パスワードを忘れた? アカウント作成
4208 story

相次ぐSuicaの運賃誤徴収 97

ストーリー by Oliver
ソフトウェア・クライシス 部門より

leafy 曰く、 "タッチするだけで改札を通れるJR東日本Suicaに、10月18日10月28日と立て続けに運賃の誤徴収があったことが報告されています。私も通勤定期にSuicaを使ってますが、便利な反面、運賃清算が全て自動で行われてしまうために、誤徴収があっても気づきにくい仕組みだと思います。Suicaを利用されている方は、「履歴表示・印字」をこまめに行ってチェックした方が良いと思われます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hottad (7130) on 2002年10月28日 23時37分 (#190987) 日記
    これで記録されているから誤収受があってもちゃんと返金されるんですね。
    10/28分はSuica定期券だから連絡先もJRで把握できていて「お客さまへは当社から個別にご連絡をいたします。」という事だし。

    「履歴表示・印字」をこまめにチェックするよりもJR東日本のトップページ [jreast.co.jp]でお知らせに誤収受の件が掲示されるのをときどき見てればいいかも。そのうちに「誤収受情報検索」とかできてSuicaのカード番号で検索できるようになればいうことなし。

    ついでに「あれ、2002年の10月28日にはどこに行ったかな?」なんていうときに、Suicaでの乗車履歴が検索できたりしたら便利だな。
    • by hottad (7130) on 2002年10月28日 23時57分 (#191003) 日記
      なんか読み返してみるとネタに見えないなぁ、中途半端で。(笑)
      本気にされると困るのでフォローしときます。
      1つめのparagraphだけは本気ですよ。

      #教訓:なれないことはするもんじゃない。
      親コメント
  • 要するに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月29日 6時32分 (#191095)
    この種のシステムは、「どこかに穴がある」という状態から抜け出すために、多くの「いけにえ」を必要とする、ということ。

    1.いけにえになりたくない私みたいな人は使わない。
    2.いけにえになっても、面白いとか、いけにえになりたい、とか言う人は使って、システムの完全化に貢献する。

    という選択肢しかありません。
    私は「1.」ですので、十分に多くのいけにえが捧げられ、赤字垂れ流しの改良が相当数行われたあと、使いにいこうかと思っています。

    多くのいけにえのみなさん、ほんとにありがとう。感謝にたえません。

    なお、世の中には、ユーザ全員をいけにえにしておいても、まだ完全に近くもならないシステム、というのも、ときどき(ときどき?)散見されます。そういうシステムにはまらないよう、ご忠告申しあげておきます。なお、これらのシステムで使われているデバッグシステムは

    EUD (End User Debugging)

    といいます。(うそです)。
    (どなたか、EUDのデバッグ手法やツールのご紹介をお願いします)

    効率と速度、かかるコストは抜群ですが、ユーザーを騙す必要がある、というのが難点です。しかしながら、この「効率」にはなにものにもかえがたく、多くのシステムで使われています。
    • >効率と速度、かかるコストは抜群ですが、ユーザーを騙す必要がある、というのが難点です。しかしながら、この「効率」にはなにものにもかえがたく、多くのシステムで使われています。

      それでも、効率良くデバッグできない騙され損な会社があるのですが。
      どことは言いませんよ、敢えて今更は…

      #騙される以上に損害の方が大きいので、問題外でしょうが…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by yasuchiyo (11756) on 2002年10月29日 9時09分 (#191140) 日記
      この種のシステムに限らず、「新」商品の開発・販促には、

      ・自らいけにえになりたがる、人柱くん
      ・「新しい」モノなら何でも食いついて騒ぐ、だぼハゼくん

      の存在は欠かせないものです。

      人柱くんは、頼まなくてもデバッグや耐久試験をやって、商品改良の手助けをしてくれますし、うまくだぼハゼくんのごきげんを取れば、何倍もの新規ユーザを引き寄せてくれます。

      彼らは決して騙されているのではありません。自ら進んでこの重要な役割を果たしてくれているのです。
      親コメント
  • オフトピ気味ですが、個別に連絡がくるという事で、度重なるキセルには連絡がくるの
    でしょうか?
    スイカ導入時は、キセル行為をシャットアウトみたいなこと言ってた覚えがありますが、
    キセルで改札を出る時に、ドアが閉まるかといえば開くのですよ。
    >出るだけならOK、入るだけでもOK。

