パスワードを忘れた? アカウント作成
4367 story

そこに山があるから-エベレストに登ったThinkPad 80

ストーリー by wakatono
文字通り最高峰のノートパソコン 部門より

nekopon 曰く、 "このところ Impress のPC Watch が ThinkPad 10周年記念としていろいろ記事を出している(リンク集)のだが、ちょっと変わった趣向の記事が出たのでご紹介したい。エベレストに登ったThinkPadという記事である。

登山家の山田淳氏がThinkPadをもってエベレストに登頂したという記事なのだが、本体はふつうのThinkPad X23だそうだ(ハードディスクだけはそのままではダメだったそうだ)。スペースシャトルに搭載されたのも ThinkPadだし、やはり ThinkPad は作りが違う。オチは記事を読んでください。"

オレもThinkPadユーザだが、あらためて脱帽。宇宙、エベレストと来たら次は深海かな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 4年前の話ですが (スコア:3, 参考になる)

    by gram (10641) on 2002年11月22日 16時59分 (#205070)
    誰かが書くと思ったのですが、1998年には既にThinkPadはエベレスト登頂しています。こちらはベースキャンプ(約5000m付近)止まりですが。
    こちら(写真あり) [ibm.com]
    こちら [mit.edu]

    ハードディスクは、藤沢工場の低気圧実験室で検証されたものであるとか、微少なヒータを搭載していたといった点が書かれています。
    起動画面だけで終わってる元記事の件よりは、かなり本格的に取り組んでいますし、ちゃんと完動したそうです。
    個人的には、完動しない8000mより完動した5000mの方を評価したい。
    てゆうか、ヨイショ記事書くならその辺のことまで書かないでどうする>Impress

    もしかして、このネタを書くと4年前の成果が今回に生かされていないことがバレバレだから?
    • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 1時23分 (#205441)
      ただ、すぐに電源が落ちてしまったんですよ。あまりの低温に、バッテリがもたなかったようで。ベースキャンプ(6,400m)でThinkPad X23の動作テストを行なってから、実際に山頂に登るまで1週間近くの時間があったのが計算外でした。

      つーことは、今回もベースキャンプでは動いてるんだと思いますが。
      本当に成果が生かされてないと思いますか?
      親コメント
  • やるじゃん (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Technical Type (3408) on 2002年11月22日 12時40分 (#204953)
    とりあえず登頂と IBM 製品の成し遂げた快挙に喝采。でもエベレストより、機内持ち込みがダメと言われ、やむなく預けたら今度は盗まれたという方が困難でしたね。山より人間の方が障害になるとは。「預ければ必ず盗まれる」と考えて、機内持込できる航空会社を選ぶとか、事前に航空会社に話をする方が良さそうですね。バッテリーの件は将来燃料電池になれば解決するのでしょうかね。それとも、酸素が薄くて電気が取り出せないとか。あ、機内持込で「引火物はお預かりもできません」と却下されたりして。

    でも私は言いたい。証拠の写真では LCD が太陽光で反射して PC が起動している所が見えない [takaitakai.com]じゃないかぁ! ダメじゃん、高山は紫外線が強いんだし、太陽との角度とかも考えなきゃ。写真撮影のリハーサルをしていかなかったのが今後の改善点と言えますね。

    • それだ! (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年11月22日 13時21分 (#204981)
      >証拠の写真では LCD が太陽光で反射して PC が起動している所が見えないじゃないかぁ!
      11/30 の MorphyOne DOS起動確認オフの会場はここしかない!?
      親コメント
  • こっちも (スコア:2, 参考になる)

    by ta98 (10561) on 2002年11月22日 13時23分 (#204983) ホームページ
    登っているみたい。登頂かどうかはわからないけど。
    http://www.apple.co.jp/creative/ama/0201/WGBH/index.html

