パスワードを忘れた? アカウント作成
4760 story

FreeBSD 5.0-RELEASE 公開 82

ストーリー by Oliver
5人目のデーモン君 部門より

tag曰く、" daemonnewsより。FreeBSD 5.0-RELEASEがとうとう出ました。先日RC-3が出たということで、5.0-RELEASEのタイミングを待っていた人も多いと思います。実際にサーバ等に使うには不安は残るので、5.2あたりまで待つ人が多いでしょうが、それでもRELEASEとして出たことで安心感はあるでしょう。 ぱっと見で4.7と違うところは、(1)DEVFSの採用、(2)MFSの廃止、(3)カーネルスレッドプロセスの多さでしょうか。詳細は リリースノートを参照のこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KENN (3839) on 2003年01月20日 21時53分 (#239297) 日記

    以前話題になってましたが [srad.jp]、予定通りperlはコアから除去された模様です。Release Note [freebsd.org]の"2.3.1 Contributed Software"の辺り。

    これに伴い、従来perl scriptだったいくつかのプログラムがCやshスクリプトに変更されているようです。

    • adduser,rmuser,spkrtest→shスクリプト
    • catman,kbdmap,vidfont,makewhatis,whereis,which,pkg_version→Cプログラム
    以上、Release Noteより抜粋。

  • by syun1rou (9886) on 2003年01月20日 0時32分 (#238780) 日記
    英語のリリース情報 [freebsd.org]を見ておやっと思ったんですが、
    5.0-RELEASEが出るにもかかわらず -stableは4.x系列のままなんですね。

    メジャーバージョン番号が変わるときには -stableも移ると思いこんでたんですが、
    そんなことないのかな?

    おぼろげな記憶とあわせてここ [freebsd.org]を見ると、
    4.0-RELEASEがリリースされたときは、同時に -stableも4.x系列に移ってたように思える...

    とりあえず、5.0系列の -stableが出るまでは、RELENG_4を追っかけることにします。
    • by KENN (3839) on 2003年01月20日 1時49分 (#238831) 日記

      ここ [freebsd.org]を見れば判るように、-current(=HEAD)は一つだけど、stableブランチは複数あっても別に不思議じゃありません。 現に4.0-RELEASEの後に、3-stableブランチから3.5-RELEASEがリリースされてますし、BIND由来のリゾルバ周りのバグの時には2.2-stableのコードにも手が入っていたと思います。

      将来的には5-stable(おそらくRELENG_5ブランチとなると思うけど、前述のリンクを見る限り、まだ無いみたい)ができるんでしょうけど、現状はまだ5-stable=currentということな訳ですね。

      親コメント
    • by yumiduki (5112) on 2003年01月20日 1時54分 (#238837) 日記
      英語苦手なので怪しいですが、、、
      ここ [freebsd.org]を見ると、5.1RELASE が 5-STABLE からリリースされる見たいですね。
      (あってるかな?)
      ちなみに私は、RELENG_5_0 を追っかけてますが。
      --
      main(){printf("Hello World\n");}
      親コメント
      • by midori (61) on 2003年01月20日 3時25分 (#238872)
        ここ [freebsd.org]を見ると、5.1RELASE が 5-STABLE からリリースされる見たいですね。

        微妙に違う気がする。
        CURRENTに突っ込まれるコードが、5.1-RELEASE と 5-STABLE に含まれるという事でしょう。
        で、5.1をリリースする近辺で RELENG_5 とブランチ(枝別れ)して、RELENG_5 の方のブランチが 5-STABLE になると書いてありますね。
        ようするに、本線(=CURRENT)から支線(=STABLE)が生えないと5-STABLEという呼称のブランチは必用ないので、CURRENTからブランチが切られるまでは5-STABLE用のブランチタグ(RELENG_5)は付けられないという事でいいかと思います。
        #cvsのブランチの概念がわからないと、この辺は理解しにくいと思います。
        親コメント
        • Re:-stableと-current (スコア:2, 参考になる)

          by brake-handle (5065) on 2003年01月20日 11時32分 (#239028)

