パスワードを忘れた? アカウント作成
4328 story

レコード会社の大赤字:「コピーが原因」 347

ストーリー by Oliver
顧客候補が消えるだけでは 部門より

Sakura Avalon曰く、"Yahoo!ニュースによると、エイベックス(株)が15日に発表した9月中間連結決算で16億円の営業赤字だそうです。ヒット作の不発がなによりだと思うのですが、例によって「コピーCDが原因。中古屋も増加。」とする主張はどこか「桶屋が儲かるのは風が吹いたせいだ」的でもあります。まあ、CCCDの乱発が消費者離反を招いているのかもしれないという意識には、いましばらくはたどり着かないのでしょうけど。
電話会社が音声通話じゃなくネットのインフラとなり、ビデオのレンタル屋が単なるレンタル業からメディアのコンビニの様相を呈している現状、レコード会社(この言い方も古いけど…)自身が経営業態を見直す時期に来ているように思うのは、私の気のせいでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fagen2 (10623) on 2002年11月17日 12時00分 (#201834)

    難しい話ですけど。音楽で「継続的に」儲けるということ は、ミュージシャン(僕はアーティストという言い方が 嫌いだ!)が移籍した後も会社に残る音源使用権を有効に 活用すること、またその有効な使用を保証できるだけの 音源の(オーディオ的な意味ではなく、音楽としての) クオリティを確保すること、なんですよね。

    AVEXが今までこれほどまでに儲けてきたのは、こういう 既存の概念にあえてとらわれず「消費するもの」として の音源を大量に売る、というシステムをとっていた からでしょう。例えば小室某のCDなんて、飽きたら捨て てしまう人もいるわけで……買った音源を飽きたから 捨てる、というのは、明らかに既存の概念ではないと 思うわけです。消費物なんですよね。

    しかし不況だと消費はにぶるし、消費があることを前提 にしたディストリビューターのシステムは合理的では なくなるし、で、慌てて AVEX io とか立ち上げて、 かの吉田美奈子まで引っ張り出したのに、そのCDはCCCDだし。僕はCCCDというもの自体に、AVEXの「消費物と しての音源」というフィロソフィーがありありと現れ ているように思えてならないんですが、このバブリー な考え方を変えない限りは、何をどうしても仕方がない んじゃないですかねぇ。

    • 「曲」にはアレンジなども含んでの話です。どちらかといえば印象の問題です。

      /.の書き込みを見ていると曲の価値は不変であるという前提に強く基づいているように感じます。

      音楽のスタイルが変わらない世界なら別にそれでもいいと思うのですが、「最新」のスタイルというのは(もちろん同時進行的なものですが)常に流動的で、変革を続けています。
      飽きて捨てられるような曲は論外ですが、「その時点で」価値のある曲、「その時点で」書かれていることに意味のある曲というものもあるではないでしょうか。

      音楽好きの知り合いで、「今聴くことに意味があるから」と新譜を買い漁っている人がいます。(彼はどこからお金が出てくるんだろう?)
      そういう聴き方もアリなんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • 待ちに待った吉田美奈子の新作なんですが、AVEXなので諦めました。
      それとも吸い出してCD-Rにでも焼こうか・・・

      吉田美奈子ともあろう人がなぜにAVEXなんかに?
      AVEXしかなかったんでしょうなー残念です。
      親コメント
  • あってんじゃない? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by ta98 (10561) on 2002年11月17日 12時48分 (#201849) ホームページ
    「コピーが原因」あってんじゃない?
    似たような曲、どこがで聞いたような詩、コピーでしょ。

    そんなもの大量に売れば消費者は離れます。

    加えて一部の「人気者」のプロモーションに莫大な金をかけて、本当に歌、演奏のうまい「実力者」をほったらかしなら、赤字が増えるのは当然。
    • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 13時40分 (#201868)
      エゴラッピンとかモンゴル800とか、
      本当に実力がある音楽ってたまーに出てくるんだよね。
      で、それをすごく大事に育ててあげれば良いだけの話なのに、
      その辺に転がっているコピペバンド引っ張ってきて、
      似たような曲を大々的なプロモーションして売ろうとするのは大問題。
      そんなの共倒れしか生まないよ。

      ミスチルは確か売れ線音楽作れって会社から圧力を受けたんだけど、
      結局自分たちのやりたいことをやった結果、
      (「深海」ね、自分は大好きでCD持ってるけど)
      会社といざこざが起きて一時引退状態になっていたけど、
      あれだけの実力があっても食い物にしようとするからね、
      この業界。

