パスワードを忘れた? アカウント作成
4164 story

米研究所、スパコンにAMDのOpteron採用 33

ストーリー by kazekiri
アチチチチ 部門より

Jeanreno 曰く、 "ZDNNによる と、米サンディア国立研究所はCrayと契約して、AMD Opteronプロセッサ約1万 個(!)を搭載し、毎秒35.9兆の演算処理能力を持つNECのEarth Simulatorを超 える毎秒40兆の演算処理が可能なスパコン(コードネーム「Red Storm」)の導 入を決めたとの事。
スパコンもPC用のプロセッサで開発するようになった ら、日本の強いスパコン分野も危なくなってくるって事でしょうか?"

最近のAMDはどんどん Supercomputing と Enterprise に向かっているね。 OpteronがIntelをどれだけ喰えるのか、彼らの今後はそこにかかっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 問題は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by take0m (4948) on 2002年10月22日 13時25分 (#187427) 日記
    1万個もあると、常にどこかが故障してそうですよね。
    まあ、性能的には問題ないんでしょうけど、メンテのコストがなぁ。

    なんか、とりあえずナンバー1取り戻すために数で勝負、しかもIteniumは高いのでOpteronだろう、みたいな感じもしますが・・・
  • このスパコンはマルチプロセッサの Opteron をノードとして繋げていくのだと思われますが、
    この資料
    [amd.com]によると、最大構成の 8way は 43ページのようになるようです。4way ですが、25ページ目にマルチプロセッサシステムの詳細があります。

    Hammer はDIMMメモリコントローラを内蔵してプロセッサとメモリを直結させ、マルチプロセッサ構成はNUMA構成をとります。
    メモリレイテンシとスループットの両方が稼げるので、memory sensitive なスパコン分野では他の WS クラスの石と比較しても有利かもしれません。

    ただ SMP 構成がとれないのですよね。
    PC の世界に降りてきたときに HyperThreading を進める Intel の戦略とバッディングしそうな気がします。Windows をどちらにチューンするかとかで。
    --
    コンタミは発見の母
    • by Anonymous Coward on 2002年10月23日 11時05分 (#188132)
      > ただ SMP 構成がとれないのですよね。

      NUMAとは言っても自CPU直結/HyperTransport経由の差はDRAMの
      ページヒット/ページコンフリクトの差程度なのでSMPとみなして
      良いという話ではなかったですか?
      # スパコンはともかくPCで気にするレベルではない
      親コメント
  • by chi (11062) on 2002年10月22日 13時07分 (#187408) 日記
    そりゃサーバー版が先行するわけだ… http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/kaigai02.htm [impress.co.jp]
  • 確か、SGIに買収されてからは、MIPSも採用するようになってたけど、クレイまでMIPS捨てたのか?
    つうか、CPU開発するよりは、使う方に力入れた方が、効率的なんだわな…今のメーカーとしては…

    とりあえず、液体フッ化炭素の水冷マシンが出来上がるのが楽しみだ。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • > クレイまでMIPS捨てたのか?
      捨てるでしょう。
      MIPS4 アーキは 600MHz のR14000 で打ち止め状態ですし、
      本家の MIPS [mips.com] は組み込み系に専念しているみたいです。
      高クロック版の MIPS チップは計画すら聞きません。
      --
      コンタミは発見の母
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 14時58分 (#187500)
        あまり適当なことを言うのはやめましょう。

        >> クレイまでMIPS捨てたのか?
        >捨てるでしょう。

        クレイは数年前にSGIから切り離されたので、関係ないんですが。
        それよりも、Crayの製品(OriginはCray製品とは呼ばない)でMIPSのCPUなんて使ってなかったですよ。

        > MIPS4 アーキは 600MHz のR14000 で打ち止め状態ですし、
        > 本家の MIPS [mips.com] は組み込み系に専念しているみたいです。
        > 高クロック版の MIPS チップは計画すら聞きません。

        MIPS Inc.は、組み込み系に専念するためにSGIから切り離されました。
        ハイエンド用のMIPSチップは、SGI内部に残した元MIPS Inc.のエンジニアが作っています。また、SGIは9-12ヶ月ごとにCPUのパフォーマンスを上げていくと言っています。その通りに、新しいCPUがリリースされていると思いますが。

        #ちょっとやばいのでAC
        親コメント
        • > あまり適当なことを言うのはやめましょう。

          > クレイは数年前にSGIから切り離されたので、関係ないんですが。
          > それよりも、Crayの製品(OriginはCray製品とは呼ばない)でMIPSのCPUなんて使ってなかったですよ。
          そうでしたね。
          でも、クレイも MIPS は使わんでしょう。

