パスワードを忘れた? アカウント作成
4372 story

ATIがLinux用のドライバ公開 26

ストーリー by Oliver
こっちは自由のフリー 部門より

Anonymous Coward曰く、"先日、 NVidiaがFreeBSD用ドライバのβ版公開 ということで話題になったが、 今度は ATI から Linux 用のドライバ が公開された。 対応しているカードは、RADEON 8500 から RADEON 9700 までとなっている。 あいにく手元に ATI のビデオカードが無いので試せないのですが、 試せる方はレポートして下さい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 2時37分 (#205478)
    結構前から地味に公開はしてましたけどね
    ドライバは、どうも最初にFireGL8xxxライン用に作成したみたいです。
    石は8500とほとんど変わらないらしいので、8500対応を後からくっつけたと(8500用のLinuxドライバ公開当初は、バイナリファイル名がおもいっきりFireGLになってた)
    MatroxもnVIDIAもLinuxにコミットしてますし、マーケティング上も最早無視できなくなったということでしょうか。
  • この記事を見た瞬間、「お、RADEONに乗り換えるか」と思いましたけど、RADEON 8500 から RADEON 9700ですか。随分とハイスペック、高価格なカードですね。

    実際に、LinuxでRADEON8500なんかを使わなければ快適にゲームできない、なーんていうゲームは全く(ほとんど?)見かけませんので、今のところはLinuxにはあまり需要がないのではないかと。
    というか、RADEON8500なんか装着していながら、WinゲームをせずにLinuxをゴチャゴチャといじるのはもったいないと私は思う。
    --
    // Give me chocolates!
    • でも、そういうゲームをやっている人がLinuxを使ってみようという気になることはありうるわけですよね?
      ハイスペックなゲームを作っているソフトハウスが、Linux版も作ってみようか、という気分になることだって無いとはいえないでしょうし。

      PC用のゲーム(とそのための環境)というのは、Windowsが強烈に強い分野で、Linuxや*BSDにとっては盲点と言ってもよいほど弱い分野ではないでしょうか? そのあおりで最近のXって遅いよね [srad.jp]みたいな意見も出てくるのではないかと。
      親コメント
    • 別にゲームでなくとも、Linux はワークステーションとして、3D な CAD とか、レンダリングソフトとか、数値解析結果の出力とか、いろいろ用途があるわけで、そういうものには、ハイスペックな Video カードが必要だと思いますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 11時16分 (#205568)
        > Linux はワークステーションとして、3D な CAD とか、レンダリングソフトとか

        Linux 1.xの時代から
        会社では、SGIのIRIX
        自宅では、PCでLinux
        という人が結構多かったですよね。

        Linuxってマルチメディア関係の仕事している人が使っているなぁという印象でした。

        # 当時のBSDユーザから見て
        親コメント
      • 全くその通りでしょう。

        あと、Dreamworksなどハリウッド映像方面ではCG作成に
        Linuxプラットフォームを使用しているところがあるようです。

        たぶんSGIがばりばりに使われていた時代の資源の引き継ぎ
        の関係で、Windowsへ移行するよりもLinuxへ移行した方が
        スムーズであったという経緯が推測できますが。

        とりあえず、Softimage|3DとXSI、それにMayaはLinux版が
        存在して、それなりに利用されていますし需要もありますよ
        ってことで。

        個人的にも、この対応はありがたいです。早速テストしないと。
        親コメント
    • by tarna (10845) on 2002年11月23日 2時31分 (#205474) 日記
      来年Athlon64が出ますけど、
      そのときにUnrealTournament2003の64bitパッチを出すそうです。
      64bitなWindowsはないのでLinux版だけだそうです。
      親コメント
    • 実際に、LinuxでRADEON8500なんかを使わなければ快適にゲームできない、なーんていうゲームは全く(ほとんど?)見かけませんので、今のところはLinuxにはあまり需要がないのではないかと。

      逆に、 ドライバが出たから開発者がそういうゲームを作りたくなるというのもありますよね。 そうすると、 そのゲーム(に限らないけど)を快適に動かすために Linux ユーザーが RADEON を買いたくなって、 ATI の売上増とか。

      むしろ需要を作るためなのではないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 17時41分 (#205710)
      こういったゲームをやってみたらどうですか?
      親コメント
    • そうですか?まぁ、Linuxもぼちぼち名が売れつつもあるようですが
      ほとんどの人はWindowsを併用している人が殆どだし、デュアルブート
      している人なんかはwindows用にRADEONの高級カードを使っている人も
      いるでしょうし・・・。

