パスワードを忘れた? アカウント作成
4482 story

デジカメ・プリンタ間の共通規格 94

ストーリー by Oliver
PCなんていらね 部門より

KAMUI 曰く、 "日刊工業新聞の記事に依るとキヤノン富士写真フイルムヒューレット・パッカードオリンパス光学工業セイコーエプソンソニーの6社がデジタルカメラとプリンタを直接繋いで印刷する為の標準規格「DPS (仮称)」の策定を発表した。各社とも,自社サイトでプレスリリースを発表している。
PCを介さずに繋ぐデジカメ・プリンタは既に販売されているが,これまでは共通の規格などが無く組み合わせなどの制約が多かった。DPS はアプリケーションレベルのインターフェースを規格化するもので,インターフェースに USB,データ転送に PTP(Picture Transfer Protocol)を採用,ハードウェアに依存しない拡張性を持っているという。規格に則ったデジカメ・プリンタの組み合わせならば機種を選ばずに利用出来る。
デジカメとプリンタの高画質化に伴って印刷する機会が増えていると思うのだが,カメラ・プリンタの将来的な買い替えを考慮すれば,この規格には期待が持てますね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by GSone (8994) on 2002年12月08日 22時16分 (#214383) 日記
    ウインドウズマシンを売り出してる各社は
    ますます苦しくなりますね。
    デジカメとプリンタばかり売れてPCが売れなくなる、と
    • ウィンドウズマシンばかりでなく、OS ベンダー
      (and 非MSマシンベンダー)も蚊帳の外...

      # さて、反撃手段如何に。
      親コメント
      • by zeissmania (3689) on 2002年12月08日 22時59分 (#214410)
        反撃もなにも、プリンタ毎にドライバ作らなくとも、1つドライバ書けばいいだけになるんだから、OS作る方は大歓迎でしょう?
        #M$は自分達だけで独占できなくなるから嫌がるかもしれませんが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月09日 0時17分 (#214455)
          瞬間湯沸かし器なので早い時期に言い掛かりや
          手前味噌の妖しい案を持ち出すでしょう。

          で、プリンタがホストになるのでしょうかね。
          USBの規格よりはIEEE1394の方が双方向接続可能ですから
          こちらで統一した方がスッキリすると思うけどね。

          最近のUSBって端子がおかしいと思うなぁ
          普通取り外しケーブルならA型とB型 [jcss.ne.jp]を組み合わせるのが仕様だが
          ドライブケース等ではA型とA型のケーブルだったり
          低価格デジタルカメラも端子の大きさがA型しか使えないらしく
          A型⇔A型
          まるで電源コードのオスオスケーブル状態かと
          規格が狂ってきているような予感…
          USB界のキンギョハナダイとでも言えばよろしいのでしょうかね。

          USBってデザイン、使い勝手悪いじゃないかと…
          1.小型バージョンのコネクタは必要、PDAなどは不適ですからね。
             現状では勝手に作った所が仕様になるでしょうね。
          2.上下が分からん、PC裏は得に刺さらん
          3.双方向接続ができない。しないものだったのにね
          4.無理して作ったUSB2.0はケーブルの種類や長さを限定する。
          #規格の中身は評価するが‥
          親コメント
          • Bluetooth への対応 (スコア:3, 参考になる)

            by Mc.N (3705) on 2002年12月09日 1時55分 (#214488) 日記
            USBの規格よりはIEEE1394の方が双方向接続可能ですから
            こちらで統一した方がスッキリすると思うけどね。
            私は Bluetooth への対応を希望。ケータイからも印刷プレビュー出来る可能性もあるし、ケータイからコンビニ端末へ印刷出来るようになると面白くなるかも。ちなみに DPS に対応すれば FOMA 端子からも印字出来ることになるのかな?

            1.小型バージョンのコネクタは必要、PDAなどは不適ですからね。
                    現状では勝手に作った所が仕様になるでしょうね。
            一応、Mini-Bコネクタと言うのが USB 2.0 で定義されたのですが、これでは不満?
            [http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010412/key161.htm#MINIUSB]
            3.双方向接続ができない。しないものだったのにね
            だからこその USB OTG なんでしょうね。無理矢理と言えば無理矢理ですが。
            4.無理して作ったUSB2.0はケーブルの種類や長さを限定する。
            限定、というより既に市場に出荷されている質の悪いケーブルが跋扈していたんで Hi-Speed に耐え切らなかったと言った方が的を射ているような気も。認証を厳しくしただけで Full-Speed と大して変わらなかったと記憶していたんですが、間違っているかも。
            --
            Mc.N
            親コメント
            • by kr (10950) on 2002年12月09日 17時09分 (#214699) 日記
              > 私は Bluetooth への対応を希望。