    入る時と出る時に同じスイカを使う必要があるなら、キセル防止にはならないなぁ。

    私は、スイカ改札を使わずに私鉄との連絡口を利用しているので、私鉄側はともかく、
    帰ってきたときのスイカの改札口では、機会処理的にはキセルしているはずなんですが。
    • by Anonymous Coward on 2002年10月29日 10時02分 (#191156)
      >>キセルで改札を出る時に、ドアが閉まるかといえば開くのですよ。

      キセル判定がヒットした時にドアを閉めるか開くか設定できた
      ような記憶がありまする。
      幾つかの運用上の理由で、不正使用だと判定されても
      いつもゲートを閉めるわけではなかったような。

      # 関係者なのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月29日 10時55分 (#191196)
        平日のラッシュ時はキセル判定を緩くして人が溜まらないように。
        週末の夕方は遠方からキセルする人を捕まえるために判定を厳しく。
        こんな感じなっているという話をききました。
        実際に実践したらそうだったという人もいたなあ。
        親コメント
  • 改札出る前の清算機による、スイカのチャージ処理も清算機によっては処理の仕方が違うようなんですが…
    JRE内部では、どのような仕様で外注先に作らせたのか、確認していないのかな。

    利用履歴を打ち出すと、駅によって清算機によってのチャージ、徴収の処理が違うのが判る時あるから…

    って…もう、2月3月の頃からそうだったような…
    意外に、皆さん利用履歴は確認していないんですか?
    って、一度印刷したら、再度参照できないのも問題だと思うけど…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 自分、suicaを io カード代わりに使っています。
      毎日電車に乗るわけでもなし。遠出するときに使う程度です。
      ですから、利用履歴を印刷しても、履歴自体が数ヶ月分に渡ってしまい、記憶と合致せず、それが正しいかどうか判別できないのです。別だから、ついついほったらかしに……。

      こんな自分は誤徴収のいいカモになることでしょう。
      確かに便利になりましたが、それはそれで……(苦笑
      親コメント
      • by mochi (6144) on 2002年10月29日 11時26分 (#191218)
        私は逆にioカードを使っています。

        改札を通過するときにカードを当てるか通すかだけの違いだし、
        毎日JRを使うわけでもないので、
        多少面倒でも目に見える形で記録が残るほうが便利だと思ってます。

        #しかしカモになったとしても気付かないかも。ちゃんと見ないから。
        親コメント
    • #どうでも良いことですが、なにかきれいにさっぱりしたいことでもあるんでしょうか。(笑)
      ×清算→○精算

      >改札出る前の清算機による、スイカのチャージ処理も清算機によっては処理の仕方が違うようなんですが…

      これ私も思いました。
      詳細はいま覚えていないんですが、なんか残高の表示がおかしくてすぐには理解できず「これあってるのか?」と疑問に感じたことを覚えています。

      履歴印字したものが会社の机に入っていたはずなので明日見てみることにします。
      親コメント
      • >#どうでも良いことですが、なにかきれいにさっぱりしたいことでもあるんでしょうか。(笑)

        いろいろありすぎて、いつまでもヨゴレたまんまです(爆笑)
        ま、それはおいといて…

        今回のJRの告知に至っても、それらの事に関しては触れてないので、まだ把握していないか、若しくは内部で慌てて調査中かも
        知れませんね…
        きちんと、JRの人間も精算機によるチャージ、改札処理のシーケンスを把握しているのだろうか…(きっと完全に把握してないな)

        他にもSuicaに関しては、きちんと改札抜けたのに、改札の処理がされてなかったりとかの経験もあります。
        まぁ、他にも、改札と同じように、財布に入れたままでも、チャージ出切るように、券売機や精算機にもセンサーつけて
        欲しかったりと、要望やらをいろいろ出すと、きりが無いんですが…

        #でも、ここ半年近くはスルッとKANSAIの使えるとこに長期滞在中だが…
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
  • 関西では「スルッと関西」 [surutto.com]というのがありますが、地下鉄で残高が770円の時に乗って、1区間ぐらい移動して降りたら、残高がまだ、770円の時がありました。

