パスワードを忘れた? アカウント作成
4399 story

Mozilla 1.2 リリース 54

ストーリー by Oliver
XMLが嬉しい 部門より

kotastyle曰く、"Mozilla 1.2がリリースされました。1.1からの主な変更点は、

  • Type Ahead Findの実装。
  • Classicテーマで、ナビゲーションバーのアイコンとテキストに、それぞれ表示非表示を設定できるようになった。
  • IEのようにXMLをツリー表示できるようになった。
  • タブグループをホームページとして設定可能になった。

などでしょうか。Link Prefetchingなんてものも実装されました。 毎度毎度のことですがProfileの再構築をおすすめします。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • gcc-2.96 (スコア:2, 参考になる)

    by wd (2009) on 2002年11月27日 21時33分 (#208016) ホームページ 日記
    さっそく RedHat8 用の SRPMS を落して来て rebuild しようとしたら、gcc-2.96 が必要のようで、gcc-2.95.3 な私の Vine 2.5 では rebuild が出来ないっす。
    別の Vine 2.6rc1 も同じ gcc-2.96.3 なのでこっちもダメですね。

    checking whether the C compiler (gcc296 ) works... no
    と言われて不正な終了ステータスで check 段階で終了してしまう。

    うーむ、悩ましい。
    • Re:gcc-2.96 (スコア:2, 参考になる)

      by Sin (243) on 2002年11月27日 22時27分 (#208056) ホームページ

      うちのVine2.5環境ではSPECファイルの190行目のCC=gcc296をCC=gccへ、g++-=g++296をg++=g++に書き換えるダケでコンパイラのチェックは通りますしたよ。

      Redhat8になって/usr/bin/gccがgcc3.2とかになってる対策なんだと思いますが。>gcc296

      # まだbuild中…

      --
      Sin
      親コメント
      • by wd (2009) on 2002年11月27日 23時02分 (#208079) ホームページ 日記
        takanori さん、Sin さん、どうも、多謝です。
        風呂入ってました(^^;

        spec ファイルを CC=gcc と CXX=g++ に書き換えて、今 build 走り始めました。
        CC=gcc295 とか CXX=g++295 とか小数点をつけたりとかはやったのですが、バージョンを外してしまえば良いと言うのは盲点でした。

        頭が硬くなってますな(笑)<おれ
        結構応用が効きそうですね。

        何はともあれ、ありがとうございました。
        親コメント
    • by wd (2009) on 2002年11月27日 21時54分 (#208031) ホームページ 日記
      > 別の Vine 2.6rc1 も同じ gcc-2.96.3 なのでこっちもダメですね。

      (誤) gcc-2.96.3
      (正) gcc-2.95.3

      です、ごめんなさい。
      親コメント
    • by takanori (3460) on 2002年11月27日 22時25分 (#208053)
      specファイルに書いてある
      CC=gcc296 CXX=g++296
      がそのままになっているだけでは?

      gcc-2.95.3では試していませんが、gcc-3.2では使えています。
      # 痛い目にあってないだけ?
      親コメント
  • > タブグループをホームページとして設定可能になった

    ・・・出勤早々のみSleipnirで、WebSiteを一斉閲覧していましたが、不要になりそうですな(笑)。
    個人的にはもじら組 [mozilla.gr.jp]の「和ジラ [osdn.jp]」の起動画面が好きなので、「和ジラ」に組み込まれることを所望(笑)。

    --
    By花Z
    • by limbo (6813) on 2002年11月27日 19時03分 (#207917) 日記
      最近怠惰になって、自分の使ってる Mozilla が 1.3a になってるのに気付かなかった。

      驚くような nightly には、もうずいぶんとお目にかかっていないなあ。子供が成長してしまって寂しいお父さんみたいな気分だ。

      #お年玉もお小遣いも宿題の手伝いもやってあげたことはないが。
      親コメント
  • 悩みの種 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年11月27日 19時00分 (#207911)
    Profileを再構築しろ、って言うけど
    Export/Import Toolsが無いので初心者には敷居が高いですよね。
    Wizard形式のToolができないものか(他力本願)。
    • Re:悩みの種 (スコア:3, 参考になる)

      by kamuy (1690) on 2002年11月27日 19時37分 (#207940) ホームページ 日記
      再構築というのかどうか分からないけど、自分的には次のやり方で。
      ちなみに、Mozillaはブラウザとしてしか利用しておりませんので、メールとかニュースとかまで使っている方にはちょっと足りないかも。