          > > MIPS4 アーキは 600MHz のR14000 で打ち止め状態ですし、
          > > 本家の MIPS は組み込み系に専念しているみたいです。
          > > 高クロック版の MIPS チップは計画すら聞きません。
          > MIPS Inc.は、組み込み系に専念するためにSGIから切り離されました。
          > ハイエンド用のMIPSチップは、SGI内部に残した元MIPS Inc.のエンジニアが作っています。
          > また、SGIは9-12ヶ月ごとにCPUのパフォーマンスを上げていくと言っています。
          > その通りに、新しいCPUがリリースされていると思いますが。

          私の記憶が確かなら、待望の R16000(R16k) が 2001年に動作クロック 600MHz から出るはずでした。
          R16k 800MHz まで行くと言っていたように記憶しています。しかし、2002年も終わろうというのに
          R16k は出ませんし、SGI は Itanium にコミットしてしまうので、こいつはぽしゃったと信じていました。

          p.s.

          いま調べて分かったのですが
          ここ
          [theregister.co.uk]を見る限り、まだ SGI はがんばるのですね。

          2003年 R16000 700MHz
          2004年 R18000 800MHz
          2005年 R20000 1GHz or higher

          動作周波数が全てではないと分かっていても、ちょっと悲しい予定です。

          # MIPS の命令は delayed branch があるのと整数乗除余が
          # 変なのを除けば素直な命令セットなので好きなのですけどね。
          # あと、R16000 って MIPS4 アーキでしたっけ?
          --
          コンタミは発見の母
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 20時34分 (#187796)
            一部の技術オタクしか喜ばないようなハイエンド志向よりも
            MIPSは組込み系に専念してもらったほうがいいと思う。

            結局MIPSはARMと同じでIPで商売してるから単体CPUなど
            どーでもいいのだと思うし
            それより一層組込み系の環境整備に専念して欲しい
            親コメント
  • by nasb (3002) on 2002年10月22日 13時09分 (#187410) 日記
    > スパコンもPC用のプロセッサで開発するようになったら、
    > 日本の強いスパコン分野も危なくなってくるって事でしょうか?

    とはいえ、スパコン(と称されているもの)にPC or WS用プロセッサを使ってないのは
    日本でももはやNECだけという…

    # 日立のPVPの扱いは人に依るかな…?
    • by wawawa (3653) on 2002年10月22日 16時40分 (#187601)
      NECとCrayが提携,NECのスパコンをOEM供給へ [zdnet.co.jp]ってのもありますからねぇ。逆にOpteronスパコンがNECブランドで日本に上陸ってのもあるかもよ。

      Opteronって8wayまでだっけ。8way×1250機か。なにでつなぐのかな? クラスタ構成にも HyperTransport って使えるの?

      親コメント
      • by dmizuno (4345) on 2002年10月22日 16時59分 (#187624)

        私も CPU 数や peak 値よりも、一体どういう繋ぎ方してるのかなと調べてみたら、 PressRelease [cray.com]には "Opteron processors connected via a low-latency, high-bandwidth, three-dimensional mesh interconnect network based on HyperTransport technology." と書かれていました。

        更に、この記事 [mycom.co.jp]の最終段落での記述内容を合わせて考えると、もしかしたら相当にシンプルで低コストな構成になっているのかもしれないと非常に興味をそそられました。安価な Interconnect chip が供給されれば、Cray 互換の white box supercomputer という笑える話も有り得るかもしれません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          これってT3D/T3Eの構成そのものじゃないの? (T3Eは2D meshだっけ?) Alphaの先が無くなったからCPUを変更したんだね。
  • by gedo (7079) on 2002年10月22日 13時37分 (#187437) 日記
    しかし、ただでさえ発熱の凄まじいAMDのCPUなんか使って、燃え [srad.jp]たりしないか心配です。
    特に新コアの最初の方の発熱の凄まじさは、K6とかK7で証明済みですから。

    冷却システムは、凄い事になりそうな気がします。
  • by nekurai (6253) on 2002年10月22日 15時09分 (#187514) 日記

    てっきりスパコンにゆみみみっくすを移植する話かと思った

    # それはアチチッチ部門...

  • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 23時24分 (#187927)
    日本最速PCクラスタ@東工大もAMD(こちらはAthlon)らしいですね。 http://www.amd.co.jp/AMDme/STORY/STORY_1.html
  • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 12時45分 (#187394)
    とは言っても、デスクトップがおざなり [impress.co.jp]なのは如何なものか。

    # 絵に描いた餅はもう沢山なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 15時21分 (#187523)
    >最近のAMDはどんどん Supercomputing と Enterprise に向かっているね。 > OpteronがIntelをどれだけ喰えるのか、彼らの今後はそこにかかっている。 IntelもDEC Alphaを入手したのは、Supercomputing用なのかな? AMD K7もそうだったけど、Optronの元DECの人が設計したのかな?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...