              Bluetoothを使う場合であれば、すでに BPP (Basic Printing Profile) [bluetooth.com] やBIP (Basic Imaging Profile) [bluetooth.com]といった仕様があるので、あとはこれに従った製品・サービスが出てくるのを待つばかりという状態(のハズ)ですね。仕様のバージョンが1.0になってないけど、BTは0.95が出たら製品化はできるんだったと思う(うろ覚え)。

              逆に言うと、Bluetoothを使う限りは、BPPやBIPを無視して規格を作るのは良くないというわけで。DPSの中身は見てませんが、仮にDPSがBluetoothを視野にいれているなら、そのあたりも考慮した規格になっていればいいなあと思います。

              親コメント
          • by Joga (8113) on 2002年12月09日 11時14分 (#214593)
            > USBってデザイン、使い勝手悪いじゃないかと…

            > 3.双方向接続ができない。しないものだったのにね

            というか、元々シリアルやパラレル、PS/2あたりが使い勝手悪すぎたので、
            これらに代わるものを、という動機でできたものなのに、
            PnPが便利なものだからあれもこれも、という要求がどんどん出てきてしまってるのが問題なのでは。
            「PCがhostで、低・中速のdeviceをつなぐ」というのが大元のデザインだから、
            device-deviceの通信は想定されてないし、高速deviceも後から無理に作ったし。

            > 4.無理して作ったUSB2.0はケーブルの種類や長さを限定する。

            いや、1.0のころからケーブルの種類や長さは限定されてるはず。
            けど、あんまりきっちりしたテストをしてなかったから、粗悪なケーブルが出回ってしまい、
            相性問題で動かないというケースが多発したから、
            厳密なテストをパスしなければUSB2.0対応とは謳えないようにした、というのが経緯。
            親コメント
          • 確か,小型の B コネクタならば規格になっていたと思います.

            まぁ,それはともかく,USB の規格自体 1.1 のバルク転送あたりで無理が出てきてる,というのはあるかな,と思います.

            プロトコルアナライザでトラフィックを眺めると,空き時間に力の限りバルク転送リクエスト-NAK アクノリッジを繰り返していたりします. ポーリング周期の 1ms に依存せずにデータを転送するためにやっているのだとは思いますが,これを見た時

            なんて頭の悪いプロトコルなんだろう
            と思った次第.

            まぁ,このリクエスト-NAK のハンドシェーク自体は,PC ホスト側ではドライバチップが勝手にやってくれるので,CPU パワーは食わないのだけど…

            親コメント
            • なんて頭の悪いプロトコルなんだろう
              TCP/IP 然り、単純で頭の悪いプロトコルしか普及できないんですよ、きっと =)。

              とは言え頭の悪さに気が付いたわけではないのでしょうが、Hi-Speed USB には PING ハンドシェークなるものが加わったようなので許してあげたい気分。
              --
              Mc.N
              親コメント
          • > 2.上下が分からん、PC裏は得に刺さらん

            マークがあるほうが上(マザーボードの部品面)とおぼえています。
            COMPAQ ARMADA E500 というノートPCはコネクタが垂直に立って
            いるので分かりにくいです。
            --
            love && peace && free_software
            t-nissie
            親コメント
        • > 反撃もなにも

          あ、僕の誤解だったかもです。
          PCが不必要であれば当然OSも要らなくなると思ってたのですが。
          親コメント
    • きつくなるだろうな。フィルム売れない、現像しない。手ごろな昇華型プリンタが少ないのは、最後の砦だからか。

      #今近所のカメラ屋にいくと、デジカメ、ムービー、大量の電池に先に目がいく。銀塩は奥の方へ追いやられている…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月09日 1時43分 (#214486)
        正確には銀塩じゃないけど、DPEもやってる店でデジタルのPP(ペーパプリンタ)持ってる所だと、デジタルデータからそのままプリントできます。
        銀塩写真と全く同じ耐久性/コストで焼けるので結構良い。
        インクジェットみたいに2~3ヶ月で退色したりしないし、Lサイズ一枚あたり30~35円程度だから、インクジェット+専用紙より安い。
        行き付けのDPE屋さんがデジタルPP入れたので、もっぱらこれを使ってます。
        親コメント
        • 全く知らないで言ってるんですが、

          銀塩写真と全く同じ耐久性

          ってのはどゆことなんですか?
          ネガ使ってないだけで、
          印画紙は同じものってことですか?

