パスワードを忘れた? アカウント作成
4041 story

新Power4プロセッサ「GPUL」 100

ストーリー by wakatono
性能がにばーいにばーい 部門より

benjamin 曰く、 "APPLE LINKAGE の9月20日分(テキスト検索で探してください...)によると、 2ヵ月ほど前のタレコミ にもあったIBMの新しいPower4プロセッサは GPUL(GigaProcessor Ultralite)という名前で、今のMacに載っているモトローラ製1GHz G4の2倍くらいの性能が出ているとのこと。

...というのはApple社がすでに評価テストを始めていて、OS Xも動いているらしいです。ちなみに元をたどると eGeek にタレコミあり。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Average (3404) on 2002年10月04日 11時57分 (#177185) 日記
    いつも思うんですが、appleってプロセッサが出来てから、実際の製品が出てくるまでに最低でも約1年位かかっているじゃないですか。
    新チップが出るたびに、カスタムチップセット作って、BIOS作って、ってやっているよーな気がするです。それじゃソレくらいかかるわな。
    そーなると、仮にこのチップを採用したとして、実際の製品は2004年の春くらいじゃないですかね。
    って事は、仮にG4の倍のスピードでも、出てくるときはすっかり陳腐化しているんじゃないでしょうか、というかそれがいつものパターンな気が(笑)。
    という事で、ワタシは500MHzのG4を最低4発、最高16発にする、とかのマルチプロセッサの方向がいーんじゃないかと。最低16発にすれば、CPUの出荷数はAMDを抜くし、量産効果でCPUの単価も1/20位になると思うんすが(大笑い)
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
    • by nasb (3002) on 2002年10月04日 12時34分 (#177203) 日記
      マルチプロセッサ用のチップセットを作ると、さらに製品化が1年遅くなりますが、よい?
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2002年10月04日 12時16分 (#177192)
      > という事で、ワタシは500MHzのG4を最低4発、最高16発にする、とかのマルチプロセッサの方向がいーんじゃないかと。
      > 最低16発にすれば、CPUの出荷数はAMDを抜くし、量産効果でCPUの単価も1/20位になると思うんすが(大笑い)

      製品そのものが高額になって、売れなくなる罠。
      親コメント
    • > 新チップが出るたびに、カスタムチップセット作って、BIOS作って、ってやっているよーな気がするです。それじゃソレくらいかかるわな。

      チップセットも、Uni-NorthとKeyLargoの組み合わせって結構前からだったはずで、それほど劇的に変化はしてない気が。
      去年くらいから採用が1.5で、Xserveで2になって、今回Mirrored drive doorsでU2になってって感じで、変更点見てもそれほど「カスタムチップセット」って程じゃないと素人考えしてしまう次第で。
      Appleがよほど要領悪いならともかく(悪いのかも?)。

      というか、G4って毎回数不足してるし、単にプロセッサ発表しても生産ラインに乗せるまでに時間かかっていただけな気が。
      てことで、やっぱり全てMotorolaが悪かったと邪推。頑張れIBM(w

      親コメント
      • >というか、G4って毎回数不足してるし、
        >単にプロセッサ発表しても生産ラインに
        >乗せるまでに時間かかっていただけな気が。
        >てことで、やっぱり全てMotorolaが悪かったと邪推。
        えーとですね、半導体の工場を造るのに大体50億~100億ドル程度かかるじゃないですか。
        G4のCPUが500ドルとして、Appleの年間の出荷数が400万個。
        となると、売り上げだけで2~5年間、同じCPUを売っていないと、元がとれ無い気が(笑)。
        実際には利益で元を取るとすると、売り上げの桁が一桁違わないと無理でしょう?
        だから、Motorolaを責めても出せないものは出せないですよぉ、きっと。
        --
        -----------------
        #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 12時46分 (#177215)
      > 最低16発にすれば

      そんなものをデザイン事務所に収めたりしたら、騒音で「ファッ○ントッシュ」呼ばわりされるのが目に見えてますので、ヤです(笑い
      ちなみに知り合いのイラスト描きは「今でさえ借金トッシュなんやからやめてや。ワイを借金王にする気かいな!」とのたまっております。

      # 借金王って何のことかと思ったら、「シャッキング」と読むそうな(笑え
      親コメント
    • by shitara (392) on 2002年10月04日 13時24分 (#177238)
      > プロセッサが出来てから、実際の製品が出てくるまでに最低でも約1年位かかっているじゃないですか。