     「PowerBookのバッテリを厚手のビニール袋に入れて、お湯で暖めたんですよ」

    これ読んでいれば起動のみってことはなかったかも。
  • by nazoking (1299) on 2002年11月22日 14時56分 (#205018)
    宇宙はいったことあるけど、山は富士山止まりだったガチャピンが
    ついに追い抜かれてしまったのですか...
    でも逆に、寒いところはThinkPadより得意そうだ がんばれ!
  • by reiz (12007) on 2002年11月23日 13時15分 (#205609)
    こちら [ibm.com]の記事によると、ベースキャンプ(6400m)で市販の製品と同じThinkPad T22が正常に動作したとのこと。 PCWatchよりも詳しく書かれています。
  • by Sanjuro (7894) on 2002年11月22日 12時09分 (#204936) 日記
    気圧が低いところで使えないってことは、ハードディスクって密封されていないってことですか?

    宇宙っていってもシャトルの中だから、こちらの方がはるかに過酷な条件ですね。液晶なんてどうなるんだろう。HP200LXは-20度で液晶が真っ黒になりましたが。

    深海は、潜水艇の中なら楽勝でしょう。素潜りというなら、、、松下のTOUGHBOOKを1000気圧防水にしてみるか(笑)
    • Re:気圧 (スコア:2, 興味深い)

      by fagen2 (10623) on 2002年11月22日 13時08分 (#204971)

      > 気圧が低いところで使えないってことは、ハードディスクって密封されていないってことですか?

      密閉されていたら破裂しちゃうでしょう。

      # 昔今井通子さんが、登頂隊員で歯冠のある人達が皆
      # 歯痛を訴えて、歯冠を外したら痛みが治まった、と
      # いう話をしてました。陽圧かかると怖いよなぁ。

      > 深海は、潜水艇の中なら楽勝でしょう。

      そうかなぁ?潜水艇内が1気圧に保たれてるならば そうかもしれませんけど、高圧になっている場合は 液晶辺りに真っ先に影響が出るでしょうし、気体の 流体力学的特性も変化する(しかも深海だったら 通常の空気ではなく酸素=ヘリウム混合気を使う ので尚更)ので、そうは言い切れないと思いますけど。

      親コメント
      • > 深海だったら通常の空気ではなく酸素=ヘリウム混合気を使う

        深海では、みんな「あんな声」で話してるんですね。
        --
        [udon]
        親コメント
        • Re:気圧 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by tada (5086) on 2002年11月22日 15時31分 (#205032)
          声帯から鼓膜まで全部ヘリウム混合気で満たされていれば、
          あんな声には聞こえないのかも知れませんよ。
          (あんまり深く考えていません。)
          親コメント
          • by fagen2 (10623) on 2002年11月22日 17時37分 (#205095)

            # オフトピ御免。

            ベル型の容器を使った高深度潜水を行う場合に、 ヘリウム=酸素混合気の 加圧雰囲気下 で複数人数が順応のために何日か過ごす・・・という ケースがあるそうです。気体で声が変わるというのは 声帯から発せられる振動が媒質の種類によって変わる ためですが、常圧下とは違って、ケロケロという感じ ではない、しかし通常の声とも違う・・・と聞いた ことがあります。

            親コメント
      • by bochi-bochi (4490) on 2002年11月22日 16時04分 (#205040) ホームページ 日記
        ヘリウム混合気を使用するのは生身で大深度潜水をするときだと思う。
        深海作業艇の中なら通常空気一気圧のはずで楽勝じゃないかな
        --
        〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
        親コメント
    • Re:フィルタ (スコア:2, 参考になる)

      by sameshima (10060) on 2002年11月22日 14時09分 (#204996) 日記
      ちょっと昔の知識ですが、
      エアブリーズィングフィルタとか言われる
      フィルタがついていて内部の回転による気圧変動
      による外との差圧をフィルタを通して逃がしていると
      きいたことがあります。
      完全密閉して、どこかでリークするよりも
      しっかりしたフィルタに空気を通すというものです
      親コメント
    • >気圧が低いところで使えないってことは、
      >ハードディスクって密封されていないってことですか?