    # 不思議がってた割に、申告していないのは内緒。
    # それにしても、関西にある私鉄のバス、電車がほとんど利用できるのにJRだけが参加していないのでJRはほとんど使わないな…
    --

    # I will work seriously this year!

    • Re:関西で (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月29日 9時55分 (#191154)
      >> JRだけが参加していない

      改札機にのってるメモリはせいぜい256k~512k程度で、
      その上に運賃データから判定モジュールまで乗ってます。
      で、JRだけは運賃データがデカいので、各社全部のせるとなると
      メモリーはいっぱいいっぱいだったな。
      おまけに運賃にクセがあるし。

      # 関係者なのでAC
      親コメント
    • by T Mishima (11365) on 2002年10月29日 10時22分 (#191173)
      それって,地下鉄に乗って梅田までやって来て,梅田でちょいちょいと買い物して,東梅田から一駅か二駅くらい乗ったとかいうオチじゃないよね?
      # 改札外乗り継ぎの扱いになる.
      親コメント
    • by kmohri (9508) on 2002年10月29日 11時07分 (#191202)
      実施は3~4年後になるようですが、IC カード化のタイミングでスルッとKANSAI と J スルーカードを共通化する方向で検討が進んでいるらしい。

      その動機は「カネが無いからみんなでやろう」らしいが、利用者としてはメリットがある話なので大歓迎です。

      #一方でJR東日本、パスネット参加各社はそれなりにカネがあるので
      #統合には及び腰だそうな
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月29日 8時50分 (#191129)
    対外的には単なるバグと説明するしかないのでしょうけど、
    それ以前に、複雑怪奇なJRの運賃規定は問題じゃないの?

    JR側からの要求仕様が運賃規定を網羅できていないのでは
    ないかと思えて仕方が無いんですけど・・・・・・
    その度に「プログラムミス」で片付けられるんじゃぁ現場の
    プログラマも立場ないよなー、とか思ってみたり。
    • 複雑怪奇? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年10月29日 13時08分 (#191266)
      二重徴収は日本信号が試験プログラムを組み込んだままだったからでしょ。

      制度にイチャモン付けて鬱憤晴らしするのはやめたら?
      たとえばイオカードに合わせて東京近郊区間の拡大をしたりしてるわけで、
      首都圏に閉じた範囲でそんな「複雑怪奇」な制度ってありますか?
      旅規69条も70条も157条も関係ないし。
      親コメント
      • by brake-handle (5065) on 2002年10月29日 22時55分 (#191687)

        大版の時刻表でもなかなか順を追えるような説明がないので、例えば東京近郊区間で運賃を求める方法をまとめておきます。最初に求まった運賃が解です。

        1. 発駅および着駅から特定割引運賃表を引く。
        2. 発駅と着駅間の営業キロが最短となる経路を求める。
        3. 経路が全て山手線内ならば、経路の営業キロから山手線内の運賃表を引く。
        4. 経路が全て東京電車特定区間内ならば、経路の営業キロから東京電車特定区間内の運賃表を引く。
        5. 経路が幹線または地方交通線のみならば、経路の営業キロから幹線または地方交通線の運賃表を引く。
        6. 経路の営業キロが10km以下ならば、経路の営業キロから地方交通線の運賃表を引く。
        7. 地方交通線の営業キロを換算キロに置換えたものを運賃計算キロとし、経路の運賃計算キロから幹線の運賃表を引く。

        近郊区間外をも含めた運賃の求め方は、JTB携帯時刻表の「運賃表の使い方」がよくまとまっています。

        一般の人に手順を全て覚えさせるのは難しいかも知れません。しかし、ガンクラの鉄道科あたりだとこういうことも教えているのでしょうし、受けたことはありませんが時刻表検定試験でも出てきそうな気がします。プログラムを組ませる前に時刻表検定でも受けさせた方がよかったのかな?

        おまけ: ある駅で経路を2分割した際、分割前後の区間で運賃表が変わる場合は通しの場合よりも運賃が安くなることがあります。特定割引の発着駅、電車特定区間や山手線および大阪環状線の境界駅が狙い目です。

        親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...