パスワードを忘れた? アカウント作成
4168 story

Microsoftが総務省にオープンソース反対の圧力 130

ストーリー by Oliver
耳を貸すな 部門より

1.0.0.127.in-denpa.arpa曰く、"衆議院議員河野太郎の日記[10月21日]によれば、またかつてのTRONのようなことをMicrosoftさんはしてる模様。 「NO と言える 日本」、扇総務相にがんばって欲しいですね。
『オープンソースコードのOSを広めていこうという総務省の方針に対し、マイクロソフトが早くもいろいろ言ってきたようだ。漢字をハンドリングできるもの、ソースコードが公開されているものであれば良いわけで、全くウィンドウズを疎外しようというものではない。誤解してもらっては困る。』"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 18時58分 (#187733)
    MicrosoftWord を HTML 保存して公開しとるんかいな 絶句
    • >MicrosoftWord を HTML 保存して公開しとるんかいな 絶句

      以下部分削ってますから周知では?

      < o:DocumentProperties>
      < o:Author>河野議員と出る筈</o:Author>     出なかったらそれなりに
      < o:LastAuthor>河野議員と出る筈</o:LastAuthor> 問題あり、ゴースト疑惑?
      < o:Revision>2</o:Revision>
      < o:TotalTime>1</o:TotalTime>
      < o:Created>2002-01-01T12:00:00Z</o:Created>
      < o:LastSaved>2002-01-03T12:00:00Z</o:LastSaved>
      < o:Pages>1</o:Pages>
      < o:Words>151</o:Words>
      < o:Characters>999</o:Characters>
      < o:Lines>7</o:Lines>
      < o:Paragraphs>1</o:Paragraphs>
      < o:CharactersWithSpaces>1059</o:CharactersWithSpaces>
      < o:Version>9.3821</o:Version>
      </o:DocumentProperties>
      #そもそもWebページに制作者名入れる必要がってあるんでしょうか?疑問だったり

      ワードの文章ファイルの場合、OSの登録者名とワードの登録者名がタイトル名の部分付近に
      入りますね。ワードで開いた時にでるタイトル名でバイナリー検索すると分かりますね。
      内部告発にワード使っちゃいけません事なんでしょう。
      真面目に登録してれば確実に名前が分かる素晴らしいシステム
      #馬鹿らしいので専用ソフトなんて考えてませんが、作りそうな方はきっと多い筈
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月23日 1時19分 (#187997)
        参議院が用意したラップトップPCなのかもしれません。
        当選すると一事務所に一台(たしか)貸してくれます。
        最初からOfficeも入っていたと思われ。登録者は参議院事務局
        だったと思うんだけどよく覚えてない。
        sangiin.go.jpのメールは、メールボックスに届いた時点で
        ウイルススキャンがかかります。でもってあたりだと
        地下に詰めてるシステム屋から事務所に電話がかかってきて、
        おたくにウイルスメールがきてたから、念のためにPC全体を
        ウイルスチェックしてくれといわれます。
        なんと念の入ったことかのう。
        あと、sangiin.or.jpのSMTPサーバも出ていくときにチェックしています。
        親コメント
  • IPAでも (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年10月22日 17時03分 (#187632)
    IPA(情報処理進行事業協会-経済産業省)でも、「Software on Linux / Supported by IPA」と大きく書かれたCD-ROMが配られてるんですが、かなりLinuxに力を入れていることを強調している。

    どんな「圧力」があったかは知らないが、「やっぱりきたか」という感じがしますね。日本政府も、内部からじわじわとOpen Sourceの利用に傾くのはあたりまえと思います。なぜって、MSものは結局高すぎる。

    日本政府と関連機関、および企業にはMSプロダクトは無償で提供する、というようにすれば、きっとこんな「摩擦」は起こりませんね。あ、それじゃMSものはみんな「フリーソフト」になっちゃうかぁ。オープンソースじゃないけど。
    • Re:IPAでも (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月22日 23時16分 (#187920)
      > MSものは結局高すぎる

      3年ほど前に某地方自治体のPCを触ったのですが、その自治体、予算圧縮が迫られていた割に、100人未満規模の某利用者管理アプリケーション(MS-Access製)を500万で発注、無駄にお高いFMVの最上位機種にCanoScanF600が接続されたSCSIボードは無駄にスペックオーバーした(*)Adaptecの物。プリンタも最上位のレーザープリンタを共有せず単独利用。
      公共の案件受注はこうするのかぁ。と勉強させていただいたものですが。

      所変わればor時代変わればというヤツなのでしょうか。
      親コメント
      • Re:IPAでも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2002年10月23日 10時23分 (#188108)
        入札仕様書ってのは解読してゆくと
        「今売ってる一番良い奴」
        って文だけ残るんです。(特にPC)
        親コメント
  • by Landie(GRG) (6950) on 2002年10月22日 17時33分 (#187660) ホームページ
    このテの圧力の基本形としては、
    「{ウチ|ヨソ}の製品を{使わない|使う}と、※※※だぞ」
    だと思うんですが、この※※※に何を入れたら、MSの日本に対する圧力になるんだろう。
    「{ウチ}の製品を{使わない}と、ライセンス料値上げするぞ」だったら、さっさと使わなくなるし、
    「{ヨソ}の製品を{使う}と、MS製品を売らないぞ」だったら、そのまんまOK。
    「{ウチ}の製品を{使う}とセキュリティを硬くするぞ」だったら、自殺行為だし(笑)。

