パスワードを忘れた? アカウント作成
4476 story

東芝のmp3プレーヤのGPL問題が解決 53

ストーリー by kazekiri
前向きな一歩 部門より

ahiguti 曰く、 "OSにGNU/Linuxを利用している東芝のmp3プレーヤGIGABEATに関して、 GPLが適用されているコンポーネントの改変後のソースコード開示を要求した ところ拒否されたことを以前書いたのですが、書いたとたん東芝からメールが 来ました。それによると、拒否したのは担当者の事実誤認による間違いであり、 まもなく改変後のソースコードも開示する、とのことです。したがってGPL 違反状態は無事に解消される見込みとなりましたので、たれ込んでおきます。"

開発者サイト の登録規約も変更になっているようだ。最初にみたときは 「こりゃダメだ」という感じだったが、とりあえず前向きな方向へ への一歩か。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もしかすると (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Yuji_Ogawa (4745) on 2002年12月07日 19時34分 (#213954) ホームページ
     東芝は、Web上で叩かれることの怖さが骨身に染みている、
    ということだったりして。
  • 反応の早さは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月07日 15時43分 (#213846)
    東芝のGIGABEAT開発者が/.j住民であるからだと思うのですがどうか。 開発者の方、実はこの記事も見てたりしませんか?(笑
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 20時03分 (#213964)
    東芝がGPL違反したかどうかは不明だが、ただ1つ明らかなことは、
    今回の件に関して、東芝は公式な見解を示してないということだ。
    # 違反してないから示してないってのもあるかもしれんが。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月08日 1時43分 (#214120)
    ソースが「東芝製デジタルオーディオプレーヤーの所有者のみ」に開示されるか、それとも全ての人に開示されるのかで、東芝のGPLの理解度が試されるのと違うかな。(ファームウェアVer1.2JP アップデートツールの使用許諾 [toshiba.co.jp]に沿って、所有者のみで再配布禁止、改変禁止になるような気がしてならない:-))
    • GPLの元では東芝は所有者以外にソースを開示する責任はありません。
      開示した相手が第三者に再配布する事を禁じるのがダメなだけ。
      だから、仮に「所有者以外はダウンロードできません」という制限が付いていたとしてもGPL的には何ら問題ない。
      まぁ、わざわざそんな制限付けて、あなたのような理解度の足りない人のお相手をするのもウザいだろうか
      • >GPLの元では東芝は所有者以外にソースを開示する責任はありません。

        この「所有者」というのはハードウェアとしてのGIGABEATの所有者
        のことでしょうか?もしそうだとすると東芝がGPLの3-(b)の下で配
        布を行っている限り、あなたの言う「制限」を付けることはGPL的
        にはできません。

        バイナリを入手したany third partyにソースを提供する義務があ
        り、かつGIGABEAT購入者が非購入者にバイナリを再配布すること
        を禁止
        • by redbrick (4865) on 2002年12月08日 4時20分 (#214152) 日記
          >もしそうだとすると東芝がGPLの3-(b)の下で配布を行っている限り、
          >あなたの言う「制限」を付けることはGPL的にはできません。

          第三者にバイナリを配布していればGPL違反でしょうけど、
          今回は違うでしょうね。
          製品を買ったヒトだけが、製品内部で使用されているソフトウェアとして
          使用する場合は、買ったヒト以外には配布されていないことになるので、
          別に違反ではないでしょう。
          #つーか、3-bの項目って配布したプログラムの第三者への使用許諾の
          #話じゃないですか。
          #source配布とかバイナリ配布とかとは違う話じゃないですか??

          >バイナリを入手したany third partyにソースを提供する義務があ り、

          東芝から直接入手したならば、ね。
          そうではない場合は、東芝はその様な直接関係のない相手に提供する
          義務はもちません。
          sourceを一緒に再配布しなければならないのは、any third partyに
          まず配布した者ですから。
          #配布した者を飛び越えて大元の配布元に、直接提供したわけではない
          #相手に対するsource提供義務があるわけではない、でしょ?
          #そんなこと、GPLのどこにも書いてない。

          >かつGIGABEAT購入者が非購入者にバイナリを再配布することを
          >禁止できません。

          これはその通り。

          >従ってそのような非購入者からの請求に備える必要があります。

          いいえ、本来そんな必要はありません。
          sourceを請求する先は非購入者に配布した購入者なので。
          #請求に配布者が応えない場合はGPL違反なので、購入者が
          #そのプログラムの使用許諾をもたなくなります。
          #バイナリのみしか入手出来ない場合は情報提供だけで許されるケースも
          #あるようですけど、source公開されたら、ねぇ・・・。

