パスワードを忘れた? アカウント作成
3990 story

原子間力顕微鏡の探針を利用した人工鼻 16

ストーリー by kazekiri
鼻炎にならない鼻 部門より

skimsr 曰く、 "日経ナノテクノロジーこちらの記事(閲覧には無料登録が必要)より。スイス・バーゼル大の研究グループが,原子間力顕微鏡(AFM)の探針(カンチレバー)を利用した人工鼻センサを開発しています。カンチレバーを櫛の歯型に並べ,それぞれの歯に匂い成分(分子)に対応する有機分子を付着させ,その相互作用による歯の湾曲や振動を検出する事で匂いを検知するそうです。複数の匂いが混在している場合でも,それぞれの匂いを検知・識別できる事が特徴とのこと。また,このセンサはこの11月にスイスのConcentris社から商品化されるそうです。
国内では水晶振動子による匂いセンサが研究されており,商品化もされているようですが,これらとの性能差はどうなのでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いやな臭いは… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yukio_mat (10683) on 2002年09月28日 14時38分 (#173523) 日記
    フィルタリングして、いやな臭いだけ、脳に伝えないように
    できるかも。(攻殻機動隊にそんな描写があったような)

    それよりも、警察犬とか麻薬犬がお役御免になっちゃいそう
    なのは確実ですね。伝書鳩や軍用馬みたいな存在になるんで
    しょうか。
    --
    Yukio@神戸在住
    • by G7 (3009) on 2002年09月29日 17時32分 (#174051)
      >警察犬とか麻薬犬がお役御免になっちゃいそうなのは確実ですね。伝書鳩や軍用馬みたいな存在に

      色々な意味で不謹慎だけど、ふと、最近あちこちの店で売っている
      「海軍さんのカレー」とかいうレトルトカレーを、思い出してしまいました。

      いや、その、モトネタのカレーの肉は何肉だったのかな?と思ってしまいまして。

      #ゆうべTVで見た「父はもういない。父はこの家族に食べられてしまったから。」という子牛の台詞も、同時に思い出してみたり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        内容的にはレトルトカレー全般にいえそうなことなのに、「海軍さんのカレー」にだけ反応してるのはなぜ?
  • by Wildcat (2067) on 2002年09月29日 9時54分 (#173942) 日記
    匂いの単位 kusai とかができるんでしょうか?

    あ、kutsushita の方が良いかな? 1 kutsushita は
    一週間履き続けた靴下の匂いとかいって。
    --
    (´д`;)
  • by Anonymous Coward on 2002年09月28日 17時50分 (#173634)
    そもそもビジネスになるんでしょうか?
    あんまり匂いの障碍って、普段の生活にはほとんど支障がなさそうに思うんですけど。
    • by skimsr (9280) on 2002年09月28日 19時01分 (#173657) ホームページ 日記
      >そもそもビジネスになるんでしょうか?

      こちらのページ [idec.or.jp]によれば,匂いセンサの応用分野として:

      • 香料(食品・飲料、化粧品・芳香剤)、脱臭剤の品質管理・製品開発
      • 生鮮食料品(農産物・畜産物・魚)の鮮度、水道のカビ臭、ガスの付臭材の品質管理
      • 環境の計測(ガス検知、火災検知、災害救助、鉱山の安全管理、有毒ガス検知、地雷・不発弾探知、危険薬品探知、体臭による人物認証、健康管理、家畜小屋管理、微生物由来ガス検出など)
      • その他(匂い源探知ロボット・匂いによるマーキングを追跡するロボットの開発、アミューズメント関係、匂いのでる映画などアメニティ産業、インターネットによる匂いの配信など)

      が挙げられています。素人考えでは,空気中の希薄なガスの成分を検出・分析できるのであれば,ビジネス的な応用範囲は広いと思います。

      >匂いの障碍って、普段の生活にはほとんど支障がなさそうに思うんですけど。

      これを読んで思ったのですが,仮に人工鼻センサが作られたとして,そのセンサからの出力を人間(の脳)にどうやって伝えるんでしょう。そういった研究もどこかでなされてるんでしょうか。
      親コメント
      • by y_tambe (8218) on 2002年09月28日 23時54分 (#173783) ホームページ 日記
        特に食品関係では品質管理のための非常に有効なツールになると思います。従来は主観に頼らざるをえなかった「味」を数値化できるというのは大きいですから。
        例えば九大・都甲教授の味覚センサー [kyushu-u.ac.jp]などはコーヒー会社などでの品質管理に採用されていると聞いたこともありますし。

        ただし匂い成分というのは、極めて人が感じる閾値が低くすごいものでは数十億分の一ppm程度で感じられるものがあるため、センサーにもわずか数分子程度のものを検知できることが要求される点、また味は一応、五つ(甘塩苦酸旨)の基本味に分類する方法での解析が有効ですが、匂いではそういう「原臭」への分類は不能だと言われている(以前は7原臭に分類する説もあったが)ので、味覚センサーに比べるとはるかに難しいと言われてました。今回のやつがどれくらいの感度なのか、関心の持たれるところですね。
        親コメント

      • インターネットによる匂いの配信など

        rotten.com [rotten.com]の1億万倍凶悪なサイトができると思ったのは俺だけ?
        親コメント
    • by chiba-f (6867) on 2002年09月28日 21時26分 (#173711)
      都市ガスでは、ガスもれを気付かせるためにガスに嫌な臭いを付けてますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 都市ガスでは、ガスもれを気付かせるためにガスに嫌な臭いを付けてますね。

        ガスもれを機械的に検知したければ、ガスに混ぜた匂い成分を検知する新しい装置を開発するより、従来からあるガスそのものを検知す
    • by snurf-kim (10835) on 2002年09月29日 14時40分 (#174013) 日記
      臭い版ガイガーカウンターが作れますね。
      いやーんな臭いを先に機械で感知し、嗅いでしまって不快な思いをする前に発生源を回避できます。

      コミケなんかで重宝しそう。

      #風呂入って来たのか? 歯磨いて来たのか?
      #ブースの隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?
      親コメント
    • 五感の障碍の中では生存、職業などに対しての影響は少ないと思えるけどふだんの生活にほとんど支障がないというのは言い過ぎでは?

      嗅覚は味覚に影響大なので、食べるという行為に大きな影響を与える。
      食を楽しめないというのは、大きな支障だと思うけどどうだろう?

      それに嗅覚はやばそうな匂いを感じる場面に置いて重要だよね、ガス漏れもそうだけど、家のどこかで何かが焦げている匂いとか、傷みかけた食べ物とか、、、
      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...