パスワードを忘れた? アカウント作成
4085 story

今度のMURAMASAにはクレードルが 42

ストーリー by wakatono
クレードルに挿すPCは前代未聞 部門より

kom 曰く、 "ZDNetの記事からシャープが10月10日に発表した「Mebius MURAMASA」の新モデルは、ノートPCとして初めてクレードルを標準装備するそうだ。シャープのニュースリリースはこちら

そして驚くことにMURAMASAの電源を切ってからクレードルに挿すと母艦PCから外付けHDDとして認識される。これにより様々なデータを共有できるわけだ。これまでノートPCと母艦PCのデータ共有には様々な方法が採られてきたが、これほど簡単な共有方法はないだろう。もちろん、MURAMASA自体かなりパワーアップしておりいつも持ち運ぶPCとしては最高のPCと呼べるのではないだろうか。"

目の付けどころはさすがシャープだが、PDAチックなPCはあまりに前衛的なスタイルだ。どこまでユーザに受け入れられるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Gamma8 (10685) on 2002年10月11日 1時57分 (#181494) 日記
    ノートPC自体が外付けHDDとして認識されるってのは、かなり以前にPowerBookで採用されてましたねぇ....

    あちらは、SCSIケーブルで連結するだけだった様に思う...

    現行のPowerBookでも出来るんかなぁ?

    ちなみにウチのPowerBookはつないだままにして置いたら、阪神大震災にあって、ケーブルにつながったまま、ぶらさがり、ケーブルが死にましたが(苦笑)
    --


    (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
    • Target Disk Mode (スコア:2, 参考になる)

      by Phisherman (11702) on 2002年10月11日 3時30分 (#181531)
      現行PowerBookでFireWireケーブル繋げばできますよ。
      というかPowerBookに限らずデスクトップも含めた全機種でできます。
      親コメント
      • by GPH (8223) on 2002年10月11日 10時15分 (#181638) 日記
        その昔のOutBoundがヒントでしたっけ。SCSIディスクモード。

        ちなみにFireWireターゲットモード、2000年あたりから発売された内部構造にAGP採用のモデルでしか使えなかったような気が。ファームウェア更新も必要な場合があったっけ。
        ただ、下手なLANやSCSIより気楽なので有りがたいです。
        親コメント
    • by yoz (6065) on 2002年10月11日 10時55分 (#181678)
      X680x0を同士を繋ぐと、片方が外付けFDDとして使えちゃう、
      なんて無茶なケーブルがあったな。
      つか、ウチの初代とX68030 compactは今それで繋がってるだわ。

      # あ、これもシャープか
      ## 事業部違うけど
      親コメント
    • Re:外付けHDDとしてなら (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年10月11日 12時48分 (#181765)
      > 阪神大震災にあって、ケーブルにつながったまま、ぶらさがり、ケーブルが死にましたが(苦笑)

      MAC側からみたら、まさに命綱ですね。
      親コメント
    • Powerbook DuoシリーズならDockに挿入でしたね。
      ぜんぜん新しくないアイデアと思うが…。
      • ああ、元記事に書いてあったか。

        まあクレードルっていう形態になったという以上の新規性はないな。
        うちのPalm Pilotのクレードルにはほこりがいっぱいたまってるがクレードルという形態を取るメリットってどんなもん?
        親コメント
        • by akiu (7087) on 2002年10月11日 8時40分 (#181569) 日記
          インタフェースが簡単かつわかりやすくなる、かな?
          なんか、ケーブルを頻繁に抜き差しすることに潜在的な恐怖感を抱いているらしい人間もいるのよね。うちの妹とか(ただしケータイは別。なぜ?)。
          向きを確かめて突き刺すぐらいなら誰にもできるでしょ。
          もっとも、電源がオフになってるかどうか確かめてっていう余計なステップが必要みたいですが……。

          ミソはWindowsで、ってとこだと思う。MACはWinじゃないし。
          ただ、PCの周辺はイカモノが多いから、すでにどっかがやっていそうではあるけど。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 10時51分 (#181672)
            > ケーブルを頻繁に抜き差しすることに潜在的な恐怖感を抱いているらしい人間もいるのよね。

            コネクタは挿入するときに付着したゴミや酸化皮膜もろとも接点の表面を削り取る構造になっています。だから抜き差し回数の設計目標が設定されており、用途にもよりますが100回程度~数万回超まで千差万別。コネクタの仕様を知らずに抜き差しを繰り返すと、思ったより寿命を縮めるかもしれません。

