パスワードを忘れた? アカウント作成
4693 story

OCNが申込情報入力を中国企業へ委託 90

ストーリー by Oliver
結局誰かが漏らす 部門より

Anonymous Coward曰く、"NIKKEI NETによると、NTTコミュニケーションズはOCNへの申込情報入力を中国の企業に今年の春ごろから委託するそうだ。製造業の中国へのシフトにより日本の産業空洞化が進む中、サービス業たるISPの業務の一部も中国へのシフトが始まるのだろうか。
産業の空洞化の問題と、顧客の個人情報が外部の企業、しかも日本の法律の及ばない中国企業に委託して入力するということは、個人情報保護に対する不安も残る。どの程度の申し込み情報が中国企業に渡されるのか詳細は不明だが、NTTコムのニュースリリースには情報がなく、OCNの約款にも申込者の個人情報保護に関する条項は見当たらないようだ。
たとえ外注先が中国企業でなく国内だとしても、顧客情報を扱う業務は外部には委託しないものだと個人的には思っていたのだが、気にしない人も多いのだろうか。なお、既に2002年の秋から中国企業へ試験的に外注していたのだそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hctom (8713) on 2003年01月09日 21時27分 (#232875) ホームページ 日記
    >しかも日本の法律の及ばない中国企業に委託して入力するということは、個人情報保護に対する不安も残る。
    中国企業に委託するから危ない(から不安なんだよね)のではなく、個人情報保護に関してこの程度の危機感しかもたないOCNはとっくにイッちゃってると思われ。
    そこまでしなきゃいけないほど、価格競争が厳しいのか、内部組織が疲弊してるのか。

    ソースも根拠もなし
    • by f6_6m (6762) on 2003年01月09日 22時14分 (#232897)
      バブル期の大手ゼネコンが
      下請け、孫請け、ひ孫請け(以下延々と続く)を使って
      結果的に外人部隊がビル建てたよぉに
      現状の大手ソフト会社だって、デスマーチになると
      現場で外人部隊が仕様書なめてたり
      ガリガリとコード書いてたりするよね。
      # ひょっとして?オイラの居たトコだけ??!!(汗

      個人情報扱うDB とか、外人部隊が触ってる現場、何度か見たコトあるけど
      ん。ま、デスマーチだし、オイラは所詮下請けだし
      世の中の仕組みってこんなモンね~♪
      とか、納得するしかなかったけど(笑。

      チョッと隔離したスペースで、同じモンゴロイドが働いてれば
      直接コミュニケーション取らない限りは
      そんなに不自然には見えないだけに...。
      # 彼らの人件費は国内企業のソレの半分~1/3 って話でした。

      もしも、低賃金であろうと予測される外国人スタッフが
      情報の金銭的価値に気付けば...情報漏洩なんて、時間の問題だと思う。
      ん。ってか、単純に表面化してないだけだと思うんだけどなぁ...。
      # 中国はコンピュータ犯罪でも平気で死刑になるから
      # 国内企業に投げるより安全って話も聞いたけどさ...(^-^;

      ん。あと、社会工学的セキュリティがちがちなIDC でも
      白人サンとか遭遇する回数多いけど、別にダレも問題視しないよね。
      # 単身で現れるってコトは
      # フツーに考えればroot 権限持ってるだろぉなぁ...。
      親コメント
  • by Technical Type (3408) on 2003年01月09日 21時47分 (#232886)
    成立はまだしていませんが、いずれ 個人情報の保護に関する法律案 [kantei.go.jp] に添った形で法案が成立した場合、
    • 外国に委託しているが、個人情報の取り扱いに関し作業者の訓練の度合いが不明
    • 既に2002年の秋から中国企業へ試験的に外注してた
    というあたりが、法律案の第三条に抵触しそうですね。

    賃金が日本の十分の一なのはいいとして、 万全な個人情報の扱い方を作業者に徹底するのは大変だし、費用も手間も相当にかかる。 「従業員に金を渡したら喜んでデータをコピーさせてくれた」なんて事がもし起きたら、 回復不可能な信用失墜、 そして TBCの集団訴訟 [zdnet.co.jp] みたいなのを起こされて、1人10万円とかの賠償命令を受けたら、コストダウンを補って余りある莫大な損失が出そうだけどね。 ま、気をつけてやってもらいたいですね。