          ただ、sourceを入手した購入者がsourceの再配布を行うことも
          止められないので、東芝が配布対象を限定しても、あまり 意味がないのですけどね。
          --
          ---- redbrick
          親コメント
          • by redbrick (4865) on 2002年12月09日 1時26分 (#214481) 日記
            >#つーか、3-bの項目って配布したプログラムの第三者への使用許諾の
            >#話じゃないですか。
            >#source配布とかバイナリ配布とかとは違う話じゃないですか??

            すみません(汗)、どうも見返したら、3-bと2-bの項目を混同してました(汗)。
            混乱を招いてしまってすみませんでした。
            --
            ---- redbrick
            親コメント
          • >いいえ、本来そんな必要はありません。
            >sourceを請求する先は非購入者に配布した購入者なので。

            いいえ、違うと思います。東芝が3-(b)によって購入者に配布した
            場合、購入者は非購入者に3-(c)によって再配布を行うことができ
            ます。この場合再配布を受けた非購入者がソースコードの請求を
            行う先は東芝になるでしょう。

            あなた
            • わたしの読み違いによる完全な誤解でした。すみません(汗)。
              あなたのおっしゃる通りですね。

              このGPLの日本語訳 [opensource.jp]の、
              3-bの項目の趣旨を要約すると、
              「GPLの元で、プログラムおよび派生物をバイナリのみで配布する場合、
              最低三年間有効な、第三者に適切な手数料のみでsourceを提供することに
              ついての承諾書を同梱しなければならない(か、もしくは・・・
              ということで次に繋がる)」
              と言う感じになりますね。
              #かなり略した要約なので、解釈間違いもあるかも(汗)。

              製品にsourceが同梱されていない場合、こういった承諾書を
              バイナリ、つまり製品の内容物につけて配布しなければならない、
              と言うことですよね。
              バイナリを再配布する購入者も、それを必ずつけなければならない、と。
              #もちろん承諾書の発行者は、最初にそういうバイナリのみの配布を
              #行った東芝になるわけですね。

              --
              ---- redbrick
              親コメント
              • まぁ GPL なソフトは CD-ROM の片隅にでもソースを焼き込んでおくのが無難ですよね。

                ただ少し気になるのは、GPL は「そのソースを再ビルドするのに必要な環境まで公開しろ」とは言ってない気がするトコなんですが。

                入っていたソースが数百万する開発環境のプロジェクトファイルだったり。 組み込みの場合は、社内で使われている特殊なアセンブラ&リンカ用のソースが含まれていたり。 中国語や日本語の変数名が使われていたり。 ぴゅう太の日本語BASIC や 日本語MIND のソースだったり (違ぅ!

                ・・・それでも公開されないよりはマシですが。 (^-^;
                親コメント
            • >いいえ、違うと思います。東芝が3-(b)によって購入者に配布した
              >場合、購入者は非購入者に3-(c)によって再配布を行うことができ
              >ます。この場合再配布を受けた非購入者がソースコードの請求を
              >行う先
              • by Anonymous Coward on 2002年12月08日 15時01分 (#214273)
                >「請求を行う先は東芝」ってのが間違っているような。
                >再配布をした人間にソースコードの請求をするべきでは。

                違います。3-(b)と3-(c)をちゃんと読んで下さい。
                東芝が3-(b)によって配布するときany third partyに対してソース
                コードを提供する旨のofferを同梱します。購入者が3-(c)によって
                再配布を行う場合にはその(東芝による)offerがそのまま同梱される
                ことになります。
                親コメント
      • ところで、このアップデートツールってGPLなの?

        便乗質問ですが、(もちろんこれは例え話です)このアップデートツールの中にファームが含まれてて、そのファームの中にGPLな物が含まれてた場合は、GPLに沿って厳密に解釈すればどこまでGPLが及ぶんでしょうか?
        GPLの(2)の後ろの方に有る

        when you distribute the same sections as part of a whole which is a work based on the Program, the distribution of the whole must be on the terms of this License,

  • Linux PC (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月08日 15時30分 (#214282)
    そもそもLinuxの動作しているPCからMP3ファイルを送りこんで
    再生できるようになる可能性はあるのでしょうか?

