パスワードを忘れた? アカウント作成
4061 story

HDD故障につながった欠陥半導体樹脂問題が法廷へ 45

ストーリー by Oliver
ひょんなところから 部門より

von_yosukeyan曰く、"日経エレクトロニクスオンラインの記事(閲覧には無料の会員登録が必要)によると、米国の大手半導体メーカーのフェアチャイルド・セミコンダクタが、半導体パッケージ樹脂の欠陥をめぐり日本の大手化学メーカー住友ベークライトのシンガポール法人を8月にカリフォルニア州で提訴していいたことが判明したという。
この問題は、富士通製のHDDの欠陥問題として表面化した。当初、富士通製HDDの制御基板に実装されている米シーラス・ロジック社製のLSIの欠陥であると考えられていたが、米国のLSIメーカーとメリーランド大学などの調査の結果、住友ベークライトが製造したEME-Uシリーズと呼ばれるパッケージ樹脂に製造過程で難燃剤として添加される赤リンの品質に問題があり、パッケージ中の水分と反応してリン酸が発生しパッケージのピンに含まれる銀と反応してショートするという。(NEONによる解説 閲覧には要登録)
シーラス・ロジックなどと同じくEME-Uの被害にあった可能性がある米アナログ半導体大手のMaxim社主張によると、住友ベークライトの独断で仕様変更が行われた以降のEME-Uの不良確率は低く住友側が問題を認識していた可能性がある。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Conrad (9505) on 2002年10月08日 0時04分 (#179215)
    とりあえず、住友ベークライトの 公式見解 [sumibe.co.jp]をのせておきます。

    --私の周囲でも、夏を蒸し暑くすごしたHDが秋になって逝ってしまった人が泣いていました。
  • 納入仕様 (スコア:3, 参考になる)

    by BAK (1020) <bakNO@SPAMd2.dion.ne.jp> on 2002年10月08日 1時29分 (#179265) ホームページ 日記

    というか,そういうあたりはどうなってるのかな.

    以前,ハードの設計をやってた時のこと. 使おうとしてた発振モジュールの周波数偏移が納入仕様書に書かれたものより少なくて,メーカーと交渉したことがありました. で,このモジュールはセミカスタム品で,試作時のうちの会社の調査では,チェックが甘くて「これでok」ということになってました.

    で,結局この件については「どっちも落度があるね」ということで賠償とかについては不問になりました.

    話を戻して,納入仕様書には,大抵「仕様変更の際は事前に通告すること」という項目があると思います. で,買う側では,採用する前に「果たして実際に使いものになるか」という調査をサンプルでしているはずです.

    というわけで,「サンプル提供の段階から品質は一定であったかどうか」というあたりで,ここらの立場は結構変わってくるのではないかな,と思います.

  • 素朴な疑問 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年10月08日 1時45分 (#179272)
     とっても素朴な疑問なんだけど、この問題って富士通製HDDだけなのかな~。こういうチップ類って1社だけではなく複数の企業に納品しているんじゃないか?そうすると、富士通製以外のHDDでも同様の現象って起こるんじゃないのか?。
     もしかして富士通の姿を見て余りの事の重大さにビビッて、事実を今でもひた隠しにしていたりして・・・・。

    #ハード系の事情はまったく無知で恥ずかしいのでAC
    • Re:素朴な疑問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月08日 3時43分 (#179305)
      とりあえず富士通とWDはシーラスを提訴していますが
      親コメント
      • by itinoe (972) on 2002年10月09日 2時57分 (#179916) 日記
        >とりあえず富士通とWDはシーラスを提訴していますが
        うわ、大丈夫かと思ってWDのHDDを中古で買ってしまったのですが
        該当製品の型番ってどこかに載っているものでしょうか?
        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
    • あたってる (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月08日 6時56分 (#179339)
      こういった製造業の世界では、こんなことはけっこうたくさんあって、訴訟もたくさんある。そして、訴訟にまで至らないケースはもっとたくさんある。これは製造業の宿命だね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
       樹脂の問題が明らかになる前は、“例のドライブのチップがむちゃくちゃ熱くなってるから、熱暴走してるんじゃない?”ということで、ヒートシンクやらで対策して、効いた/効かないという話題が、某掲示板に出ていたことがあります。同じ樹脂を使っていても、使用される温度によって、劣化(化学反応)の速度に差が出る可能性はあると思います。(10℃アッ
    • by Anonymous Coward
      この素材を使ったチップはHDD用の1種類しか存在しないんですか? 例えば、車のエンジン制御しているチップには使われていない? 飛行機の中にも? HDDだけの問題だと思っていたら、文明の終末だったとか。。。
      • by redbrick (4865) on 2002年10月09日 19時20分 (#180331) 日記
        >例えば、車のエンジン制御しているチップには使われていない?