    • 第3条は努力目標みたいなもんですんで、規定としては第5章「個人情報取扱業者の義務等」以下の、第21条の利用目的の遵守、第25条の安全管理義務、第27条の委託に関する監督義務、第28条の本人の同意を欠いた個人情報の第三者への提供の制限が該当するでしょう

      特に第28条は、第三者に個人情報を提供する場合には、本人の同意なき情報の提供を禁止し(第1項)、個人情報を提供した第三者が氏名または名称を変更する場合にも通知ないしは容易に知ることができる状態に置く義務を課す(第5項)など厳しく制限し、25条1項に違反した場合には第三者への情報の提供を停止させることができます(第32条2項)

      ただし、これらには直接には罰則はありませんし、また今回の場合のような外部委託は「利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合」(第28条4項1号)に該当しますから、適切に管理されていれば外部委託の事実を事前に本人の同意を得、または通知し、本人が知りえるような状況に置く義務はありません
      親コメント
  • by torus (9980) on 2003年01月09日 23時11分 (#232946) ホームページ 日記
    微妙に違う漢字とかカナになってたりするのかな。

    二→ニ
    り→リ
    ト→卜

    とか。

    --
    use Test::More 'no_plan';
    • by Anonymous Coward on 2003年01月09日 23時37分 (#232961)
      もう20年近く前、打ち込み代行もしてる業者でバイトしていたときのこと

      当時は住所がカナでしか入力できなかったのでパンチャー(もしかして死語?)に回す前の前処理として「フリガナをチェック、無ければ付ける」て作業があった。

      でもってさらに付けたものをチェックするのだが、 出身地の地域の書類ならば

      「『ナガアキ』だぁ!?『ナガクテ』て読むんだよ!長湫は」
      とか
      「『コクフ』?『コウ』だよ国府!」

      などと得意げに修正できるものの
      京都が回ってきたときは「上ル」だの「下ル」だの「西入ル」だのせいで地図や地名辞典見てもさっぱり判らず往生したもんす。

      今は漢字で入力できるとはいえ、台湾製パーツの怪しげな日本語とかを見るにてきと~に入力されてしまう恐れは大だろうなぁ。

      まぁ「愛媛県名古屋市」でも手紙は届くけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年01月10日 1時25分 (#233025)
      俺様愛用のキーボードなんか

      ローマ字→口一々字

      ですよ。
      親コメント
    • いや、「おもしろおかしい」じゃなくってですね、
      契約番号:N971188863 池田 研ニ 様
      と書かれたメイルがOCNから最初に来たのは
                  平成10年12月24日
      ですな。もちろん、私の名前は研二です。

      それまでは「お客様各位」で来てたので、実は最初(1997年)から入力ミスしていた可能性は高い。 どこの国の人が入力したんだかは知りませんけど。

      親コメント
      • Lynxやらを使ってる身としては、
        Webをブラウズするとしょっちゅうそういう間違いを見ます。
        「一」の後に「ニ」とか。
        MSゴシックなどは、10ptぐらいの文字だと、
        「二」と「ニ」を並べて書いても区別が付きません。
        これが原因じゃないかと……
        #でも単漢字変換しなきゃこんな間違いしないような気がする。
        --
        鍋太郎
        親コメント
      • OCR の読み取りミスかな?

        ぼくの名前も微妙に違う漢字で登録されてたりします。 OCN じゃないですが。

        でもこのおかげで、 あとからお客さんの名前が検索できなくて困ったりするんでしょうねぇ。 これで Unicode なんか導入した日には . . .。

        --
        use Test::More 'no_plan';
        親コメント
  • 顧客情報がまさか他の企業に渡すことがあるとは夢にも思わなかった…

    情報が漏れたら?入力しているところはOCNのネットワークの外なんだろうし。
    書き込みのミスなどへの対応は用紙が中国から戻ってきてから?

