パスワードを忘れた? アカウント作成
4569 story

LindowsOSの小売り開始 106

ストーリー by Oliver
Walmart-PCが売れまくっているらしい 部門より

crackbrain 曰く、 "ZDNetの記事から、LindowsOSの小売りが12月16日から開始された模様でありますね。訴訟の方でも優位にある様子ですし、ここで小売り開始と言うことはいよいよLindowsが世に広まろうとしていると見ても良いでしょうか。もし日本語版が出たらいじってみたいなぁ(英語版に触れようとはしないあたりがアレゲ)。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pantora (11989) on 2002年12月20日 17時14分 (#221870)
    Lycoris [lycoris.com]の方がよくないか?
    Webサイトに記載は無いがFTP版(プロモーション版)もあるみたいです。
    ftp://ftp.lycoris.com/pub/linux/desktoplx/iso/

    かなりエンドユーザ向けのディストリビューションです。
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • 期待はずれ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年12月20日 16時50分 (#221850)
    私も以前は期待していましたが、Lindows 3.0ではWindowsアプリは動かないとのこと。

    参考
    ココ [ascii24.com]とかココ [nifty.ne.jp]とか。

    最大の特徴だったはずの機能が無くなっては「普通のLinux」と大差ないので、わざわざ使う意味も無いように思います。

    # 「普通のLinux」になったので日本語化が容易になったのというのも皮肉なことですが。
    • Star Office6.0 [lindows.com]がついているわけだ。

      なんかここでStar Officeをつけることで、MS-Officeを動かすのをあきらめたということを表しているのか。
      それとも、MS-Officeが動かないから、急いでくっつけただけだとか。
      それとも、純粋にStar Officeは素晴らしいということなのか。(それはそれでいいことなのだが)

      とりあえず、Star Office + LindowsでもっとWindows気分に浸りたいのならば、KDE用のクイックスタート [berlios.de]を使ってください。ちょっとだけWindowsな気分になれます。
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • Re:どうりで (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年12月20日 20時08分 (#221968)
        GNOMEもKDEも重すぎ。

        NT Serverが普通に動く箱なのに、
        (そもそもサーバ機だし)
        i486DXですか?と言わんばかりに遅いのはなんでだ…。
        親コメント
        • by baby_face (5007) on 2002年12月21日 10時50分 (#222328)
          GNOMEもKDEも重いし、Windowsちっくなので嫌いです。
          WindowMakerはお勧めですよ。軽いしNeXTぽっくてぐっど。
          サーバならfvwmあたりで充分という気もしますが。
          親コメント
      • by rti (659) on 2002年12月20日 20時33分 (#221982) ホームページ
        タダならともかく、 かね払ってまで Windows もどきを味わうぐらい
        だったら、もう少し金をつんで正式な windows を買ったほうが
        いいよなぁ、どう考えても。

        Lindows のおかげで wine にたくさんのフィードバックがあって
        ついに Linux でエロゲーが動くようになるのかと
        楽しみにしていたが、この淡い想いはかなわないのだろうか(w
        --
        by rti.
        親コメント
        • Re:どうりで (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年12月21日 2時54分 (#222240)
          んー、StarOfficeは別格としても、実際Windowsでは金払ってソフト買わないと出来ないような事が、ぽちぽちボタン叩いていくだけでインストールして使える状態になる、って言うのは、案外便利な機能かも知れないね。
          そこまで考えると、やりたい事やった後に計算する[ソフトウェア代]は、結構いい勝負になるかもしれない。
          # ネックは年間使用料。割に合うかどうか....

          ほらそこ、rpmやdebでも出来る、とか言わない事。
          OS自体をインストールして運用を開始した後で、やりたい事からソフトを探してクリックしていくだけで使える状態まで持っていける、てなインターフェースを提供している所、どっかある?
          利用可能なパッケージの名前が無機質に並んでるようなのしか見た事無いんだけど。
          あ、当然ディストリビューションに標準添付よ。
          親コメント
          • by querent (8126) on 2002年12月21日 8時02分 (#222280)
            OS自体をインストールして運用を開始した後で、やりたい事からソフトを探してクリックしていくだけで使える状態まで持っていける、てなインターフェースを提供している