        あくまでわたしの知識の範囲内の話なのですが、自動車やその他の
        一般のヒトが扱う大きな自動機械に搭載するLSIデバイスは、通常の
        民生品(そこらにある小型の電子機器)より厳しい検査と信頼性評価が
        された後に出荷されます。
        なので、出荷前に高温、高湿状態での劣化加速試験などの信頼性試験は
        必須になっていて、まずそう言う問題は見逃されないと思います。

        それから、そういう過酷な条件に耐えるデバイスの場合、回路設計の時点から、
        chip封入樹脂の耐久性、信頼性の部分まで十分に検討され評価された
        設計手法や部材を使うことになるので、たいていは民生品とは
        別種の樹脂を使うと思います。

        特に人命に直結する自動車用の製品では信頼性重視が当然であるため、
        コスト重視の汎用品用の封入樹脂を使うと言う判断は、
        「汎用品用の樹脂がそれだけ過酷な条件に耐える」という過剰な性能がない限りは、
        あり得ないと思いますが・・・。
        #なにせ、最初に使用環境を想定する時点で、部屋の中に置かれるような機器とは、
        #さらされる環境の過酷さが桁違いですから。

        --
        ---- redbrick
        親コメント
        • by albireo (7374) on 2002年10月10日 6時50分 (#180754) 日記
          >なので、出荷前に高温、高湿状態での劣化加速試験などの信頼性試験は
          >必須になっていて、まずそう言う問題は見逃されないと思います。

          それでもたまに、電子回路の接点不良で車が暴走したりする例がありますけどね。

          リコール情報 [mlit.go.jp]を見ても、他の原因に比べると数は少ないですが電装関係の問題は相変わらず出ています。
          「まず見逃されない」といえるほどのものではないでしょう。
          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by redbrick (4865) on 2002年10月10日 11時58分 (#180909) 日記
            >電子回路の接点不良で車が暴走したりする例がありますけどね。

            上記の項目はあくまでLSIデバイスの出荷前の信頼性試験の話ですよ。
            デバイス実装後の電装系の信頼性までは言及してません。
            #電装系の組み上げ以後の問題はLSIデバイスメーカーの範疇じゃない。

            接点不良、と言うのがどの部分での話か、まず明確にする必要がある
            と思いますが・・・。
            #デバイス内、PKGとchipの接合側の接点不良だと、たいていは
            #検査で落とせるはずですが。
            #EMで回路内の配線が切れるなら、信頼性試験と設計側の回避策が
            #取られるはずで、そう滅多に出てくるものではないと思いますし。
            #ましてや、民生品に比べるとよりマージンがあるように作るものですし・・・。

            あと、回路のハード的なバグが検査で落としきれなかった場合、
            つまり回路の検査項目の不備での問題にも言及してません。
            #それは信頼性の話じゃないので。

            >他の原因に比べると数は少ないですが電装関係の問題は相変わらず出ています。

            ざっと見たところ、ほとんどが回路基板や電装系の組み上げ後の
            レベルでの不具合ばかりですよね?
            実装した基板側の不具合がどうしてLSIデバイスの信頼性の問題になるのか、
            わたしには分からないので、根拠を詳しく教えていただけませんか?
            #そもそも、わたしはLSIデバイスの話しかしてないのに、
            #電装系でひとまとめにして話をするのって、言及する範囲を
            #取り違えてませんか?
            --
            ---- redbrick
            親コメント
            • by albireo (7374) on 2002年10月12日 3時23分 (#182284) 日記
              >実装した基板側の不具合がどうしてLSIデバイスの信頼性の問題になるのか、 >わたしには分からないので、根拠を詳しく教えていただけませんか? >#そもそも、わたしはLSIデバイスの話しかしてないのに、 >#電装系でひとまとめにして話をするのって、言及する範囲を >#取り違えてませんか? まあ正直言って「デバイスの不具合」の話ではないのでコメントするかどうか迷ってました。根拠としては強引だったと思います。 でも部品メーカーからユニットとして納品される場合は自動車メーカーが個々のチップをテストするとは思えないし、電装系でこれだけさまざまな不具合が出ているのにLSIは大丈夫と言い切ることはできないと思います。 もちろん、PCなどに使われるものよりはずっと厳しいチェックは行なわれているでしょうけど。
              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
            • by albireo (7374) on 2002年10月12日 3時28分 (#182289) 日記
              すみません、再投稿。