    そういえば、自分の申し込み用紙がどのような形で入力されるなんて真面目に考えたことも無かったなぁ。。
    # サポートセンターみたいなところで電話対応してない人が暇の内にとか?そんな時間無いだろうけど。

    # Webから入力させれば ってWebにアクセスできないからOCNの申し込み用紙書くのか…
    • by Anonymous Coward on 2003年01月09日 22時23分 (#232904)
      他のコメントにもあるけど、大企業の場合申込書の打ち込み作業なんてのは自前でやってる企業の方が少ないと思われ。

      若い頃バイトで自賠責の申込書の束を自宅で打ち込みやってる人の所に運んだことあるし、数年前に打ち込み代行もやってる業者向けに携帯電話の申込情報検索システム作ったことあるし。

      でもってその会社から顧客情報持ち出した奴が(その会社の社員ではなく提携先から出向していた奴だったが)いて新聞に持ち出したリストの写真が載ったとき
      「見覚えあるぞこのリスト・・・まさかオレの作ったシステムから漏洩したとか?」
      と慌てたことがある。内部犯行だったのでホッとしたけど(ぉ
      親コメント
    • >顧客情報がまさか他の企業に渡すことがあるとは夢にも思わなかった…

      ん? 最近は余り聞かなくなったけど昔からある計算センターなんて、まさにこのパターンでは?
      最近では「CRMをアウトソーシングで」ってのもありますな。
      同一社内でやってたって内部流出もあるわけで、ようはどれだけの統制ができているか、ってことですな。
      親コメント
      • by Regards (9425) on 2003年01月09日 22時31分 (#232914) ホームページ 日記
        # とりあえずここにつけておきますね。

        (可能的)顧客の立場からすると、

        既に2002年の秋から中国企業へ試験的に外注していた

        という部分が気になりました。


        試験的

        はい。
        ポイントは、その間、このことが顧客に知らされていたか、という点です。


         

        # もちろん、きちんと情報保護ができていればいいのですよ。
        --
        --
        Regards, Regards  (Slashdot.jp 無粋部)
        親コメント
    • 自社内で処理しているからって、正社員がやってるところ
      なんてどれだけあることやら。この手の単純作業って
      どうせパートや派遣でしょ。だったら外に出しても同じ。

      先日、住民基本台帳のテープを盗まれた某自治体、
      あれだって外注でしょ。みんなそんなもんでしょう。

      そういえば、宮部みゆきの小説で、顧客データを
      厳重に管理している会社の一般社員が顧客データを
      盗んでいるようだが、その手段は、...
      入力し終わったアンケート用紙が、倉庫で廃棄処分待ちに
      なっていて...
      親コメント
      • セキュリティの管理レベルを高く維持するには有利だと思いますけど。
         大手の小売店では、社員の退社時に持ち物検査したりしてるのと同じで、データ打ち込みをしているところから、顧客情報の書かれた紙とか磁気媒体とか持ち出されないように持ち物検査するだけでも、かなり違ってくるでしょうし、管理されているというプレッシャーがかかるだけでも抑止効果を期待できると思いますけど。
         外注に出すとしたら、外注先できちんと情報管理がされているかを抜き打ちで監査するくらいの気持ちがないと、管理はできないと思いますね(外部に出して、その先の内職へと行くに従ってセキュリティなんて関係なくなっていくのは目に見えてるし)。
         派遣社員を使ったり、受託企業の作業現場を自社内におくとかするだけでも、外注するよりセキュリティは管理しやすいのでは。少なくともパートと外注は違います(パートは直接雇用関係にあるので)。
        >倉庫で廃棄処分待ちに

         ゴミ置き場に放置されている段階で、顧客データを厳重に管理しているとは言えません。
        親コメント
    • 私「×月から稼働するシステムに投入する顧客データくださいな」
      客「はいよ。メディアはMOでええかな?」