            このあたりが新しいLindowsのウリですね。
            安くて、それなりに使えるクライアントOSとして考えた場合、それなりの存在価値があると思います。
            ファーストインプレッションとしては、RHL8.0をさらに簡単にした感じです。
            親コメント
          • by nobuhiro (5244) on 2002年12月21日 8時59分 (#222290) ホームページ
            > ほらそこ、rpmやdebでも出来る、とか言わない事。

            rpm と言えば rpm なのですが、最近は GUI フロントエンドが標準で付いています。例えば RedHat 8.0 ならメニューから「システム設定 > パッケージ」と選べば、クリックしていくだけで使える状態まで持っていけます。Windows とインタフェースは変わらんです。

            まあ、コマンドラインで rpm 叩いた方が早いので私は GUI を使わないですけど。

            --
            親コメント
        • by Fuyuki (221) on 2002年12月21日 7時24分 (#222270)
          とりあえず、OSやアプリが
          MSに「告げ口」に行かないってだけでも
          お金払う価値があると思うが…。
          --
          # 数学は科学の女王にして奴隷
          親コメント
      • by Wildcat (2067) on 2002年12月21日 8時08分 (#222282) 日記
        なんでこうなっちゃったのかというと、恐らく最初は Wine で何とかなると楽観視していたのが、中々うまくいかなくて、資金がじわじわと足りなくなって来て、のんびり開発をやっているわけにもいかなくなり、とにかく売らないとまずい状態になってしまい、とにかく何とかした、ってことなんじゃないか?

        でも Wal-Mart で $300 ぐらいの安いプリインストールマシン売るってのは良いアイディアだと思った。
        --
        (´д`;)
        親コメント
  • by Kunta-Kinte (11456) on 2002年12月21日 7時57分 (#222277)
    つい昨日、しょうもない事情でWindowsをインストールしなおしたら
    えらい大変だった。
    出来合いの製品ならともかく、自作や中古の場合、OSのインストール後にドライバの入手は結構つらいし、再起動の嵐には相当参る。

    で、思ったのは、
    「今やインストールが楽なのはLinuxの方」
    だ、と、かなりはっきり言えるようになってきてるんじゃないか。ということ。

    一般のパソコンユーザーのニーズとしては、
    「インストール終わればWeb閲覧。メール、Officeが使えれば」
    といったものがほとんどであり、単純にこれのみを目指した場合、
    かかる時間は現在、まちがいなくLinuxの方が早い。

    使うアプリケーションは人それぞれであり、
    たとえばptexやemacsを使いたい人には、インストールの終わった時点で設定の済んでいるLinuxの方が絶対楽。

    ちょっとでもいじりだすと深みにハマルのは両方一緒。

    なので、「Linuxは使いにくいのでLindowsには存在価値あり」
    という意見には、結構首をかしげます。あとは単に好みの問題でしょう。

    Lindowsについては、
    「変わったパッケージ管理のLinuxディストリビューション」
    程度の評価が、現時点で一番妥当かと思うのですが、
    いかがなもんでしょうか?
    • > 一般のパソコンユーザーのニーズとしては、
      > 「インストール終わればWeb閲覧。メール、Officeが使えれば」
      > といったものがほとんどであり

      俺にはそうは思えないな。一般ユーザはインストールという
      面倒な事を嫌うと思うよ (だからプリインストールマシンが
      売れるんだと思うけどね)。
      --
      (´д`;)
      親コメント
      • by KENN (3839) on 2002年12月21日 13時27分 (#222390) 日記

        そのせいかどうかは知りませんが、最近のメーカー製PCは、再セットアップの際に専用のリカバリCDからインストールイメージを書き戻す(イメージをHDD上に置いている場合もある)パターンがほとんどですね。一昔前は普通のOEM版WindowsのCD+ドライバCDというのが多かったと思うんですけど。

        こないだ「パソコンが不安定になってKernel32なんたらのメッセージが出る。なんとかならんか」と相談してきた知り合いに「再インストールするのが一番」って答えたら、「新しいマシン買おうかな」という返事がきました。インストール作業という壁は、意外と高いようで。

        ちなみに不安定になったPCというのは、ショップブランド(なのでリカバリCDのような気の利いたものは無い)のPen3 850MHz(OSはWin98)。使っててストレスを感じるほど古くは無いと思うんだけど…そんなにインストールって嫌かなぁ。

