パスワードを忘れた? アカウント作成
3965 story

パソコンの不良の業界基準 94

ストーリー by wakatono
まずはハードからか? 部門より

otiak 曰く、 " PC Watchによると、JEITAが PCの不良発生に対する情報開示基準の策定を開始したとのことです。自動車などと違い現在の法律での規定は無く、また、今回策定される基準も強制力は無いとのことですが、 業界への信頼の獲得と、メーカーのモラルの向上を狙うもののようです。 基本的には歓迎すべきことだと思いますが、一消費者兼一開発者としては、ザル法ならぬザル基準にならないようにと願う次第です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by messo (7339) on 2002年09月25日 20時08分 (#172020) ホームページ 日記
    壊れる製品を見ると全体では大体問題ないが
    一部の部品の耐久性に問題がありその部分で故障する。
    逆にいえばその些細な部分さえしっかりしていれば
    コストパフォーマンスがいい製品といえよう。

    私個人の例では
    2500円のガス式の椅子の場合半年で壊れたが
    壊れた原因は背もたれの部分のネジが馬鹿になってダメになった
    捨てるのもなんなのでナットを瞬間接着剤で固定してボルト閉め直した。

    他の製品も似た感じで壊れる。ギリギリまでコストを下げるのは分かるが
    もうチョイなんだよね。

    パソコンの場合コンデンサー系の部品から電源が壊れる。
    FとかNだとHDDの不良と基本の電源系、A社だとディスプレイのアナログ的な部分。
    Sテックだと粗悪電源ユニット使用で初めから動かないとかでしょう。

    Sタイマーは2つ原因がある。もともと無茶なうす型コンパクト設計で強度的に
    問題があて壊れるのと部品の劣化。
    個人的だとエプ損タイマーだと本当にタイマーだったね。
    どうやら製品の可動時間を内部的にカウントしているらしく連続使用で数年に1回
    おかしくなる。分解してボタン電池を外すと治るんだが…価がオーバーフローなんだろうね

    故障の原因って殆どが過度なコスト削減が原因だと思いますよ。
    • by Artane. (1042) on 2002年09月25日 21時12分 (#172042) ホームページ 日記
      もう時効だと思うので書きますが、昔SONYの製品の電源装置の開発に携わっていた事が あるのですが、SONYの製品はその頃から基本仕様レベルで外見重視で、コンパクトで 多機能な物を最重点で要求するので、放熱に対しては納入仕様段階で妥協せざるを得ませ んでした

      で、何が起きるかと言うと、ラインで作るのが非常に難しい上に、他社に納入している物と較べ て非常に故障率や実際のMTBFが悪かったです。

      その度に、電源の製造元の方がクレーム扱いで修理するので、苦労の割に非常に儲けが 少ないと生産や修理の人が嘆いていましたし、開発側もソニーの案件が来る度に内心泣 いていました(苦笑)。

      そういう物を平気で市場に出してるので、ソニータイマーとか以前の問題ではないかと 思います。
      もう一つのS社のような品質管理や資材調達で安くしすぎて云々以前に、仕様策定段階で 耐久性を軽視しているのだから、却って悪質なようにも思っています…従って、幾ら カタログスペックが良くても、私自身はソニー製品は買わないようにしています

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年09月25日 23時11分 (#172101)
        >外見重視で、コンパクトで多機能な物を最重点で要求するので、
        市場が要求しているのです。

        Sに限った事じゃないので、こういう書き方は賛同できないなぁ
        営業妨害と訴えられかねん。# /.がね

        #うちのVaioは4年目なのでAC w
        親コメント
        • >何処の会社でも

          確かに、量産品や普及品ならばそれもあるかと思いますが、その電源が入るのは一 台50万は下らない上に、最低10年以上は使われる受注生産品でした。
          何も、売値数万円するかしないかの汎用品に組み込む物ではありませんでした。

          私の説明不足があったかと思いますが、そういうものですら見てくれを最優先 して耐久性を二の次にするような体質では、メーカ的に信頼できない …って言いたかったのですが。

          # どの会社だかばれるとアレなので少し表現をぼかしているのを
          # お許し願います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年09月26日 3時45分 (#172219)
            >何も、売値数万円するかしないかの汎用品に組み込む物ではありませんでした。
            なるほど、それなら同意。

            これはPCのスレッドなので、PCの話かと思いました。
            電源は一番大切ですが、一番場所を取り
            安くしようと思えば安く出来る所ですからね。

            これ [mainichi.co.jp]があるので、伏字のほうが良かったのではないでしょうか
            #皆さん大体わかるでしょう ;-)

            これだけだと雑談なので情報を少し。
            FさんのHDD問題ですが、あのHDD、他社の同容量のものより
            かなり安かったのですよ。
            #50円安くても10万台で500万円純利益が増えますからねぇ
            なので積極的に乗せ変えた所被害が広がってしまったと・・・