      製品開発やってる人なら理解できると思いますが、
      プロセッサの評価
      カスタムチップセットの設計~製造、
      ロジックボードの設計~製造
      マシンの設計~製造
      各種部品調達
      製造工場の諸々
      その他いろいろ

      これらを1年でというのはもの凄いことだと思うけど?
      親コメント
      • by Average (3404) on 2002年10月04日 15時26分 (#177275) 日記
        基本的には同意します、が。
        CPUがインテルから出たとたんに、製品として出てくるPC陣営と比べると、やはり、too late,と言われるのはしょうがないのでは?
        で、Appleって製品開発時に「その時点での求められるスペック」から「開発スペック」を決めている気がするんですよ。そうじゃなくて「製品出荷時に求められるスペック」を元に「開発目標」を定めてほしーな、と。
        現在は処理スピードと年次はほぼリニアに相関しているから、1年後に要求されるスペックなんてすぐ分かると思うっすが。
        --
        -----------------
        #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
        親コメント
      • by Joga (8113) on 2002年10月04日 15時59分 (#177289)
        > これらを1年でというのはもの凄いことだと思うけど?

        そうだけど、プロセッサが出来てから動き始めてるんだとしたら、ものすごい馬鹿なんでは?
        プロセッサだって半年やそこらで出来るもんではなく、2,3年前(あるいはもっと前)から
        開発進めてるわけだから、その情報はAppleにもいくらなんでも来てるんじゃないか?
        その時点から開発を始めるのが普通だと思うけど。
        それができないんだとすれば、Appleのどっかにとんでもない馬鹿がいる、ってことにしかならんと思う。
        そうでなきゃ、開発が遅れてるに過ぎないよね。

        実際、PCの世界ではCPUメーカーが新CPUを発売するのとほぼ同時に採用したマシンが出るんだから、
        技術的にはAppleにそれができない理由はないと思うんだけど。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 16時36分 (#177305)
          > 実際、PCの世界ではCPUメーカーが新CPUを発売するのとほぼ同時に採用したマシンが出るんだから、
          > 技術的にはAppleにそれができない理由はないと思うんだけど。

          分かっているようで、全然分かっていませんね。

          intelは、CPUの発表と同時に搭載マシンをPCメーカに出させる戦略を
          取っています。
          その方が、話題のCPUをいちはやく使いたい人に確実に買わせる
          ことが出来ますから。

          で、それが出来るように、CPUを一般向けに発表する前に、PCメーカが
          マシンを開発するための時間をきちんと確保しています。
          (意図的にCPUの発表を遅らせている)

          intelがこのマーケティング手法を取り入れる90年代前半までは、
          CPUの発表から搭載マシンの発売まで数ヵ月なんてザラでしたよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 16時49分 (#177313)
            分かっているようで、全然分かっていませんね。

            モトローラは、CPUの発表と同時に搭載マシンを Macメーカに出させない戦略を
            取っています。
            その方が、生産設備の減価償却の済んだ安い CPUを高い値段で確実に買わせる
            ことが出来ますから。

            で、それが出来るように、CPUを一般向けに発表する前に、PCメーカが
            マシンを開発するための時間を絶対確保させません。
            (意図的に CPUの発表を Macメーカー向けに遅らせている)

            モトローラはこのマーケティング手法を今後も続けるので
            CPUの発表から搭載マシンの発売まで数ヵ月なんてザラでしょ。

            親コメント
          • > intelは、CPUの発表と同時に搭載マシンをPCメーカに出させる戦略を
            > 取っています。
            > その方が、話題のCPUをいちはやく使いたい人に確実に買わせる
            > ことが出来ますから。

            だとすれば、その戦略を取ることが出来ないのはAppleとMotorola(or IBM)の連携が悪いだけぢゃん。
            どっかにまぬけがいることには変わりがない。

            それに、Intelが発表スケジュールに余裕を持たせてるのはそれだけではあるまい?
            Intel vs AMDで1GHz競争があったとき、発表はしたけどモノが全然出回らない、というのがあったじゃん。
            本来なら供給体制が整ってから発表するはずが、このときは過熱競争でそれが出来なかったわけだ。
            つまり、Intel自身が供給体制を整備するためでもあるはずだ。
            PCメーカーのためだけなら、あんな事態は起こりえないと思うが如何?
            親コメント
        • >そうだけど、プロセッサが出来てから動き始めてるんだとしたら、
          >ものすごい馬鹿なんでは?

