パスワードを忘れた? アカウント作成
4783 story

アビーロードも禁煙に 222

ストーリー by yoosee
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い? 部門より

unnya 曰く、 "スポニチアネックスの記事によると、The Beatlesの有名なアルバム「アビーロード」のジャケット写真(リンク先は小さすぎて参考にならないが)から、ポール・マッカートニーの持っていたタバコが消えたそうです。現在はポスターなどの商品のみだが、じき、CDなどのジャケットも置き換えられることになるそうです。記事にはコンピュータ処理で消したとあります。なんとも禁煙派団体からの圧力があったとか。禁煙団体は当然大喜び、対して愛煙家の団体は、「だったら、シャーロック・ホームズやチャーチル首相のパイプも消すのか!?」とおかんむりだそう。

僕は禁煙派ですが、これはやり過ぎかと。スターがかっこよさそうに吸っているのをみてタバコを始める人が多いから、というのは確かに一理ありますが、だからといってパイプを持たないシャーロックホームズはみたくないですしね。みなさんはどう思われますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ポールの煙草 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by 37A (12754) on 2003年01月22日 15時06分 (#240876) ホームページ 日記
    ポールが右手に持っている煙草は、
    「左利きのポールが右手に煙草を持っているのはおかしい!」
    とファンから指摘があって、それに加えて裸足で歩いているし、最近(当時ね)ポールがメディアにでていないし…といった条件が重なって「ポール・マッカートニー死亡説」がまことしやかに囁かれたという話もあります。

    そう言った背景も持つ写真を単に改変して「禁煙だ!」というのは、ちょっとやりすぎな気がします。

    このままいくと、コロンボも「うちのカミさんがねぇ、禁煙しろって言うんですよぉ」とか言うようになるのでしょうか?
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • by yatobi (7117) on 2003年01月22日 17時21分 (#241024) 日記
    英国は歩き煙草にすら寛大な国です…
    っていうか公共の屋内は全面禁煙だったり(レストランでも)

    で、屋外でみんなして吸いまくる訳ですが、往来に捨てられた吸殻を引っ切り無しに手押し式の大型掃除機で清掃人が掃除してました…まさか失業対策って訳でもないんでしょうけど(笑)。
    ちなみにマナーを重んじる国だけあって、人込みに有ってすら吸うのは日本人観光客くらいしか見掛けませんでした。

    レコードのジャケットからも煙草を消せ…なんて考えるのは米国人の発想かも?
    (根拠は全く有りませんが)

    ちなみに英国では「赤信号を無視して渡るのは個人の勝手だが、それで車にはねられるのも個人の自由(=責任)」というお国柄を反映してか、煙草のパッケージには「煙草は癌の元」と非常に端的な警告文が書いて有りましたっけ。

    # 数多の紙巻喫煙者のマナーさえ成っていて居れば、ここまで嫌煙運動が暴走する事も無かったんだろうなあ…とかなんとか(雑感)
    # 保険料高騰は兎も角、煙草を吸って癌で逝くのは個人の勝手ですから~
    あ、わたしゃ専らパイプ煙草党です [att.ne.jp]
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • by nandabe (2412) on 2003年01月22日 15時19分 (#240885)
    全世界のビートルズファンを敵に回したか?(^_^;)>禁煙団体
    まぁ、だぶっている人もいるだろうし、残されたホールやリンゴに禁煙をするよう訴えたりする猛者もいるようですが・・・。

    今後、歴史的な記録写真にも難癖付けそうですね。

    禁煙運動って、何だか感情的になりすぎて、おかしな事を平気でやりますね。
    喫煙者と嫌煙者か対立し殴り合うのでなく、お互いが共存出来るように対話するのがホントだと思うけど。

