パスワードを忘れた? アカウント作成
4039 story

迷惑メール拒否はやくも効果なし!? 119

ストーリー by wakatono
いたちごっこ継続中 部門より

dsuke曰く、"10/1からDocomoで始まった、「未承諾広告※」メール拒否機能だが はやくもフィルタを抜けて広告が多数送られてくる。 Docomoの説明によるとこのフィルタは、 メールSubjectの最前部に「未承諾広告※」と 全角6文字でかかれているものだけを拒否するもののようで、 送られてきたメールは、「未承諾広告  ※」となっていたり 「  未承諾広告※」となっているものである。"

"経済産業省の迷惑メール対策によると

”その広告の用に供される電磁的記録の表題部の最前部に 、本文で用いられるものと同一の文字コードを用いて符号化すること により「未承諾広告※」と表示しなければならない。ただし、電磁的 記録の表題部の表示が、当該電磁的記録の送信に必要な範囲において 他の符号化方法により重ねて符号化されるときは、重ねて符号化され る前の文字コードが本文で用いられるものと同一の文字コードでなけ ればならない。”

とある。しかし、連続して書かなければいけないのか 先頭に空白があってはいけないのかについては明記されていない。 これは法令違反にはならないのだろうか?
ちなみに、日本データ通信協会や、 日本産業協会で問い合わせを受け付けているようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • しかし、連続して書かなければいけないのか先頭に空白が あってはいけないのかについては明記されていない。
    これは法令違反 にはならないのだろうか?

    総務省の、パブリックコメントへの意見について [soumu.go.jp]で、はっきりと、「未承諾広告※」以外は違法だと書いてあります(下に引用)。
    (重要な部分なんだから、目立たせて周知させるべきことだと思うのですが)

    余分な空白文字の 挿入や「未承諾広告*」といった表示は 表示義務に違反していることとなる。

    だからDocomoの拒否は、この表示義務に則したものだけを排除している訳で、ある意味仕方ないと言えるでしょう。
    (それ以外のものを勝手にフィルタリングさせることの苦情が怖いでしょうから)
    まあ、フィルタリングを抜けてくるspamは100%違法なので、遠慮なく、日産協やデー通協へタレこみましょう。 :-)

    • とりあえず違反した業者をバシバシとっ捕まえてくれないと、
      本当にザル法になりそうですが、

      >遠慮なく、日産協やデー通協へタレこみましょう。 :-)

      を実行したとして、ちゃんと送信元を特定できるんでしょうか?
      iモードのヘッダ無しメール転送されても追っかけようが無いような。

      簡単な操作で通報できるようにしておいて、
      その蓄積情報をもとに、キャリア側で送信元特定、みたいな
      システムを作らないとダメな気がします。

      #あんまりフィルタリングばっかり強化しても、
      #「<重要>末広さん承認
      #とかはじかれてしまう罠

      親コメント
    • 確かに法令上はそうなんだけど,エンコード方法まで細かく規定してないからねぇ.

      「6文字まとめてMIME encodeしなくてはいけない」とは書いてないので,1文字ごとにencodeしてやるっ手もあるんだよねぇ.
      MUAによっては勝手に空白をいれるものもあるので,意図せずに展開後の結果が「未 承 諾 広 告 ※」となってしまったものは必ずしも違反ではないと思う.

        きちんとMIME encode後の文字列を法令で明記すればよかったのに……
      親コメント
    • by guhehe (4283) on 2002年10月04日 12時17分 (#177193)
      法令で表題部の最前部に「未承諾広告※」と表示しなければならないって言われたら、最前部はから始まりそうな気もするんだが。
      親コメント
    • > 遠慮なく、日産協やデー通協へタレこみましょう。

      私は、PC宛に表示義務違反のメールが来た場合は、ヘッダを見て、プロバイダのサーバーで出していたり、ここを見ろという宣伝の URL にプロバイダの Web スペースを利用していた場合は、 To: を日産協とデー通協にして、 Cc: をプロバイダのサポートにし、情報を提供しますと書いて、メールの下のほうには、プロバイダ向けの内容として「こいつは退会させろ」という内容を書いて出します。 効果はテキメンで、spam 野郎はすぐに退会させられます。 楽しいですよ。

      親コメント
  • 広告フィルタ (スコア:4, 参考になる)

    by lss (2577) on 2002年10月04日 8時19分 (#177102) ホームページ 日記
    広告!の間にスペースがある場合に対応するには、このような条件式を 用いればいいそうです。
      /^\s*(!|!)\s*広\s*告\s*(!|!)/o
    でも、条件を複雑にすればサーバの負荷があがりますから技術よりもコストの方が問題なんだと思いますよ。 必要なメールが遅延するよりは、多少のSPAMに目をつぶった方がましです。

