パスワードを忘れた? アカウント作成
4678 story

カメラ付きケータイでいじめ 271

ストーリー by yoosee
道具は使い方次第、とは言え 部門より

Wool100%曰く、"Mainichi INTERACTIVEの記事によれば、カメラ付きケータイによって撮影された本人(女子高校生)の写真に悪口や実名が付いたチェーンメールが発生したということです。この被害者は見知らぬ人から声をかけられるような事態になり、恐怖を感じるところまで追い詰められたようです。
と、ここまででもそれなりにタレコむ意味があるかと思うのですが、私がタレコみたいのはこの事実ではなく、この記事の論調です。まるでカメラ付きケータイを出しているキャリア各社が悪いかのような書き方で、なんとなく『悪意』を感じます。 特に上記記事中の「手軽さを重視するような携帯電話会社の姿勢にも問題があるのではないか」という部分には..。言葉もありません。 新しくて好調なものをとりあえずたたいてみた、という感じに思えるのですが、いかがでしょうか? もちろん、このような使い方は(場合によっては)犯罪行為となりますし、問題なのは間違いありません。しかしその責任の所在の求め方には疑問を呈したいところです。"

便利な道具ほど良いことにも悪いことにも使いやすい。この先、カメラ付き携帯電話に限らずこういう話は増えそうだ。打てる手は、モラルを教え、罰則をきちんと整備することだろうか。記事の最後にある「肖像権やプライバシーの大切さを日ごろから教師や親が教えるべきではないか。」と言うのには同感だが、難しいだろうな。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そもそも…… (スコア:3, すばらしい洞察)

    by fagen2 (10623) on 2003年01月07日 20時32分 (#231425)

    > 記事の最後にある「肖像権やプライバシーの大切さを日ごろから
    > 教師や親が教えるべきではないか。」と言うのには同感だが、
    > 難しいだろうな。

    メディアリテラシーとか言って、小学校から教育カリキュラムに コンピュータの導入を……とか言って予算を獲得・消化しても、 結局は本当の意味でのメディアリタラシーなんて全然定着して いないんだ、というのがまさに露呈している話ですね。

    カメラで撮る/撮られる、というその瞬間に、個人情報がモノと なって動き始める……なんてことを、こういうかたちでしか学べ ないとしたら、何が e-Japan だゴルァ、とか言いたくなります。

    ただ、最初に刃物を持たせるときにその危険性を説明すること が求められるのと同様、ケータイを提供する側もそういう危険性 を(営業に水をさすような気がするとしても)ディスプレイしな ければならない、のかなぁ。PLとかとのからみもあるんでしょう し。

  • by fuku (1936) on 2003年01月07日 20時38分 (#231429) 日記
    うちの子がグレたのは友達のせい。
    暴走族(珍走団 [infoseek.co.jp])がうるさいのはオートバイのせい。
    金属バット殺人事件があるのはバットのせい。(?)

    みんな、誰かのせいにしたいのさ。
  • 携帯で撮影した画像に,その携帯のIDを埋め込む。
    くらいのことはしてもよいとおもう。
    実際,コピー機はすべてID入りだし。
    盗み撮り防止にシャッター音とかもつけてたよね。
    ケータイのカメラって。
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
    • by NotEnough (9948) on 2003年01月07日 21時26分 (#231463)
      それって、Pentium IIIのPSNとかと同じで、プライバシーの侵害と
      両面で考えないといけない問題だと思うんですが。

      やはりPSNに関しても賛成ですか?
      仮に携帯だけ規制するというのであれば、PCでは匿名、携帯電話
      では紐付きという切り分けの意図が不明です。

      リテラシだけでプライバシや著作権、肖像権が守れるのか?
      というのはPCでもP2P系で問題になっているわけですが
      やはりPCでも紐付きにすべきですか?

      私はまだ結論が出せません...
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
      • たとえば,2ちゃんねるでも,女子高校生の写真と実名を回覧する板って,ないでしょ。あぼーんされるよね?