      この業界だけの話じゃないけど、
      人を育てるって大事なことをすっかり忘れてる。
      寒い時代になったものだ…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 14時01分 (#201890)
      そもそもJ-POPの視聴者を「善良な視聴者」として捉えているところが大間違い。
      聴いている連中はほとんど「人気者だから」とか
      「話題だから」いう理由で聴いているだけで、
      歌や演奏の良し悪しなんてたいして判定していないし、
      たいして理解もできてないと思うけどなぁ。

      むしろ「おいしいコンビニ弁当でも毎日同じものばかりだと飽きる」という点に尽きるんでしょうねぇ。
      親コメント
  • AVEXの商売って(言い方悪いが)所詮は人気とかに当てこんだ水物商売なんだから、売上の乱高下があって当たり前。
    だから、それを織り込んだ上での営業計画やら、市場調査やらに力いれて、企業努力はすべきだろうけど、
    今のAVEXって、売れたから、それを出汁にしてもっと売ろうとする倍倍ゲーム的な戦略でやってるから、今の経営
    方針じゃ、自滅するのがオチでしょ。
    むしろ、いつまでも右肩上がりで売上が上がる事前提で馬鹿みたいな経営してりゃ、でかい赤字になるのは明快だと
    思うが。
    生活必需品とかであれば、世間の動向を読めばある程度の売上予想はつくだろうが、CDなどの人気に当てこんだ
    商売なら、急激に売上が落ちても当たり前な市場ではないかと。
    いい加減、未だにバブリーな考えを持っているのに気が付かないんでしょうか。

    現にコロムビアやキングレコードがそれ程ぶーぶー文句垂れてないのを見れば、AVEXの経営悪化は成上がり者の
    経営失敗が原因で、社長の言い分は負け惜しみにしか思えなくも無いんですが…
    だって、コロムビアやキングレコードって、演歌メインでメガヒットのアーティスト抱えてますか?
    #あ、アニソンとゲームミュージックのようなコア系はあるか…(笑)
    #まぁ、それだけどういう商売かを判った上での、経営してる証拠だよな。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by KENN (3839) on 2002年11月17日 10時27分 (#201801) 日記

    今期の中間決算ということは、今年の4月から9月。最初のCCCDを発売したのは今年の3月の話 [avex.co.jp]。いくつか例外はある [oops-music.com]が、9月末までに新規発売のタイトルをすべてCCCD化する予定 [impress.co.jp]ではなかったのか?

    CCCD化されていない旧譜が問題?avexにロングランヒットするタイトルなんて無いだろ、そもそも(w

    来年の株主総会が楽しみですな。

  • by ksada (4435) on 2002年11月17日 11時33分 (#201824)
    * 不況。高価な嗜好品から買い控えされる。
    * DVD が安く売られているため、CD-Audio の割高感がでてきた。
    * やっぱりコピー。いったんコピーできると知ったら、プロテクトしたところで、バカバカしくて正規購入する意欲を失うかもしれない。
    * 部屋が狭い。CD といえど数がたまればかさばるので、レンタルから HDD にリッピングしたほうが便利。チェンジャー代わりにもなる。
  • そんな意識が日本中で漂っているのは事実です。

    と同時にクリエーター側の意識として、音楽だけ(レコードするだけ、歌うだけ)ではもう喰ってはいけない。そもそも商売としてではなく、単なる芸術や楽しみ、あるいはチャリティーとして音楽というものがあるべきだという風潮がちらほら見えています。いや、昔からスパースターでない限り、歌っているだけで喰っていけるという奴はいなかったんだけどね。

    レコード会社はそもそも単なる企業でしかないから儲けることしか考えていないのだろうけど、音楽を聞くために「CDを買う」、あるいは音楽を聞いてもらうために「CDを売る」という風潮は失われつつあるのが売上低下の原因だと思うし、今後もそういった状況であり続けると思う。音楽に関する意識改革が必要である。
    --
    // Give me chocolates!
  • by erukara (5840) on 2002年11月17日 12時39分 (#201844) ホームページ 日記
    リッピング魂?に火が点いちゃって。

    CCCDでも何でも、意地になってやっちゃいます。

    当然、全て購入したCDです。

    無敵機能搭載のMACユーザー
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • 最近,次々と新しいアーティストがデビューして,
    しかもすごい勢いで新曲が発表されていますよね?
    ランキング番組などを見ていると,
    新曲が必ず一位になるアーティストがいる一方で,
    トップ10を複数週にわたりキープする曲など非常に稀です.