      こんなことも良くあるパターン。もちろん機密保持契約を結んだ上での話ですが。
      親コメント
  • by lss (2577) on 2003年01月10日 0時26分 (#232995) ホームページ 日記
    このような顧客情報の下請けに中国が選ばれるのには理由があります。
    • 中国は漢字分化圏なので、仮名だけ覚えさせれば作業ができる。
    • 日本語自体を理解していなければ、情報漏洩はしにくい。
    • 名簿屋がないので、作業員が名簿を売ったりできない。
    ある意味、日本でやるより安全なんですな。
    • by BNI (13271) on 2003年01月10日 17時05分 (#233427)
      >中国は漢字分化圏なので、仮名だけ覚えさせれば作業ができる。

      …もしそれが「(名簿?)業界の常識」なのだとしたら、業界外の人間からするとかなり「寒い」認識のような気がします。

      #以下かなり大雑把な話。識者や業界関係者の指摘を望む。

       言うまでもなく、大陸で使われている簡体字日本の常用漢字(と一応言っておきます)はまるで別モノです。従って、簡体字だけを知っており常用漢字を知らないオペレータに対しては、常用漢字の教育が必要と推察されます。カナだけ覚えさせればいいとはとても思えません。
       また、常用漢字は簡体字普及以前に使用されていた繁体字とも異なる字体ですので、簡体字以前の教育を受けた人材を使ったとしても移行(?)教育が必要でしょう。
       さらに、これらの教育を終了した後でも、なまじ日常使っている言語と親和性があるだけに、(別コメントにもあるように)妙な脳内変換による誤入力を起こす可能性が高そうです。
       まして日本人の姓名は常用漢字とカナに限定されるものではなく、常用漢字外の漢字や果ては戸籍係の誤記による妙な漢字までも使用されていることを考えると、日本語用文字で純粋培養した非漢字圏の人材を育成して雇うのとコストはあんまり変わらないんじゃないでしょうか。

      #コスト面以外の話はまた別の話として。:-b

       
      ##韓國人から送られてきた日本文に書いてあった「營業」という字が讀めないと同僚に泣きつかれたのでID。

      --
      We are the keepers of the sacred words "ni"!
      親コメント
    • Re:中国が選ばれる理由 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年01月10日 0時33分 (#233000)
      * 名簿屋がないので、作業員が名簿を売ったりできない。
      名簿屋が中国進出するチャンスですね。
      親コメント
      • 補足。

        名簿屋に目を付けられた工場は閉鎖です。 わざわざ中国まで行って工場を探して従業員を懐柔しても、 肝心の情報源に逃げられてしまってはどうにもならない。 名簿屋もビジネスですから、採算がとれないことはしないでしょうね。

        各従業員が扱うのは名簿の一部のみです。そもそも、何の名簿だか分からなかったら名簿としての価値がありません。例え分かってもOCN顧客名簿なんて電話帳に毛の生えた程度の価値しかないでしょうね。

        また、中国にはまだまだ純朴で義理堅い人が多い事なんかも情報漏洩しにくい理由の一つです。

        親コメント
        • >中国にはまだまだ純朴で義理堅い人が多い事なんかも...

          問題は、誰に対して「義理」を感じるか、でしょう。

          今の雇用主?それとも、10年前に食事を奢ってくれた友人?
          親コメント
        • セキュリティを考える上での鉄則。「全体のセキュリティレベルは、一番低いところで考える」
          純朴で義理堅い人が多かろうと、「多い」じゃ意味がないんですよ。少なくとも、セキュリティということを考える上では。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年01月10日 17時44分 (#233453)
          中国は国内にアホみたいな経済格差を抱えている、だから
          犯罪を犯してでも成り上がろうって奴が多いのも道理だ。

          法律も極端に厳しいが、逆に言うと適正に運用されて
          ないので、犯罪リスクは少ない。

          私が留学していたとき、直接の友人の中国人はいい人(に見えた)
          だったが、中国人コミュニティでは騙し騙されの事件が結構あって、
          我々日本人はブルブル震えてたよ。

          ひとたび日本を出ると人間と人間のギャップのすごさには
          驚かされる。日本人にとっては悪い事をしているように見え
          るが、彼らは生きるために最善の努力をしているだけだと思う。
          ビジネスでもなんでもこのギャップを念頭に置かないと
          痛い目に会いそうだ。
          親コメント
    • > 名簿屋がないので