              >実装した基板側の不具合がどうしてLSIデバイスの信頼性の問題になるのか、
              >わたしには分からないので、根拠を詳しく教えていただけませんか?
              >#そもそも、わたしはLSIデバイスの話しかしてないのに、
              >#電装系でひとまとめにして話をするのって、言及する範囲を
              >#取り違えてませんか?

              まあ正直言って「デバイスの不具合」の話ではないのでコメントするかどうか迷ってました。根拠としては強引だったと思います。
              でも部品メーカーからユニットとして納品される場合は自動車メーカーが個々のチップをテストするとは思えないし、電装系でこれだけさまざまな不具合が出ているのにLSIはまず大丈夫とまではいえないと思います。
              もちろん、PCなどに使われるものよりはずっと厳しいチェックは行なわれているでしょうけど。
              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
              • by redbrick (4865) on 2002年10月12日 4時51分 (#182310) 日記
                >「デバイスの不具合」の話ではないのでコメントするかどうか迷ってました。
                >根拠としては強引だったと思います。

                強引すぎますよ・・・。

                それって、乾電池の液漏れで携帯ゲーム機が壊れたのを、中身も見ずに
                「LSIの信頼性の問題だ」って言ってるようなもので、説得力なんて
                全く感じられませんよ・・・。
                #この場合は乾電池由来の問題だけど、液漏れするまで電池を
                #使いたおす使用法にも問題がある、でしょ?

                セット(別の製品をくむための部品など)や製品になった際の使用法が
                悪かったとしても、LSIデバイスのせいなんですか?
                #見た限り、電装関係の不具合は電装系の絶縁材劣化によるショートとか、
                #設計ミスでの加熱、短絡による不具合などで、ハードのバグですら
                #一例もLSIデバイス由来の問題が出ていないのに、それでもなお
                #信頼性の問題を語るのですか?

                電装系を組み上げる時点で変な使われ方されて、正常に動かなくっても
                LSIデバイスのせいですか?
                品質保証範囲外の環境にさらされて故障してもLSIデバイスの不具合?

                判断する根拠が、まったく個々のLSIデバイスレベルの信頼性基準に
                触れてないじゃないですか・・・。
                そもそも、自動車の電装系によく不具合がある、ということだけを
                根拠としてしまう、なんて、ひどく大雑把すぎませんか?
                不具合の原因の切り分けをして、不具合がどの箇所で起きてるかを見極めた上で
                述べないから、なにを言いたいのかぼやけてしまってますよ。
                #せめて、「どういう問題で信頼性に関して不安がある」って展開なら
                #理解もできるし、話にもノれるんですが、具体例も出ない、可能性を
                #追求するでもない、と言うこの状況では、あなたがなにを心配してるのか、
                #わたしには理解できかねます(汗)。

                >部品メーカーからユニットとして納品される場合は
                >自動車メーカーが個々のチップをテストするとは思えないし、

                それは部品メーカーの責任範囲内だから、部品メーカーを飛び越えて
                いきなり半導体メーカーの製品の信頼性に話が飛ぶのはおかしくないですか?
                #セットとして組み上げた部品が不具合を起こしたら、即座に、
                #その部品に使用しているハンダや接着剤のメーカーに
                #信頼性の確認を自動車メーカーが要請するのですか?

                部品メーカーから買う場合には、そういう不具合を起こさないことを
                部品の品質基準として明確にして買うものだと思いますが、
                なんか間違ってます??
                #もちろん、約束した品質を満たすことを保証するのも部品メーカーの責任。

                >電装系でこれだけさまざまな不具合が出ているのに
                >LSIはまず大丈夫とまではいえないと思います。

                そういうときには実際の例を一つでも示さないと、説得力ないでしょ?

