パスワードを忘れた? アカウント作成
4139 story

「goo.co.jp」控訴審もサーチエンジン側が勝訴 95

ストーリー by Oliver
先手必勝でいいのに 部門より

torus曰く、" INTERNET Watch の記事によると、「goo.co.jp」のドメイン名をめぐる裁判で、『東京高等裁判所 第6民事部は17日、株式会社NTT-Xに対し有限会社ポップコーンが行なった「goo.co.jp」ドメイン名の使用権確認請求の控訴審において、控訴人の控訴を破棄する判決を下した。』
この裁判の経緯や法律に関してぼくはきちんとした知識を持っていないので、 適切な評価が出来ないのですが、みなさんはどう思われますか? エロサイトの運営は、あとから来てドメイン名を横取りする行為よりも「不正」なんでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 判決は出たけど,,, (スコア:3, すばらしい洞察)

    by namatias (4000) on 2002年10月18日 21時59分 (#185571) 日記
    気が付いたら,もう goo を使う機会なんて滅多にない. goo は,もっと有名になった google の利用を混乱 させている,なんてことになったりして.....
  • ポップコーン側は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by user-key (12079) on 2002年10月18日 20時45分 (#185521)
    何故、商標無効の手続で時間を稼いで、その間に「第三十二条 先使用による商標の使用をする権利 [jpo.go.jp]」を主張しないのだろう?
    • by mithra (8990) on 2002年10月19日 0時52分 (#185654) 日記
      「現にその商標が自己の業務に係る商品又は役務を表示するものとして需要者の間に広く認識されているときは」の部分で引っかかって、32条は適用されないのではないでしょうか。

      # 商標の問題ではないような気もしますが
      親コメント

  • ポップコーンでは、NTT-Xの主張を認めることは「大企業が金さえ掛ければどんなドメイン名でも事後的に取得出来る」という原則を認めることになるとしていた

    なんと見苦しい...

    そんな原則、これからも続くとは思いません。
    第一、一般的に大企業だと言われる企業だってそんなことすればイメージが悪くなってしまうということぐらい、当然、分かっているものですよ。

    #そもそも、ドメイン名を取得するのに金を掛けるのはそんなに悪いことなのか?
    #「欲しいドメインならば1億掛けてでも、取る!」
    #すばらしいと思いますよ。
    --
    // Give me chocolates!
    • by Anonymous Coward on 2002年10月18日 20時57分 (#185533)
      まあ、今回の問題とは微妙に別の話なんですが、

      > #「欲しいドメインならば1億掛けてでも、取る!」
      > #すばらしいと思いますよ。

      .xx.jp は、そういう運用をすることが規約により
      許されてないことを知っていて言ってますか?

      それがいいポリシーかどうかは別にしても、
      ルールがある以上それに従うか、
      異議があるのならルールを変えるべく動くのが筋です。

      そういうことを知らない/考えないで言っているのなら
      単なる暴論に過ぎません。
      親コメント
  • 汚い。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by token (7668) on 2002年10月19日 4時17分 (#185736) 日記
    そもそも、ネットワークサービスを始めようとするnttxが、goo.ne.jpとgoo.co.jpを利用者が混同するだろう事くらいネットワーク屋の端くれならおおよそは分かってたはず。なのに、ちゃんと調べたのか元々ポップコーン側を潰す予定だったかわからないが、goo.co.jpと被るようなgoo.ne.jpを取った。

    それを、有名になってから自社ドメインと似てるからと
    煙たがり公的に潰す。なんとも、お見苦しい会社ですな。nttxは。
    よほどnttxのお偉いさんが、goo.ne.jpのgooという文字の意味を
    お好きになられたのか。

    ビジネスの世界は厳しいのだ とか言うかもしれませんが、
    正直、汚い手口だなぁ と思います。
    身から出ただろう錆を他人に拭かせるなんてさ。

    ドメイン名とコンテンツ内容(扱い方)等は
    別になってもいいんじゃないでしょうかねぇ。
    co属性の資格なんて

    法人や組織などの団体が、その団体につき1つだけ取得することの出来るドメインです。対象は、 株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、相互会社、特殊会社、その他の会社及び信用金庫、信用組合、外国会社(日本において登記を行っていること) などです。

    Domain Torou.com [domaintorou.com]からですが、おおよそは間違っちゃいないでしょう。
    ポップコーンは有限会社ですし、なんら違反したような感じでは
    ないはず。