      1.
      プロファイルのあるディレクトリまで移動して、「bookmarks.html」「history.dat」「cookies.txt」(在るなら「cookperm.txt」も)を別ディレクトリにコピー。
      2.
      「1.」で除けた以外の、全てのファイルやフォルダをごそっと削除。
      或いは、全てのファイル・フォルダを削除してから、「1.」で除けたファイルをコピーで戻す。
      3.
      古いMozillaをアンインストールし、新しい版のMozillaをインストール。
      4.
      改めて全ての設定をやり直す。

      えー、#207911 [srad.jp]でツールが欲しいと言われているのは設定のやり直しが面倒とかってコトなのでしょうけど、項目の増減や設定する分類の変更、新しい機能についての確認など、いずれにしても設定は改めて全て見て確認する方が良いと考えておりますので、ブックマークやクッキー・履歴だけあれば良いという判断です。
      あと、ブックマークやクッキー・履歴についても、いつ形式が変更になるのかも知れませんので、一応コピーしてバックアップを残しているわけです。

      他のやり方としては、ココだけは譲れないという設定をuser.jsに書きだしておくという手もありますが、わたしの場合は、結局全てを見直しますのでソコまではやってません。

      なお、「上記程度のやり方すらも敷居が高いという初心者」の方には「Mozillaはそんなあなたが使ってイイモノではないですよ」という言葉を贈らせて頂きたく。
      もちろん、何らかの使い易いツールが出来ればわたしも使わせて頂きますが、ソレを期待するだけってのは違うかと。

      そんなに大変だってなら、自分でツールを用意して、ソレを公開したらいい、ってコトですな。

      #え、ソレが出来ないから初心者なんだよ、ですか?
      #だから、初心者とか言ってる人向けのモノではないんですよ。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • Re:悩みの種 (スコア:2, 参考になる)

        by Stealth (5277) on 2002年11月27日 21時20分 (#208006)

        Preferences だけだと user.js で設定可能な全ての項目を設定することはできません。

        やるとしたら ${MOZILLA_FIVE_HOME}/defaults/pref/all.js とか about:config を見て検討しないとダメになりますので、非常に時間がかかって手間なので、user.js に残したほうがまだ簡単かと思われます。;)

        親コメント
      • Re:悩みの種 (スコア:2, 参考になる)

        by mexico_man (7434) on 2002年11月27日 21時33分 (#208018)
        私の場合は、
        ~/.mozilla_1.2.0, ~/.mozilla_1.1.0, ~/.mozilla_1.0.0
        を作っといて、mozilla起動スクリプトに
        rm ~/.mozilla
        ln -s ~/.mozilla_$MOZ_VER ~/.mozilla

        ってのを追加してます。
        親コメント
      • by suezo (2881) on 2002年11月28日 9時31分 (#208271) 日記
        ????????.sもコピーしたほうがいいですね。
        で、pref.jsを書き換えればパスワードも入れなおす必要ないですし。

        もうPhoenixでなれてしまったので、
        Mozillaには戻ってこれそうにないです。
        Mozillaはメーラとして使ってますけど。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「Mozillaはそんなあなたが使ってイイモノではないですよ」

        相変わらずこんなことを言う奴がいるのか。馬鹿か。これはBeta ReleaseでもDeveloper Releaseでもなく普通のReleaseなんだが。たかがブラウザの敷居をそんなに高くしてどうする。改善する意思はmozilla.orgには無いとでも言うのか。ツールというのは仕組みや手順を知ってる人間が書くもんだよ。
        • Re:悩みの種 (スコア:2, 興味深い)

          by kamuy (1690) on 2002年11月28日 0時27分 (#208154) ホームページ 日記
          最近はどうなのか原文(英語)とかを読んでないのでちょっと分かりませんが、少なくとも「Mozillaというプロジェクト自体」が開発者向けであると認識しております。
          よって
          「そんなあなたが使ってイイモノではないですよ」
          は、言い過ぎにしても、
          「そんなあなたを対象にしたモノではないですよ」
          くらいは言えるかと。
          もちろん、プロファイルくらい安全移行出来る仕組みはあってもイイとは思いますが、たかがプロファイルの面倒を診るのを厭うなら、他のプラウザを選択するべきだと考えます。