    これほど大量生産大量消費が加速すると,
    もはや一つの曲を大切にしようというスタンス自体が
    破綻してしまっているのではないでしょうか?



    つまり,コピー技術の普及のみならず
    アーティストの乱立も
    曲のお手軽感を増加させているような気がします.

    それで,
    曲自体のお手軽感が増大→
    対価を支払ってまで購入しようという意欲を阻害,と….



    でも,コピーが損失の主要因であったとしても,
    億円単位の損失をだすような会社が,
    その原因を2,3個だけしか考察していないというのも,
    ちょっといただけないような気がします.
  • by messo (7339) on 2002年11月17日 15時45分 (#201950) ホームページ 日記
    レコード業界に関わらず、娯楽に関するものの出費は減ってます。
    原因の一つに携帯の圧迫が大きなウェイトを占めるでしょう。
    景気が悪くなるにつれて携帯の割り合いが増えたように思えます。

    売れてない事とコピー問題がありますが
    コピーはテープ時代の遥か昔から行われていましたので今さら言うのはナンセンス。
    今売れているCDの種類に昔のヒットシリーズがありますが
    最新の曲、ヒット曲集、DVDビデオ これらを価格満足度で比較すると
     ヒット曲集、DVDビデオ> 最新の曲 になりませんか?
    売りにくい時代ですが質と価格が合わないのも買わない原因でしょう。
    それに著作権料の配分もしっかり行われているか気になります

    レコード会社は、巨費を掛けたプロモーションビデオや
    おまけ付きのCDをやめ、CDそのものの価格を下げるべき
    コピーが心配ならCCCDで出すよりはDVDで出すべきです。
    価格と価値が合わないので売れない買わないになるのでしょう
    もう過去の収益や右肩上がりの予測などもう意味がないのです。

    #CCCDは使い勝手が悪過ぎる。音質に問題があるだけではなく
    #間違ってパソコンに入れると取りだせなくなったり面倒な事が多過ぎる。
  • by Sune (7520) on 2002年11月17日 20時31分 (#202106)
    CCCD以前に、カラオケ屋の寂れっぷりを見れば
    歌いやすさ・覚えやすさ・話題性主体の歌謡曲への
    興味が減衰してることに気付いてしかるべきだと
    思うのですが。

    さかな天国でしたっけ?
    欲しいと思わせる魅力があれば売れるんです。
    売ろうと思った曲が外れたのは、プロデュースの
    問題でもあるわけで...

    他でも言ってるとおり、今の曲に魅力がないってこと
    なんでしょうね。
  • by thumpers (5900) on 2002年11月18日 12時03分 (#202512)
    タレコミの元記事(Yahoo!ニュース=読売新聞)を初め、ただAVEX他レコード各社の言い分を垂れ流してるだけ。
    /.-Jだけじゃなく、いろんなトコロで「コピーと関係なく、CDは売れてない」っていう論調も多いのだから、両論併記で報道して欲しい。
  • by nandabe (2412) on 2002年11月18日 16時25分 (#202635)
    最近の曲、つまらないんですよね。何かみんな同じで。
    20年くらい前のニューミュージック全盛の頃だと、聴かせる歌、
    泣かせる歌ってのが沢山あったと思います。

    最近のは、ただやかましく騒げればいいって感じ?
    いあ、心にしみる良い歌も有るけどね。

    ミュージシャンもレコード会社も、時代の変化に気づくべきでしょうね。
    だって、今は誰でも表現する場があるんだもの。
    今までの音楽界の流れは通用しなくなったと言うことですね。
    --
    ======= nandabe =======
  • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 10時00分 (#201785)
    音楽業界は、コピーされるから売れないのではなく、
    音楽に費やす時間と金をネットに奪われたから売れないのだ
    という事実を直視すべきですね。

    TVの全体的な視聴率が下落してるのと同じだと思います。
    • またこの手の意見ですか。

      Aという事象がありました。
      Bという事象がありました。
      じゃあ、それはどの程度の相関性があるんですか?