        それに,ケータイから写真を始めにメールするときは自分のメアドがついているから,私的利用であれば画像にIDが付いていても困ることはありえないはず。

        ところで,ゼロックスのコピーにIDがついてて困ったことは何かありましたか?
        --
        斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
        親コメント
        • >たとえば,2ちゃんねるでも,女子高校生の写真と実名を回覧する板って,ないでしょ。あぼーんされるよね?
          そういう問題ではなくて、プライバシーというのは犯罪目的では
          なく、私信が第三者にトレースされる状況に問題がないかと
          いうことです。

          >それに,ケータイから写真を始めにメールするときは自分のメアドがついているから,私的利用であれば画像にIDが付いていても困ることはありえないはず。

          知人の知人がみな知人なら問題無いのかもしれないけど。
          転送を繰り返して、私的利用のつもりが、第三者に渡った場合は問題が無い?

          キャリアにしかデコードできないコードだとして
          キャリアを信じますか?ということなのですが...

          ちなみに私はシリアル署名を全否定しているわけではないです。
          単純な問題かどうかが知りたいだけで。
          --
          Just a whisper. I hear it in my ghost.
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年01月07日 22時07分 (#231491)
        >> それって、Pentium IIIのPSNとかと同じで、プライバシーの侵害と両面で考えないといけない問題だと思うんですが。

        汎用的に何でも処理するCPU様と、携帯電話のごくごく一部の機能に過ぎないカメラ機能を比較するのは妥当とは思えないですが。それに、そもそも撮影者を秘匿したままで他人に配布したい画像って、ロクな画像じゃなさそうな気が....

        >> PCでは匿名、携帯電話では紐付きという切り分けの意図が不明です。

        僕から見ると、全然違うものを同等に扱おうとする意図が不明です。電話に「発信者番号」というものが存在するのはプライバシー侵害?メールのヘッダはプライバシー侵害?車のナンバープレートを義務付けているのはプライバシー侵害?他人に画像を配布する時に自分のIDが自動で入ってるなら、(まっとうな使い方をしている限りは)むしろ著作権保護とかのメリットの方が大きそうな気がするんですけど。
        親コメント
        • >汎用的に何でも処理するCPU様と、携帯電話のごくごく一部の機能に過ぎないカメラ機能を比較するのは妥当とは思えないですが。

          CPUで作成や配布されたデータにはPSNに基く署名がデフォルトで為されるべきか?
          と言い変えれば良いでしょうか?
          --
          Just a whisper. I hear it in my ghost.
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年01月07日 22時24分 (#231513)
        参考:PSNとプライバシ [kaigisho.ne.jp]

        IDの賛否は"特定企業が管理するかどうか"に集約されるんじゃないかと思います。
        コンピュータに限らない話でいえば紐付きの方向に進んでいるようです。
        コンピュータだけ特別な現状の方がおかしいのかも。

        匿名ってのは、知られたくない対象に情報が流れなければいいのであり、
        誰が情報を流したのか誰にも分からないのが匿名ではないと思います。
        つまり情報を管理する部分次第かな、と。
        親コメント
      • どのようなことがらをトレース可能にするべきか?
        それは場合による微妙な問題で一般化はいまのところできそうにない。
        でも、
        特に写真撮影機に話を限れば、その撮影者をトレース可能にすることに
        メリットはあってもデメリットは無い

        と、断言できそう。
        実際、デメリットを思いつかない。

        誰か異論はありますか?
        親コメント
    • 「ID埋め込み」以外にも、撮影した画像のコピー(転送)回数を制御できる機能、なんてのはどうでしょうね。たとえID埋め込みをしたとしても、自分の撮影した画像が流れ流れて悪用される、という可能性もあるので。

      そもそも携帯で撮影した画像って、自分の携帯で使う/保存するか、親しい人に1回送信するくらいで用済みではないでしょうか?(私はカメラ付き携帯を使っていないので断言できないのですが…)デフォルトでは「コピー不可」に設定され、撮影者が許可した場合だけコピー可能な画像になる、とか。

      そんな機能があってもほとんどの利用者は困らないと思うんですけどねぇ。
       #技術的には非常に困難だと思いますが…
      親コメント
  • /.Jでもとりあえずたたいているようだな。 [srad.jp]
    コメントやタレコミが偏るのは仕方がないかもしれないが編集者の書き下ろし記事が裏も取らずに掲載されているという状況は遺憾だ。本家のコメント [slashdot.org]は読めていないがIEでロードが尋常じゃないくらいに速いページはまだみつかっていないようだが。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by Ryo.F (3896) on 2003年01月07日 20時28分 (#231421) 日記
    > 記事の最後にある「肖像権やプライバシーの大切さを日ごろ
    > から教師や親が教えるべきではないか。」と言うのには同感
    > だが、難しいだろうな。