            #この頃ACでしか書けないネタばかりでカルマ増えないなぁw
            親コメント
    • PCに限らず、昔の物は長持ちしたなぁ+最近の物はよく壊れるなぁなんて思うのはやっぱりそのせい?
      ビデオデッキとかHDDとか
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年09月25日 21時54分 (#172063)
        旋盤なども同じですよ。昔のは数十年使えたのに、今のは10年
        持てばいいほう。
        使える=精度が保てる。持つ=動作する。
        親コメント
      • 壊れなきゃ、物が売れないからですよ。
        つうか、耐久年数をいかに短くして、購入サイクルを確保するかってのも、大事なマーケティングでは…
        オーバークオリティーだって、商売にならない原因の一つ。
        その点、よく壊れやすいS社なんて、そのおかげで新製品だけは売れつづけてる。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • by gedo (7079) on 2002年09月26日 9時37分 (#172271) 日記
        私の使ってたHDDもそうですね。
        10年ぐらい前の170MB(IBM)とか540MB(WD)はぜんぜん壊れないのに、こここ2~3年で買った3GB(WD),6GB(IBM),10G(IBM),去年買った20GB(WD)が次々に壊れました。

        あと1970年製の日立のテレビは20年ぐらい使えたけど、その後買ったテレビは、どれもこれも3~5年でダメになりました。

        ところで、メーカーはどの程度の寿命を想定して設計しているのか気になる所です。
        親コメント
    • 長いのでちゃんと読んでいませんが
      要は 安物は買うな と言うことですか?

      大体2500円のガスチェアーが長持ちする訳無い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月26日 9時20分 (#172263)
      個人的だとエプ損タイマーだと本当にタイマーだったね。
      どうやら製品の可動時間を内部的にカウントしているらしく連続使用で数年に1回 おかしくなる。分解してボタン電池を外すと治るんだが…価がオーバーフローなんだろうね
      エプ損インクジェットの場合、電池抜きリセットをやるとインク漏れが起こるかもしれませんよ。
      最近のプリンタは、コスト削減見てくれ重視のために、余ったインクやクリーニングで無駄になったインクをためるタンクの容量を大幅に削っています。

      そのため、このタンクがオーバーフローする事態を防ぐため、製品の稼働時間だけではなく、どのくらい印刷したかとか、クリーニングしたかとかもカウントして、オーバーフローする前に製品自体の機能を意図的に停止するようになっています。

      #関係者がいるのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月25日 18時38分 (#171983)
    作る会社と直す会社って、同じグループではあっても別会社なので、作る方はどうかは知りませんが、直す方としては今回の取り組みは率直に言って嬉しいです。

    多分、今回の取り組みの引き金になった富士通製HDDの問題にしても、去年の暮れあたりには原因がハッキリしていたのに、製造元(富士通のOEM先)がなかなか認めなくて、泣く泣く修理してました。ええ、アフター中ですから基本的に無料で。

    もちろん、アフター中に予想される故障率にあわせて製造元からお金はもらってるんですが、富士通製HDDのように通常の故障率を上回ると完全に持ち出しです。その上、お客さんには文句を言われるし。

    #関係者なのでAC
    • by yellow tadpole (7084) on 2002年09月25日 19時01分 (#171993) 日記
      富士通製HDDの場合、問題が明るみになって状況が改善されたのは富士
      通とOEM出荷分だけであり、バルクで出たものには何の救済もないと聞
      いています。
      つまりショップブランドで出てるものなんかは、その店が保証してる
      ので泣く泣く無償交換してるそうですよ。かわいそうに。
      (うちが購入したのも一台当たりました)

      ショップはまぁJEITAに加入してないだろうから埒外でしょうね。開
      示されてもしょうがないかも。
      --
      〜◍
      親コメント
  • by kharada (437) on 2002年09月26日 1時19分 (#172175)
    ■高温多湿の状況下でLSIが経年劣化
     あなたの機器は大丈夫ですか
    http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/breakdown2002/

    パッケージのピン間短絡問題
    住友ベークライトが経緯と現状を説明
    http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/breakdown2002/020917kiji-3.html

    こんなケースの場合だとLSIを購入した方じゃ把握できないし、
    製造委託したメーカも把握できないし、最悪製造したほうも
    把握できない…

    使う方も大変だけど、作る方も大変だと思う今日この頃。
  • by ryo_aotuki (10773) on 2002年09月25日 18時19分 (#171970)
    JEITAでは、NEC、富士通、ソニー、アップル、IBMなど、
    同協会加盟のPCメーカー17社全社および非加盟のデルに対し
    参加を呼びかけ、今後半年程かけて具体的な基準の策定を進めていく。


