パスワードを忘れた? アカウント作成
4043 story

Palm OS 5 搭載CLIEが登場 26

ストーリー by Oliver
物欲VS理性 部門より

kawamura曰く、"PC WatchケータイWatchZDNetに掲載されていますが、ソニーから新型CLIE PEG-NX60/PEG-NX70Vが発表されました。世界初のARM系CPU、Palm OS 5搭載機で、10月19日発売予定との事。
OS 5フルネイティブのソフトは無いそうですし、個人的にはサイズが小さく軽いものが出てくるまで待つつもりですが、通信用(限定?)にCFスロットが付いてたり相変わらずスペック的には少し気になる一品です。冬ボーナス時期なんかにT-600後継の新機種とか発表されたら手を出してしまいそうなのは私だけ?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by GetSet (9536) on 2002年10月05日 23時20分 (#177822) ホームページ 日記
    OS5系はARMをターゲットに開発されたと聞いていますが、このクリエに採用されているのはXScale/200MHzですよね。
    PocketPCの例で行くと、StrongARM向けとXScale向けとでは異なるコンパイルオプションが提供されているので、XScaleに向けて最適化を図るのであれば、ARM向けに最適化されているはずのOS5に対してSONY自身が何らかの手を入れているはず。
    # あるいは何も考えずにエミュレーションで十分として、足りない処理速度はプロセッサのパワーで乗り切るつもりか?

    マルチメディア方面への対応強化を売りにしているようなので、その辺での処理能力がどうなのか、結構興味を引かれますね。

  • ちょっと前まで
    メモリースティックの一つの方向性として
    無線LAN通信用メモリースティックが開発されていた
    はずだったんですけど、それはどこに行っちゃったんでしょうね。
    意見求む。
    • by tt (2867) on 2002年10月06日 1時41分 (#177922) 日記
      んー、メモリースティック拡張モジュールは発売してるのがカメラとGPS、過去を含め発表があった [ascii24.com]のはBluetoothと指紋認証カード、の4つぐらいでなかったかなと。もともと、無線LANは無かったと思いますよ。BluetoothをLANというなら確かにどーなっちゃったんだ?とは思いますが、対応製品がやっと出始めたかなという現状では、出てもあんまり使い道なさそうだし、売れなさそうです。

      で、今後無線LAN(802.11なんとか)が出る可能性ですが、発熱・消費電力などを考えて、かなり時間がたたないと無理ではないかと。

      他の無線ネットワーク関係といえば、この前発表のあったSDIOのAirH"ぐらいですかねえ。CEATEC2002ではSDIOの無線LANとBluetoothが参考展示(ケースの中に入ってて触れない)だったけど、あれはモックなのか試作品なのか…正式な製品発表プレスリリースとかを見たことないんで、多分モックアップなんでしょうね。

      USB端子があれば無線LANとかもつなげると思いますが、PDAでケーブルはうざいし、給電まわりで電池がつらそう。SDIOもあまり状況は変わらない。ということで、少なくともまだしばらくは通信用にCFスロットってのは必須な気がします。

      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
      • >他の無線ネットワーク関係といえば、この前発表のあったSDIOのAirH"ぐらいですかねえ。
        終わっちゃった話題に何ですが、あれは実機みたいですよ。
        http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sdio.html

        SDツインスロットのPalmが欲しいかも。
        --
        〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
        親コメント
        • ええ、AirH"が実物なのはしってます。ちゃんとプレスリリースも出たし。

          わかり難い書き方ですんません。AirH"は「動いてるデモあるいは正式な発売の発表があった」けど、SDIOのbluetoothとかはそういったのはなかったので、現時点で動くのかどうかはわからないですよね、という意味です。

          おそらく良くてハードは出来てるけどソフトがまだ、とか状態だと思います。でもなければ、ああいった展示会で実機デモをしないわけがないと思います。

          BluetoothなMS拡張モジュールは1年前にすでに実機デモがあったらしいです。むちゃくちゃ遅かったという話ですが。 http://www.zdnet.co.jp/news/0101/09/ces_icmemory.html