            #人からRJ45は100回だと聞いた事があるけど未確認。
            親コメント
    • PC98シリーズならBIOS設定で外付けドライブ化できてましたが何か。
  • 萎えますた。
    • by fkmn (378) on 2002年10月11日 6時02分 (#181546)
      『!』が付いてないMURAMSAなんてあんなもんでしょう。:-)
      親コメント
      • by Rosh (170) on 2002年10月11日 9時45分 (#181616)
        あれはもともとMURASAMAなので。
        MURAMASAはパチモンと言うことでしょう。(ぉ
        --
        勝つて言はず、敗れて語らず、
        謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。
        親コメント
        • >あれはもともとMURASAMAなので。

          MURASAME = 村雨 って聞いたことあるなぁ。

          でも
          MURAMASA
          MURASAMA
          のミスタイプの方が信憑性ある?
          親コメント
          • MURASAMA BLADE!はApple][版やIBM PC版などだけの表記だったと
            記憶してます。
            # ASCIIから出たX1版をウキウキしつつ遊んでたら、正しく「MURAMASA」
            # だったので、悲しみに暮れた記憶あり

            村雨の方は何パターンかありますが、Wizardryには出てないはず。
            代表的なところで
            ・Xanadu(日本ファルコム・何度もリメイクされるレトロゲーム)
            ・Bastard 暗黒の破壊神(集英社・コミックス)
            なんかで活躍してますね > 村雨(MURASAME BLADE)

            親コメント
            • 村雨 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2002年10月11日 22時31分 (#182124)
              >村雨の方は何パターンかありますが、Wizardryには出てないはず。

              南総里美八犬伝の村雨丸 [nifty.com]が一ばんのルーツなんでしょうか? それともその前からあるアイデアなのかな?

              日本刀は斬っているうちに血糊と脂で斬れなくなる→自ら霧を発生させて洗い落とす刀 というアイデアには正直唸らせられるものが。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            ムラマサ・ブレードは妖刀村正がモデルだと思っていましたが根拠はありません。

            妖刀村正で検索したら解説を発見。
            http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/muramasa.htm
      • ここはひとつ、シャープにブレードサーバー市場に参入いただいて、商標問題でひと騒ぎ期待したいところです。
        親コメント
  • てっきり、LinuxZaurusのクレードルを内蔵したんだと勘違いした。
    スラド的には、そっちのほうが面白そうだがなあ。
    余談ながら、IBM ThinkPadのオプションには、内蔵可能なWorkPad用クレードルがラインナップされていたと記憶している。
    一度も見たことないので、本当に発売されたかどうか不明。
  • by fuchikoma (2044) on 2002年10月11日 9時07分 (#181587)
    初代MURAMASAと同時期に出たPC-SX1のほうが、持った感じとか、大きさとかのバランスが好みだったんだけどなあ。

    薄いよりも、コンパクトなほうが好き。
    つかMURAMASA薄すぎやっちゅうねん。
    • by Anonymous Coward
      > 初代MURAMASAと
      > 同時期に出たPC-SX1

      個人的にはキーボード配列で『[Fn]が左下に無い』ものしか受け付けない体([CTRL]キー多用するDOS系エディタ使い)なので、VAIOと東芝の一部とMURAMASA-MT1ぐらいしか選択肢が無かったっ
  • by GPH (8223) on 2002年10月11日 10時19分 (#181642) 日記
    私のFinePixも、クレードルに繋いでいきなりドライブとして認識しますね。こういうのって使い手のノリにあえば御手軽感覚でいいかも。下手なシンクロさせるソフトよりも気楽に私は思える。
  • by nackey (3237) on 2002年10月11日 14時23分 (#181823)
    電源が入ったままだと外付けHDDにならないのは、ディスク内容の一貫性保証の問題なのでしょうが、電源OFFってハイバネーションはどうなのよ?(笑)
    ノートPCとして使用していた側で開いて更新したままでハイバネーション状態にしたファイルを母艦から更新したら、ハイバネーション復帰時はどうなるのかなぁ…。
  • by happy (8310) on 2002年10月11日 16時07分 (#181897)
    画面を見ると "USB-HDD" と出ているので、ノートかクレイドルに、IDE-USB 変換チップが入っていると考えられますね。 なんとなくですが、クレイドルにチップが入っているような。

    パスワードがどのレベルでかかっているか気になるトコですが。 HDD 自体が暗号化されていれば安全、変換チップレベルで入っていても本体内蔵ならばまぁ安全、PC 側のドライバでかけていたら同じ変換チップを利用した他製品のドライバ出現でピンチ!