          # しかし、銀塩写真と違って、ネガ返してもらえば...
          # で済まないあたりがデジタルの怖いところだなぁ。
          # 特に有名人がデジカメのデータを PP に出した場合
          # どこに流出してるかわかったもんじゃないですね。
          --
          Kiyotan
          親コメント
          • 「おやじの写真屋」さんから アーカイバル競争曲 [hi-ho.ne.jp] もご参照ください。
            「永久」なんて言わなければ、現在のカラープリントだって結構もつんじゃないでしょうか。でも、やはり「長期保存」となるとカラープリントは欠点が多すぎます。(略)カラー画像は「色素」でできてます。これは紫外線や熱、ガスなどで化学変化を起こし、いったん分子が壊れると「色」が消えてしまいます。
            銀塩ならば持つんですが、カラーネガ、カラーポジ、カラープリントなどで(PC用プリンタでも)使われている有機色素では持たないです。
            そういうときにはダイトランスファーで色分解して各色ごとに銀塩で保存するんです。

            さらに、PCWeb から 忠実に再現された現実と、美しい記憶の中の音や色とのギャップについて [mycom.co.jp] もご参照ください。
            プリンターの「写真画質」とは、プリンタ内部のエンジンがレタッチして見栄えをきれいにしているそうです。
            いくらプリンターの品位をあげても、もとの撮影データがさほど現実を忠実に記録していないので、再現しようにもそれができないことがある。そこで考えられたことは、「元のデータが多少悪くても、自動的に補正して、美しく見せてしまう技術」。グラフィックデザイナーが使っている Photoshopなどのレタッチソフトの機能を、プリンターに組み込み、ひどい写真データも、自動的にそれなりにきれいにしてしまうような技術が搭載されるようになった。
            銀塩でも DPE ショップがプリント時に露出オーバー、アンダーの補正をかけているんです。
            親コメント
          • by s_akira (9542) on 2002年12月09日 7時54分 (#214532)
            その考えで間違いないと思います
            例えばこんなの [fujifilm.co.jp]とか…。
            (特に特定のメーカー支援してるわけでなくてポっと思いついたのがこの辺り)
            親コメント
  • 古いデジカメ (スコア:2, 参考になる)

    by pantora (11989) on 2002年12月08日 23時03分 (#214414)
    今使っているデジカメに愛着がある場合、
    変更するのためらいますね。

    デジカメもファームウェアアップデートして頂きたい!
    ファームで共通規格に対応すれば嬉しいんだけど。

    MP3対応CD-Rプレイヤーなんて、ファームウェアCD-Rを
    再生するだけでファーム書き換えできるのに。
    10万円程度するデジカメにファーム書き換えが
    できないのも不便っすよ。

    という訳で、デジカメ関連者の方へ希望
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • by Futaro (2025) on 2002年12月09日 9時14分 (#214549) ホームページ 日記
    こんな接続規格じゃなくて

    1.メモリーカードをなんとかしてほしい。
    各社投資した分の回収もあるからそう簡単にはできないでしょうが。

    2.電池をなんとかしてほしい
    各社とも小型化のためLi-Ion二次電池が多いが、機種ごととかメーカーごとに違う形態なので機種がなくなると電池もなくなる。二次電池も寿命があるものだから、業界で統一してくれないと困る。一部AAとかAAAのものもあるけど、Li-Ion電池の形状くらい、各社同じモノでもいいでしょ。まぁ、これはノートPCにも言えるが。
  • Appleがからんだら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by uguisu (9285) on 2002年12月09日 12時41分 (#214629) ホームページ 日記
    Firewireつかって、充電もそっからできるようになるだろうな。動画取り込みも速そう。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月08日 23時13分 (#214421)
    このネタって12月2日のネタだと思われるが、なぜ今ごろ投稿されるんだ?
    タレコミ者が今ごろタレ込んだとも思えないから、編集者(投稿者)が、
    今まで拒否するか、採用するか迷っていたということか?