    利用者がgoo.ne.jpとgoo.co.jpを混同することの根本的な原因は
    nttxがgoo.co.jpと似たドメインを申請しちゃった事じゃないですか?
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
    • Re:汚い。 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月19日 8時24分 (#185760)
      このトピックって過去に何度も出てるのに、いまだにこーゆーのが出てくるのはどういうことなんだろう……?
      もうちょっと理解してから書き込もうな。

      省略して書いてるつもりかもしれんが、
      >ネットワークサービスを始めようとする
      の文脈でnttxとか書いてると理解してないと思われても当然だぜ。

      >有名になってから自社ドメインと似てるからと煙たがり公的に潰す。

      しかも争点すら理解してないし。
      親コメント
    • 利用者がgoo.ne.jpとgoo.co.jpを混同することの根本的な原因は
      nttxがgoo.co.jpと似たドメインを申請しちゃった事じゃないですか?

      goo.ne.jpというフレーズとしてのブランド訴求力の無さ かな。
      gooなんて3文字だったらそれほど苦も無く覚えられる可能性が高いが、goo.ne.jpとなると、今ならともかく当時は少なくともきっちりブランドイメージ与えてかないとちゃんと覚えてもらえなかったんじゃないかと思われ。

      親コメント
  • はぁ? (スコア:1, 興味深い)

    by KAMUI (3084) on 2002年10月18日 20時12分 (#185499) 日記
    「エロサイトが不正」?
    性欲は人間の本能の一部ですが,本能は悪ですか?(笑)

    まぁそれはさて置き,今回の判決って「論理的な判断」では無いですね。
    「倫理的な判断」のつもりなのかも知れませんけど>東京高裁
    • Re:はぁ? (スコア:3, 参考になる)

      by Joga (8113) on 2002年10月18日 20時32分 (#185513)
      > まぁそれはさて置き,今回の判決って「論理的な判断」では無いですね。

      話が全然違う。
      「エロサイトだから」と「不正な使用」としたわけではない。

      これまでの経緯は
      ・ポップコーン側は、goo.co.jpを取得した後、「女子高生のためのコミュニティサイト」を開くつもりでいた。
       (まだコンテンツは出来てなかったと思う)
      ・NTT-Xがgoo.ne.jpを開設。
      ・goo.ne.jpが有名になって、goo.co.jpに間違えてくる人が多くなったので、
       goo.co.jpをアダルトサイトに転送するようにした。
      ・NTT-Xがポップコーンを提訴。
      というもの(だったと思う)。

      東京地裁・高裁が問題としたのは、
      ・goo.co.jpは、goo.ne.jpが有名になる以前は、一般には知られていなかった。
      ・goo.co.jpにアクセスするとアダルトサイトに転送されるだけであって、goo.co.jpそのものにはコンテンツがない。
       これはユーザーの間違いに乗じて利益を得ようとするものと思われる。
      という点のはず。
      特に、「アダルトサイトに転送するだけ」というのが「不正な使用」の大きな論拠になっているはず。

      #裁判所を批判する前に、リンク先をもうちょっとまともに読もうね。
      親コメント
      • Re:はぁ? (スコア:2, 興味深い)

        by gram (10641) on 2002年10月18日 21時44分 (#185561)
        関連サイトを読んでみましたが、
        確かにアダルトサイトへの転送が不正だ、ということではなく、
        工業所有権仲裁センターのJP ドメイン名紛争処理方針 [nic.ad.jp]の
        「4条 b.不正の目的で登録または使用していることの証明」の中の
        (iii) 登録者が、競業者の事業を混乱させることを主たる目的として、当
        該ドメイン名を登録しているとき
        の部分をgoo.ne.jpが如何に証明するかが、ポイントになったようです。

        goo.ne.jp曰く、ポップコーンが、goo.ne.jpが有名になった後ににアダルトサイトの転送をするようになったということが、
        「混乱を主目的としている」とのこと。

        ・そもそも始めからアダルトサイト転送をしていれば問題はなかったのか?
        ・ポップコーンが意図して混乱を起こそうとしたことはアレだが、
         だからといって先に取得したドメイン名まで取り消されるのは何だかなあ

        なんて思ってしまいますが、事情に詳しい人、教えて欲しいです。
        親コメント
        • Re:はぁ? (スコア:2, 参考になる)

          by imo (5135) on 2002年10月19日 0時00分 (#185632)
          >・そもそも始めからアダルトサイト転送をしていれば問題はなかったのか?