                #「LSI 信頼性 問題 自動車」のキーワードでぐーぐるしてみて、
                #ヒットした1170件中百件ほど眺めてみましたが、関連ありそうなものは
                #ほとんど出てこないなぁ・・・。
                #おもしろそうなのを挙げるなら、このあたりのpdf [sony.co.jp]がごくわずかに
                #関係あるっぽいかな・・・。
                #車載用途のLSIの不具合情報ではないですが、SONYの半導体の
                #信頼性基準のようですね。
                #SONYは車内に放置された場合の半導体使用製品の信頼性まで
                #想定してるみたいです。
                --
                ---- redbrick
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          普通にMIL-SPECって書けばいいのに
  • 最終的にはデータ消失に繋がるわけで,困るのはユーザー。

    で,誰が悪いのかと言えば,メーカーに「おまえら連帯責任じゃ」といいたくなる。
     個人的に一番関心があるのは,HDDメーカなど,最終製造者が住友ベークライトとチップメーカーが発した警告を無視した可能性があるかどうか,なのだが。

    訴訟問題云々よりも,無視してたら悪質だよね。まあ,生産業にありがちなネタなのは,最近の食品業界でいやというほど聴かされてますが。
    • NE Online のこの記事 [nikkeibp.co.jp]を見ると、住友ベークライトは2001年11月には生産を中止するつもりだったのに、結局翌年7月まで生産してたようですね。
      問題があるかもしれないと知りつつ供給継続を求めたユーザ(っていうのは組み立てメーカのことかな?それともLSIメーカ?)の言い分が聞きたいです。

      ところで、住友ベークライトとチップメーカが警告を発したというのはいつ頃の話ですか? NE Online のサイト内の記事からは見つけられなかったのですが。
      --
      あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月09日 0時46分 (#179853)
      データーが消失するのはバックアップを取っていないユーザー樣の御責任です。:-P ハードウエアが予想以上に早く壊れたら、交換してもらえば良いじゃない。
      親コメント
  • by KENN (3839) on 2002年10月07日 23時46分 (#179203) 日記

    富士通HDDの件は、あちこちで交換になっているようですが、それに要する部品代(交換用HDD)や人件費などはどこかかぶってるんでしょうね。やっぱりPCメーカー?

    フォードとファイアストンじゃないけど、

    • 各PCメーカー
    • 富士通
    • シーラスロジック
    • 住友ベークライト
    入り乱れての訴訟合戦になるかと思ってたんですが、今のところそうはなっていないようだし。

    • Re:結局、 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月08日 9時35分 (#179382)
      >フォードとファイアストンじゃないけど、

      >各PCメーカー
      >富士通
      >シーラスロジック
      >住友ベークライト

      >入り乱れての訴訟合戦になるかと思ってたんですが、

      入り乱れてというなら(モールドパッケージ)組立メーカーもですね.
      日経エレクトロニクスの記事にもあるように,事態を複雑にしているのは多くの場合住友ベークライトにとってのユーザーは樹脂を納入した組立メーカーであって,LSIメーカーや最終製品のセットメーカーではないことです. 米国での訴訟合戦になったら非常にこじれる可能性大でしょう.(PCユーザーが代表訴訟おこしたらフォード/ファイアストンの騒ぎどころじゃ収まらない?)
      親コメント
  • by messo (7339) on 2002年10月08日 0時04分 (#179216) ホームページ 日記
    問題は 住友ベークライトと その当時取り引きがあり
    またその時に製造した不可解現象の問題が 住友へ集中するでしょうね。
    これから訴えるメーカーが増えそうです。

    ま、某スーパーの肉の問題のように
    取り引きないのに文句言うのだけ控えて欲しいもの。

    ここで大騒ぎすると、最近の株安を相まって、住友ベークライト中り下がると
    思うのですが…、
    保証問題が確定するかどうかって所がでしょうね、ヤバいとおもうならお早めに

    #桶谷は儲からないですね。
    • by Anonymous Coward on 2002年10月08日 15時00分 (#179534)
      住友ベークライト側の株価チャート(Java) [dir.co.jp]