      「1人あたり10元出すからさ、データコピーさせてよ」と頼んで、OCN と OCN の会員に1人あたり15000円ぐらいでの個人情報買い戻しをしてもらう(拒否したら見せしめにネットに流す) ・・・なんてビジネスは、もしかしたら中国からだと「合法的」にできちゃうのかな。

      親コメント
    • とりあえず誰からも指摘がないような気がするので書いておきます。

         日本語自体を理解していなければ、情報漏洩はしにくい。

      NIKKEI NETの元記事 [nikkei.co.jp]を見て、何でこんなコメントが…謎。
      別なソースがあればそちらを希望します。

      --

         //座右の銘は「人生目分量」。 Funorita

      親コメント
  • 中国の公安とかの中国政府当局に個人情報が流れると言う危険はないのでしょうか?
    まあ、もう百年ぐらいすると、同じ国になってるかも知れないので、問題はないのかも知れませんが…
    --
    Yukio@神戸在住
    • by KAMUI (3084) on 2003年01月09日 23時01分 (#232940) 日記
      ロシアンマフィアに元官僚や元軍人が居るなんて話もありますし
      今後,経済格差が開く事で中国公安・政府筋の人間が
      そちらに転職(違)する可能性だってあります。

      更に,資本主義が一挙に流入した事で現在の中国では
      「金=正義」みたいなイメージがやたらと強いようなので
      個人情報流出の危険性はかなり高いと思えます。

      つ~か,日中の経済格差を考えると情報売って得られる「価値」が全然違うでしょうし・・・
      親コメント
  • だって。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年01月09日 22時56分 (#232938)
    Open Computer Networkですから、個人情報もOpenなんですよ。
    ね?看板に偽りないでしょ?

    # 笑えないのでAC。。。。。。
  • by Funorita (13215) on 2003年01月10日 0時02分 (#232979) 日記
    >申込用紙に書かれた内容を大連市の現地企業で情報システムに入力するようにする。

    どの道、紙に書こうがオンラインで申し込みしようが結局漏れるのは
    人間の手によって、という事ですね。
    続行するならするで構わないので、せめて現地で作業なさる方が
    日本人よりも良識を持っている方々だと信じるしかありませんね。

    それでも日本人の手による漏洩が可能なことには何ら変わりなし。

    --

       //座右の銘は「人生目分量」。 Funorita

  • 外注するほど紙で入会する人が多いのか…。
    せっかく PC 買ったんだからオンラインサインアップしようよ。
    #って、法人も多いんだろうけど。
  • これじゃあ…… (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年01月10日 9時34分 (#233173)
    例え巨大コードセットのOSを作って、全ての漢字を収録したとか謳っても、
    入力するのが中国人じゃねぇ。

    「アイヤー、日本人また変な漢字使ってるアルヨ。私らが教えてあげるアルネ」
    とか言っていじられまくってたら、どうしようもないわなぁ。
    • by nak (5484) on 2003年01月10日 12時41分 (#233293) ホームページ 日記
       笑いながら同意。
       同じ漢字でも、日本と中国じゃ形(フォント)が違ったりするので、その辺の教育とかは面倒じゃないのかな?
       日本人が入力したって、コードに無い文字の扱いは厄介なのに。

       どんな入力システム使ってるか、興味ありますね。
       日本語IME使えるほど日本語がバリバリの現地人採用するんだろうか?

      #まさか、すべての文字を一覧から選択じゃあないだろうな?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年01月10日 13時52分 (#233331)
    人手不足かな。

    結局のところ、エントリー作業はいろいろと特殊技術が必要な割に、賃金が安いんですよね。
    バイトを雇っても、学生バイトは仕事を覚えた頃には辞めちゃうし。
    在宅は在宅で品質がばらばらなんだよなあ…

    # 切実な話で泣けてくるのでAC
    • by 3110 (10857) on 2003年01月10日 21時33分 (#233563)
      雨後の竹の子のように現れているという噂のNTT関連会社に
      投げなかったんですかねぇ。
      やっぱり、賃金が問題になるのか。
      個人情報だろうと何だろうと、聖域なきコストカット
      なのね。
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...