          今回の争点で言えば、問題はなかったでしょう。
          まあ、その場合は最初から別の争点を持ち出してくると思いますが。

          >・ポップコーンが意図して混乱を起こそうとしたことはアレだが、だからといって先に取得したドメイン名まで取り消されるのは何だかなあ

          話し合いに応じようとしなかったのだから、ある意味自ら招いた結果なのではないでしょうかねぇ。
          親コメント
        • その「JPドメイン名紛争処理方針」の初版公開は2000年7月で、少なくともgoo.ne.jpが登録された1997年よりはずっと後ですね。goo.co.jpがアダルト転送サービス化した後で作成されたルールだとしたら、事後法と同じようなものじゃないでしょうか。

          ドメイン名は商標権とは違って、法律で先使用権が保障されていたわけでもないのですから、使用権確認訴訟を提起したポップコーンの請求が棄却されるのは、ある意味仕方ないかもしれません。
          逆に、goo.ne.jpがポップコーンに対して請求していた場合どうなっていたか...と考えると興味深いところです。
          # 判例がありそうな気がしますが、微妙に畑違いなので存じません
          親コメント
        • Re:はぁ? (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年10月19日 11時09分 (#185797)
          > goo.ne.jp曰く、ポップコーンが、goo.ne.jpが有名になった後
          > にアダルトサイトの転送をするようになったということが、
          >「混乱を主目的としている」とのこと。

          つまり、状況証拠だけで「有罪」(民事なので語弊がありまくりですが)
          になったわけですね。

          後からやってきた者が、先行者の事業を制約するって直感的に
          理解しがたい話です。
          親コメント
      • Re:はぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by deleted user (11349) on 2002年10月19日 0時13分 (#185639)
        これが特許なら

        ・A社は、Xに関する技術の特許を取得した後、Xを用いた製品を発売するつもりでいた
         (と主張するが実際には何もしていなかった)
        ・B社がXと同一の技術を用いた製品を発売
        ・Xという技術が有名になって、大きな市場になった
        ・A社が特許侵害だとしてB社を提訴

        って具合に先行側が有利なのにね。
        親コメント
      • by slash4004 (10117) on 2002年10月18日 20時52分 (#185528)
        >東京地裁・高裁が問題としたのは、
        >・goo.co.jpは、goo.ne.jpが有名になる以前は、一般には知られていなかった。

        一般に知られていたかどうかではなく、ドメイン名の正当性は
        先にとったものだと理解していたが...知名度で逆転もあるのかな

        転送するからいかんというのなら
        アダルトサイト本体を置けばよかったのかなぁ。

        こんなんだから論理的ではないなぁって書いたのでは?
        裁判所としては結論から入っていったように思ったから
        論理的ではなく倫理をとってこんな判決を書いたのじゃないのって
        意味だと思う。
        親コメント
        • Re:はぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年10月18日 21時53分 (#185564)
          >転送するからいかんというのなら
          >アダルトサイト本体を置けばよかったのかなぁ。

          間違いなく「よかった」んだと思いますよ。
          ポップコーンが、自社で、「goo.co.jp」というドメインである
          必然性を保ちつつ(ぶっちゃけ、コンテンツ名が「goo」であれば
          いいわけですが)、goo.co.jp内でサービスを行っていれば
          おそらくこういう判決はでなかったかと思います。

          ドメインを転送するだけだったから、という論拠に対して
          「それじゃあドメイン転送サービスはダメなのか」と反論してる
          方がいましたが、いくらなんでもそれは屁理屈すぎかと。
          サービスとしてドメイン転送をしているのであれば、そのドメイン名
          である必然性
          が存在するでしょう。

          今回こういう判決が出たのは、「ポップコーン」という会社の、
          中身の無い(転送するだけの)goo.co.jpというドメイン名に、
          goo.ne.jpの名前を利用する以外の必然性が全く無い
          ことが争点に
          なったんじゃないですか?

          ぶっちゃけ、会社名が「ポップコーン」じゃなくて「株式会社goo」で
          あっただけでもこの判決は出ないと思いますが。

          「論理的論理的」と言っている人ほど感情的になっているように思えます。
          親コメント
          • Re:はぁ? (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2002年10月18日 23時52分 (#185628)
            >ぶっちゃけ、会社名が「ポップコーン」じゃなくて「株式会社goo」で
            >あっただけでもこの判決は出ないと思いますが。

            出るかもしませんよ。
            ちゃんと時系列も考慮材料に入れないと。
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        ・goo.co.jpは、goo.ne.jpが有名になる以前は、一般には知られていなかった。

        一般に知られていないドメインは「不正」なんですか?
        自ドメインと似たような「有名サイト」ができちゃうと「不正」になっちゃうんですか?