    「{ウチ}の製品を{使わない}と、米国政府に告げ口して日本製品の関税上げさせるぞ」かなぁ、やっぱり。
  • #どこぞのストーリーで既出かもしれませんが

    ちょっと検索してみたら、 平成15年度予算の概算要求 [soumu.go.jp]に

      2)セキュアOSに関する調査研究
        ・ ネットワーク・セキュリティを確保する観点からのオープンソースソフトを含めたソフト機能等の現状と将来展望についての調査研究の実施

    として5000万円計上されてますね。また、 「情報通信利用に係るセキュリティ保護に関する検討会」第6回会合議事要旨 [soumu.go.jp]には

         ・フランスは政府が調達するソフトウェアに対してオープンソースを要求しているようだ。多くの目でソースコードを確認して、問題が見つかれば直す。先にバグを発見した者に悪用される危険はあるが、起きていることが解らないという恐怖からは開放される。

    なんて発言もありますが、具体的にどのような分野でオープンソースOS普及を推進しようとしてるのか不明なのでなんとも言えず。住基ネット端末とかも想定してるのかな?

    #議事要旨で取り上げられてるフランスの対応ってのはこれ [hotwired.co.jp]でしょうかね。

  • そんなにWindowsやOfficeを売り込みたいならば、Microsoftはもっと顧客のニーズに答えるべきだね。
    オープンソースやMSの反対勢力に対してあれこれ言うのではなくて、もっとユーザーの意見を聞いてこそユーザーからの信頼と購買意欲が増すというものだ。

    もっとも、あんまりコンピューターをいじらないような人はどうでもいいと思っているのだろうから、MSに傾いちゃうんだろうけど。
    --
    // Give me chocolates!
    • by Joga (8113) on 2002年10月22日 17時28分 (#187653)
      これはマーケティングではなくて、ロビー活動でしょ。

      > もっとユーザーの意見を聞いてこそユーザーからの信頼と購買意欲が増すというものだ。

      これには同意だけど、ロビー活動するな、とも言えんしなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 17時47分 (#187675)
      WindowsとMS-Office以外に顧客のニーズにこたえてるものってあまり無いと思うんだがなー。

      苦労せずに日本語が大抵の場所で扱えて、UIが統一されていて、直感的に作業が出来て、大抵のプリンタで印刷ができて……

      大抵のユーザは手段として道具としてしかコンピュータをとらえていないので、そこに手間をかけたくないという「ニーズ」にこたえてるOSって、そんなに無いと思うんですが。
      親コメント
      • by USH (8040) on 2002年10月22日 18時47分 (#187729) 日記

        苦労せずに日本語が大抵の場所で扱えて、UIが統一されていて、直感的に作業が出来て、大抵のプリンタで印刷ができて……

        もしそうなら、あんだけ解説本が出版されるのは、どうしてなんでしょうか?
        道具としての地位を確立したビデオや留守電、掃除機なんかで、「わかる」シリーズのような本、ほとんどみたことないのですが。
        しいてあげれば、「電子レンジ簡単クッキング」くらいか。

        ましてや、トラブル解消のための本がやたらと売り出されている(需要がある)ような道具って、ニーズに答えていると言えるんでしょうかね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 18時46分 (#187728)
        >直感的に作業が出来て、

        親とか妹とかがWindowsを使っているのを見てると、アレを「直感的」というのはためらっちゃうなぁ。
        ケータイは無問題らしい(ただし複雑な機能をのぞく)から、違いはおぼえなきゃならない概念の多さかしらん。

        # でもビデオの録画予約はできないのよね(Gコードですら!)。いったい何が違うのか。
        親コメント
  • by u1p (2709) on 2002年10月22日 16時37分 (#187596) 日記
    片山総務大臣?
  • 「TRONがされたようなこと」
    又は
    「USTRのようなこと」

    ではないでしょか?
    「いろいろ言ってきた」だけではなんとも判らないですが。

    重箱隅つつきですんません。
  • by tale (3290) on 2002年10月23日 1時46分 (#188012)

    MS がやるような活動って、特定の企業のみに利するよう働きかけるやつですよね?これってなんで普通に認められてるんだろう。

    競争に反してるし、企業が政府に圧力なんて、不健全な気がする。

    ある業界で一定以上のシェアを持つ企業の、その企業へ利するロビー活動は禁止ってならんのかな。

    • by doripush (653) on 2002年10月23日 4時09分 (#188033)
      いや、逆じゃないですかね。「ある業界で一定以上のシェアを持つ
      企業」(Microsoftの場合はほぼ独占だが)は、その周辺に必然的に
      直接・間接的な受益者を数多く抱えることになるので、政府も無視
      出来ない面がある。最近の某大臣は「大きすぎて潰れない(潰せ
      ない?)企業はない」なんて発言してますけどね。

      Microsoftは某社と違って超「優良」企業なので、「潰さないで」
      と政府にすがる醜態には勝ると思います。

      また、政府は「正義」や「公正」ではなく「公益」の体現である
      と考えているので、昨今の状況下では、フリーソフトウェアや
      OSSを推進するのは必ずしも「公益」実現にはならないと思います。
      親コメント
      • by njt (4968) on 2002年10月23日 14時10分 (#188240) 日記
        想像ですが、Microsoftの主張は、

        Opensourceかどうかで、競争への参入を阻害するのは
        自由競争に反するアンフェアな行動だ

        ということになるのでしょう。
        「評価の基準にはするけど、調達の条件にまではしない」
        というのが妥協案なのかなぁ。

        # 根拠のない推測ばっかし
        親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...