    頑張って頂きたいものですねぇ。

    # SONYタイマーは不良なのか?
    • by FireStorm (7429) on 2002年09月25日 23時02分 (#172095)
      実際の中身を作っているのは台湾なので
      国内メーカに何を言おうとも
      意味が無いというオチ
      親コメント
      • Re:ええ是非とも (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年09月26日 4時13分 (#172225)
        台湾メーカーが作っていますが場所は
        こんな [ippc.com.tw] 感じで [ascii24.com]今は中国がメインです。
        中国も人件費が高騰してきているので、もっと安い国に移そうか
        という位ですから。

        PCの不良発生に対する情報開示基準の策定なので、
        何処の国で作っていようが関係ないでしょう。
        親コメント
    • Re:ええ是非とも (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年09月25日 22時36分 (#172077)
      >SONYタイマーは不良なのか?
       その通り!1年以上動作するVAIOは全て不良品です。
      親コメント
      • >>SONYタイマーは不良なのか?
        >>その通り!1年以上動作するVAIOは全て不良品です。

        VAIOに限ると、不良品しかつかんだことありませんYO!

        #知人のVAIOは良品だったらしく、1年以内に壊れてましたが(笑)
        --
        タブレット中毒者。
        親コメント
        • VAIO505EX+LINUXで、ホーム鯖として一年間以上の連続運転の実績有ります。
          突然変異なのか、中にはこういうものもあるという例で。

          ##ノート限定で言うなら比較的初期の505(無印~RXあたり)は割とタフな気がする。SRはもろいな。
          --
          〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
          親コメント
        • by Jadawin (2174) on 2002年09月26日 15時34分 (#172398) 日記
          > #知人のVAIOは良品だったらしく、1年以内に壊れてましたが(笑)

          無償修理が必要なので保証期間内に壊れるのは不良品です。
          理想品は、(うるう年のことも考えて)367日目に壊れる奴です。
          実際には、バラツキを考えに入れて一年より2SDぐらいは持つように
          なっているはずですが。

          #て、これは電球とかの消耗品の考え方ですが、、、
          #PCの場合、耐用年数のSDってでかそうだな。
          親コメント
          • >無償修理が必要なので保証期間内に壊れるのは不良品です。

            あ、しまった。そうですね。

             ◆良品
             ・367日目(メーカー保証期間外)に壊れる

             ◆不良品
             ・ずっと壊れない
             ・1年以内(メーカー保証期間内)に壊れる

            ということになりますか。

            #SonyStyleでの3年保証や、販売店独自の保証期間延長制度を考えると、さらに複雑ですね
            ##ユーザの購入スタイルに合わせたカスタマイズが必要?!
            --
            タブレット中毒者。
            親コメント
    • ここで、 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年09月25日 23時12分 (#172102)
      口に戸を立てない辛口のコメントを許してもらえれば(笑)、デルなんかはそんなこと世界レベルで独自のものを持っているから、今さら日本の工業界ごときに言われたからって、迷惑千万、というようなことなんじゃないかな?それにデルはほとんどがネットでの直販だから、工業界に従わないからといって、工業界に裏から手を回されて販路に支障を来すようなこともないしね。工業界のみなさま、腹いせにデルのサイトのクラックでもやってみる?なんちゃって。
      親コメント
      • Re:ここで、 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年09月26日 0時01分 (#172131)
        世界レベルの独自のものが良いものとは限らないですよね。
        日本の工業界に合わせる事がユーザの利益に繋がり、確固たる地位を築ける(もしくは保てる)のであれば、合わせることでしょう。
        その辺の判断はデルのトップがするのでしょうが。。。
        SONYやIBMも世界レベルで独自の基準があるでしょうしね。

        #職場でデルの数年前のノート、最近の省スペースPCがトラブル続きだったのでAC
        親コメント
        • Re:ここで、 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年09月26日 4時25分 (#172226)
          同意。

          >その辺の判断はデルのトップがするのでしょうが。。。
          いや、普通はその国の安全基準に基く物ですね。
          EU向けモデルには厳しく、安全基準の無い国には緩めにとか。
          日本は中間くらいですかね・・・
          #デルはどうだか知らないが。

          今回の件は不良発生に対する情報開示基準の策定であって
          例えば市場故障率が何%を超えたらこういう故障がありましたと
          公開するという基準を作るのであって、
          その製品に対する品質基準ではないのでしょうか・・・
          親コメント
      • by gedo (7079) on 2002年09月26日 9時56分 (#172280) 日記
        それにデルはほとんどがネットでの直販だから、工業界に従わないからといって、工業界に裏から手を回されて販路に支障を来すようなこともないしね。
        電子立国の自叙伝に書いてあったんだけど、本当に裏から手を回されるような事態になったら、部品メーカーにも手が回って生産に必要な部品が手に入らないということもありますね。
        もっともDELLの場合なら、海外から調達する部分も多いと思いますが、ジャンルによっては日本製が多いし。