        ・goo.co.jpにアクセスするとアダルトサイトに転送されるだけであって、goo.co.jpそのものにはコンテンツがない。

        コンテンツの無いサイトや転送だけするサイトは「不正」なんですか?

        特に、「アダルトサイトに転送するだけ」とい

    • Re:はぁ? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by kawamura (4373) on 2002年10月18日 21時32分 (#185551)
      今回のは「ユーザの誤りに乗じて利益を得る=不正な目的」って事でしょう。
      そう思えば論理的では?

      まあ判決に倫理が介さないと情状酌量なんてのは発生しないですよね。
      親コメント
    • 本能を悪だとはしていませんけど...
      もちろん、本能丸出しの奴もどうかと思いますけど、それらは大体、刑法 [urban.ne.jp] 第二十二章「わいせつ、姦淫及び重婚の罪」で規定される罪で罰せられますね。

      「論理的な判決」とはなにか?
      当然、裁判では倫理的に考えなければならないのではないでしょうか?
      法律がうんだらこうたら...うんぬん...だから、[判決]。
      はっきり言って、そんなの困りますよ。イヤ、本当に。
      #もっとも、論理的/倫理的と分ける意味すらも良く分かりませんが。
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • Re:はぁ? (スコア:2, 参考になる)

        by njt (4968) on 2002年10月19日 5時33分 (#185745) 日記
        立法者意思を汲み取らないのがよい判決だとは
        言いませんが、法令に明示されていないことを
        倫理的に勝手に解釈して判決を下すのは
        「人治主義」とか「司法独裁」って言いませんか。

        まぁ、「法治国家」や「罪刑法定主義」は東アジア
        の文化には合わないという意見は昔からずっとあります
        し、それぞれにメリット・デメリットがありますけどね。

        「法5条のみ」がいいですか?
        自分と同じ倫理観の裁判官にあたるといいですね。
        親コメント
      • by guhehe (4283) on 2002年10月19日 11時17分 (#185803)
        > #もっとも、論理的/倫理的と分ける意味すらも良く分かりませんが。

        戦後の日本人には、法律を守る人間が道徳的な人間であるという誤解がある。
        論理 = 法律
        倫理 = 道徳
        法律 ≠ 道徳
        と言えば分かるかの?
        親コメント
  • ドメインの不正利用というのが

    • アダルト目的の利用が不正であるなら、他にも同様のサイトがあり、それらも不正利用ということになる
    • アクセスしてきたユーザーを他のサイトに誘導することが不正であるなら、ドメイン転送サービスも不正ということになる

    のでこれら以外の利用方法が不正だったと判断されたのではないでしょうか。

    これらの利用方法が不正な利用だったというのなら、アダルトや転送サービスなどの同業他社はピンチ。

  • by krackmania (7864) on 2002年10月18日 20時37分 (#185518) 日記
    あくまでも、URLは住所みたいな物であって取ったもん勝ちだと思うな。
    けど、やっぱり人が見ると言う事を考えて立てて欲しいですね。
    いきなり間違えてエロサイト出てきちゃビックリするような・・。
    まあ、そのうち風俗営業法もネットまでその内くるんだろうかな?
    「風俗営業適正化法」 [masterweb.ne.jp]
    検索エンジンの何文字まで違ったサイトを
    立てなきゃならんとかなるだろうか・・・。
    • Re:おいらは (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年10月19日 11時28分 (#185807)
      何文字違うとかじゃなくて
      アダルト用のSLD(TLDでもいいけど)を作ればいいじゃん。
      そのドメイン以外のアダルトサイトを違法にしちゃえば
      フィルタリングも簡単になるし。
      親コメント
  •  「goo.co.jp」がどんな内容のものであれ、サイトとして機能するものであればこういうことにはならなかったんじゃないかな?と思うのですが。
    • by Anonymous Coward on 2002年10月18日 21時10分 (#185541)
      私的にはgoo.ne.jpはサイトとして機能していないのですが

      # マトモな検索結果が出てこない...
      # googleがあるからgooはいらんとか...

      親コメント
      • by haraheri (10964) on 2002年10月19日 9時05分 (#185766) ホームページ 日記
        > 私的にはgoo.ne.jpはサイトとして機能していないのですが

