パスワードを忘れた? アカウント作成
4202 story

愛知県がMySQL使用の避難所支援システムを公開 14

ストーリー by Oliver
そろそろDBトピも欲しいな 部門より

Anonymous Coward曰く、"愛知県はMySQLをDBMSに据えた避難所支援システムを 公開している。ページにはMySQLが トランザクションをしないことに言及したり、参考書籍にMySQL関係の本が あったり、ちょっと自治体のページにしては珍しい内容となっている。 公共団体には避難所支援システム申し込みフォームから無償 配布している。見てみたい気もするが一般Peopleはだめなんでしょうかね。 インターネットで安否情報、というとIAA(I am alive) Projectなどが実験をしていますね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テスト内容 (スコア:2, 興味深い)

    by gachon (4163) on 2002年10月27日 18時54分 (#190446) ホームページ
    テスト内容を公開すると言うことは悪い事じゃないのですが

    >まとめ(検索対象を約40,000人とした場合)
    >・検索要求が順次行われた場合、1時間に約2,400件処理できる。
    >・5人が同時にそれぞれ1人を検索した場合、1時間に約480件処理できる。
    >・2秒に1回の検索要求では、待ち時間なく全ての要求に応答できる。

    これだけからみると「あまり使う人はいないだろう」という前提なのか知らないが
    あまりにテストが安直すぎるように思える。
    なんかもう少し負荷かけてテストしもよさげな気がする。
    • by seldon (5637) on 2002年10月28日 17時58分 (#190866)
      テスト用のサーバスペックが今となってはかなりショボいので、こんなもんでしょう。
      というか、小規模自治体で新たな予算措置を取り難い所でも、その辺に転がってるPCでこの程度のレスポンスを得られるというのは、それはそれで意味あるデータだと思います。

      しかし、5並列の検索で処理件数が1/5ってのはちょっと下がりすぎだなぁ。
      無駄なテーブルロックとかしてんじゃないかな?
      MySQLはマルチプロセスで動いてるので、特にチューニングしなくてもここまで落ちる事は無いはずなんだがなぁ

      親コメント
  • DBMSにMySQLバージョン3.23.35を使用しています。
    なのに
    MySQLは、トランザクションをサポートしていません
    は、ちょっとないんじゃない?

    せめて「以前は」とか「デフォルトでは」とかいう限定は欲しいと思うんですけど。BDBやInnoDBの立場ないじゃない。それとも「速度を犠牲にするような奴はMySQLじゃない」のかしらん。

    参考: MySQLのトランザクション機能 [mysql.jp]
    • MySQLがトランザクションをサポートしない云々もありますけど、

       例えば、ある人のデータを修正するため、複数の端末でそのデータを呼び出したとします。高機能なDBMSでは、一方の端末がデータを呼び出したところで他の端末が同じデータを呼び出そうとすると排他制御されます。

      って、トランザクションの意味を取り違えてるんじゃないかと思いますけどねえ。
      親コメント
    • 参考の資料に、isolationについて何も書かれていないのはどうしてなのでしょう?
      MySQLは、文字列の最後で漢字の文字が泣き別れになることがあるのは困ります。
      親コメント
      • 参考の資料に、isolationについて何も書かれていないのはどうしてなのでしょう?
        この資料を別に書いているわけではないので真相は知りませんが、マニュアルに書いてある内容ではご不満ですか?
        7.34 SET TRANSACTION Syntax [mysql.gr.jp]

        私がこのURLを示したのは作成するテーブルのタイプを BDB か InnoDB にする事で、トランザクションを使用できます。 と書いてあることとMySQL 3.23.34 以上からとバージョンが明示されていたからです。

        泣き別れの件は、ご愁傷様ですとしかいえませんが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月28日 3時12分 (#190620)
        isolation levelが“本当に”実装されたのは半年くらい前かな?
        その文章が古いんでしょう。3.23.50以降なら一応使えます。

        コマンドとオプションだけはもっと昔からありましたが、
        実際の動作はREPEATABLE READ決め打ちでした。

        “コマンドとオプションは用意してあります”で未実装かつ
        ドキュメントにもその旨記載がないのは困りもの。
        試してみて「アレ?」なことがよくあります。

        #OracleでもよくあることなのでAC
        親コメント
  • by TxG (7966) on 2002年10月27日 18時35分 (#190436)
    リンク先をなかなかやるなーと思って読んでいたら、検索性能のところで躓きました。

    ハードウエア次第だというのは理解できますが、こんなものでしたっけ。

    負荷分散とかできなかったら死亡の予感。

    # 最近PostgresでfsyncがoffなのでID
    • by torus (9980) on 2002年10月27日 21時59分 (#190513) ホームページ 日記
      ・ インターネットとWebページ(いわゆるホームページ)の多角的利用方法を提示し、これにより市町村の情報化を支援する
      なんて書いてあるし、 これをそのまま実用化するっていうよりは、 オープンソースなソフトウェアだけで、 これだけのことができるんですよ、奥さん! っていうことがいいたいんじゃないかなぁ。 技術的、あるいはアイディア的にはそんなに目新しいものじゃないですよね。

      個人的には「Webページ(いわゆるホームページ)」っていう表記が、 ちょっと硬派な感じですきかも。

      --
      use Test::More 'no_plan';
      親コメント
  • by doggie (6061) on 2002年10月27日 18時41分 (#190438) ホームページ

    愛知県民です。

    ライセンスが GPL とあったので「カッコイイ!とりあえず弄ってみるしか!?」とか思ったのですが、公開対象が限定されているんですね。

    県などの公的機関がシステムを構築してソースを提供している点については評価できると思うのですが... これは GPL と言えるのでしょうかね??

    Takeshi HASEGAWA

    • by doggie (6061) on 2002年10月27日 18時45分 (#190441) ホームページ

      ライセンスが GPL ってのは MySQL のことでした。失礼(^^;

      # それでも、改造・使用・改変は自由とのことですが。

      Takeshi HASEGAWA

      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2002年10月27日 19時23分 (#190457) 日記
      名古屋市民です。

      NPO なら公共団体の枠に入りませんかね?
      名古屋近辺ならつなぐねっと [tunagu.gr.jp]とか。
      NBUG [bug.gr.jp]のページ,つなぐねっとに間借りしてたりで,縁もある(笑)

      それはさて置き,少なくとも税金使って構築してるんだし
      「避難所支援システム」という性質上,ソース公開を拒否する様な
      モノでもないでしょう。改良によって処理速度などが向上すれば
      納税者も後々に利益を受ける可能性がある。

      勿論,役に立つ事態なんぞ起きないに越した事はないですが(苦笑)
      親コメント
    • by masashi (569) on 2002年10月28日 10時49分 (#190680) 日記
      > これは GPL と言えるのでしょうかね??

      Government Program License
      --
      masashi
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      機種依存文字と XSS の指摘ついでに尋ねてみました。

      ご指摘ありがとうございました。
      さっそく調査いたします。

      >このページによれば地方公共団体のみへの配布
      >のようですが、
      >一般へのソースの配布の予定はないのでしょうか?

      の件は、お尋ねのとおり一般への配布を行っていません。
      理由は、なりすましなどで個人情報が

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...