    参照: sendmail による「!広告!」フィルタ [imasy.or.jp]

  • by taz3 (5225) on 2002年10月04日 15時31分 (#177277) 日記

    なんで経済産業省はタイトル(だけ)を規制する方法を採用したのでしょうかねぇ? ヘッダに X-Advertise: true とかも書くとの規制も追加しておけば 人にも機械にも楽にフィルターできたと思うのです

    --
    Koichi
    • by Y.. (7829) on 2002年10月04日 16時40分 (#177306) 日記
      機械的にフィルタするという考えができなかったのです。
      故に 脳内フィルタが比較的簡単なタイトルだけ なのかと

      # 機械的フィルタができないように作ったわけじゃないと信じたい…
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2002年10月04日 18時08分 (#177338)
      > なんで経済産業省はタイトル(だけ)を規制する方法を採用したのでしょうかねぇ?
      > ヘッダに X-Advertise: true とかも書くとの規制も追加しておけば人にも機械にも楽にフィルターできたと思うのです

      ヘッダに「X-Advertize: true」とか「X-Advertise: turu」とか書かれる罠。
      どっちにしたって違法であることには変わりないし。
      いたちごっこだろうけど、もちっと根本的な対策を取らないと。
      例えば、
      ・1ヶ月に1万通以上、PCから携帯にメールを送信する事業者は、経済産業省に届け出なければならない。
      ・携帯電話の事業者は、経済産業省に届出のない事業者からのメールは1ヶ月に1万通以上中継してはならない。
      ・違反したものには、1億円以下の罰金を科す。
      とか。
      #事業者をどうやって特定するのか、ってのがあるけど。
      親コメント
  • それどころか (スコア:3, 参考になる)

    by pao (4208) on 2002年10月04日 2時39分 (#177056) ホームページ
     「末承諾広告※」とか、「未承言若広告※」なんてのまで出てます。
     2ちゃんねるじゃないんだから、そういう宛て字はヤメレ。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 7時18分 (#177092)
    皆様こうやればいいのに的なアイデアをお持ちだと思うんですが、 業者側も携帯電話を所持できるので、NTT Docomo側がどんな対策をとろうと トライアル&エラーズでフィルタを回避可能なことを確かめてから SPAMingすればいいだけの話なので、机上の空論です。 必要なのは効果的なフィルタリング法ではなく、 業者側の人間のブラックボックステストに晒されても 簡単には仕組みを洞察されない不完全なフィルタリングが必要なのでは? たとえば。 SPAMと判断しても1/8程度でフィルタを通過できるようにする。 同一配信元からのメールに関しては、 1通目は広告であろうと無かろうとパスさせ2通目からの適用とする。 …といった一貫性の無いフィルタリングを行えば人間対策になるんじゃないかな。
    • どうせ法令で縛るしかないんだから、内部動作を公開して、それに引っ掛からない広告は違法とすれば良いだけでは?
      --
      親コメント
    • どうも検閲禁止規制を嫌って中途半端な仕様になっているらしい。

      #Antispam MLのアーカイブ [egroups.co.jp]より。(MLメンバーのみ。)

      ユーザーが正規表現並みの記述が可能な選別スクリプトを書けるようにしないと、改善できないと思われ。

      #ドコモでのデフォルトは“/^未承諾広告※/”だが、
      #ユーザーが手を入れることにより“/[未末][  ]*承[  ]*{[諾認]|言[  ]*若}[  ]*広[  ]*告[  ]*[※米**☆★]/”あたりまで直せる、という具合に。
      親コメント
      • >ユーザーが正規表現並みの記述が可能な選別スクリプトを書けるようにしないと、改善できないと思われ。

        それよりも、

        ・NGワードをデフォルトで何種類か準備しておく
        ・自分でも複数の登録が可能とする
        ・その各々についてフィルタリングする/しないを選択できる
        ・一定間隔でユーザのNGワードの統計をとって、上位のいくつかを
        デフォルトNGワードに組み入れる

        …といったシステムにしておけば、万が一必要なメールが届かなくても
        それはそのNGワードを選択したユーザの責任。
        それで困るようなら個人の判断でザルフィルタを使ってればよろし。
        いかがなもんでしょーか?

