パスワードを忘れた? アカウント作成
4498 story

ヒューマノイドにもファッションを 65

ストーリー by Oliver
最初の感情は羞恥 部門より

kosmic曰く、"経産省の研究開発プロジェクト「人間協調・共存型ロボットシステムの研究開発」(HRP)の結果がぞくぞくと出ておりますが、東急建設がこのほど発表した「人間型ロボット向けの作業用保護ウェア」こそ、産業界的にも、そしてアレゲ方面な方々にも重要な成果じゃないでしょうか。:)
ヒューマノイドが実際に働く環境として「3K」な場所があるわけですが、そこでは水やホコリなどの機械にとってもお世辞にもいいとはいえないわけです。関節などに入ってしまってはせっかくの高性能マシンもすぐに故障してしまうでしょう。そこで人間と同じような保護を目的としたロボットウェアが開発されました。素材や縫製、接合部や構成を工夫して放熱性、防滴性、防塵性を確保したとのこと。そう!ヒューマノイドはメタルの外皮ではなくやはりコスチュームが必要なのですよ!写真のスタイルやカラーリングは実用本位でお世辞にもかっこいいとはいえませんが、そのうちにヒューマノイド用寅壱ブランドとか、はたまたファッション性あふれるユニフォーム(!?)が売り出される日もそう遠くはないんじゃないでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月11日 19時03分 (#215881)
    今後、このストーリーではメイド服 [candyfruit.com]、
    エプロンドレス [wonderrabbit.com]、
    ピナフォアまたはそれに類する語の使用を禁止する!

    違反者はGoogleで「女装 メイド」の検索結果からもっとも酷いものを選別し鑑賞する刑に処されるので各人注意すること。
  • カラス避け? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by messo (7339) on 2002年12月11日 19時13分 (#215887) ホームページ 日記
    この写真 [tokyu.com]カラスよけによさそうです(笑)
    それにしても服がぶかぶかでサイズがあってないように見えるが採寸してるのだろうか?
    ロボットって外装自身カバーになっているわけで、外装を改良し脱着可能にすれば必要無いのでは? [ascii24.com]
    そんなに汚れるのがいやなら重機に屋根付けようとか(笑)
    重機を操縦中はシガーライタで充電するのでしょうかと考えてしまいます
    普通に考えて急いで作業しないと電源切れますが...

    年間レンタル料2000万
    起動時間40分→4分に大幅短縮
    駆動時間約30分
    [ascii24.com]

    重機に油圧制御ユニット付ければ無人になるとか言ったら本末転倒 [fujita.co.jp]
    キャタピラ踏み外して転んだら重機より高い修理代に...

    年間2000万以上の収入がある肉体労働を探すのが先かもしれませんね。
    • Re:カラス避け? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年12月11日 21時50分 (#215951)
      人間を突入させるにはヤバすぎるようなトンネル落盤事故などの突入要員に使うのなら年間2000万ってのはありかもね
      油圧制御可能な無人重機を配置する手もあるけど、そう頻繁に必要になるもんでもないから
      全国に数台づつ専用の無人重機を配置するより安くつくかもよ?

      ヒューマノイドなら新幹線で運べるかもしれんが重機丸ごと運ぶとなるとたいへんだからなあ…
      親コメント
      • by Joga (8113) on 2002年12月12日 10時54分 (#216223)
        > 人間を突入させるにはヤバすぎるようなトンネル落盤事故などの突入要員に使うのなら年間2000万ってのはありかもね
        > 油圧制御可能な無人重機を配置する手もあるけど、そう頻繁に必要になるもんでもないから
        > 全国に数台づつ専用の無人重機を配置するより安くつくかもよ?

        こういう用途ならヒューマノイドである必要はないし、
        無人重機よりも気の利いた小型ロボットのほうが良いのでは?
        火星探査機とかに載ってたような奴。

        まあ、災害救助ロボット [google.co.jp]は各種研究されてるし、実用的なものも出てきてるみたいだが。
        ヒューマノイドみたいに華やかではないから、あまり注目されないが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      あ!有線だったのね
      後ろにケーブルあるし、よく見ると重機にクレーン付いている
      って事は…

      1.ロボをクレーンで吊るして操縦席へ乗せる。
      2.ADのケーブル係りにケーブルが絡まないように指示する
      3.操縦者はロボとADに指令を出しながら操作

      ってこれって…
      ドラマの工事現場シーンと変らない光景では
  • ところで… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Dot.Zeile (1169) on 2002年12月11日 20時49分 (#215926) 日記
    気になったんですが(既に指摘が出てるかもしれませんが)ストーリータイトルにある「ヒューマノイド」ってのは生物/無生物問わず人間型の…「もの」の総称なのでは?文脈を考えれば、用語としては「アンドロイド」(あるいは「人型ロボット」とか)のほうが適切な気がしますね。
  • 人型ロボットなら自分で服が着替えられるかな。:-)

    幼児番組で、もたもたと着替えてるシーンが目に浮かびました。 あそこまでできるようになるのはいつの日か。

    --
  • by iwy (12577) on 2002年12月11日 19時25分 (#215892)
    アシモフの「アンドリューNDR114」を思い出した。
    よく考えれば、ロボットが「服着たい」って言うより先に、人間が 着せたがるのなんて当たり前だな。

    現代版アンドリューでは「私はロボットだから服は着ない」とか言ったりして...