          --
          -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月06日 1時00分 (#177897)
      今のPDAには、
      通信カードとストレージカードを求められてると思います。
      そうなると、メモリスティク用の通信カードを主流にしますと
      肝心のストレージのところでCFカードや、SDカードになってしまうから
      ではないでしょうか。そのために機能制限してるわけですし。

      Sonyの場合デジカメの主力商品でしょうから。
      親コメント
  • まだ・・・ (スコア:1, 参考になる)

    by watanabe_aki (10227) on 2002年10月05日 19時33分 (#177694)
    メモリースティックの最大容量が128Mなんだよね。1GになったらPDA&MP3プレイヤーとして使えそう。

    このまま進化し続ければ、PDA&携帯&カメラ&ビデオ&MP3プレイヤー&ネット端末&無線連絡を含んであの大きさになるんでしょうな。いやはや、日本の技術はいと恐ろしきモノよ・・・

    電子国家日本、万歳!

    • > メモリースティックの最大容量が128Mなんだよね。1Gに
      > なったらPDA&MP3プレイヤーとして使えそう。

      この用途で使うには、最低限 MP3 プレイヤー機能とその他が別スレッドで同時に動かないとストレスを感じます。
      PDA 機能を使っているときにいちいち MP3 プレイヤーを止めなきゃいけないのは…

      今回の CLIE はどうなんでしょう。
      --
      マラソンで二位を抜いたら何位?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >メモリースティックの最大容量が128Mなんだよね。1GになったらPDA&MP3プレイヤーとして使えそう。
      問題は価格ですよね~。128Mで1万。1Gそのままだと(省略)…ちょっと無くすと痛い価格帯です。お子様にも扱いづらいって評判ありますけどどうです?<メモリースティック

      後段はおっしゃるとおり。追加コメントなし状態です。
      • Re:まだ・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by bochi-bochi (4490) on 2002年10月05日 22時15分 (#177774) ホームページ 日記
        出す出すと言いながら出てこない大容量メモリスティック。
        ライバルたるSDカードが512メガ展開済に対して完全に遅れをとってますが、この辺の事情を解説してくれる方いらっしゃいませんか?
        東芝とSONYの自力の差と言ってしまえばそれまでの気もしますけど。

        私はポケットギアにCF512MBを突っ込んでMP3プレーヤーとしての利用をもくろみましたがあまりの音質の悪さにステ。
        流石にソニーは音質もそれなりにまとめているのでしょうがメモリースティックみたいな独自形式への執着が好きじゃない。
        --
        〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
        親コメント
        • Re:まだ・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年10月05日 22時45分 (#177798)
          それは大容量MSは今までのとインタフェースが変わるから。物理サイズとかは一緒だけどね。

          Sonyは独自形式に執着してるんではなく、単に自分で作った規格に合わせてしか(安く|早く)物を作れないだけ。 世界最小最軽量を目指したらどうしてもカスタムチップが必須だけど、 他社やISOの規格書を見ながらそこまでのものを作れる会社ではない。 もっとも他の会社も似たようなもんだと思うけど。 MS-Walkmanサイズで自己録再可能なポータブルmp3機器が出始めたのはここ一年ぐらいだし。 ようするに、それだけ開発に時間がかかってしまうことになる。

          じゃあ、最初は独自規格を使い、後から世界標準にあわせる、ということが出来るか。できっこない。 かつて何万かを出して買ってもらった人がいっぱいいるのに、いきなりサポートを切るわけにもいかない。

          まあ、もうちょっと自社規格を国際標準とかに提案してもいいんじゃねーか、とは思うけど。 いまはIEEEからISOからJISから、あらゆる標準規格に含まれてるEthernetだって最初は独自規格だった訳だし。 国際標準とはいえちゃんとXeroxとかはライセンス料金ゲットできてるんだし。