    # コネクタさえ作れば、IDE-HDD の端子が外に剥き出し、という意味で

    ↓にもありましたが、ハイバネーションにさえも対応してなければ、個人的には厳しいなぁ。 ノートの電源をちゃんと落とすことはマレなので。

    起動状態で刺せる、充電可能な Ether ベースのクレイドルならば欲しいですが。 Linux で telnet or Samba とか、Windows XP でリモート操作とか。 今だと ACアダプタ、Ether を繋ぎ、その後置き場所に困っているんで。。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 2時00分 (#181496)
    FireWireでつないで、Tを押しながら電源を入れれば、
    ターゲットディスクモードで起動する。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 2時27分 (#181513)
    会社とかでは出張先の出張者用ブースのPCとかでつかうのかな。
    そうするとノートPCの数よりはデスクトップPCの数だけ
    クレードルが必要になったりするのでしょうか?
    # どういう使い道を想定しているんだろう?でも面白い。
    • 会社のPCでやったお仕事ファイルをMURAMASAに。
      で、家のPCでその続きを…って考えたら、単にUSBメモリ程度でも良いか。
      ま、これなら途中の電車の中でも、牛丼屋でも作業は出来るが。

      仕事はきちんと切り分けた方が良いと思うが選択オプションは多くても良いと思うのでAC

  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 7時55分 (#181560)
    クレードルって意味あるのかなあ!?
    # Networkさえ繋がっていれば..?

    あと、軽い!?
    # これは頂ける.

    HDDとしても使える!?
    # 自宅サーバを母艦+HDDとして使っているけど.

    # Dual Boot or Virtual Boot/Muramasaユーザーとしては、
    # なんとなく欲しくなる罠.
    # "ACアダプターをshop店員が間違えて2つもくれたし." By AC

    • >クレードルって意味あるのかなあ!?
      私もあんまり魅力を感じません。ファイル共有なんてEtherですれば
      いいし、なんといってもクレードルにさしてしまったらノートの
      画面とキーボードが使えない(^_^;) たしかに、設定いらないぶん
      初心者だとこの方が楽かもしれませんが。
      #CATVとかYBB!に繋いだらファイル共有でHDD丸見えとかおきないで
      #しょうし。

      ># 自宅サーバを母艦+HDDとして使っているけど
      こっちも同じです。そもそも、OSからなにから全部いれないといけ
      ないのに15GBしかないって少ないんじゃないでしょうか。単にデー
      タ運びたいだけならノートPC持ち歩くよりUSB接続の2.5インチHDD
      ケースとか使った方が楽ですし。
      --
      10 GOSUB *HELL
      親コメント
      • >私もあんまり魅力を感じません。ファイル共有なんてEtherですれば
        >いいし、なんといってもクレードルにさしてしまったらノートの
        >画面とキーボードが使えない(^_^;) たしかに、設定いらないぶん
        >初心者だとこの方が楽かもしれませんが。

        ノートパソコン側を起動しなくてもいいというのがミソだと思います。
        おそらく、クレードルを使わずにお望みの形態での利用もできると思います。

        クレードルは別売りでも25,000円と、意外と安いので、自宅と職場に
        置く人もいるのではないでしょうか。
        (ちなみに、大容量バッテリが30,000円なので、バッテリより安い)

        >こっちも同じです。そもそも、OSからなにから全部いれないといけ
        >ないのに15GBしかないって少ないんじゃないでしょうか。単にデー
        >タ運びたいだけならノートPC持ち歩くよりUSB接続の2.5インチHDD
        >ケースとか使った方が楽ですし。

        確かに15GBしかないのは、今時は厳しいですね。
        20GBはもちろん、30GBでも少なすぎるといわれて40GBに換装されてしまう時代ですし。

        でも、USB接続の2.5インチHDDは、単体では何もできないですから、このMURAMASAの
        コンセプトは無意味ではないでしょう。

        むしろ、せっかくCrusoeにしたのにバッテリが3時間ほどしか持たないってのがマイナス。
        ファンレスなのはプラスだけど。

        #結局、買いか否かが難しいマシンだ。
        #得たものと失ったものの両方が大きいマシンだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 14時54分 (#181848)
      これって業務用PC向けに考えた仕組みじゃないのかな。

      業務用ザウルスを思い出してしまったが。

      8連装とか16連装クレードルとかを事務所に置いておいて
      外回りで集めてきた情報は MCOP サーバーで集める、とか。

      ただの HDD として使えるなら、業務アプリの最新版とか
      新しいプレゼン資料とかの配布が簡単になりそうな気がする。

      ネットワークで自動更新の仕組みを作ってる企業もあるけど、
      (保険とか証券とか)、ネットワークに繋いでくれない人が
      相当数いて困る、とか言う話も聞いた事あるし。
      親コメント
    • 外付けHDD扱いならOSのインストール(とか復旧)に便利。
      # それ以外の価値はないなあ
  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 9時45分 (#181618)
    クレードル標準装備、ソニーが去年やったと思うんだけど。
    ZDNETあたりで、クレードルはあまり売れないから普通は
    OPTIONとかかかれている評価記事を読んだ覚えが・・・
  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 15時06分 (#181862)
    液晶を外側に向けてたたむことが出来たら、液晶ディスプレイにもなるパソコンとゆーことにならんかなぁ。

    電源をオンにすると、省スペースPCとか。

    # 馬鹿なネタなんでAC
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...