      それを無視するのであれば、
      音楽に費やす時間と金をコピーに奪われたから売れないのだ
      も成立しますよ。
      親コメント
  • by pantora (11989) on 2002年11月17日 10時16分 (#201793)
    AVEXNET-TVだけで十分ですね。
    http://avexnettv.avexnet.or.jp/
    CCCDを買わなくても聴ければいいんです。

    たまによいのがあれば、中古CD屋で買います。
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • by maruA2 (12520) on 2002年11月17日 10時35分 (#201802)
    と言ったところで、お金が降って沸いてくる訳でもないし、一体何をどうしたいのでしょう?
    問題を外部に押し付けることで安心できるのは確かでしょうけど。

    というかコピーが増えているという事はその作品に対する関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の売り上げも上がってるような
    • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 11時20分 (#201818)
      >というかコピーが増えているという事はその作品に対する
      >関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の
      >売り上げも上がってるような

      作品に対しての関心の持ち方をレベルにわけると

      (A) まったく興味がない
      (B) 放送してれば聞いてもいい
      (C) 友達が持っていたらCDを借りようかな
      (D) レンタルCDを借りて聞こう
      (E) 中古CDなら買ってもいいな
      (F) これはいい曲だ、CD買わなきゃ

      って感じに分類できると思うんですが、それぞれ印象としては
       (A)~(C)…行動に特に変化なし
       (D)…違法ダウンロードや他の消費行動(携帯とか)に流れてるかも
       (E)…この層は確実にCD-Rコピーへ流れてるような気がします
       (F)…こう思える曲についてはやっぱみんな買ってると思うんですが。

      世の中不景気なのですから、やっぱ「これぞ」というもの以外は
      そうそうCDを買うなんて大それたことはできないってことで
      (F)に到達するまでのハードルが高くなっているという事実は
      あるかもしれません。

      でも、それって、コピーのせいじゃなくて、不景気のせいだと思うのです。

      で、これまた個人的印象ですが
      avexのリリースする曲って
      基本的に行っても(D)までしか行きようがない「大量生産大量消費構造の工業的楽曲」
      しかないと思うのですが…

      今まで「レンタルでもいいんだけど、まぁ、せっかくだから買っちゃうか」という
      (D)(E)レベルの興味の人が、なんとなく買ってしまっていたというのが
      コピー・ダウンロードが容易になったことで買わなくなった、というのは
      確かにあるかもしれませんが

      そりゃ、コピーのせいというより
      楽曲のクオリティと不景気のせいだと思うのです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 13時22分 (#201858)
        んー、少し付け足すと…。

        (F)は2つに分かれると思うんだよね。
        (F)-1.は「良い曲だ、買わなきゃ!」と言う層。
        (F)-2.は「良い曲だ、早速焼かなきゃ(ダウソしなきゃ)」と言う層。

        音楽業界の発言は半分詭弁だと思うけど、
        半分は的を得てると思う。
        簡単にコピーできてオリジナルと同じものが手に入るなら、
        ジャケットやCDなんていう物理的なものを求めるのは、
        ある意味マニアしか残らないのではないかと。
        (私はコピーせずCDを買うが、許されるならHDDにコピーで十分)
        もし「良い音楽だからCDが欲しい」が真なら、
        ネットで販売なんてもってのほかだし。

        音楽業界の衰退はコピペ音楽のせいもあるけど、
        消費者の消費に対する対価への意識低下も大きいと思う。

        どちらが主原因だと言うのではなくて、
        デフレスパイラルみたいなものではないのでしょうか?

        卵と鶏論はとりあえず置いておくけど、
        コムロ以降「売れ線コピペ」に味を占めた業界が、
        さらなる規模拡大のため売れ線コピペ音楽を売りまくって、
        同時にCD-Rの台頭から、
        消費者が無用なコピーを繰り返し音楽業界の収益を次第に悪化させ、
        それに気が付いた業界側がコピーを防ぐためにガード機構を開発して金を使い、
        それに反発する層が次第に音楽自体にも飽きてしまう。

        音楽はみんなのものだけど、
        みんなで破壊することはないでしょうに。

        音楽業界と消費者、
        両方がしっかり「権利ってなんぞや?」と考えて、
        お互いが歩み寄らない限り、
        結局最後は破綻すると思うのですが。

        それがコピー重犯罪化であっても、
        コピー天国であっても、
        誰も幸せになれないと思う。
        親コメント
        • by u1p (2709) on 2002年11月17日 19時09分 (#202060) 日記
          # なんでAVEX・CCCDネタになると、まともなこと書いていても
          # ACが多いんだろうか? そんなに業界人が多いとも思えんし。
          # 一見擁護的に見えると、反感買うから??