    ネタによって鮮度は重要でないと思われるものもあるが、このネタは
    少なくとも鮮度が必要と思われるがどうよ?
    • このネタって一週間ぐらい前の奴じゃないでしょうか。 どこかの掲示板で話題になったのを思い出します。 しかし、これって本当に良い事なんですかね? 日本の主要メーカーだけなら良いけど、HPも巻き込んじゃってますし日本だけの出来事とは言えないですよね。
      親コメント
      • しかし、これって本当に良い事なんですかね?日本の主要メーカーだけなら良いけど、HPも巻き込んじゃってますし日本だけの出来事とは言えないですよね。
        日本ローカルの規格になるよりも、できるだけ多くのメーカーが賛同してくれたほうがいい気がするんだが・・・?
        そりゃたしかに、海外メーカーが入ることで主導権をとられるとか言う危険性もあるけど。
        そういう意味ではない?
        親コメント
        • by pikkolo (12851) on 2002年12月09日 21時43分 (#214868) 日記
          企業自身の統一規格策定はちょっと問題があると思います。 この統一規格で各社が連携され始めてるので、各社が次々にまた統一規格をだす恐れがあります。 日本企業だけなら将来この統一規格が批判されても対処できますが、全米一位のHPが入っちゃってますので下手したらみんな巻き込んで世界的に企業イメージ失墜に関わる大事件に将来発展するかもしれないと思います。
          親コメント
  • by dai (252) on 2002年12月08日 23時21分 (#214429) ホームページ 日記
    Display PostScriptかと思ったよ。

    それは、さておき、 DPS Specification v.0.9 [camera-direct.info]のTerminologyによると、
    DPS The name of this specification
    って、説明になってないじゃん。
    • by skinhead (6984) on 2002年12月08日 23時35分 (#214438) ホームページ
      DPSの用語説明もアレだが、 DPS Specification v.0.9 利用規約 [camera-direct.info]の「1.制限の(4)」にある
      貴殿は、DPS仕様書の全部または一部を、修正、改変、その他翻案等を行うことはできません
      っていうのも、信じがたいな。 日本人の多くは英語を頭の中で日本語に翻訳して 理解していると思うのだが、そういう人は読むなということ?
      --
      -- skinhead
      親コメント
      • Re:DPSって (スコア:2, 参考になる)

        by ryoryoryo (5621) on 2002年12月09日 0時25分 (#214458) ホームページ 日記
        DPSの用語説明もアレだが、 DPS Specification v.0.9 利用規約 [camera-direct.info]の「1.制限の(4)」にある

                貴殿は、DPS仕様書の全部または一部を、修正、改変、その他翻案等を行うことはできません。

        っていうのも、信じがたいな。日本人の多くは英語を頭の中で日本語に翻訳して理解していると思うのだが、そういう人は読むなということ?
         sanseido.net [sanseido.net] のデイリーコンサイス国語辞典によれば、翻案とは「原作の内容をもとに改作‐すること(した作品)」、翻訳とは「ある言語の文章を別の言語で言いかえること」です。
         ここでは DPS 仕様書に類似の文書を作ることを禁止しているのであり、別の言語に訳すことは禁止していないと読むのが妥当でしょう。
        親コメント
      • by argon (3541) on 2002年12月08日 23時46分 (#214441) 日記
        勝手に翻訳して配布されて、収拾がつかなくなるのを恐れているのでは?
        杞憂だとは思いますが。
        親コメント
  • DPS (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年12月08日 23時29分 (#214437)
    おお。アリスソフトのDPSかと思った(汗
  • できればインクも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月09日 0時48分 (#214469)
    これはこれでいいことかも、とは思うけど、
    それよりもインクを共通化してくれたらありがたいんですが。
  • コストを (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年12月09日 1時43分 (#214485)
    写真品質での印刷って、相当コスト高ですよね。
    それをまずどうにかして欲しい。
    現状では銀塩の方が往々にして安いですから。

    家庭用プリンタの耐久性も考えると更に高いですし。
    この頃の家庭用プリンタはヤワですから。

    お盆に、急に説明会が行われる事になりカタログ類を揃え様としたら無く、仕方なく、近所の電気屋でC社E社H社の3台のプリンタを買って来て、一日10時間、3日連続でプリントしたら、軽く全滅しました。
    勿体無いので、って修理に出したのですが、ある程度は直ったけどやっぱ直ぐに壊れてしまいました。