      Yahoo!掲示板: 4203(住友ベークライト) [yahoo.co.jp]
      コメントが2ちゃん(w)面白いので必見!
      予測は [yahoo.co.jp]
      現状 [yahoo.co.jp]

      裁判しだいだね
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      秋も深まってまいりました。みなさまこんばんは、桶谷(おけたに)です。
      さて、普通儲かるのは桶屋です。それにしてもmessoさんは日本語お上手ですね。
      何を書いてるのかさっぱりわかりませんが、日本語に見えますもの。
      • by Anonymous Coward on 2002年10月08日 3時34分 (#179303)
        …良かった、意味全然わからないの俺だけじゃなかったんだ。
        いつもみんなコメント付けたり、プラスモデレートしてたりするから俺の日本語能力が足りないのかと思ってたよ。
        親コメント
        • アンチMSの尖兵だから崇拝者がいるのよ。
          ぶら下がったコメントに対するマイナスモデレートの嵐を見よ。
          もしくはアカウント大量所持か。何にせよ異常。

          # 下げられるの分かりきってるのでACにするする
      • by Anonymous Coward on 2002年10月08日 12時11分 (#179468)
        翻訳しました。

        問題は住友ベークライトとその当時取り引きがあったメーカの不可解現象に関する訴訟が住友へ集中することでしょうね。
        (略)
        ここで大騒ぎすると、最近の株安が相まって住友ベークライトの株価がかなり下がると思うのですが…。
        保証問題が確定するかどうかってところでしょうね。
        ヤバいとおもうならお早めに 。

        #桶屋は儲からないですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ネイティブじゃないんじゃない?
        まあ、及第点やね。

        # 英文ならもっとひどい文章を書いてるのでAC
      • by Anonymous Coward
        サブジェクトは単なる誤変換でしょう。
        で、投稿する前に気がついたんだけど、彼のユーモアのセンスはその誤変換を面白いものと認識したので

        #桶谷は儲からないですね。

        と追記して投稿した。
        それから

        住友ベークライト中り下がると

        ってのは「すみともべ

        • by Ying (4319) on 2002年10月08日 10時30分 (#179407)
          >住友ベークライト中り下がると ってのは「すみともべーくらいとかなりさがると」のTYPOでしょう。
          ところで『中り』と書いて『あたり』と読むのはご存知ですか?

          なので、件のミスはtypoではなく誤変換ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            「あたり」だろうと「かなり」だろうと助詞がないので意味不明です。
            さらに住友ベークライトが主題の文章で「住友ベークライトあたり」というのはかなりおかしい。

            リライトするなら、
            「ここで大騒ぎすると、最近の株安が相まって住友ベークライトの株価はかなり下がると思うのですが…、 」
            ってところではないでしょうか。

            # 別解釈求む。
        • by Anonymous Coward
          >またその時に製造した不可解現象の問題が 住友へ集中するでしょうね。
          >保証問題が確定するかどうかって所がでしょうね
          このへんも日本語としてどうかと思うのだが、どうよ?

          messoの旦那、プレビューは推敲の為についている、ということをお忘れなく・・・
  • ほぉ (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2002年10月08日 10時17分 (#179399)
    バルク購入の連中は一切サポート・交換応じないくせに提訴ですか?

    # 故障出した会社も悪いが、その会社を選んだ会社も悪い。
    • Re:ほぉ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by happy (8310) on 2002年10月08日 11時06分 (#179430)
      バルクで納入している先にはきちんとサポートしているかと。 それが無保証で市場に流れたんだから、別にサポートの義務は無いと思うんだけど。

      バルクの意味を理解してて、ネタだったんならマジレスごめん。 むやみに文句言う人増えてる気がするんで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        激しく同意。

        サポートがほしければ、サポート内容を明記しているパッケージ品や販売店の保証付きバルクを買ってください。

        現にメルコやIOデータ等はこの問題を告知して対応しています。
    • 販売店に文句を言うのがスジでは?
      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
      • 製造物責任法って便利な法律があります。
        アキバのショップからパーツで買ってきてもその気になれば直談判できますよ。

        ※ただし、手間隙はエンドユーザー持ちで(笑
    • by Anonymous Coward
      だって、メーカーはバルクの樹脂を買ったわけじゃないもん。
      提訴して当然だろうね。

      まぁ、貧乏人はバルク品を買って泣き寝入りでもしていろってこった。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...