パスワードを忘れた? アカウント作成
4510 story

256MB越えの新型メモリースティック、やはり旧型は切り捨て 58

ストーリー by Oliver
βな運命 部門より

ma_kon2 曰く、 "ZDNetの記事によると,ようやく,256MB以上のメモリースティックが登場するようだ。
なかなか出ないからもしかして,と思っていたが,やはり端末の下位互換はかなり微妙なようだ。SDより早くなってるんだったら理解もするが,そうでもなくて,2002年に出た商品がすでに対応しなかったら(特にデジカメ・PDA),結構問題なんでは・・・自分自身メモリースティック擁護派なんだけど,正直,だから普及しないんだよと思ってしまった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ人です。
    これは公式情報ではないため,真偽の程は不明です。しかし,何となく臭うのが,

    未だに256MB以上出ないのは,規格自体に問題があるかもしれない

    ということなんですね。
    しかももともとのロードマップじゃ12月には発表されているはずだし。
    個人的には,大容量でつまずいていると言うより,高速化でつまずいているような気配があります。
    まあ,少なくともここ一年の間に発売された機器が対応していない場合は,一騒動ありそうな予感。
    • > 個人的には,大容量でつまずいていると言うより,高速化でつまずいているような気配があります。

      うーん、個人的には速度よりも容量の方が重要なような。
      素人さんが最初に買う機器として他メディア採用機器を選ばれてしまった時点で負けだと思うので、
      「使って実感できるスペック」より「数字だけで想像できるスペック」のインパクト
      • by Anonymous Coward
        容量増に見合うぐらいは速くなってもらわないと
        やってられないというのもまた事実で
    • >未だに256MB以上出ないのは,規格自体に問題があるかもしれない
      その指摘は惜しいところはあるかも知れない(^^;
      対応自体はしてる筈(^^;
      遅いというより速くないというところか(^^;
  • IDEの壁と同じ? (スコア:3, 参考になる)

    by gedo (7079) on 2002年12月14日 0時46分 (#217623) 日記
    気になったので引っ張り出してきた、CQ出版のTech I Vol14 [cqpub.co.jp]とトランジスタ技術2002年1月号特集6章によると、どうやら256MBで論理セクタ数の限界に達したように見えます。

    メモリチップのインターフェース剥きだしのスマートメディアならともかく、メモリースティックはコントローラーがその辺を吸収できるはずだったのですが。
    • by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年12月14日 3時20分 (#217680)
      そういう話であるのなら。
      パソコンやPDAならドライバの更新で対応可能になる可能性は高いですね
      しかしデジカメやオーディオプレーヤなどのファーム更新を想定していない機器では
      どうにもならないわけで。

      そういった混乱を避けるために「旧機種は全部非対応」と
      言い切っちゃうのは移行戦略としてはありかもなーと思うです。
      親コメント
  • 名前は... (スコア:2, おもしろおかしい)

    by NotEnough (9948) on 2002年12月13日 16時10分 (#217310)
    やはりHi-Band MemoryStickになりますか?
    帯域拡張希望。
    #そりゃBroad-Bandだろって?
    --
    Just a whisper. I hear it in my ghost.
  • by Anonymous Coward on 2002年12月13日 16時23分 (#217315)
    正直、SD陣営やCF陣営がとうの昔に512MB投下済みで
    メモリースティックとしては苦しいってときに
    これはユーザーに対しても他陣営に対しても許されないだろ。

    スマメと同じ道たどってどうすんだよ…。
  • 私はCybershot U10ユーザですので、とりあえずこの件は注目してます。U10とすら互換性無かったらさすがにちょっと考え物ですよね。(U10の発売は2002/7月)
    もっとも、今もU10に128MBを挿してますが、起動時の待ち時間が長いので32MBあたりに切替えようかと思案中だったりもするけど。
  • by SAY (54) on 2002年12月13日 16時35分 (#217324) 日記
    下位互換性が確保出来ないのか知りたいですな

    性能アップとの関り具合に依っては納得するだろうし。

    # 一昨日 USB接続の MSアダプタ MSAC-US20 を買ったばかりだが...
    • by Anonymous Coward on 2002年12月13日 16時53分 (#217342)
      仕様についてもソニータイマーは有効なのです。
      親コメント
    • 任天堂のゲームボーイアドバンスは、
      カートリッジ部分のバスプロトコルは完全に変更したのに、
      初めから下位互換性を重視して工夫したプロトコルを考案することで、
      8bitの旧ゲームボーイのゲームカートリッジも刺して使えますね。
      (アナログモデムでは最大でも56kbpsな電話線に、ADSL信号を通すような工夫)

      なぜ任天堂には出来て、SONYには出来ないのか、、、。発想と倫理。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月13日 17時09分 (#217360)
        >なぜ任天堂には出来て、SONYには出来ないのか、、、。発想と倫理。

        そうすることによって新型サイバーショットの売上を伸ばす為です。

         

         

         

         
        と揶揄されても仕方ないような。
        親コメント
      • 逆だろう。
        今回互換性が失われるのは
        「新MS→旧対応機器」
        の場合でゲームボーイで言うなら
        「GBAのカセットをGBに刺さるように作る」
        のに相当する。

        もちろんゲームカセットとは事情が違うので互換性を維持することは可能だが
        その互換性のための機能はひとつひとつのメディア側に要求されるので
        コストの面から見送ったというのが妥当なところではないかなあ

        #それにしてもなんとかしろよという気はするが
        親コメント
        • 今回のメモリースティックの場合は、
          ゲームボーイアドバンスの場合とは、
          親になる機器本体と、メディアカートリッジ側が逆でしたね。
          うっかりしてました。

          例えるなら、
          プロバイダが電話局に設置したDSLAMと集合モデム(INS1500パラレル分割)の
          どちらにでも接続できるように、
          家庭用のADSLモデムに、56kモデムの機能もインテグレートした機種
          を作らなければならない、と例えた方が良かったですね。
          技術的に不可能では無いし、
          大量生産しさえすれば、そんなに極端にコストが高くなるとも思えない。
          だかしかし、そういう製品は市販されていない。
          親コメント
  • by Y.. (7829) on 2002年12月13日 20時23分 (#217494) 日記
    Duoが出た時点で スティック では無くなったけど
    今度のやつはちゃんと スティック なんだろうか?

    # 写真がないもんでちょっとだけ 気になったのですよ
  • 値段が高い&容量が小さい、という理由のほうが大きいと思うよ。
  • ユーザーとしては、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月15日 12時56分 (#218210)
    互換性の無いメディアを同じ形状にするな。

    と・・・。
    • そうですね。

      でも、既存のドライブを変更するだけで新規格ドライブになる、っていうほうがハードメーカーの受けはいいので、実際にはFD(8インチ時代から)など例は多いようですね。

      他にもクレジットカードやプリペイドカードも...
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...