パスワードを忘れた? アカウント作成
4220 story

RealNetworksがHelix DNA Clientのソースコードを公開 31

ストーリー by Oliver
どこまで使えるか 部門より

bluedwarf 曰く、 "Wired Newsのリアルネットワークス、メディアプレーヤーの一部ソースコードを公開やZDNet NewsのRealNetworks、Helixのソースコード公開によると、予告通り、10月29日にリアルネットワークスHelix DNAクライアントのソースコードの一部を公開した。これには、同社のメディアプレーヤーであるRealOneなどのソースコードも含まれているが、CDメディアに記録する機能などの部分は依然として秘密のままである。
Helixのコードは商用の「コミュニティ」ライセンス、あるいは非商用の「パブリック」ライセンスのいずれかで提供され、開発や研究目的の場合は無料で利用できる。RealAudio/RealVideoのコーデックを伴わずにソフトを配布する場合、100万本までは無料で、以後1本につき10セントの料金を徴収。コーデックを伴って商用利用する場合は1本当たり25セントとなる。
また、マイクロソフト社は、リアルネットワークス社のヘリックス計画は、優位に立つための策略にすぎないと非難している。最近、急速に進むオープンソース活動によく口を出してくるマイクロソフトだが、それにしても見苦しいコメントであることこの上ない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ナゾbuild system (スコア:4, 参考になる)

    by norihiro (479) on 2002年10月31日 1時12分 (#192550) 日記

    Herixはribosomeというpythonベースの変わった build systemを使ってます。 まずアカウントを取得し, RPSLかRCSLを受け入れると CVSへのアクセスが許可され(Anonymous CVSはできないようです), ribosomeがcheckoutできます。

    指示にしたがってスクリプトを起動すると, メニュー画面で 対話的に各種モジュールのcheckout,コンパイルオプションの指定, ビルドが行えるようになっていました。

    一応QuickStart Guideに出てたmp3プレーヤはコンパイルでき、 再生も問題ないですが、その他のフォーマットやGUI Playerについてはまだribosomeを理解していないのでまだ未確認です。

  • gstreamer (スコア:3, 参考になる)

    by norihiro (479) on 2002年10月31日 0時47分 (#192540) 日記

    Herix / RealOne はマルチメディア(気恥ずかしい)データを一つの ソフトウェアの中で扱うことを目的にしているようですが、いま GNOME でもgstreamer [sourceforge.net] という音声や動画を扱うためのフレームワークが開発されています。

    mp3,ogg vorbis [xiph.org],mpeg などの codec はもちろん、esd [gnome.org] ,GnomeVFS,UDP といった入出力 や effectv [sf.net] のようなフィルタも扱えるようになっています。

    このAPIを使った応用例として、iTunes クローンのrhythmbox [rhythmbox.org]や bonobo コンポーネント呼び出しによるNautilus内での画像再生 [gstreamer.net]のようなものがあります。

    • by Anonymous Coward
      > iTunes クローンのrhythmbox

      UI的にはブサイクな『クローン(自称?)』だなぁ…。
  • Clientよりも (スコア:2, 興味深い)

    by acute!! (6872) on 2002年10月31日 0時02分 (#192499)
    配信サーバー(Helix DNA Server)と、エンコードツール
    (Helix DNA Producer)のソースも公開予定というのは、
    うれしいすよ。

    MSのcorona(9 Series)の性能は、MSが大枚叩いて開発した
    という程度にはあると思うけども、エンコーダーがWinXP専用なのと、
    配信サーバーが .NET Server専用なのは、正直勘弁して欲しい。

    その点、realの英断には単純に敬意を表したいね。
    HelixServerは動作するOSも多いし、
    負荷が高い割にチューニングの難しいストリーミング
    配信サーバーのソースが見れるのはありがたいです。

    あと、エンコーダーも他のツールとの連携を行いたい
    (けど普通はできない)ので、やはりソースがいじれるのが
    うれしいなと。

    #でもストリーミング以外の動画ファイルは全部
    #flashに入れちまってるな、最近。
  • 非難? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年10月31日 0時49分 (#192543)
    >マイクロソフト社は、リアルネットワークス社のヘリックス計画は、優位に立つための策略にすぎないと非難している。

    誉めているようにしか読めない……。
    これによって優位に立てるということを認めたわけだよね? MSは。
  • 不思議な翻訳 (スコア:2, 参考になる)

    by Oyajikusai (1187) on 2002年10月31日 11時40分 (#192681)
    Wired Newsの原文より [wired.com]
    Microsoft said RealNetworks' Helix initiative is a ploy.

    Wired Newsの翻訳文より [hotwired.co.jp]
    マイクロソフト社は、リアルネットワークス社のヘリックス計画は、優位に立つための策略にすぎないと非難している。

    翻訳に、微妙に修飾がかかっているようにみえるのが気になります。

    「・・・優位に立つための策略であると述べている。」

    ↑こういった訳じゃ(刺激的じゃないから)ダメなんですかね?
    • by Oyajikusai (1187) on 2002年11月01日 10時32分 (#193228)
      スミマセン。自己フォローです。

      誤:「・・・優位に立つための策略であると述べている。」
      正:「・・・一種の策略であると述べている。」

      上記のように訂正します。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月31日 9時44分 (#192626)
    赤字拡大ニュース [nikkeibp.co.jp]の直後だからねえ、Mozillaのソースを公開した頃のNetscape社を思い出してしまう。またAOLが買収したりして...。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月31日 12時32分 (#192700)

    Microsoft said RealNetworks' Helix initiative is a ploy.

    "Real is using open-source theatrics to try to change the perception among the developer community that they are hard to work with and too restrictive in their licensing terms," said Michael Aldridge, lead product manager of Microsoft's Windows Digital Media.