          (F)-2に関してはまさに同意で、ここのトピで何人かが
          「魅力的なコンテンツがあれば買う」かのような事を書いているけど
          これもやはり何人かが書いているように
          「どうせタダで手に入るならば誰も金なんか出したがる訳がない」と
          強く思うよ。

          特に欲しかった曲:コピーできてラッキー
          別に欲しくない曲:コピーできたんで聞いてみるか

          どんなに感動した曲であろうが、コピーかどうかは関係ないだろうし。
          思い出の曲だろうが、レンタルで借りてコピーする奴は多いだろうし。

          今となっては、コピー当たり前の人が買うって、
          たまたま金がある時に帰りの車の中で彼女がカーステで聴きたいと
          ダダこねた、とか、その程度のもんなんでしょ。(笑

          これは余談で、お前の周りの話してどーすんだ、とか言われそうだが、
          (順番待ってまで)「ハリポタ貸してよ」って奴が何人かいる。
          買えば?って聞いても、一回読めば満足だから、とか、
          部屋が狭くなる、などなど。
          自分ではハリーグッズ集めていたりする奴すらいるが(笑、
          連中はブツには金を出して手に入れるが(でなければ万引きか…さすがにそれはなさそうだが)、
          どうにも書籍とかCDとかには金を出したがらんのは事実だ。
          (ん、でも写真集とかは買っているね)
          代替品で満足できれば、タダな方がそりゃ良いわさ。

          街で流しでギター弾いている連中にリクエストまでしたけど、
          弾き終わる前にオヒネリ一つおかずに帰るような連中なんで、
          ほんっと特異なケースかもしれんが。

          きっと連中は金持ちになっても
          (現にコピーが簡単にできる今となっては)やる事は
          同じだと思うね。
          ベンツやBMW乗っている連中が小銭すら払うの嫌で路駐するのと同じ。

          つーか、コピーできれば(ジャケットやピクチャレーベルに興味なければ)
          買わないよ、当たり前だろ、って人、ACでもっと本音で書けばいいじゃん。
          その為ののACだからなぁ。わざわざ面倒な反論見つけてまで、
          他人のせいにしなくても良いと思うんだが。
          どうも、AVEX憎し・コピー無関係・コンテンツ不作とだけ言うだけの
          奴が多くて、この手のトピ(のコメントの大半)は「つまらん」。
          親コメント
    • というかコピーが増えているという事はその作品に対する関心が高いという事で、コピーの増加に比例して真性品の売り上げも上がってるような

      私の住んでる街には中古CD屋が多く、ときどき中古CD屋巡りをするのですが、見てるとちょっと前に大ヒットした CD が大量に置いてあったりするんですよ。まあ、手もとにコピーを残してオリジナルを売っちゃってるんでしょうけど。
      聴く方も聴く方で楽曲とアーティストへの敬意が足りないよなぁ、と思いますが、一方で中古CD屋すら在庫抱えこむほど売ってるのにまだ売り足りないんだなぁ、とも思ってしまいます。不況の時代にバブル期の売り方を引きずってるようにしか思えないんですが。

      親コメント
  • 今のようにアーティストに高い額を払ったものを、数で回収するというモデルはとっくに破綻しています。これは素晴らしいアルバムなので、高い値を付けると考えなきゃ。そういう風に値付けしていること見たこと無いですけど。
    まぁ、現状のレコード会社の業態では、所詮は大量にコピーして配布する以外の付加価値を付けられていないことが原因なんですけどね。
    • レコード業界とは違いますが、先日のNHK「クローズアップ現代」でとりあげられていた図書館の現状を見てもクリエーターの権利が侵害されていることには違いないので作品の流通方法を含めて見直すべき時期なのかもしれません。CCCDの善し悪しはともかくとして消費者側だけの問題でもないと思います。一部で試されているようなネットでクリエーターから直接提供されるスタイルが更に増えてくるでしょうが、それが最善かと言うと、悩ましい問題です。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 10時58分 (#201812)
    真っ当なユーザに対しても音質劣化という不利益を与えてまで導入したコピー防止策。
    それが売れない原因がコピーのせいだとしたら、これを本末転倒という。

    # アメリカンジョークのネタとしてはいいかもしれない
  • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 11時24分 (#201821)
    たしか、新聞の記事にカラオケボックスの店舗数が 減っているという記事があったような。。

    あと、女子高生のいとこの部屋を見たらCD-Rばかりでしたね。
    それも友人からコピーさせてもらったとのこと。 レンタル屋からMDにコピーしていた時代ならば孫コピーはできなかったが、 CD-Rならば友人が借りたCDから孫コピーを作成できるってのが 違うらしい。。
    女子高生でも簡単にCDをコピーできるような時代になったということは認識したほうがいいと思う。
  • 結局、曲の入れ物を売りさばいて儲ける時代じゃなくなってきたってことなんでしょうなぁ......

    いっそのこと、着メロみたいに、ダウンロード専門にして、単価を下げた方が結果的に儲かるんで無いの?って思うんだけどねぃ
    --


    (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...