          >改善する意思はmozilla.orgには無いとでも言うのか。
          少なくともわたしの目からはその様な意志があるようには見えませんし、ソレで構わないと思っております。その様な些事にかまっている暇があれば、もっと他にやるべきコトがあると思えますから。

          >ツールというのは仕組みや手順を知ってる人間が書くもんだよ。
          その通りです。だから誰かが作って公開すればそれで良いし、なかなか公開されないならまだその辺にかまってる暇がないのだろうということでしょう。

          わたしも移行ツールの必要性を感じないではありませんが、その様なツールを作る技術を持ち合わせておりません。
          その様な技術を習得するよりも、今持ち合わせている技術的な視点からプロファイルの運用を工夫する方が楽です。
          それだけのことです。
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
        • by rti (659) on 2002年11月27日 21時41分 (#208026) ホームページ
          ないんぢゃねーの?

          毎回、アップデートするたびに設定しなおしだし、
          1.0で仕様をほぼ確定とかいっていたけど、
          アップデートするたびにプラグインもどっかで不都合がでるし。

          毎回、微妙に仕様が変わるという windows の悪いところだけを
          引き継いだとしかいえませんね。
          あと不安定も(w

          かんばれmozilla!
          俺はbookmarkを、覚えているだけで今年3回も消されたので
          Sleipnir に乗り換えましたが(w
          --
          by rti.
          親コメント
          • by N'gatt (9815) on 2002年11月27日 23時13分 (#208085) 日記
            新しい機能が欲しいなら安定性は捨てなきゃね。
            安定性が欲しいなら新しい機能は諦めて1.0.x使えばいいし。
            仕様が安定して欲しいなら1.0.xないしNetscape使えばいい。
            そこいくとSleipnirを選んだのは正解です。

            #ってSleipnirって何か知りませんが、安定していて
            #後方互換性の高いものなんでしょうね。

            で。

            「Ver.ほげほげリリース!」っての辞めればいいのに…とよく思います。開発版はNightlyだけにして、安定版ブランチだけバージョンナンバーつけてリリースしたらいいのに。そうしたら、間違えてDLしちゃう人、減るかも。

            #ちなみに私は、最近はWazillaとPhoenixがメイン
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > #ってSleipnirって何か知りませんが、安定していて
              > #後方互換性の高いものなんでしょうね。

              後方互換性のことは言っていないよ。バージョンアップ時の移行のし易さについて言っているだけ。
              そもそも機能拡張の激しいタブブラウザで機能以上に安定性を求めてる人ってのは少ないと思う(Mozillaユーザーと比べても)。
              • by N'gatt (9815) on 2002年11月28日 1時42分 (#208184) 日記
                #えーとrtiさんだと仮定して返事すると

                あ、そうですか。文脈からして、そういう要求から検討した結果がSleipnirなのかと思いました。

                #その上のACさんだとして返事すると

                あ、そうですか。
                思うに、Mozilla.orgからすると、移行の手間程度でさえ惜しむひとはまともなcontributeが期待できない…と思ってるのかも知れないですね。
                少なくともMozilla.orgがMozilla 1.Xのユーザとして想定している人々は、移行の手間を掛ける人なんでしょう。あるいは、それが問題だと思ったら、自前でツールを作っちゃう人たちなのかも知れない。

                #腕があれば移行ツールを自作したいところだけど、
                #FreeBSDでWazillaのビルドに失敗する程度の人なので、
                #私には無理…
                #神の降臨を待つ…くらいならprofile作り直した方が早いね
                親コメント
              • by Dot.Zeile (1169) on 2002年11月28日 10時22分 (#208297) 日記
                >#神の降臨を待つ…くらいならprofile作り直した方が早いね

                自分が普段やってる手動でプロファイルを移行する作業手順、みたいなのをまとめて一ヶ所に文書化して置いておくといいのでは。複数の人がそれぞれ自分流の経験則みたいなのを出していけば、十名分も集まれば、まとまった「移行ガイド」みたいなのが提供できるし、それを見てツールを書く人も出現するかも知れません。(っていうのがオープンソース的だと思うのだが、どうだろう?)
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それ実にいいですね。もじら組に入るような猛者(?)じゃなくたってそれくらいはできるし。Mozilla 関係の初心者向けのサイトなんかもあるし、そういう人を巻き込んで、ちゃちゃっと作っちゃうといいのかも。こういう掲示板上の情報って、どうしても時間とともに埋没していきますからね。

