは)ジョークですが何か?」と言ってくれるのを期待してたんですが・・・

      イタコを通して、ですか?(笑)
      親コメント
    • by sameshima (10060) on 2002年09月25日 21時35分 (#172056) 日記
      OASISのheathenchemistryの11曲目のbetter man
      に30分以上の空白があります。
      これは製造上か何かの間違いだと思っていますが。。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >「無音」は彼の著作物になるということなんでしょうか "4'33"って演奏するの大変なんですけど。 無音の中で拍子とって勿論ちゃんと譜面もめくるんですけど。 「無音」を演奏してるんじゃないんだ、と妙に熱く訴えてみる。
      • by trpmif (7854) on 2002年09月25日 17時34分 (#171943)
        >"4'33"って演奏するの大変なんですけど。

        でも、一部を使っても”著作権侵害”には違いないです。
        最近の曲については、休符1つくらいだったら許してくれるんだろうか・・・
        ブレスの度に訴えられたらタマランぞ!?

        :%s/cage/cage側が/ でお願いします。意図しない部分に突っ込まれると困りますので。。f(^_^;
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >でも、一部を使っても”著作権侵害”には違いないです。

          Cageの著作とは「無音で構成された楽曲」を演奏することで。
          一部を使っても”著作権侵害”ならCageも訴えられてしまう。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...