    ま、対話したところで、お互いの主義主張を言い合うだけで進展はないか(^_^;)
    --
    ======= nandabe =======
    • by Anonymous Coward on 2003年01月22日 18時46分 (#241104)
      私自身は煙草を吸わない(1年半ほど前に止めた)人間なんですが、
      今の嫌煙運動はちょっとどうかと思ってます。
      人間なのだから嫌いなものがあるのは当たり前で、それが自分の体に
      も悪いとくれば止めろという権利は当然あるわけですが、その主張
      の仕方がいろんな理屈をつけた言い方で、「自分は正しいことを
      言っているんだ」という態度がありありで実に気に入らない。
      他人に対する要求など、所詮どんな要求でも個人のエゴに過ぎないの
      に、それを様々な理屈であたかも正しい主張のように見せようとする。
      そういう姑息なやり方が大嫌いです。
      そんな正義の仮面を被ったエゴイズムに踊らされる人間が多いから、
      今回みたいにアホなことが平気で行われるようになる。最近は
      「禁煙ファシズム」という言葉があるそうですが、そう言われたって
      当然でしょう。
      吸わない人間を健康被害から守るという目的なら、分煙の徹底という
      ことで対処可能なはずなのに、実際は煙草そのものを消し去ろうと
      喫煙できる場所自体を無くそうとする。「煙草を吸う人間に権利など
      あるものか」というのなら、逆に「煙草吸わない奴の主張など知った
      ことか」と言われるのも当たり前でしょうに。

      ちなみに同じ理由で急進的な自然保護団体なんかも大嫌いですね。
      そんなに自然汚すのが嫌なら、今すぐ全員死ねばよろしい。人間1人
      が80年生きるにあたって、どれだけ化石燃料使って地球を汚染する
      と思ってるんだと。そもそも自然が保護されるべき弱いものなどと
      いう根底にある考え自体が、傲慢な考え方だと思います。

      分野は違えど、この両者の根底にあるものは同じではないかと、
      常日頃感じずにはいられません。それがどちらも社会の主流を占める
      考え方になりつつあるというのが、実は最も恐ろしいことなのかも
      しれません。問題の焦点が政治や軍事に置き換わったとき、一体何が
      起きるのだろうかと。
      親コメント
  • 1984 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年01月22日 15時26分 (#240895)
    >「だったら、シャーロック・ホームズやチャーチル首相のパイプも消すのか!?」と

    当然です。この世界と記録と歴史からすべて抹消します。
    NewSpeak ではソレを表す言葉も定義されません。
    • by ultra_hawk_1 (13626) on 2003年01月22日 15時58分 (#240926) 日記
      あの国みたいな国は、今では某北の方の国だけになってしまいましたねえ。

      1982年ぐらいに呼んだ時はそれなりに衝撃的だったけど、
      もう2003年になっちゃったしなあ。
      親コメント
      • Re:1984 (スコア:2, 参考になる)

        by Max (2524) on 2003年01月22日 22時32分 (#241315) ホームページ 日記
        > あの国みたいな国は、今では某北の方の国だけになってしまいましたねえ。

        結構呑気ですねぇ。
        「国」という領域を越えて、類似のことは多々行われている現状は見えませ
        んか?「偉大なる兄弟」は実体を持つ必要はないのですよ。
        あのフィクションはある局面ではすでに現実のものになってますよ。
        日本じゃアメリカのイラク攻撃に反対するデモの模様なども報道にはほとん
        ど載らないわけですから、「見えないものはありもしないもの」という
        ロジックは生きているどころか、ますますしたたかに強固になってます。

        さて・・・
        ボク自身は愛煙家ですが、場は考えます。根本的には害悪ですから。
        少なくとも「ここで吸うのはやめてくれ」といわれたらやめます。
        どうしても吸いたくなれば、断ってから許容された場で吸います。
        残った皆さんが不快な思いをしないように配慮するのは当然のことです。
        吸わない事でボク自身がその場に居続ける事ができないほど不快になった
        場合はそれは自分に可能な範囲で何とかするしかないです。
        健康や精神の安定を確保する権利は誰にでもあります。
        嫌煙家の不快の解消を尊重すると同時に、自分の不快の解消も尊重したい
        と思うわけです。