        あと、
        オプションとして「空白文字を無視する」「記号文字を無視する」を追加しておけば
        間にスペースやらアンダースコアが 入っていたとしても対応できるでしょう。
        親コメント
      • >ユーザーが正規表現並みの記述が可能な選別スクリプトを書けるようにしないと、改善できないと思われ。

        メールの件名だけ先に受信して、ローカル(自分の携帯)で 「こいつぁスパムだ」 って判定するようにすればいいんじゃないかと思ってみる。
        • 件名だけなら大した通信料にもならない
        • 法的に検閲に当たらない(気がする。くわしい人お願いします)
        • フィルタ式を厳しくできる(ゴリゴリ正規表現でもなんでもどうぞ)
        どうでしょうか。
        親コメント
    • そもそも、インターネットとはそういう広告などをバンバン流せる自由なネットワークではなかったのか?

      無保証かつ自由に使えるネットワークに関して政府が介入してくるのがおかしいのである。
      ましてや、そういう自由なネットワークに余計な制限をかけてもらっては困る。
      # 私はSPAM業者ではないが
       
      そういう、迷惑メールは困るとか言うのだったらインターネット使わなくてよし。
      勝手にプライベートなネットワークを作ればいいんだ。

      # CEATECの情報を友達に送ったら、「未承諾広告※」ってタイトルにつけなきゃいけないんだよって...

      それに、私に言わせれば一般に言う迷惑メールなんかよりも、「○○選挙事務所です。」なんて突然かけてくるほうがよっぽど取り締まってもらいたいものである。うちの赤ん坊が昼寝しているのに...ほら、泣いて起きちゃったじゃないか!
      まったく、選挙事務所じゃなくて(回線)占拠事務所の間違いじゃないのか?
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • Re:根本的におかしい (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Asagi (333) on 2002年10月04日 9時44分 (#177125) 日記
        そもそも、インターネットとはそういう広告などをバンバン流せる自由なネットワークではなかったのか?
        はあ?なんか勘違いしてない?

        インターネットって本来、自由に好き勝手できるネットワーク、てんじゃなくて、利用者の善意を最大限に信頼したネットワークってだけでしょ?もともと学術利用のために作られて、商用利用なんて考えられてなかったわけだし。

        確かに政府機関による介入はヤかもしれんけど、善意委ねられている部分を勝手に自由と解釈されてもねぇ。

        勝手に流される広告メールの占有する帯域幅も馬鹿にはならないし。その自由とやらの論理でいけば、DoS攻撃も自由、ってことになるでしょ?
        親コメント
      • by koshian (6999) on 2002年10月04日 13時57分 (#177252) ホームページ 日記
        全面的に賛成とは言いませんが、方向性としては同意です。何をどこに送るも自由でしょう。管理された安全よりも、いささかの危険は承知の上で自由を取ったのがインターネットというものだと理解してますので。
        こういうフィルタリングはサーバレベルでの対処よりも、ユーザーレベルで対処した方が効果的だと考えます。
        SPAMを受け取りたくない人は、特定のメールアドレスから送られたもの以外は全部特定フォルダに放りこむようにしておけばいいんじゃないですかね。そしてそのフォルダは読まない、と。携帯電話の場合でしたら着信したことをユーザーに知らせない。 そしていざという時のために、そのフォルダを検索して目的のメールを引っ張り出せるようにしておけばいいでしょう。あたりまえですが、メール受信は無料という前提です。
        受信許可なメールアドレスを用いて送られるSPAMには効果ありませんが、そこまでピンポイントなSPAMは送りようがないでしょう。

        むしろ問題は、他人のドメインをFromに用いて、大量のエラーメールを他人のメールサーバに送りつけてくる輩かと。このへんはホントなんとかならんですかね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 11時23分 (#177171)
        >そもそも、インターネットとはそういう広告などをバンバン流せる自由なネットワークではなかったのか?

        違います。

        自由ではなく「暗黙の了解」が多々あるのです。
        無駄なトラフィックを増やさない、は
        最重要マナーです。(でした?)。

        それを守れない人は、基本的に「正当防衛」として
        攻撃されても仕方ないという「暗黙の了解」もあったと思います。
        親コメント
    • > 皆様こうやればいいのに的なアイデアをお持ちだと思うんですが、
      > 机上の空論です。

      そうらしいですね。でも、

      > 必要なのは
      > 簡単には仕組みを洞察されない不完全なフィルタリング

      なんか釈然としないです。検閲の存在を許すようにも聞こえますし、
      「メールで広告は受け取りません」という意思を表明した顧客への
      対応として真っ当なものとは思えません。
        効果的と思える対応策、なんでしょうけど。

        フィルタリングがいたちごっこなら、こうした広告宣伝が
        営業上マイナスであると思い知らせるしか手がないのでは。

        # 引用をかなり snip してますです。
      親コメント
  • by nax (6438) <{cae10160} {at} {gmail.com}> on 2002年10月04日 10時57分 (#177156) 日記
    ちょっと実験してみました。

    UTF-8: 通過
    UTF-7: 通過
    BIG5: 拒否
    GB2312: 拒否
    生EUC-JP: 拒否

    すべて、「本文で用いられるものと同一の文字コードを用いて符号化」しています。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 11時01分 (#177157)
    当然未承諾広告なんていう表示もあるわけがありません。
    彼らはあくまでも「広告請求があったから」という理由で、無断でメルマガに登録しやがります。

    会社名あげようか?