          あと、子供が使い難い、という話ではSDの方がやばいような。あのサイズだと飲み込めちゃうしね。 そういう意味ではDuoはやばいかも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ×自力 ◯地力
        • by Anonymous Coward
          そういえばsony dream worldで 「メモリースティックの中でウィンドウスが動く!」 って実演してたな…。
        • by Anonymous Coward
          >流石にソニーは音質もそれなりにまとめているのでしょうが
          NR70 ユーザーの意見が参考になるかわかりませんが、
          少なくとも良くはありません。

          というか、ソニーにそんなの期待しちゃだめです。
          • by u1p (2709) on 2002年10月07日 0時22分 (#178458) 日記
            S500Cの別売りオプションも含めて、全ての国内販売Clieを
            持っている(正確には、同時期に出たやつの上位機種の方だけね)
            アフォですが、

            付属のイアフォンで聞いてちゃ駄目!

            です。せめて3000円程度で売っているのを買って聞いてみれば
            良いかと。
            SONYには、添付イヤフォンの廃止(とその分の割引)を是非とも
            お願いしたい。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              逆に自宅のオーディオ用の高めのヘッドフォンも止めた方が良いです。

              音の安っぽさが強調される感じで。
              #これはシリコノーディオ系全てに言えるのかな?

  • Javaはどう? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年10月05日 22時29分 (#177787)
    Javaはどう?

    アナウンス見る限りだと、特になく
    J2ME for Palmを入れて使うことになりそうですが
    誰か知りませんでしょうか?

     
    • by yoz (6065) on 2002年10月05日 23時15分 (#177817)
      Java実行環境は数ヶ月以内に提供 [impress.co.jp]とのことです。

      おそらく、ARMネイティブコードも使ってくるでしょうから、
      そこそこ実用的な速度で動いてくれそうですね。ちょっと楽しみ。

      # 僕はPalm社製デバイスを買いますが
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Kyocera pocketCosmoに搭載されている、Java実行環境、Elate/intentが結構高速だったので、
        Clieにもそれぐらいの速度を期待してしまいます。

        ただ、i-modeエミュレーターが載るのか、
        perlsonalJavaが出るのか、気になります。

        カメラ付きを買って、カメラとって、編集して、サーバーにアップするというプログラムを書きたいです。
  • by kexji (6775) on 2002年10月05日 22時58分 (#177806) 日記
    この機械ってPalmOS搭載機っぽくみえるんですが、
    新しいクリエよりコンパクトそうで、なんかよさげですね。
    USRって会社はあまり聞かないけど…

    #ネタだけどコテハソ
  • by sfics (4112) on 2002年10月05日 23時21分 (#177824)
    どうして、CFスロットが通信機能専用なんですかね。
    メモリカードが差せるようにして欲しかった。
    いまどきは需要がないんでしょうか。
    それともメモリースティックを流行らせるための陰謀^H^H戦略かな。

    今のところPDAで通信するつもりがないので、
    たぶんCFスロットのせいで増えた6.8mmの厚さが無駄になってしまう。

    # でも新LinuxZaurusも欲しいしなあ…
    • > どうして、CFスロットが通信機能専用なんですかね

      ご推察の通り、ストレージとしてはメモリスティックを使って欲しい、というだけではないかと。
      自社技術にこだわらないのなら、一般的なCFスロット+SDカードスロットの方が用途も広がるし、実装面積的にも有利ですけどね。
      # どこかのメディアの取材に対して「今後もCFスロットに通信以外の機能を持たせる予定はない」と答えているので、ファームアップなどによる機能追加は望み薄でしょう

      親コメント
      • by kharada (437) on 2002年10月06日 0時21分 (#177866)
        ありゃ?
        http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/02/n_cliephoto.html
        ここの中段あたりのCF付近の写真キャプションから。

        > メモリ用のカードは標準では未サポートだが、
        > 「ドライバさえ作れば利用できる可能性もある」
        > (ソニー広報)とのこと

        だれが、どうやって造って配布するかは別問題。
        #あくまでも、「可能性」だし。

        電源の持ちも弱そうだし、一代目は見送りかな…
        親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...