          いやでもcommit logが読める者です。

          CURRENTに突っ込まれるコードが、5.1-RELEASE と 5-STABLE に含まれるという事でしょう。

          実際にlogを眺めているとわかりますが、これはHEADにまず突っ込んだものを手動で(すでに存在している)RELENG_5にMFCしているんです(要approve)。RELENG_5を切ってまだ時間が経っていないための過渡的な処置です。これが少なくとも5.1-RELEASEまでは続くのでしょう。

          ...そういえば誰もgeom(4) [freebsd.org]の話はしてませんねぇ。phkは昔からこんなことをやってみたかったそうだし(paperを書いたそうだがどこいったんだ?)、bioをいじるのには便利だから遊んでみたいんだけどなぁ。(昨日手元の-currentでgeomを通ったはずのbioにそのgeomが作ったbioがついていなかった、ワシはnet*で死んでるから誰か虫干ししてくれ)

          親コメント
  • by tix (7637) on 2003年01月20日 6時05分 (#238899) ホームページ
    無事にリリースされたようです。アナウンスはこちら [freebsd.org]とかこちら [freebsdforums.org]とかで読めます。

    タレコミ文に書かれていること以外でぼくが注目しているのは、 UFS2 への移行と、 CardBus と ACPI に対応している点です。

    UFS2 では ACL が使えるらしいので、 Solaris で setfacl が使えるのが当たり前だと思っていたぼくは嬉しいです。また、 UFS1 が持つ 2038 年問題も解消しています :)

    前に聞いていたのに忘れていたのですが、今回は PC98 版(FreeBSD/pc98 5.0-RELEASE)も i386 版や alpha 版などと同列に取り扱われて、同時にリリースされているのですね。ただし、日本語インストーラなどを含む FreeBSD(98) 5.0-Rev01 のリリースはまだ [freebsd.org]です。
    --
    鵜呑みにしてみる?
  • NT? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by WATT (7709) on 2003年01月20日 22時39分 (#239346) 日記
    New Technology Release: 5.0
    FreeBSD本家のページで、そう書いてあるのを見て、NTかよ!とか思ったりして…。

    # 明日あたり、RC2から上げる予定なのでID
  • カーネルスレッドプロセス の話しを詳しく聞きたい。
  • ま た フ ラ イ ン グ か (スコア:1, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2003年01月19日 21時43分 (#238654)
    まだアナウンスされてないのに載せるなよー。
    「公開」という表現にしているのが確信犯的でたちが悪い。

    今FTPサイトに置かれているものもそのリリースノートも
    確定じゃないので念のため。 > 賢明な/.er諸氏
    • そうですか?

      僕のところのデータです。

      /usr/src/UPDATING:

      20030117:
                      FreeBSD 5.0-RELEASE

      /etc/motd:

      FreeBSD 5.0-RELEASE (GENERIC) #0: Sat Jan 18 00:10:19 JST 2003

      ということで書いてしまいました。
      当然、cvsupで取り出したものです。
      親コメント
      • で、それアナウンスされてますか?
        • アナウンスされてなかったら「公開」されてないのかい?
          CVSレポジトリって何よそれ。
          • by tix (7637) on 2003年01月19日 22時28分 (#238696) ホームページ
            リリースタグが打たれても、リリースのアナウンスがあるまでは「準備中」です。

            リリース以前でも、当然 CVS レポジトリにあるものは公開されていますが、それはあくまでも「準備中(未完成)の FreeBSD 5.0-RELEASE」であって、「FreeBSD 5.0-RELEASE」ではありません。
            --
            鵜呑みにしてみる?
            親コメント
            • by tix (7637) on 2003年01月19日 23時22分 (#238736) ホームページ
              補足します。