    ま、おかげで稟議出していた大型カラーレーザーが素直に通ったのは良かったが。

    • おふとぴ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Landie(GRG) (6950) on 2002年12月09日 8時48分 (#214542) ホームページ
      ちゃんとした記録(印刷枚数とかインク使用量、ついでに壊れた場所と修理費用)を取っておけば、PC雑誌とか、所謂「消費者向け情報誌」なんかにレポートが売れたかもしれませんね。

      まあ、件の状況ではそんなこと悠長にやってられないような修羅場だったとは思いますけど。
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2002年12月09日 11時30分 (#214600)
      > 写真品質での印刷って、相当コスト高ですよね。
      > それをまずどうにかして欲しい。
      > 現状では銀塩の方が往々にして安いですから。

      DPE屋さんにデジタルデータ持ってけば、銀塩とほぼ同じコストで印画紙に焼いてくれると思うよ。
      現像代がない分、銀塩より安いかも。

      #DPE屋さんも、生き残るために必死なのですよ。
      親コメント
  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2002年12月09日 8時09分 (#214533)
    デジカメってPCを持ってることを前提に買われている気がするのだけど。
    それに、印刷する前に撮れ方をディスプレイで確認しておきたいし。
    確認してからデジカメを繋いでプリント、というのもそんなに便利とは思えない。
    素人目には どんなところでウケる規格 なのかちっとも予想できないです。
    他になにかある...のかな。

    それとも逆に、こういう使い方をするユーザを増やしていきたいだけなんですかね。
    • by Li Luxing (7797) on 2002年12月09日 8時42分 (#214541)
      >それとも逆に、こういう使い方をするユーザを増やしていきたいだけなんですかね。

       フイルム代がかかりませんから、第二のインスタントカメラとして
      普及し始めているみたいですよ。
       私の周りでも、PCに取り込まずにDPEに直接メモリーカードを
      出している人が結構いますから。
      (それが私の周りでは女性ばかりなのは何故だろう?)
       家にプリンターも持っているのにもったいないとは思うのですが、
      PCに取り込むよりは手間がかからなくて良いらしいです。
      --
      李 露星
      親コメント
    • by wawawa (3653) on 2002年12月09日 9時10分 (#214548)
      hp psc 2150 [zdnet.co.jp]。
      PCにつながなくても、 プリンタとカメラ (厳密には CF,メモステ,SD,スマートのメディアだけど) で楽しめます。 実際にはPCにつないでるけど、 それでもPCの電源入れなくても使えるからね。 場所とらないから彼女のウケもいいよ。
      むしろ、こんな便利なものが既に存在するなかで、 本規格の必要性が疑問です。

      それはそれとして、10.2対応のドライバを早く出して~ > hp

      親コメント
      • by raijin (7091) on 2002年12月09日 9時43分 (#214556)
        プリンタとメディアの互換性とか各社独自にやっているわけで、そこらへんの共通規格をつくりたいっていってるんだと思うんだけっど?
        ちゃんと読んでる?

        僕的にはホームサーバ(ゲートウエイ)に編集機能とかがつくと
        いいなぁと思ったり(PCサーバのことじゃないよ、家電製品をつなぐサーバを各社開発しているがそれのことw)
        親コメント
        • by wawawa (3653) on 2002年12月09日 10時04分 (#214564)
          > プリンタとメディアの互換性とか各社独自にやっているわけで、

          各社独自でも出来てるんだからいいじゃん。規格作ったからって
          劇的に便利になるとか、コストダウンするとか思えないので、
          「本当に要るの?」と思ったんです。

          それでなくても、いままでもデジカメ関係の規格って、声は
          すれども姿は見えず。とか、「数社だけの標準規格」に
          なっちゃった。とかの印象があるので、「またか~。無駄無駄」
          って考えちゃいました。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年12月09日 12時49分 (#214632)
            ダイレクトプリントをしたいと思っているユーザはいても
            カードスロットや画像を表示する液晶パネル(HPは液晶は
            つけないで別のやり方でやっていますが)がついて高くなった
            プリンタはなかなか買ってくれませんから。
            各社、そういうプリンタはあるけどメインストリームの機種
            にはなっていませんよね。
            今回の規格のようにデジカメとプリンタをUSBケーブルで
            つないで印刷できるものは同じ会社同士じゃないといけない
            し。
            プリンタに大きな追加コストをかけずに、またブリンタと
            デジカメのメーカを気にせずにダイレクト印刷ができるように
            なるというのは意味があることかと。