    Windowsからでないとダメならはっきりいってカスです。
    iPodを買いましょう。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 12時34分 (#213731)
    改変後ソースも公開とのことで。もし、企画段階から誤解しっぱなしだったら、公開してはいけないソースを改変に使ってしまったために、改変後ソースはどうしても公開できなくて困ってしまう、なんてことにもなりかねないからね。
  • どっちにしろ (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2002年12月07日 12時52分 (#213744)
    東芝が非を認めたのはよかった。しかし今回の件でつくづく東芝が嫌になった。今後は代替が利かないものをのぞき、自分が東芝の製品・サービスを買う、利用することは無い。さらば、東芝。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 13時11分 (#213753)
    eulaとGPL,LGPLの関係はどういうものなの?
    eula=GPL,LGPLなの? だとしてなぜGPL,LGPLをわざわざeulaって呼ぶの?
    eula [toshiba.co.jp]但し今はNot Found。
    http://linux.toshiba-dme.co.jp/GIGABEAT/develop_entry [slashdot.jp]
    • 1.東芝が権利を持ってるコード(GPL非感染コードのみ?)は東芝の権利
      2.GPLのコードの著作権はLGPLに準拠
      3.LGPLのコードの著作権はLGPLに準拠
      ということが意味だと受け取ったけど
      情報を引っ込めたって事はなにか問題が見つかったのかな?
      なんか不穏な空気が流れてるね
      なんにしても東芝側の動きを待つしかないね

      • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 21時16分 (#213984)
        > 1.東芝が権利を持ってるコード(GPL非感染コードのみ?)は東芝の権利

        誤解してる人が多いんだけど、GPL なコードに自分のコードを足した場合、
        その足した部分を GPL にしなければいけないってことはないんです。
        ただ、それをもとの GPL なコードと一緒に利用するには、
        GPL と矛盾しないライセンスをつけないといけないだけ。
        親コメント
        • >ただ、それをもとの GPL なコードと一緒に利用するには、 >GPL と矛盾しないライセンスをつけないといけないだけ。 正確に書くとコードを一緒にしたバイナリの配布だよね。 別に内部で使用するだけなら、矛盾してても利用可能です。
          • >正確に書くとコードを一緒にしたバイナリの配布だよね

            つまり、GPLなコードと追加コードを合わせて作ったバイナリを配布しなければ、
            追加コードのみを別ライセンスで配布とかも許される、ということ?
        • あまりライセンス関係に詳しくないのでお聞きしたいのですが、
          以前、メルコの BLR3-TX4 [melcoinc.co.jp] というルータを購入してTelnetで遊んでいたところ、OSに
          Montavista の Hard Hat Linux 2.0 が採用されているのが分かりました。
          (このページ [neweb.ne.jp]の下部にも同様の記述があります。)
          Linuxを使用しているならソースを見ることができるなどという短絡思考でメルコサポートへ
          問い合わせてみたので
      • 自己補足
        単に1.2.3.の内容が書かれたライセンスにeulaという名前を付けたってことね
        もちろんGPL,LGPLの条文も書いてあったよ


      • by Anonymous Coward
        GPLの連鎖をうまく表していて言い得て妙という
        印象を受けましたが、割と一般的に使われている
        言葉なのでしょうか?
        • by Anonymous Coward
          一般的にGPLのことをさして「GNUウイルス」と言うことはよくありますよね。 それを念頭に置いた「感染」かと。
        • by Anonymous Coward
          GPL「汚染」という表現の方が一般的のような。
          • by oku (4610) on 2002年12月08日 19時04分 (#214345) 日記
            私は「感染」の方を使います。
            「汚染」と書くとネガティブな語感がありますから (「汚」の字)。

            公開するけど派生物に伝播するライセンス一般にもっといい表現があればいいんですけど。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              じゃあ「GPL侵蝕」でひとつ。
              • by happy (8310) on 2002年12月10日 16時00分 (#215159)
                「G細胞」 最近のゴジラ映画を観てる人には理解しやすいかと。

                個人的には「Gの遺伝子」「Gの系譜」とか遺伝していくことを説明してみたりするけど、リンクされた相手にまで影響を与える GPL は G細胞が適切かも。 (^-^;

                GPL, business はうまくバランスさせていきたいので ID
                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 15時29分 (#213833)
    BSDライセンスわしょーい
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...