    同感... うーむ。肖像権やプライバシーの大切さを教えることには反対しませんけど、この場合に教えるべきはそんなことではないでしょう。
  • 指摘されてる「手軽さを重視する…」というのは教師のコメントだから、
    ただ現場が責任逃れをしてる、というだけに思えるけど。
    まあ、わざわざそんなコメントを載せるような「悪意」がある、と言える
    かもしれないけども。
    • ふと思い出したのが、iモードが出てきてしばらく経ったころ、イタズラで phoneto: を利用して警察とかに電話させるようなコンテンツを作ったのがいて問題になったこと。

      予想外の事態ならともかく、この程度のことは予測できる事態だと思いますが、なぜ事前にまともな対策も考えずに製品を出してしまうのでしょう。そういう意味ではあながち的外れな発言でもないと思いますが。

      親コメント
  • by take0m (4948) on 2003年01月07日 20時43分 (#231433) 日記
    /.的にはキャリアにあることになりますかね。
    犯罪の場合はキャリアもログを提出するんでしょうけど、発信者を特定できないとは何事なんでしょうか。
    • by wisteria (10432) on 2003年01月07日 20時55分 (#231442)

      結局、発信者は特定できなかった。

      とあるだけで、キャリア自体が調査した旨の記載は無いようですが。
      他にもソースがあるのでしょうか?

      # 教師が生徒全員の携帯を出させて1台づつ mail をチェック・・・。
          なんてレトロなことして特定できないとか言ってたらアレゲ。
      親コメント
    • by NotEnough (9948) on 2003年01月07日 21時06分 (#231454)
      民事レベルでメイルの内容についてキャリアが吟味したり追跡する
      ことは法的に不可能では無いのですか?

      あと、仮に今後P2P型のアプリが携帯電話で動いた場合は、やはり
      キャリアの責任になるのでしょうか?
      #そもそも、放流型のアプリがパケット課金やら、携帯電話のリソース
      #で動く訳が無いとかは置いといて。

      携帯電話の簡便性、普遍性とP2Pの匿名性が加われば、もう誰にも
      止められない状態になってしまうでしょうか?
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年01月07日 21時30分 (#231465) 日記
        そうかぁ、凶悪事件だけですもんね。NTTが通話記録を提出するのって・・・となると殺人や営利誘拐でも起きない限り、この状況は悪化する一方ってことですかね。

        そういえば、携帯使った出会い系も年齢規制がはじまりそうだけど、どうやって実装するんでしょうね。どうやったって勝手サイトは取り締まれない気もします・・・まあ、違法サイトとしてつぶすことはできるのかも知れませんが、いたちごっこなきもします。
        親コメント
        • 結局は、今の法律の問題やら、キャリアとの契約時の規約による限度でしょうか。
          こうなってくると、一概に盗聴法反対とも言えないのも事実ですわな。
          むしろ、会話内容の盗聴というよりは、通信履歴情報の方なので、扱いも厄介でしょうし。
          通話量よりも通信量の方が増えたこの状況に即した法令やら規約の見直しを本気で考えてくれる企業や政治家を
          本気で我々利用者、委任者が考え、選び、任せるべきかと。
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
  • 悪意? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年01月07日 22時50分 (#231537)
    私がタレコみたいのはこの事実ではなく、この記事の論調です。まるでカメラ付きケータイを出しているキャリア各社が悪いかのような書き方で、なんとなく『悪意』を感じます。
    どこに?
    本当に元記事を読んだのでしょうか。
    元記事がいってるのは
    若者の間で人気のカメラ付き携帯電話が新たないじめの道具になり、犯罪を誘発する可能性を示すものだ
    ということです。どこをどう読んでも『「携帯電話会社」が悪い』とは 書いてありません。

    唯一『「携帯電話会社」が悪い』かのような印象を与えるのは、 元記事の、
    教師の一人は「不幸の手紙のように紙で残るわけでもないので事実の確認が難しい。手軽さを重視するような携帯電話会社の姿勢にも問題があるのではないか」と話している。
    の部分ですが、これは「教師の一人」はこういう考えをもっている という事実を述べているだけです。
    元記事自体には誰が悪いとも何とも書いてありません。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...