              フライングの問題点は二つあります。
              1. ミラーサーバにミラーされる前にダウンロードする人がたくさん出ることで、プライマリサーバに不要な負荷が掛かる
              2. 今後リリースまでの間に内容の変更があるかもしれず、その場合、今 5.0-RELEASE でないものを 5.0-RELEASE だと思い込んでダウンロードした人がいると、その人のところでトラブルが起きる可能性がある。しかもその人はメーリングリストで「5.0-RELEASE を使っていてこういう問題がありました。助けてください」などと書くかもしれず、その場合たぶん誰もトラブルを解決できない
              以前ぼくは gcc 3.1 のリリースアナウンス前に記事が出たことについて、 1. を懸念してこんなコメント [srad.jp]を書いたこともありますが、最近は 1. より 2. のほうが深刻な問題なのではないかと思っています。

              RC-3 が出たときのこのコメント [srad.jp]で知ったのですが、 Unix User 誌は昔 FreeBSD(98) 2.1.0R のベータ版を FreeBSD(98) 2.1.0-RELEASE であるかのように偽って収録したことがあるそうです。これについて、 FreeBSD(98) 移植チームの一人が fj.os.bsd.freebsd で意見 [freebsd.org]を書かれています。この場合、上の 1. は関係がありませんが、 2. の問題の深刻さが書かれており、興味深いです。
              --
              鵜呑みにしてみる?
              親コメント
            • by takaha (4627) on 2003年01月19日 23時09分 (#238727) ホームページ
              タグとリリースの関係に関しては こちら [freebsd.org]がわかりやすいかと。

              ところでうちの環境(USB接続のCDからブート)ではRC2,RC3ともにインストール中にパニックしてインストール完了できませんでした。

              mobile Pen3のノートなので5系のほうが幸せになれそうですが、5.1まで待つかなぁ。

              親コメント
              • タグとリリースの関係に関しては こちら [freebsd.org]がわかりやすいかと。
                ありがとうございます。 #238696 [srad.jp] は本当はごちゃごちゃ書かなくてもそのメールを紹介すれば済んだのですが、メーリングリストのメールだったかどうかさえ忘れていて探せなかったので自分で書いてしまいました。
                --
                鵜呑みにしてみる?
                親コメント
            • by KENN (3839) on 2003年01月19日 23時06分 (#238722) 日記

              後で差し替えられた例も何度かありますしね(笑)

              親コメント
              • えっ、そうなんですか?
                リリース後にバージョン番号を変えずに内容を変えると、一部の人は大混乱すると思うのですが……。
                「差し替え」というのはそういう意味ではないのでしょうか?
                --
                鵜呑みにしてみる?
                親コメント
              • by KENN (3839) on 2003年01月20日 1時08分 (#238801) 日記

                例えばこの辺 [freebsd.org]。

                これ以外にも何度かあったはずなんですが、キーワードの選び方がまずいのか、検索しても引っかからない…

                親コメント
              • そうなんですか……。

                教えていただいた 4.2 の場合は、「4.2-RELEASE」と言って出したものが、じつはリリース作業のミスで、 RELENG_4_2_0_RELEASE タグを取ってきて make release したものとは違っていた(あるいは少なくとも、そう意図したものと違っていた)、ということですよね、たぶん。

                リリース後にも関わらずバージョン番号を変えずに差し替えたのは、早く修正版を公開することを優先した結果なのでしょう。

                こういうミスは、バージョンを付け直しても付け直さなくても混乱する度合いにはあまり違いがなく、ミスを起こさないよう注意する、というくらいしか対処のしようがないかもしれませんね。
                --
                鵜呑みにしてみる?
                親コメント
          • CVS だけでインストールする方法を公開して下さい。お願いします。
    • 本家は学習しているのにね。

      # 興味持たれてないだけだったりして。
    • で、結局UU誌の収録は間に合うのだろうか?
      # なんとか間に合うに、100くるぜーろ。

      執筆者はいつもの方だと思うが、間に合わない時用の
      差替え記事の執筆者が可哀想。
    • by Anonymous Coward
      こういうフライングこそ全削除を希望します。
    • by Anonymous Coward
      リンク先のDeamon Newsより引用。

      FreeBSD 5.0-RELEASE for ia64 platform is now available,

      立派にアナウンスな気がしますが。
      別にFTPを直に見てのフライングじゃないでしょうに。
      • by Anonymous Coward
        そのネタ元は公式サイトではない。勝手にリリースを定義するなよ。
        • by Anonymous Coward
          そもそもそのサイトもフライング。

          報道サイトのポリシーにもよると思うが、/.Jはフライングはしない
          ということになってたんじゃないの?

