パスワードを忘れた? アカウント作成
4561 story

CNET Japan は日本法人設立で存続 18

ストーリー by Oliver
ブランド以外にも引き継いでね 部門より

ryoryoryo曰く、"先月末 /.-J でも記事になったCNET Japan が今年で終了するという件ですが、存続が決まったようです。米 CNET Networks, Inc は日本法人であるシーネットネットワークスジャパンを設立し、2003 年 1 月 1 日以降は同社が CNET Japan を運営していくそうです。同じ News.com の翻訳記事を載せている ZDNet JAPAN に比べると国内独自コンテンツが弱かったのがこれまでの CNET Japan の弱点だったと思うのですが、今後どのように差別化していくのか楽しみです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by azitt (13075) on 2002年12月20日 0時51分 (#221443)
    もう感謝のメッセージ [cnet.com]は掲載しないのかな。
    --
    azitt is not an agitator ;-)
  • by magicME (10732) on 2002年12月20日 2時25分 (#221497)
    CNET,米ZDNetを買収 [zdnet.co.jp]って話があったので
    日本では一本化するのかなと思ってましたけど違うんですね。
    というか買収してから何が変わったのかな?

    素人目には似たようなサイトという印象があるので私はzdnetの方しか見てないんですが・・・
    • by Joga (8113) on 2002年12月20日 10時10分 (#221589)
      > 日本では一本化するのかなと思ってましたけど違うんですね。

      日本では別々の会社がライセンスを受けて運営してたから、一本化はできなかったんでしょ。

      > というか買収してから何が変わったのかな?

      何も変わってないような気がする…(^^;)
      親コメント
      • by Dot.Zeile (1169) on 2002年12月20日 10時16分 (#221592) 日記
        実は一瞬、今回のNTTPCコミュの撤退はSB運営に一本化ということかと思ったりもしたんですが、それをやってもCNETにもSBにもあんまりメリットないですもんね。

        # (実はよく知らないんだけど)US ZDNETってSB資本は残ってるんですかね?
        親コメント
  • もともとNTTPCコミュニケーションズによる運用が終了、というアナウンスだったので、別体制に移行して存続するのだろうというのは想定範囲内だったわけですが。とはいえ、個人的にはCNET日本法人を設立して本格参入してくるところまでは予想していませんでしたが。

    何にせよZDNET-JAPANにはうんざりさせられる部分もあるので、こちらが新体制で今以上に充実してくれることを期待しています。(切磋琢磨、という意味でも)
  • by orukat (7276) on 2002年12月20日 13時18分 (#221741) 日記
    実際には既存の企業を買収して100%子会社化し、日本でのCNETブランドとサイトの運営を任せるというのが実態のようです。どんな活動をしてきた会社だったかは早晩分かるでしょう(笑)

    知り合いなのでACにしようかとも思ったけど、基本的におめでたい話なのでID。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月20日 2時46分 (#221503)
    CNET、意味が180度違う誤訳やってたことが数回あって今までも数回指摘してきましたが、そういう面でも向上してほしい、と思います。

    #薄いのでAC
    • Re:誤訳が・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by KAMUI (3084) on 2002年12月20日 2時52分 (#221505) 日記
      戸田奈津子が監修してたんですか?(違)

      #私も英語苦手だが ID
      親コメント
    • by Dot.Zeile (1169) on 2002年12月20日 10時06分 (#221586) 日記
      誤訳についてはZDNETの方がひどいという個人的印象があるので…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        訳は判らんが、誤字は多いね。
        @ITも結構誤字が有るが、古い記事でも直っていない。
        これは、本質的な問題ではないですが。
      • by Anonymous Coward
        でも記事はZDNETの方が好き。
        CNETは、どこかのニュースサイトからの転載記事ばかり
        というイメージを持っている。更新も遅いし。
    • by Anonymous Coward
      誤訳御免ってとこですな。
    • by Anonymous Coward
      >CNET、意味が180度違う誤訳やってたことが数回あって今までも数回指摘してきましたが、

      じゃ、オタクさ、その例を4つ、5つ挙げてみてよ。

      雑誌『翻訳の世界』の誰某ではないけれど、誤訳は指摘す
      • by Anonymous Coward
        別人です。
        CNETじゃないけど、私が見たのでは、Netscape 6PR1が出たときに、
        原文は「まだ不安定なので前のバージョンと共存させて使ったほうがいい」と書いてあったのに
        翻訳記事には「まだ不安定なので前のバージョンと共存させて使うのは避けたほうがいい」と書いてあったなあ、
        ZDNet-J。
        まあ、彼らが大
        • by Anonymous Coward
          >後、指摘されたらさっさと直してくれればOKね。

          紙メディアと違い容易にできるんで、そうあるべきですね。

          率直に訂正してそれを告知する点ではPC Watch(Impress)は
          評価できます。内容にはいろいろ感想もありますが(^^;
      • by Anonymous Coward
        >厳しい時間的制約の中でCNETもZDNetもそれなりによくやっている
        は、納期を抱えた人間ならどんな仕事でも、だれでもそうなんじゃないの?

        仕事は結果が評価されなきゃダメなんだし。精度が低い言い訳にはならないよね。

        非難してるんじゃなくって、頑張ってほしいっていう意味だけど。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...