      ハードディスクはゴムパッキンで
      密閉されているようです。
      食品用タッパにせんべい入れた感じ。[わかりづらい(笑)]

      これはWDのHDDの場合です。
      他社のドライブは違う作りかもしれない。
      --
      PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
      親コメント
      • 以前のクオンタムのSCSIのハーフハイト800MBのHDDに、紙製のシールがあったのだが、手違いで剥がしてしまい、
        中のディスクとかを直視した事がありました。
        昔から、HDDのヘッドとディスクの空間はタバコの煙の粒子(もしくは龍角散の粒子)よりも小さいと聞いていたし、
        内部の浮遊粒子対策の為にガス充填とかの対策しているという話を聞いていたので、この時点でもう死んだかと
        想ってました。
        しかし、興味あったんで、そのディスクを接続してフォーマットして、チェックディスクかけたら、無難に動き、あっけに
        とられた。
        で、暫くしてから、必要あって、いろいろとWebを漁ってたらこんな [asahi-net.or.jp]ページがあったので、HDDの
        内部って…と、不思議に想った事も…

        X68000のSASIのHDDで、ヘッドの擦り付き対策で、HDDをドライバーの柄でぶん殴って、再度起動させるとかの
        本当に精密機器か?なんて想った事もしばしば…
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • 標高5000mでデバグする予定なのですが
        やはりHDDは壊れやすいと聞きました。

        あと、液晶もダメだと聞きました、、、
        嘘だったのかしら。。。

        高地のコンピュータに詳しい方いたら
        教えてください。
        親コメント
    • by WindKnight (1253) on 2002年11月23日 2時12分 (#205468) 日記
      密封はされていますが、外の気圧が低いので、内と外の気圧差により、筐体が膨張。結果として、内部気圧が低下して、壊れるそうな。

      Model X だと、小さな HDD をつかってるしねぇ。

      その原理からいくと、深海でも壊れやすいんじゃなかろうか。
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2002年11月22日 12時37分 (#204948) 日記
    1980年代に、初めて宇宙にいった(そのときもスペース
    シャトル)パソコンがあって、(多分)世界初だったと
    思うんだけど、それはApple IIだったらしいです。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by mharada (11407) on 2002年11月23日 8時13分 (#205526) 日記
    テムジンがつけてたロレのEX-Iとか、宇宙に行ったオメガのスピマスとか、ジャック=マイヨールの記録を見届けたシーマスとか...
    時計の世界はいろいろですよね。

    PCもそうなるか?

    健さんが八甲田山に持っていったFMV、とかだった欲しい。
  • by knn (11810) on 2002年11月23日 14時09分 (#205628) 日記
    PC Watchの記事にもある通り、8000m峰の頂上に立とうなんてときには1gでも軽量化するものだと思うのだけど、なぜ (他のものでなく) ノートPCを持っていこうと思ったのだろう?
    通信手段もないのなら、「世界初」ということ以外にノートPCを担ぎ上げて嬉しいことなど一つもないはずだが。
    登頂に失敗したり下手をすれば命に関わる危険を冒してまでやる動機が、このインタビューからは今ひとつ見えてこない。
    IBMが発案してアプローチしたのかとも思ったけど、記事を読む限り山田氏が持ち込んだ話のようだし。
    • by stosh (4158) on 2002年11月23日 15時21分 (#205653) 日記
      「そこに山があるから」と同様に、
      「そこにノートPCがあるから」では駄目?
      親コメント
    • by Helion (8785) on 2002年11月23日 15時30分 (#205654) 日記
      http://www-6.ibm.com/jp/shop/x_everest.html

      -エベレストにThinkPadを持っていった理由を教えてください。

      できるかどうかわからない、でも面白そうだと思ったからです。世界最高峰から感想をメールで送ったり、映像も一緒に送れたら、とても楽しいですよね。誰もやったことがないのですから。