          元ネタにプロトタイプでMacOSXが動いているとあるので、やっているといるのではないでしょうか。
          http://www.theinquirer.net/?article=5491

          ま、本気で疑っているわけではないでしょうが。
          親コメント
      • まあインテルと比べてしまうとそうなるよねぇ。
        てゆーか、それはインテルという巨大企業のなせる技かと。

        昔ファームウェアやってたときは、ちょっとしたものでも製品化まで
        早くて2年とかかかったし、ハードはハードで大量の部品発注すると
        納入が半年後だとかだったのね。
        今はだいぶちがうのかな?
        親コメント
    • Appleのハードに期待してはいけません。

      えぇ、PowerPC G3 266MHzとメモリ160MBでOS X(しかも10.1)がしっかり動いてますよ。
      レスポンスだって悪くないです。
      さすがにコンパイルは遅いですけど。

      266MHzのマックと、Intel333MHz+WinMe+64MBを比べてもOS Xのほうがサクサク動いている気がします。
      それだけ、OS/ソフトが良いということ。どうせ期待するなら、ソフトに期待しちゃいましょう。
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • それはメモリが多いからじゃないでしょうか?
        ついでに言うと、グラフィックボードの性能も操作性を左右するでしょうし、もともとアーキテクチャが違いすぎて何とも…。

        OS XがWindowsに比べて速度の点で優れているかは、Intel版OS Xでも出ない限り比較出来ないでしょうね。(Darwinだけで比較する? でも、マック版にはコンソールのみの環境がない…。)
        親コメント
      • でも10.0+G3 233MHzだとやたら重いです。315MHzまでクロックアップしても。
        さて、CPUに問題があるのか、OSのバージョンが良くないのか。
        まあ、10.0はバグだらけかつパフォーマンスが悪いって言いますし、OSが悪いってこと?
        --
        巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
        親コメント
      • >レスポンスだって悪くないです。

        レスポンス悪くないってのは申し訳ないんですが信じられない。
        266てことはGossamerかiMacってことで、RAGE128以前の機種ですから、お世辞にも「悪くない」ですまされるような速度でQuartzが描画するとは思えません。
        Rage128/Radeonを増設してやっと「悪くない」というレベル。

        >266MHzのマックと、Intel333MHz+WinMe+64MBを比べてもOS Xのほうがサクサク

        ウチのi810+Celeron300A+256MB+Windows2000SP3は快適に動きます。
        Gossamer+G4/500+640MB+Radeon7000+ATA100なOS X 10.2Jagurより充分快適です。

        まだまだOSXは最適化が進んでいないように思われます。
        # 描画はだめだめでも、いわゆる「下」は良くできており、
        # ネットワーク周りなんかはすごく速いんですけどね。

        Meが64MBじゃ重いんじゃないのかな?
        ウチでは95引っ張るだけ引っ張って2000にスイッチしたし、会社は98SEで止まってるのでMeは未経験だけど、98SEでも64MBだときつめだから。(それでも266のOSXよりとろいなんてことはないけど)
        親コメント
        • >Meが64MBじゃ重いんじゃないのかな?
          そんな少ないメモリでMeなんて自殺行為以外の何者でもありません。
          セットアップ直後のWinMeの空き物理メモリ見てみたら1.5MBしかありませんでした…。
          #そんな機械でPhotoShop使うのはもっと自殺だ(涙)。
          親コメント
        • >>レスポンスだって悪くないです。

          >レスポンス悪くないってのは申し訳ないんですが信じられない。
          >266てことはGossamerかiMacってことで、RAGE128以前の機種ですから、お世辞にも「悪くない」ですまされるような速度でQuartzが描画するとは思えません。
          >Rage128/Radeonを増設してやっと「悪くない」というレベル。

