パスワードを忘れた? アカウント作成
4421 story

OS X 10.2.2にカーネルパニックのバグ 13

ストーリー by Oliver
開発者に茶色の紙袋を 部門より

Acanthopanax 曰く、 "本家記事より。Mac OS X 10.2.2にカーネルパニックを引き起こすバグが発見された。ターミナル上で、ある名前のディレクトリを、同名の別のディレクトリのある場所へ移動しようとするとカーネルパニックとなるという。たとえば、mkdir ~/mydir; cd ~/mydir; mkdir mydir; mv mydir .. で再現できるとのこと。
本家の議論では、/bin/mvのかわりにGNUのmvをつかう解決策が提案されている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nitonito (2431) on 2002年11月30日 22時38分 (#209738)
    4ヵ国語でパニックメッセージが出るとは、、、。
    しかも、半透明パネルで、、、、。
    さすがApple、パニック時にもデザインセンスが光るね。
    妙に感動、、、。
    ラプソディの頃から使ってて、パニック画面を初めて見た。
    まあ、それほど使い込んでないから当然かもしれないが、、、。
    パニック時には、本体のパワーボタンを長めに押したままにすることで、
    電源が落ちます。キーボードからだと駄目な感じ。

    ところで、タレコミの内容だけど、本当に名前が関係してるの?
    mkdir test; cd test; mkdir test; mv test ..でも逝ったけど。
    単にカレントディレクトリに同名のディレクトリをmvしただけでも起こるかも、、、、。

    fsckが意外に長くて鬱なので、もう試したくないけど、、、。
    • by nitonito (2431) on 2002年11月30日 22時47分 (#209742)
      ああ、よく読んでみると、「ある名前」ってのは、「任意の名前」という意味か、、、鬱。

      でも、
      mkdir test; cd test; mkdir test; cd ..; mv test/test test
      なら問題が起こらなかった。
      このことから、カレントディレクトリであることが発生条件に入ると思うけど。
      親コメント
    • タレコみ人です。

      ところで、タレコミの内容だけど、本当に名前が関係してるの?

      「ある名前」というのは任意の名前というつもりでしたので、そういうことでご理解を。

      fsckが意外に長くて鬱なので、もう試したくないけど、、、。

      ワタクシは、ジャーナリングを有効にして、syncを3回やってから、試してみました。で、ジャーナリングの効用を体験できました。(^^;

      親コメント
    • by nog (7146) on 2002年11月30日 23時41分 (#209761) 日記

      タレコミの方法ではありませんが、カーネルパニックは頻繁にみています。
      PowerBookG4を使っていて、インターネット接続にはわけあってAirH"をPCカードで使用しているのですが、PCカードの電源を切る時かなりの確率でカーネルパニックでとまります。パニくらない場合もあるのですが、状況がみきわめられません、、、
      10.2より以前状況では、接続中に症状がでて、メッセージがどばっとでてくることがあり、それに比べれば頻度としては増えているが、予測は可能になっただけましなのかなぁと。
      なにげに不安定ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        スリープさせてからカード抜けば吉
        • by nog (7146) on 2002年12月01日 14時46分 (#209945) 日記

          スリープにも失敗します。画面が真っ暗で電源がついてる状態になります。
          システム終了はちゃんとできてるっぽいんですけどね

          親コメント
        • by Dentom (9064) on 2002年12月01日 17時24分 (#209964)
          うちはNECのMA-N1ですけど、
          スリープさせると、ほぼ100%の確率でカーネルパニック。
          モデムカードを刺している場合は事実上スリープできない。
          というオチャメな仕様(?)です。
          ノートパソコンの意味ないじゃん(涙)。
          親コメント
    • Re:試してみた (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年12月01日 0時25分 (#209777)
      ココ [freeml.com]のMLで話題になってます(48以降)。

      これによれば、HFS+で発生し、UFSでは発生しないとのことで HFS+まわりの実装に問題がありそうとのことでした。
      親コメント
  • 10.2.3にて、カーネルパニックにならないように修正されたみたいです。

  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 23時02分 (#210902)
     私などは自分がバカでよくバグを書くので、こう言う使われ方されたら、盲点と言うか、カーネルパニックしてもしかたないかなと、納得しちゃいます。と言うか、例題にあるようなコマンドは、何が起きるかと考えると怖くて打ち込まないので、私のような人にはこのバグは発見できませんね。
    # 決して、こんなバグを放置して良いとは思いませんが。

     ところで、この簡単そうで実に巧妙な例題を、他のOSで試して見たとしたら、世の中のOSの何%位が同様に破綻するのでしょうか? OSXだけが特別に間抜けで、こう言う問題を起こすとは思えないのですが...。
    # 私の手元にはWin98もありますが、大事なデータが入って
    # いるので、怖くて試せません。

     話は変わりますが、部門名の「開発者に茶色の紙袋を」とはどう言う意味なのでしょう。ギョーカイ用語か何か?
     本家の部門名の「ご家庭では試さないで下さい」と言うのも、素人が試すことじゃないよと言う意味だろうとは思いますが、会社で試すほうがもっとアブナイ気がするので、何か裏の意味があるのかと勘ぐって見たりします。
     どなたか解る方がいらしたら、教えて下さい。

    • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 12時39分 (#213026)
      話は変わりますが、部門名の「開発者に茶色の紙袋を」とはどう言う意味なのでしょう。ギョーカイ用語か何か?
      「茶色の紙袋で顔を隠して歩かなければならないような恥ずかしいバグ」 [tuxedo.org]の事でしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

       ところで、この簡単そうで実に巧妙な例題を、他のOSで試して見たとしたら、世の中のOSの何%位が同様に破綻するのでしょうか? OSXだけが特別に間抜けで、こう言う問題を起こすとは思えないのですが...。

      osx-users ML [ryukoku.ac.jp]では他のいくつかのOSやファイルシステムで検証した結果が投稿されていますよ。
      せっかく上でリンク貼ってある [srad.jp]のに(;-)
      ということで、上記MLからざっくり抜き出してみました。

      ×:カーネルパニック、○エラー表示など、▲上書き
      ×Mac OS X 10.2.2:HFS+
      ○Mac OS X 10.2.2:HFS+ with GNU fileutils
      ○Mac OS X 10.2.2:UFS
      ▲Mac OS X 10.1.5

      • by vm (2527) on 2002年12月03日 19時50分 (#211438) 日記
        >○MacOS9.1:HFS+ Mshで操作

        この辺にとても惹かれたのでID(笑

        >アーカイブは公開されてるけどいいのかな?

        公開されてる情報をまとめて且つ独自の情報も加えて、って
        素晴らしいんじゃないんでしょうか。
        躊躇ってACにすることないと思いますよ。:-)

        そんな訳で、[osx-users:0068] [ryukoku.ac.jp] の、

        ○Mac OS X 10.2.0:HFS+

        も加えておこうかと。
        # しかし10.2.0では大丈夫ってのは...。んー。
        親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...