        「文化」と言える以上にタバコを蔓延させることで甘い汁を吸う人たちが
        多い現状もあります。タバコを吸っているときの生理状態もあまり好まし
        くないものです。よって、やめられるものなら辞めたいと思っています。
        ただ、自分を消耗させてまでするものなのかどうか。
        禁煙は何度だってできます。一度辞めてみればいいと思います。
        意地を張って吸い続けるより、吸わないことでいかに精神的な苦痛を味わ
        うのかを知れば、吸う人がいることで味わう苦痛と同じではないにせよ、
        類似の苦しみを味わうでしょう。

        他人の苦しみに対する想像力を失った時点で終わりだということです。
        愛煙家を自称する人々の中に、そういった人間にとって基本的なの感覚が
        麻痺したとしか思えない人が散見されるのは悲しいことです。

        愛煙家の多くが「文化」と言っているものはボクにとっては半分以上は
        「タバコはおしゃれなものだ」と吹聴していた当時の時代背景の反映にし
        かならないと思っています。タバコに対して寛容であった時代は、
        愛煙家から明らかに美味しい汁が吸えた時代です。
        過去には喫煙の権利を求めて戦争すらありました。
        それに踏みにじられていく人々が居ました。

        いや、今だってあるわけです:
        http://www.ipsnews.net/jp/01/25.html
        http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~tono/self/smoking.html#war

        文化的な側面をいうなら、おそらく「原始的」とレッテルを
        張られかねないアニミズム的な文化が原初でしょう:
        http://web.sfc.keio.ac.jp/~s01727hh/tabako1.html

        理解がどこまで為されているか、容易く「文化」を口にする愛煙家
        にはタバコと人類がどう関わってきたかを再考していただきたい。
        タバコというものは本来どこでも吸えるものではなかったし、
        一種の儀式的な側面も持っていたようですが、そこにあるのは
        周囲に対する「敬意」やら「尊重」が根本にあったはずです。

        重商主義の中で「文化」を失ったのは愛煙家の方です。

        また禁煙と愛煙の確執の歴史はすでに数世紀以上の歴史を持つものです。
        それを巡って人間の世界がいかにゆがめられたか。そこで動員された
        手段や戦略やたくらみがいかなるものであったか。
        「文化の苦み」を多少は知るべきでしょうね。

        #上記URLはあくまで参考

        さて、害悪であることの大部分がもっともであると同時に、いきすぎた嫌煙
        運動の幾つかは文化的な封殺につながりかねないと言う自覚がないならば、
        嫌煙運動家の大部分は過去に乗せられて戦争を起こした愛煙家と同じ程度
        の愚かさを繰り返す事になるのではないかと危惧します。
        誰しも、当時は自分のしたことが「誤っている」とは思わないでしょう。

        しかしアビーロードを裸足で歩く彼らの手からタバコが消え、それを手に
        している彼らが消え、「アビーロード」という地名が消え、多くの優れた
        アルバムを輩出したスタジオが消え、そこで仕事をしていたエンジニアや
        プロデューサが消え、歴史が作り替えられていくかもしれません。それは
        タバコの是非を問いかけるのとは別次元の話に派生します。

        これだけタバコが害であると認められているにも関わらず、なぜ喫煙者は
        まだ残っているのかについては歴史的な洞察が必要ですし、ヒステリック
        な嫌煙運動が別な何かに利用されないかという警戒は持つべきでしょう。
        お互いがそれぞれの立場を良く見直さないと、タバコを巡る確執の歴史を
        --
        -- (ま)
        親コメント
  • by schroedinger (11547) on 2003年01月22日 16時03分 (#240934)

    ポパイを始めとするアニメのキャラクターたちにも、タバコを止めてもらう必要が [candytower.com]ありそうですね。
    子供たちへの影響が大きすぎますから(笑)。