        # OSのインストールほど楽しいモノはないと思ってるのでID。

        親コメント
      • >俺にはそうは思えないな。一般ユーザはインストールという
        >面倒な事を嫌うと思うよ (だからプリインストールマシンが
        >売れるんだと思うけどね)。
        やふーじゃぱんのにいちゃんも、インストール時間がいくら短縮できたとしても
        FreeBSDのプリインストールマシンがほしいって言ってました:D
        --
        -- yuno
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月21日 10時58分 (#222333)
          まあ、だからこそWalmartで200ドルの
          LindowsOSプレインストールPCを売るということに
          なったわけだ。
          プレインストールマシンをコンシューマに
          大々的に売ったらどうなるかってのは
          みんな興味があったわけだけど
          実行したのはほとんど初めてだろ。
          それだけでLindows.comには存在価値があるよな。
          そう考えればLindowsOSというディストリビューションが
          どうこうってのはある意味本質的じゃないってことだな。
          これがある程度成功すれば面白いよな。
          (しないような気がするけどな。w)
          親コメント
        • スライス分けや入れるもの好み(WnnとCannaとか?)とかあるから、
          FreeBSDプリインストールマシンより、いっそOS無しがいいかも。
          まぁ、入ってても消す手間は数秒ですけどね。

          #そのマシン用のXF86の設定だけFDにでも入れといてくれれば(w
          親コメント
          • Windowsのプリインストールと比べるという前提なら、きっと'/'だけの
            ファイルシステムで充分ですよね。

            AIXみたいにdatavg(でしたっけ?)で必要になったら増やすっていう
            運用もいいなーって時々思ったりもするんですけど、実現ってむずかしいんでしょうか。
            (AIXはdaemon/アプリの保守しかしたことがないのでAC)
            --
            -- yuno
            親コメント
    • by querent (8126) on 2002年12月21日 8時22分 (#222285)

      一般のパソコンユーザーのニーズとしては、
      「インストール終わればWeb閲覧。メール、Officeが使えれば」
      といったものがほとんどであり、単純にこれのみを目指した場合、
      かかる時間は現在、まちがいなくLinuxの方が早い。


      Lindowsの場合、それがさらに簡単です。本当に何も考えなくていい。
      逆に言うと、凝ったことは一切できませんが。


      Lindowsについては、
      「変わったパッケージ管理のLinuxディストリビューション」
      程度の評価が、現時点で一番妥当かと思う


      多分、それが穏当な評価でしょう。
      気軽に使うクライアントOSとして考えた場合、この「変わったパッケージ管理」は
      もっと高く評価されていいと思います。個人的にはセンスの良さを感じます。
      親コメント
  • 存在価値は? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月20日 17時14分 (#221871)
    ・結局WINE
    ・Windowsアプリの代わりのソフトを紹介するだけ
    ・ネットワークインストール用のインターフェース書きました。Click-n-Runっていいます
    ・Click-n-Run以外の方法でソフトをインストールしたらどうなっても知らんよ
    Click-n-Runは、パッケージ購入の場合は一年間だけ使えるよ

    ええと。
    タダでget出来て、一台限りとは言えup2dateで最新の状態でアップデート出来て、どんなソフトでも好きに入れて良くて、subscriptionなんぞ全く無いRedHat8.0という代物があるのですが。
    こちらを選ばずにLindowsを選ぶ理由って、あるんでしょうか?

    誰をターゲットにしてるんだかがさっぱり分からない。
    ターゲットそのものが存在しないんじゃないかとすら思えてくる。
    単に意地で続けてるだけなんじゃないかと邪推してしまう。
    • by Y.. (7829) on 2002年12月21日 6時53分 (#222262) 日記
      Lindowsという名前に存在価値があるのです
      それ以外はただの飾りです
      えらい人にはそれがわからんのです

      # 機能面で特にいいところってなさそうだしなぁ
      # ホントに名前だけの価値かも
      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2002年12月21日 10時46分 (#222325) 日記
    FreedowsとかReactOSとかPetrosとか、Win32互換を目指したOSプロジェクトが結構あったと思うのですが、実用レベルまで達したものはあるのでしょうか?
     
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...