    NECで買い物, SUNで問い合わせ, NTTフレッツ, Yahooオークション登録確認

    経験あるだろ。

    あと、楽天。買い物するときにあらかじめ、広告メールを受け取るチェックボックスをデフォルトでONにするな。

    まぁ、唯一の救いとすれば「二度と送るな」といえば、向こうは謝って二度と送らなくなるくらいか。それにしても勝手にメルマガに登録するんじゃねぇ。

    # 最近はどこの会社(含大手)も信用してません。
  • あえて言おう! (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年10月04日 2時36分 (#177053)
    良くやった>迷惑メール業者
    彼らは見事に証明したわけだな。あんな法律は全く屁のつっぱりにもならん
    カスであると!
    • by kota128 (6016) on 2002年10月04日 2時45分 (#177057)
      彼らは見事に証明したわけだな。あんな法律は全く屁のつっぱりにもならん
      ていうか、フィルタは無駄だと証明されたが、どう考えてもこのメールは法律違反なんだから処罰(あるのか知らんが)対象だろ(w

      #最近、妙に海外からのスパムメールが増えた・・・。
      #もちろん「未承諾広告#」なんて入ってない。英語だし(藁
      親コメント
      • by dukat (4352) on 2002年10月04日 8時10分 (#177100) 日記
        >フィルタは無駄だと証明されたが、どう考えてもこのメールは法律違反なんだから処罰(あるのか知らんが)対象だろ(w

        そうそう、内容が広告なのに、所定の文字列(先頭に未承諾広告)が入っていないってことなんですよねえ。
        逆にいえば、送ってよい広告(これがそもそもおかしい)とは、DoCoMoのフィルタにひっかかるものということなわけで。
        ただ、所定の文字列を入れていない業者を検出する方法なんざ、無いのが現実なんですよねえ(できるわけが無い、最終的には内容を見るしかない)。

        だからこそあえて言おう、カスであると!!
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 16時48分 (#177311)
        告発の窓口がろくに機能してないって意味では、
        「法律は全く屁のつっぱりにもならん」って事になってしまうかも。

        毎日せっせと「表示義務違反」の報告してるんだから、
        いい加減に動いてくれ。> 総務省&経済産業省

        > #もちろん「未承諾広告#」なんて入ってない。英語だし(藁

        米国ならば、州によっては表示義務があるはずだけど...。

        ウチは最近、海外サーバからの日本語スパムが多いです。
        Subjectは100%化けてるし、本文もほとんどが化け。
        広告効果皆無でも業者は広告主に料金請求するのかな?

        つーか、BASE64エンコードも知らずに食って行けるならいい商売やね。
        その手の業者のプログラマってどのぐらい給料貰ってるんだろ。
        親コメント
    • って、やる前から言われてなかったっけ?
      まぁこゆこと決める連中って演繹能力が全然ないやね。
      # 簡単に思考停止するしぃ~
      親コメント
  • メーカー・機種選びにおいても流行り廃りや最新機種、というだけでなく MUA としての観点から選ぶといいんじゃないかな、と思います。
    もちろん、機種交換して電話番号が変わったときに面倒なのは確かなんですが、アレゲな皆さんなら、一般人のように一人一人せこせこメールするということもなく Bcc 一発なので比較的コストは低いでしょうし(^^;;

    以前私が携帯電話を新しくする際に参考にさせてもらったサイトを紹介しておきます。
    少し情報が古いかも知れませんが(汗)

    参考までに、検討の結果私は au の携帯を使用しているのですが迷惑メールは全く気にしていません。
    本文を受信せずに消せますし。
    出来れば .forward みたいなのも直接編集させてもらえると嬉しいんですけどね(^^;;

  • by hkt (2602) on 2002年10月04日 10時56分 (#177154)
    DoCoMoがフィルタを始めたというので,ドメイン指定受信を解除してみたのですが,一日で20通近くのSPAMにまみれることになり,1日でドメイン指定受信を復活させる羽目になりました.