        あとDELLの場合は、その工業界も含む企業向けのウェイトが高いから、その辺が一斉に不買に走る可能性もあるし、安泰とはいえないと思います。
        親コメント
  • by Y.. (7829) on 2002年09月25日 19時51分 (#172010) 日記
    不良率がめいっぱい下がるのであれば買う側として安心だし
    同協会加盟のPCメーカー17社全社に参加を呼びかけるらしいから
    ソーテックなんかのPCも不良率下がるようになるのかな?
    一応加盟してるらしいし

    一応こんなの [m2ri.co.jp]見つけたんで古いけど参考までに

    そういや この手の故障率にはOSがいかれちゃいましたってのも入るのかな?
    • > ソーテックなんかのPCも不良率下がるようになるのかな?

      生産を韓国から台湾に移してからは、普通のメーカ並みの故障率になったとか。
      親コメント
      • TV-CMが流れる前のソーテックと言えば、ある程度は知識がある人しか知らないメーカで、特に悪いイメージはありませんでした。
        しかし、TV-CMが流れて一般量販店に並び出してしばらくすると「サポートが悪い」「とにかく電話が繋がりもしない」という評判が定着してしまった。

        以前は、ユーザが自分で何とかできてたトラブルも全てサポート任せになってしまった、そのギャップが激しかったんでしょうね。
        メーカのサポートに依頼することさえできれば、購入店に持ち込む数は減ったはず。
        (マルチメディア総研が調査を実施したのは大手量販店)
        横浜に一極集中型のサポートセンターを開設してからは、購入店への持ち込みも減ったんじゃないかな?

        #5,6年前、友人のWinBook(WinBird?)とウチのPCにLinux入れてアパート内LANなんかやってたっけ。。。
        親コメント
        • by sum (10437) on 2002年09月26日 18時13分 (#172466) ホームページ
          工人舎の頃からの馴染みだったんで、社用ノートPCにまとめてWinBookを買ったのだが。これはやられた。
          サポートの対応は普通だったが、何度修理に修理に出しても結局治らなかった。そのお陰で未だに良さげなPC出してても買うのに踏み切れないし、人にも積極的に薦められません。

          #最近の機械は手を出しても大丈夫?

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月26日 5時03分 (#172231)
      いや、営利企業なんで何処も不良率は下げる努力してますよ。
      1回修理出したらそのマシン分の利益飛んじゃいますから。

      ここで問題なのは虚偽の値を公表しないか?という事で
      あまり値に注目すると虚偽公表が増えるのではないかと
      心配します。

      >そういや この手の故障率にはOSがいかれちゃいましたってのも入るのかな?

      普通は入らないのですが、大手量販店から来る修理の物はソフト障害で
      リカバリーしたら直った物が多いです。
      あと輸送時の傷とか難癖付けられてで量販店が初期不良扱いw
      というのもあるので、リンク先の数字の正確性は微妙ですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月26日 14時11分 (#172370)
      販売店の修理担当の人間として言わせてもらいますが
      ここの発表している数字はものすごくいい加減です。
      以前にうちの会社にもここの出版物を定期購読してくださいと
      サンプルを持ってきたことがあるが、
      VAIOマンセーなときに秋葉原全体で一月で240台売れてるとか
      (他のメーカーはそれ以下の数字。)
      秋葉原で売っていた人間として言わせてもらえば、
      明らかに嘘の数字です。そんなに少なかったら商売になりません。
      で、そんないい加減な統計ばっかしで全然信用できません。

      だいたい、APP○Eが故障率が一番低いなんて・・・ねぇ。
      この数字が発表されたときは愛林檎が故障ラッシュで、
      あまりに打率が高いので販売中止を何度も検討しましたよ。
      あんな設計で故障するなという方がむづかしいです。

      故障率を減らすように呼びかけてもあまり意味が無いような・・・。
      確信犯的にできの悪い部品を使ったり、
      デザイン優先で故障率が高いくせに、
      その設計上の欠陥部分が故障した場合は即有償として
      修理代で儲けてる会社もあるわけですからねぇ・・。

      たぶん、役に立たないだろうと思われます。
      親コメント
  • さてと (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年09月25日 22時54分 (#172089)
    本記事を読むと、後半のほうに

    「状況は深刻で、下期の見通しもまったく立たない。」

    という業界の状況も書いてある。
    この2つの情報を総合すると、

    1.業界標準の策定とその尊守に費用がまたかかる。
    2.なのに売り上げは伸びない

    となれば、当然結論としてはいつまでたっても高コスト体質からは抜け出せず、さらに売り上げは上がらず、この系統の産業はいっそう瀕死の状態になる。

    と、読めないこともないんだけど。この工業界のおっさん、ちゃんと給料だけの仕事をしろよな。なんのための工業界なんだよ。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...