      ちなみにRADEONってDVD再生支援ってついてなかったっけ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 10時25分 (#205553)
      ちなみに、LinusさんはRadeon 8500ユーザー [theaimsgroup.com]。
      親コメント
    • #そんな事書いてるから某所某す@で(以下略

      UT2003はLinux版出てるみたいよ、兄ィ。

      あとねえ、ID software周辺はもっと出てると思うし。
      「ハイスペック云々」とゆー文脈から外れるけど、
      DOOMとかQuake1/2とかはGPLでソースが公開されてるから
      最近のカード事情を踏まえた、GPLなクローン(?)が出てるね。
      (ま、この御利益はWindowsでも受けられるんだけどさ)

      エヌヴィディアもドライバGPLにしろゴルァ!!
      微妙に導入ためらっちゃうYO!!
      (おもいっきり入れちゃってるけどNE!!)

      #でも結局Diabloしかやらないという罠。誰かWineでDiablo走らせる方法教えてちょ。
      --
      gy0
      親コメント
    • >RADEON 8500 から RADEON 9700ですか。随分とハイスペック、高価格なカードですね。

      8500や9000なら1万位から買えますね。これが高いと感じるかは人それぞれですが、Millennium G550と大差ない値段かと。
      親コメント
    • 何も3Dゲームだけじゃなくて、
      DVD再生とかキャプチャ機能、テレビOutput機能を含めた
      ドライバーなんじゃないのかなぁ・・・
      • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 5時08分 (#205500)
        リンク先きちんと読みました?私には

        最新のカードはXFree86でサポートされていないから うちで作ったんで使ってくださいね。後は他の人が開発してくれてます。リンクしとくんで使いたいならそっちから持っていって

        と読めましたが?
        DVD再生のドライバはなさそうです。

        誤訳だったらすいません。。

        親コメント
    • >RADEON8500なんか装着していながら、Winゲームをせずに
      >Linuxをゴチャゴチャといじるのは もったいないと私は思う。

      しかし「店頭でプッシュされているカード」というのが
      大きいわけです。対応しているハードが少ないよりは
      多いほうがそのOSの間口は広いわ
    • 3Dカードというとゲームという発想しかないというところが非常に貧弱ですな(藁 

      最近はSGIもLinuxにコミットしてくれているし、専用ハードもいいけどAGP8xで使えるグラフィックカードを出してくれないかなぁ。
      CADや可視化などの専用ハードは高いので、汎用ハードで対応できれば
      いいなぁ~
      ATIもNvidiaもOpenGLにコミットしているし、Linux上での(OpenGLが必要な)CADが増えるとうれしいっす。
  • by 2k (4210) on 2002年11月23日 11時54分 (#205586) ホームページ 日記
    嬉しいっす。
    これでやっとラデオンも選択肢に入れらるよ。

    今までは新しいビデオカードの3D加速を使いたかったらNVidia以外事実上選べなかったわけで。

    #でもやっぱり出たてはバギーだったりするのかな(笑
    • by Anonymous Coward
      レイディオンが正しいとか。

      参考 [e-words.ne.jp]

      # 漏れはレイドンと読んでたのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年11月24日 2時22分 (#205952)
    うちのPowerColor製 Radeon9000LE PCI は

    (EE) fglrx(0): board/chipset is not supported by this driver(third party board)

    って文句言って起動しませんでした。
    Powered By ATI はダメみたい。
    つまんない。
    • by kazf (9532) on 2002年11月24日 10時34分 (#206004)
      うちのJetway製のRadeon8500では動作しました。
      Powered by ATiでも使えるものとそうでないものが
      あるのかもしれませんね。

      ただ、DGAが使えないようです。
      XF86Configを書き換えてDGAを有効にしてみましたが
      VMwareのfullscreenの描画がおかしくなりました。
      mplayerで-vo dgaするとXが落ちるし…
      DGAとDRI、どちらを選ぶかといわれるとやっぱDGAですかね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 14時12分 (#205630)
    Xvもちゃんと動くし、3Dも速いみたい。
    ああ、久しぶりにエロ動画をフルスクリーンで見られる。
  • by Anonymous Coward on 2002年11月23日 17時00分 (#205697)
    えーと、全然分かってないんですけど、
    どっちが自由じゃないフリーで、
    それはどんなフリーなんでしょうか?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...