    #服どころかこんなの [srad.jp]もあるし
    • データ少佐も、起動当初は服を着ないで全裸で歩き回って大変だった...という話があったような。
      ま、データ少佐はロボットではなくアンドロイドですが。

      それはサテオキ。
      メイド服の似合うアンドロイドはまほろさんで、メイド服の似合うサイボーグはみなわちゃんということでよろしいでしょうか。(笑)
      # 今夜の放送が楽しみなのでID
      --
      ----tm-hal-----
      我々はM$だ
      お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
      抵抗は無意味だ
      親コメント
    • by cudjo (2713) on 2002年12月12日 11時41分 (#216258)
      鉄腕アトムのパンツは衣服じゃなくてカバーだったかな。
      学校のシーンなんかでアトムが服を着ているシーンはあるし、
      アトムの両親やウランちゃんは常に着衣だが、アトムとコバルトは
      どうしてもパンツいっちょのイメージが……
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2002年12月11日 19時31分 (#215895) 日記
    熱がこもってアクチュエータがオーバーヒートか、
    熱がこもってCPUが暴走してロボも暴走のとちらかでしょうね。

    いくら生地の通気性がよくても、わざわざ放熱用に穴あけるくらいなんですから。
  • by nog (7146) on 2002年12月11日 20時15分 (#215915) 日記

    ファティマのスーツを思い出しました。
    単行本の最後辺りのページに、いろいろ考えて解説が書いていますよ。

  • #216040 [srad.jp]で述べられているように,人間型ロボットに高い防水・防塵性をもたせるのなら,服を着せた方がコストが安くつくのでしょうね。装甲(?)ではなく服を脱がすだけでメンテ可能になる,というメリットもある…のかな。

    気になった事は:

    ・服を着せる事でロボットの動きは制限されないのでしょうか(リンク先の記事では『可動範囲と動作性能に影響を及ぼさない機能性を確保』とありますが,本当に影響無いんでしょうか)。

    ・服にクッションとしての機能をもたせれば,フィールド実験時の転倒その他のダメージからロボット本体を守れるかもしれない,と私は思いました。実際に人間型ロボットを開発している方々にとっては,そのような対衝撃性をもつ"服"ないしは類似物のニーズはあるんでしょうか。

    ・ロボット以外の機械(重機とか)で,このような"服"を必要とするようなものはあるのでしょうか。逆に,このような服によって簡単に防水・防塵性が確保できた場合に,より複雑な機構をもつ重機(例えば,ショベルカーのショベルの代わりにロボットアームが付いたようなやつ)が実現できる,というようなメリットがあったりするのでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2002年12月12日 2時19分 (#216099)
      動きの制限:
      ぜんぜんまったく制限されない、というわけではないだろうが
      作業に必要な動作はすべて問題なく可能ではないかとおもわれる

      クッション性:
      各部にクッションを仕込んであるヒューマノイドがありますな

      重機の場合:
      重機の場合は最初から全天候を前提として作られるから普通は不要。しかし要所要所に蛇腹状のゴムカバーがかけられていたりするのはよくあるね
      親コメント
  • というのもあるのではないでしょうか。

    人の間で仕事をするなら、同じように服を着ていたほうが
    人間が親しみを持てるという効果はありそう。
    (例:R田中一郎)

    あとは人間とぶつかったときに関節などに巻き込まないように
    するためとか。
    上のほうの書き込みにもありましたが、ラウンドフェイサーの
    ように外装代わりに服を着せるほうが、汎用性があって
    安くて安全、となるかもしれません。

    余談:
    でもメイドさんは人間で間に合ってます(謎

  • by Anonymous Coward on 2002年12月11日 17時52分 (#215821)
    > 素材や縫製、接合部や構成を工夫して放熱性、防滴性、防塵性を確保したとのこと

    ロボットの外装そのものに防滴、防塵性を持たせてはいけないのでしょうか?

    # ジャイアントロボの関節のジャバラを思い出したのでAC
  • 最近 (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年12月11日 21時59分 (#215955)
    ヒューマノイドか、と思うような若い連中もいるからね。全然応用がきかなくて、言われたことしかできないやつ。そういう連中の拘束衣にゃいいかもしれないね。これ。
    • by Ryo.F (3896) on 2002年12月12日 2時10分 (#216091) 日記
      言われて事しかできない奴をうまく使うことが、あなたに求められている仕事なのでは?
      仕事で米国へ出張してた友人から聞いた話ですが、現地スタッフは、言われたことしかやらないどころか、一度に複数のことをパラレルに頼むと、全部できることは皆無なんだそうです。つまり、全部やらせようと思ったら、一つ一つシリアルに依頼しなければなりません。もちろん、エリートは違うわけですが。
      つまり、それがグローバルスタンダードって奴で、日本もそれに近づいてきているって事なのかも。
      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...