          本家の方は、エディタにもタレコみ屋常連にも*BSD関係者がいるから
          こういうことは起きにくいんだろうね。
          • by KENN (3839) on 2003年01月19日 23時31分 (#238745) 日記

            アナウンスがあっても、プライマリサイトにアクセスが殺到するのを避けるため、ミラーが行き渡るまで記事の掲載は待つ、という話になっていたように思うんですが。それはLinuxだけの話なの?

            ちなみに現時点(1/19 23:25)では、ring serverはおろか、ftp*.jp.FreeBSD.orgにもミラーが行き渡ってません。
            (確認した範囲ではftp.jp.FreeBSD.orgにしかない)

            親コメント
          • 本家の方は、エディタにもタレコみ屋常連にも*BSD関係者がいるから
            こういうことは起きにくいんだろうね。

            本家のトピックの方 [slashdot.org]はご丁寧に ftp.freebsd.org のリンクまでされており、何やら荒れている模様デス

            親コメント
    • > 今FTPサイトに置かれているものもそのリリースノートも
      > 確定じゃないので念のため。 > 賢明な/.er諸氏

      だから?
      そんなことも全て自分で判断できる連中が「賢明」なんじゃない?
      もともと「タレコミ」サイトにアナウンス後の発表を求めてどうするんだって思うが・・・

      それならZDNetでも見てればいいのだよ。
    • なんか前リリースの時はちゃんとアナウンスがあるまで自粛してましたよね?
      これってその昔にミラーの準備が整う前に記事にしてしまうのは問題って結論が出たからなんだと思っていたのですが。

      まぁ、MLに入って普通に
  • by Anonymous Coward on 2003年01月20日 13時47分 (#239104)
    MFSの廃止というとおどろかれるかもしれない。
    実際には、 MFS と vnconfig が統合されて md/mdconfig となった。
    仮想ディスク領域を malloc で取るかファイルから取るかの違いだけ。
    もうひとつ、 swap から取ることもできる)
    • by tag (10007) on 2003年01月20日 14時31分 (#239125) 日記
      RC3の時に僕が書いたコメントは実は間違ってました。

      # cat /etc/motd
      FreeBSD 5.0-CURRENT (GENERIC) #1: Fri Jan 17 12:12:44 JST 2003

      # df
      Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
      /dev/ad0s2a 100750 79916 12774 86% /
      devfs 1 1 0 100% /dev
      /dev/ad0s2f 1007950 709836 217478 77% /usr
      /dev/ad0s2g 1007454 74964 851894 8% /usr/local
      /dev/ad0s2e 1511934 880770 510210 63% /var
      procfs 4 4 0 100% /proc
      /dev/md0 812588 22944 724640 3% /tmp
      #

      あの時は、/tmpが/dev/md0cになっていました。9月からずっと
      それで動いていたのですが、RELEASE直前に動かなくなりました。
      原因はdisklabel -aでした。(古い)
      今はこんなふうにしています。

      mdconfig -a -t swap -s 800M -u 0
      newfs -U /dev/md0
      mount /dev/md0 /tmp
      chmod 1777 /tmp

      最初はMFS廃止で/etc/fstabはどう書けばいいんだろうかと迷い
      ましたが、今ではMFSより安心です。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年01月19日 21時07分 (#238637)
    っていうか ia64 だけじゃん!!
    なんか ftp サイトに無いな~、と思ったら。

    で、4.8 が出るの??
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...