    抜けてきたメールを見ると,先頭に全角スペースいれたり,「お知らせ・未承諾広告※」だったり「末承諾広告※」だったりと表示違反の物ばっかり…….ついでに住所が書いてない物とかも散見されます.
    ぜ~んぶ違反なのでしょうけど,これをわざわざ日産協とかにたれ込むのも面倒で(書いてあることも真実かどうか?わからないので効果ないだろうし……)放置してます.

      実効効果を上げるには,DoCoMo側からSMTP Headerの提供を受けて [nttdocomo.co.jp],この情報とともにたれ込んでやらないと難しいかな?
    ## それにしても高々Header情報を受けるのに手続きが面倒だな.
    ##店頭で本人確認して指定のアドレスに転送してくれればいいのに……
  • by securecat (3946) on 2002年10月04日 16時43分 (#177308) ホームページ 日記
    友達からのメールとかもそもそも全然来ませんが。っていうかメール以前に電話もかかってこないというか。それはそれで寂しい。
  • ふと有る業者をおもいだしてしまった。
    昔、話題になった10万円もする
    広告メール送信ツールですけど今も生きてるのかな?
    どこにもないソフトウエア作ります。
    って言ってたけど・・。今思い出して見ると笑えますね。

    けどSPAM業者って儲けるのかな?
    けど儲けてるから増えるコレ常識。
    ヤクザの資金源にもなってる。
    最近はMAILだけでなく色んな掲示板にもやって来るので腹が悪いです。
    /.jさんはそこれへんがしっかりしてるので安心。
    なんか人の嫌がる事やって広告の価値あるのかな?
    なんかどっちかと言うと悪い印象与えてる気が。
    それを広告を頼んでる他の業者に<B>気づいて欲しい</B>と思った。

    売り上げを伸ばすのだったらSPAMよりもHPを弄って
    検索エンジンに引っかかるようにするのが一番。
    • > ふと有る業者をおもいだしてしまった。
      > 昔、話題になった10万円もする広告メール
      > 送信ツールですけど今も生きてるのかな?

      健在なようです [hitbitweb.com]。残念ながら(苦笑)
      さて、どうしましょう。F5 キーを押しまくって
      あげましょうか。

      > なんか人の嫌がる事やって広告の価値あるのかな?
      > なんかどっちかと言うと悪い印象与えてる気が。

      なりふり構わず「知名度を高める」ことに血道をあげてる
      連中でしょうから、そんなこと問題にしないのでは。

      # そこまで落ちぶれたくないが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 13時22分 (#177237)
    「未承諾広告※」を入れる条件として、

    ・先頭に「未承諾広告※」という文字を入れる
    ・本文と同じ文字コードで符号化

    というのがあるので、その条件でやってみた。

    1. JIS+BASE64 で送信
    =?ISO-2022-JP?B?GyRCTCQ+NUJ6OS05cCIoGyhCIDAwMQ==?=

    2. JIS+quoted printable で送信
    =?ISO-2022-JP?Q?=1B=24=42=4C=24=3E=35=42=7A=39=2D=39=70=22=28=1B=28=42=20=30=30=31?=

    3. JIS+混在で送信
    =?ISO-2022-JP?Q?=1B=24=42=4C=24=1B=28=42?==?ISO-2022-JP?B?GyRCPjVCejktOXAiKBsoQiAwMDE=?=

    4. 上記のパターンをShift-JISで送信

    ここまでは正しく拒否してくれた。

    UTF-8 なんかで送信すると到着したけど、これは件名+本文が読めないので広告効果はないと思われる。
    とはいえ URL のみ、またはローマ字で本文を書けば広告効果は若干あるかも。
    文字コードに関してはここ [srad.jp]にも書いているので、これ以上は深追いしない。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 13時40分 (#177249)
    なんだか正規表現などで拒否するパターンを書いている人がいるが、
    「 未承諾広告 ※」の空白が全角に変わったりしたらどうするの?
    全角と半角を混在させられたら?
    あと「未」と「末」の両方をパターンに加えている人がいるが、
    同じように「告」を「吉」とかにされたらどうするの?
    「広」を「厷」に変えられたらそれも加えるの?
    「諾」を「言若」にされたら?
    これらを世の中では「いたちごっこ」と呼ぶらしい。
    そのときにはまたドコモを責めるの?

    もっともこれらは法令違反なので、送信者は違法行為を行っていることになる。

    「未」を「末」に変えると送信されるからといって、ドコモを責めるのは間違っていると思う。
    もっとも、ドコモの社会的な立場や影響力を考えると、ここまで迷惑メール問題を放置した責任は問われてもよいかと思う。

    ※環境によっては「厷(コウ・かいな)」が表示されない人がいるかも。失礼。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...