        同意。
        有名な話ですが、goo.ne.jp のwhois 見てみると、

        Domain Information: [ドメイン情報]
        a. [ドメイン名]         GOO.NE.JP
        b. [ねっとわーくさーびすめい]  つうしんによりあくせるされるでんしめでぃあ
                        じょうでのあらゆるつうしんげんのいん
        c. [ネットワークサービス名]   通信によりアクセスされる電子メディア上での
                        あらゆる情報源のインデックス作成及び
        d. [Network Service Name]    GOO


        …。

        b. [ねっとわーくさーびすめい] ぐー
        c. [ネットワークサービス名] グー

        が正しいんじゃないかと思うんですが。

        私が知ってる限り、3年くらい前から、ずーっとこのまま。
        他所に文句言うのはいーが、そんなに大事なドメインなら、もうちとマトモに
        メンテしる!>NTT-X

        # それと「あくせるされる」って何じゃ。
        # 野次ったら、ステージ上のヴォーカリストから殴られるってことか。(古っ
        親コメント
  •  裁判的には典型的な判決で、
    「登録者の当該ドメイン名が、不正の目的で登録または使用さ
    れている」
    という原判決の判断に違法は無いっていうやつです。

    # 元ニュースは控訴を破棄と書いてありますが、控訴を棄却
    #の間違いですね。ニュースなのにこんな言葉を間違えちゃ
    #ダメだと思います。

     「ドメインをエロサイトに使うのは不正な使い方」という
    判例が出来たのはほぼ確定です。上告してもまず棄却ですね。
    新たな論点は無さそうですから。

     これで他にエロサイトに先にドメインを取られていた企業が
    奪い返しに出ることになるのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2002年10月19日 3時13分 (#185724)
    久々にgooの名前を見ました。こうこれ関連のニュースでしかみないんだろうな、ご愁傷様 食べ物を争って喧嘩している最中に食べ物が腐っちゃった っていう落ちですね。
  • by OgaIII (6380) on 2002年10月19日 15時57分 (#185881) ホームページ
    法律とかよくわからんけどさ、gooなんて3文字しかない名前付けてウダウダ行ってる検索側がおかしいと思う。エロは悪くないと思う。 ま、個人的な意見だけどな。
  • by nekopon (1483) on 2002年10月19日 19時30分 (#185943) 日記

    おもいっきり乗り遅れつつ 第一審のときのストーリ [srad.jp]

    # タレコんだので

  • by Anonymous Coward on 2002年10月18日 20時19分 (#185505)
    つまり、ネットの中ではエロ情報は脅威であり、武器になりうるということではないかと。
    • www.goo.co.jpから辿り着くサイトは
      何もエサがなくmfd.exeというダイヤラーだけ。
      そのダイヤラーの動きとしては
      122006116494442558にダイヤルして
      http://www.moromie.com/にアクセスさせるというもの

      あまり手が込んでいないな。
      だが、エロオヤジが引っ掛かるんだろうよ。

      ここで電話番号の解説
      122(解除番号[マイラインプラスも一時的に解除])
      0061(国際電話事業者番号[ケーブルアンドワイヤレス])
      1-649(国番号[タークス・カイ% L !6# -533;�3��9諸島])
      4442558(国内番号)

      なお、国際電話会社は悪くない
      --
      PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
      親コメント
    • つまり、コレは我々に対するテロ行為だ!

      # 狙撃事件で誰かが「これはテロ行為だ~!」とか言ってたのを見て
      # ぞっとしました。「テロ」にしちゃえばなんでもおっけ~みたいな
      # 風潮がなんかすごく嫌な気分です。
      --

      # I will work seriously this year!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月18日 20時54分 (#185530)
    社内での私的ウェブ閲覧は禁止で懲戒免職の対象っていう会社をよく聞きますが、
    検索のつもりでgoo.co.jpをみちゃってくびになった人って存在するんだろうか。

    もしいたら悲惨のひとこと。
    • Re:半ばおふとぴですが、 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年10月18日 21時58分 (#185570)
      私の知人は、検索の「エキサイト」へ行こうとしてTLDを打ち間違えてしまい、
      下半身がエキサイトするところへ飛んでしまったため、
      Proxyに引っかかって、上司から大目玉を食らってしまいました。
      日頃の人徳のおかげで、間違いだと理解してもらえたようで、クビにはなりませんでしたが。

      # 社内では(名前を伏せて話すと、誰々さんの事ねと言われるほど)有名な話なのでAC
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...