          そうですねぇ。信じらないでしょうねぇ。
          でも、とてつもない速さで動作するんです。
          試してみれば分かります。

          MacとDOS/Vは単純比較してどうこうという問題ではありませんが、親父の会社で廃棄処分となったハードでも最新のOSがサクサク動くということが大切。
          つまり、秋葉系の人間でなければハードを買わなくても、ソフトだけアップグレードしつづければ数年はもつからハードの開発/発展はロースピードであっても、Mackerは気にしないということ。
          Apple様がお好きなように開発を進めてくれれば、それで結構です。
          --
          // Give me chocolates!
          親コメント
          • by B.Knives (8863) on 2002年10月05日 1時03分 (#177507)
            >そうですねぇ。信じらないでしょうねぇ。
            >でも、とてつもない速さで動作するんです。
            >試してみれば分かります。

            試すまでもなく、G4/500+Jagur導入前はG3+10.1だったんだよね。
            うん、とてつもない速さで動作してたよ。
            思わずG4/500+Radeon7000をぶっこんだほどにね。
            親コメント
          • 信じる信じないの話ではなくて、あなたの基準が他人と違うとしか思えません。
            初期型iBookに10.0入れて使い物になりませんでしたし、少し軽くなったとの
            噂だった10.1.5入れても動作はするけど非現実的でした。こんなもん使うなら
            68040引っ張り出して漢字Talk使った方がマシって感じ。

            私の母はメールの送受信にPerforma 5430に漢字Talk 7.5.5で満足している
            ようなので用途を限定すればPowerPC 750 266MHzにMac OS Xで満足できる
            ケースもあるとは思いますが、条件を明記せずに速いという主張は一般的に
            同意を得られるものではないでしょう。
            親コメント
          • by GSone (8994) on 2002年10月05日 2時27分 (#177525) 日記
            responseが悪くないっていっても
            「Aqua GUIを使わなければ」って前提条件があるんでしょうよ。

            >さすがにコンパイルは遅いですけど。
            って書いているところを見ても、どうもたとえばphotoshopを使おうとか
            オフィスを使おうとか、そういう話をしようとしていることではない
            のは見て取れると思いますヨ。

            確かにOSX上でもたとえばFlashコンテンツなんかは
            OS9よりものすごく遅くなるとかは、無いですヨね。
            ターミナルしか使わないUNIXerなみなさんはどう思ってるんでしょう。
            ターミナルからコマンドうち込んだときのresponseとか。
            親コメント
      • みなさん突っ込み激しいですね(^^;
        とはいえ、たしかにWinMEでメモリ64MBっていうのは無理があります。
        一度WinMEマシンのメモリを増やしてみては?

        ちなみに、素Cube(RAM1GB)+OSX10.2も使ってますが、
        やはり画面周りの速度は改善の余地ありって感じですね。
        そういう意味で、私も今後のソフトに期待です。
        親コメント
  • 期待感十分過ぎです (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月04日 18時30分 (#177348)
     eGeek のタレコミを斜め読みして、速度の話だけ抜き出すと、
    1. 現在のテスト品の1GHzのIBMのGPUL(Power4)プロセッサは、1GHzのMotorolaのPowerPC G4プロセッサの2倍のスピードが確認された。
    2. 出荷時には2GHzまでスピードが上げられるだろう。
    3. 1パッケージに、これを最大4個入れたマルチコアチップにすることができる。
    と言うことだと理解しました。

     私の理解が間違っていなければ、現在の1GHzのMotorolaのPowerPC G4プロセッサと比較して、2×2×4=16倍の速度アップが期待できると言うことになります。「残念ながら、実際にMacに搭載されるのは来年の夏の終わり」と書いてありますが、残念どころか期待感盛り上がり過ぎです。
     あっ、残念なのはApple社で、こんな噂がたったら、来年の夏まで思いっきり売上が落ち込みそうですね(笑)。

    • 単純化して考えると、1 コア分の歩留まりが r だとすると、
      4 コア分がちゃんと取れる確率は r^4 だ。

      4 * r^3 * (1-r) の確率で 3 コア分しか動かないチップが、
      6 * r^2 * (1-r)^2 の確率で 2 コア分しか動かないチップが、
      4 * r * (1-r)^3 の確率で 1 コア分しか動かないチップが出来るわけだ。

      4 コア分動くやつはいいんだけど、それ以外は秋葉原とかで売られるに違いない。

      その時は、下のようなマーキングが入る。

          □■
          ■□
      --
      コンタミは発見の母
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月04日 12時47分 (#177217)
    s/eGeek/eWEEK/
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...