                えーと、どうした

              • by Dot.Zeile (1169) on 2002年11月28日 11時48分 (#208330) 日記
                私が和塩かどっかにそういうページを作りましょうか?言い出しっぺの法則ってのもあるので。
                # 実は「すでにそういうのはあります」というのを期待してるんだけど…。(w
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                先に書いたように自分が提供できるノウハウがないので「お願いします」と安易に言いにくいですね。反応待ちでしょか。

              • by Anonymous Coward

                あまりにあまりな内容だったのでとりあえず TweakMoz [andrewwooldridge.com] なんてツールを見つけてまいりました。これが設定ファイルのバックアップとか対応してくれればいいですねぇ。

              • by Dot.Zeile (1169) on 2002年11月28日 15時57分 (#208427) 日記
                こういう情報が集まるだけでも有用だと思いますし、気長にやってみてダメならcloseすればいいし、とりあえずやってみます。作るにあたってこのコメントツリーの情報は流用させていただきますのでどうぞよろしく。:-)
                親コメント
              • Re:悩みの種 (スコア:1, 興味深い)

                by Dot.Zeile (1169) on 2002年11月29日 13時49分 (#209097) 日記
                拙速主義によりサイトを開設しました。 http://page.freett.com/DotZeile/ です。
                親コメント
              • by Dot.Zeile (1169) on 2002年11月29日 17時13分 (#209186) 日記
                反映させていただきました。もっともこれだけあればうちのページはいらんような気がしますな。(w
                親コメント
        • Re:悩みの種 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2002年11月27日 21時44分 (#208027)
          敷居が高いのは事実では?
          少なくとも「インストール」という工程が必要である以上、IEよりは敷居が高いと思います(T_T
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >>少なくとも「インストール」という工程が必要である以上、IEよりは敷居が高いと思います
            比較対象はすでにIEではなくて、ダウンロードしてコピーする必要があるSleipnir [www20.pos.to]やBugBrowser [hi-ho.ne.jp]、
    • by kotastyle (5864) on 2002年11月27日 19時32分 (#207938) ホームページ
      自分はuser.jsにほとんどの設定を書いているので、Profile作り直しは比較的楽です。
      プロファイルのディレクトリにあるuser.jsとcookies.txt、あとサイドバーを使ってる方はpanels.rdfをコピーしておくとらくちんです。
      これでもかなりめんどくさいんですが、Preferencesをいちいちいじくり直すのよりは早いと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      1.1に上書きインストールして
      これといった問題は起きていませんが、何か?
      • by Anonymous Coward
        同じく。今回はうまくいってるみたい。

        あくまで「…みたい。」だけれども。
  • リリース準備中 [netscape.com]のようです。
    Mozilla 1.2ベースになるんでしょうか?
    • 多分もうすぐ出るはずの1.0.2をベースにしてるんじゃないでしょうか?
      1.2はalphaから結構バグが多かったですし、それに1.0系ってこういうもののためにありますから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      リーク版を使用している人の IDを見てみると Mozilla/5.0 (Windows;xxxxx ; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01 となるようです。
  • 最近はphoenixを利用していることが多く、Getするかどうか 迷っている人も多いのでは? どうしましょうか?
  • by densuke (113) on 2002年11月29日 17時20分 (#209196) 日記
    試しに使ってみました。リンクの名前が先に判明してれば便利かもしれませんが、日本語だと入力中の文字がどこにも出ない(Linux上での話、Windowsだとどうだろう...)のでちょっと苦労します。

    きたない切り抜きですが、試したときの出力 [fuga.jp]です
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
    • 日本語だと入力中の文字がどこにも出ない(Linux上での話、Windowsだとどうだろう...)

      Windows 98SE + VJE 2.5 及び Windows 2000 + MS-IME で試したところ, ステータスバーに未確定文字列が表示されました. (位置的には,検索文字列が見つかったときに "Link found" と表示されるあたり.)

      親コメント
    • by skamio (5870) on 2002年11月30日 12時50分 (#209569)
      私もLinuxですが、ステータスバーに入力中の文字が出ます。
      IMEの設定がon-the-spot(デフォルトのまま)になっているのが関係しているのかな?
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...