      親コメント
      • by knn (11810) on 2002年11月25日 21時12分 (#206713) 日記
        「世界最高峰から感想をメールで送ったり、映像も一緒に送れたら、とても楽しいですよね。誰もやったことがないのですから。」つっても、PC Watch の記事によれば通信機器は山頂へ持って行けなかったのですよね。
        なので、前のコメントに「通信手段もないのなら、『世界初』ということ以外にノートPCを担ぎ上げて嬉しいことなど一つもないはずだが。」と書いたのです。
        ノートPCを担ぎ上げること自体が目的なのならともかく、それはあくまでもオマケであって、本来の目標である登頂のリスクが高くなることとのバランスをどう考えていたのかがよく分からないのです。
        7大陸最高峰最年少記録もかかっていたのでしょ?
        それが「担ぎ上げても何の役にも立たないノートPCのせいで失敗しました」となったらどうするつもりだったのでしょう?
        親コメント
        • by Helion (8785) on 2002年11月25日 22時12分 (#206765) 日記
          どうするつもりだったんでしょう。本人に聞いてみるしか。まあ厳しいとなったら最悪途中で捨てちゃってもいいし、基本的には成功させる自信があってこそのお遊びだと思います。

          「何が嬉しいのか」…誰もやったことないことを成功させるという喜び、手で運べるものの中でもっとも精妙な人工物であるコンピュータを、生身で行くことができる究極の自然環境ともいえる世界最高峰で動かしてみたいという衝動を私は理解できるのですが、まあこれも人それぞれの話ですね。

          親コメント
  • エベレスト (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2002年11月22日 12時17分 (#204941)
    チョモランマと言え
  • by Anonymous Coward on 2002年11月22日 12時22分 (#204943)
    ThinkPadが駄目PCにしか見えてこないのは私だけでしょうか?
    もちろん、他社のPCでも五十歩百歩でしょうが、IBMサポート
    がちょっと頼りないなあという印象です。
    • by messo (7339) on 2002年11月22日 13時07分 (#204968) ホームページ 日記
      低温ではトラックパッドは動きません。
      片方に片寄った動きしかしなくなります。
      マイクロジョイスティックはポインティングデバイスとして評価は低いようですが
      接触面が抵抗ですので低温でも動きます。

      因に冷蔵庫に入れて作動テストした事があるが
      取り出すとモニター部は結露するが
      本体は熱で適温に保たれていた。
      動かないバッテリーの話しがあったが
      人肌で温めれば後はPCの熱で安定して動くだろう。

      #過酷な状況でマウス使えってのはなしね。
      親コメント
    • 会社のThinkPad390/390Eは駄目駄目です。
      向かって左側の本体と液晶接続部分のヒンジが緩んできて
      しまいに筐体を破損してしまいます。
      これで、3~4台修理に出しました。
      新品状態でもかなりがたがあるので構造的な欠陥かと感じています。

      この件について、サポート・営業に聞いてみた所、
      そういう事例は聞いたことがないと言われてしまいました。

      ThinkPadには質実剛健なイメージがあったのですが
      この一件でかなりイメージダウンしました。
      --

      IDENTIFICATION DIVISION.
      AUTHOR YUKI-KUN.
      親コメント
    • 要はバッテリーの問題みたいだから、
      どこのメーカーのノートパソコンでも
      結果はさして変わらないようにみえるな。

      別の観点からすれば
      「マイクロソフトのWindows2000がエベレストに登った」
      とも言えなくもない。
      --
      他力本願。
      親コメント
    • でも、最新機種でも Windows2K や 98SE への対応を明言しているのは、IBM くらいなんだよねぇ。

      この点、国産メーカーは全滅だったりする。

      コンパクトな機械で枯れた OS を使いたかったら、IBM になってしまうのが現状です。
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...