            >声はすれども姿は見えず。
            EXIFやDPOFなんかはそれなりに普及しているような。
            件のHPのプリンタも印刷時にその辺の規格を使っていると
            思います。たしかに姿は見えませんが:)
            親コメント
    • by fuku (1936) on 2002年12月09日 9時41分 (#214555) 日記
      >PCに取り込むよりは手間がかからなくて良いらしいです。
      >PCの電源入れなくても使えるからね。
      同意です。

      プリンタに出力したいだけなのに、わざわざ PC が立ち上がるまで待ってなきゃいけないし、
      Windows の場合はマウスを使わなきゃ何も出来ないし…。
      あと、いきなり PC の電源切ると次から立ち上がらなくなるってのもある。(関係ないかな)
      結構面倒なんですよね。

      Windows が言うことを聞かなくて「ウキー!」ってなるくらいなら紙を 2 ~ 3 枚無駄にしても良いやって気になるかも。

      ものぐさなだけかもしれない。
      親コメント
    • by foota (10594) on 2002年12月09日 11時07分 (#214586) 日記
      僕も直接これが便利とも思えません.
      でも,最近のデジカメは後で画像補正なんかほとんどいらないし,
      PCなんて滅多に使わないユーザーにはこれでも魅力的なのかも.
      (メーカーがそう思いこんでるだけかもしれないけど)

      あと撮った画像は普通はファイルの形で貯めておくはずだから,
      結局そこでPC使わざるを得ないのでは…とも思ったのですが,
      でも,よく考えたらこの規格に沿ったCD-RドライブとかHDDとか
      出てくるとまた違ってくるのかなあ,とも思ったり.

      うまいことPC側で画像データを作ってこの規格で転送したら
      プリンタドライバのインストールなしで普通の文書を印刷可能とか.

      そういう使い勝手が出てくると面白いのかなあ.
      親コメント
    • Re:需要はある? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年12月09日 11時41分 (#214605)
      > PCを持ってることを前提に買われている気がするのだけど。

      それってもはや過去の認識らしいですよ。
      PCがあって当たり前の我々に理解出来ないのも仕方ない事ですが、

      > それに、印刷する前に撮れ方をディスプレイで確認しておきたいし。

      Canonだったかな?
      プリンタに直に繋ぐTFT液晶ってのが...。

      【2】BJ 535PDオプション [canon.jp]:TFTイメージビューワーIV-100

      個人的には「こんなんの買うヒト居るの?」ですが、

      > 確認してからデジカメを繋いでプリント、というのもそんなに便利とは思えない。

      「ケータイWatch」の「おとなのおもちゃ:目からウロコが落ちまくりのプリンタ「hp psc 2150」 [impress.co.jp]」によれば、
      メモリ突っ込んでボタン1つでサムネイルの並んだものが出力され、
      そのサムネイルのチェックボックスに必要事項をマークして、
      プリンタのスキャナ機能で読ませる事でプリントされる、とか。

      画像加工したい派とは別の需要が十分にあるって事でしょう。
      親コメント
    • by katu256 (7538) on 2002年12月09日 11時44分 (#214607)
      少なくとも自分は「ぜひ欲しい」と思います。
      そうすれば、デジカメを買ったは良いが、PCへの取り込みが出来ずに
      メモリが一杯になる度に実家の父親から呼び出される面倒が減るし、
      プリンタの使用頻度が増えるので、年末の年賀状シーズンに、
      いざプリンタを使おうにも半年以上使わずに放置しておいた為に、
      ヘッドがイカれて使えず、自分のプリンタを実家まで持ち込むなんて事態が
      避けられるんじゃなかろうかと。

      自分の周りの同僚や友人は、それなりにPCを使えますが、年配者がデジカメを使おうとした場合、
      意外と敷居が高いような気がします。
      使い方が判らんのなら、普通のコンパクトカメラの方が良いような気がするんですが、
      「その場で写り具合を確認出来る」って魅力が大きい上に、カメラ屋でもデジカメ売り場の方が広いような状況ですから、
      必然的に「カメラ=デジカメ」って具合になるみたいです。
      親コメント
      • この次は、デジカメからメールを送ったりできるようになると
        うれしいですね。

        デジカメに、SD または CF の Air H"を付けて、
        または携帯電話と接続して、ファイルサーバに保存したり、
        メールで送ったり、できれば、デジカメ日記の Web Page に
        転送したり。

        デジカメ持ってても、上記作業できない人、多いですよ。
        しょっちゅう呼ばれますもん。

        つまり、パソコンの使い勝手が悪すぎるわけね。
        親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...