    マイクロソフトはリアルネットワークスのHelix計画を単なる策略でしかないとみている。

    マイクロソフトWindows Digital Mediaの主任プロダクト・マネージャMichael Aldridge氏は「リアルは、開発者コミュニティの支持を得るため、そして自分たちのきわめて限定されたライセンスを誤魔化すために、オープンソースという言葉を使っているにすぎない。」と批判している。

    ってことですよね。Bruce Perensも諸手をあげて認めることはできない [zdnet.co.jp]って言ってますよ。
    • それをマイクロソフトが言う筋合いではない、という事は沢山ある。
      Helix のライセンスに関する批評もそのひとつだ。
      親コメント
      • なんで?なんでマイクロソフトが正しいこと言ってるのに「その通り!」って言えないの?リアルが「おまえに言われたかねえよ!」ってのは、また別の話だろ。リアルの中途半端なソース公開、ライセンスはオープンソースの名にふさわしくない!
        • マイクロソフトから見たら充分オープンな相手に「オープンじゃない」と言える神経は素晴らしいなぁ

          # それが正しいことだとしても「納得」できるかどうかは別問題
          • いや、別に OpenSourse を推進してなくても批判はできるとは思いますが。

            「我々は OpenSourse に反対している。 Software のビジネスモデルを崩すものだからである。 また Real 社のように完全な OpenSourse でないものを OpenSourse と称するイメージ戦略にも反対する」

            て感じだとすると、企業からのメッセージとしては破綻してるとは思えないんだけど。

            個人的には妙に制限をかけた広義の OpenSourse が増えるのはあまり嬉しくない。 Real 社は基本的に自社のプロダクトを推進するためにソースを公開するのであって、競合相手となるソフトが部分的に流用するのを許してなさげ (中途半端なライセンスを読む気もないんで、間違ってたら突っ込み希望)

            ソースが読めるだけじゃなくて、派生バージョンが生まれたり。 そのソフトが使われなくなっても良く出来たルーチンは再利用されたり。 それが狭義の OpenSourse のメリットの1つだと僕は思うんだけれど。
            親コメント
          • だってオープンじゃないんだもん。
            # 犯罪者の言う事は未来永劫絶対に信じない差別主義者ですね?
    • いや、
      っていうか、
      MSとかじゃなくって、
      そこは批判されなきゃいけないようなところじゃないのでは??
      • > そこは批判されなきゃいけないようなところじゃないのでは??
        批判の必要が無いと。

        一応確認するが。
        オープンソースを名乗ってソースを公開しメンテナンスをボランティアに任せておきながら、みんなで頑張って出来上がった成果物を動かすためには必ずRealからバイナリ(codec)を買わなければならない。
        これが批判に値しないんだ。

        正気か?
  •  オールインワンプレイヤーって、ユーザーにとってそんなにメリットがあることなんでしょうかね。

     そりゃ、理屈じゃ簡便になる筈ですが、実際のところ各社独自のものは他で相互再生できず、巨大なオールインワンプレイヤーをいくつもインストールする羽目になってるんですが。それでいて自分では再生できない(あるいは、パフォーマンスがでない)ファイルまで関連付けてくれちゃって不都合ことこの上ない。

     このライセンスって、ネットワークやら他のファイル再生性能をを排除しRealVideoのファイル再生のみに特化したプレイヤーの作成って可能なんでしょうか。自動的にシェアウェアになる?
  • by take0m (4948) on 2002年10月31日 20時29分 (#192911) 日記
    RNDAL.exeも、策略の1つですかね・・・
  • by Anonymous Coward on 2002年10月31日 13時04分 (#192712)
    ソースとか全く見ないで質問しますけど、FreeBSDなどの非Win、非Linuxな環境でも将来的にはmakeできるような雰囲気なのでしょうか?つまり、ソースが隠蔽されたモジュールとかみたいに、公開されたソースだけでは完結していない部分とかは無いのでしょうか?

    例えばFreeBSDだと、今はLinux版のrealplayerを使って(それなりに)幸せな環境なわけですが、もしネイティブ版が出るならそれだけでも嬉しいです。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月31日 17時57分 (#192856)
    開発者にとってのメリットが何も無いような気がするんですけど。
    だって、開発に参加して出来上がったものは有料なんでしょ?

    自分の時間使ってコード読んで手直しして、さらに出来たものを有料で買って。
    Realってそこまでして使いたいもの?
  • by Anonymous Coward on 2002年11月03日 13時32分 (#194398)
    いやあ、タレコミ文の誘導がここまで綺麗に決まると、正直面白いですなあ。
    このニュースがネタになった場合、普通論点は

    ・ソースいじれるでかいプロダクトが来たね
    ・サーバレベルまで作れちゃったりするのかな?
    ・いろんなOSに対応させちゃったりしたら素敵だよね
    ・一体型以外に細切れのも作れるようにしたら幸せかも

    とかいう前向きなコメントと共に

    ・何かライセンス変じゃねえ?
    ・つーか開発目的じゃなきゃCodec使えないの?
    ・開発に使えるリソースってどんなんがあるの?
    ・今あるRealOneとの歩調どうなっちゃうのさ

    とかいう懸念も出てくるべきなんだけどねえ。

    ・Microsoftがライセンスをネタに批判してます、見苦しいですね
    なんていう勝手な誤解を突っ込んだだけでこれだ。

    編集者に提案。
    これからは三日に一回程度はMicrosoftを煽る記事を入れてください。
    でないと馬鹿がこういうネタに食いついて話を荒らしますので。

    # タレコむのは疲れたのでAC
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...