    • by saitoh (10803) on 2003年01月22日 16時17分 (#240947)
      ローティーンが「かっこいい」とおもって真似るような人や キャラクタがたばこを持つのを止めてもらうことにこそ意味がある と思う。
      ビートルズにあこがれてたばこを吸い始めるやつなんているか? そういう意味でも、ポパイも関係薄いとおもう。
      10台(特に前半)の若者の兄貴分的/仲間的なタレントって今は誰だ?
      親コメント
  • by Asagi (333) on 2003年01月22日 16時10分 (#240939) 日記
    他人の著作物に圧力かけて改変させるのは言論の自由(かな?)に反しているよーな気がするのですが。

    #著作権者(この場合はポールになるのか?)は許可を出したのだろうか?とか、裸足はファンが真似てもいいのか?とか、画像で見る限り修正微妙に下手?とか、気になることが一杯(笑)。
  • by goro.q (6593) on 2003年01月22日 16時16分 (#240945)
    煙草というものがあったっていうことも消したいのでしょうか?
    私は煙草は吸わない人ですけど、これはどうかと。
    --

    (I can't get no) satisfaction
  • でっちあげ記事の可能性がある。サンだし。
    もうちょい確度の高い情報元あったら紹介してください。
  • by Wildcat (2067) on 2003年01月22日 15時15分 (#240883) 日記
    靴を履いていなかったのは禁靴団体に反対されたからか。
    (そんなのねえよ!)

    いや、あるかも知れないな。世界は広いからな。
    靴は健康に悪いような気もするし。(笑)

    # その内ヌーディストの圧力団体に圧力掛けられて
    # 素っ裸になってしまわないことを祈ります。
    --
    (´д`;)
  • by Ryo.F (3896) on 2003年01月22日 15時22分 (#240888) 日記
    著作人格権の一つ、同一性保持権の問題がありますから、喫煙風景を含んだすべてのCDジャケットが改変されるとは考えにくいですね。
    著作権法第二十条(同一性保持権) 著作者は、その著作物及び題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
    • by futo (10691) on 2003年01月22日 17時47分 (#241063) 日記
      元記事で、ジャケット写真からタバコが消される話が出てたのはイギリスでの話ですから、
      国内法の及ぶ範囲ではありません。

      あしからず。

      # まあ、万国著作権法条約とかもあるから、そうそう法律上の差があるとは思えないけど、
      # 同一性保持権が第二十条ってのは、たぶん日本に限っての話だろう。w
      親コメント
      • by futo (10691) on 2003年01月22日 18時16分 (#241086) 日記
        む。ほとんど同じコメントを先にかかれてたので、少しだけ補足。

        同一性保持に関しては万国著作権法条約じゃなくてベルヌ条約の第6条の2(著作者人格権)に多少取り決めがあって、その英国での立法例は、第80条、第81条、第86条、第87条あたりのようですね。

        ここ [cric.or.jp]ら辺に載ってました。御参考まで。
        親コメント
  • by ftsh (7723) on 2003年01月22日 15時24分 (#240891) 日記
    タバコ税を\10,000にあげて欲しい(桁間違いじゃないぞ)。
    そういうロビー活動にこそ、カリスマと労力と電話代使ってくださいな。
    タバコをやめたい愛煙家もいるわけで、そういう人たちを仲間につけるような妙案を考えて欲しいな、と。
    ftsh個人には『目が悪くなるから読書禁止!』と同等に見えてしまいました。どうせ人間死ぬんだぜ?

    アメリカ型健康マフィアに文化を駆逐されつづけるのか…?
    --
    ++ ftsh ++
  • 写真 [daily.co.jp]
  • 再放送の時はカットされたと聞いた時の気分を思い出し ました。

    # LD にはそのシーンあったけど DVD はど~なんでしょ?

    昔はチェーンスモーカだったので、煙草を吸う立場の気持 もわかっているつもりだけど、やはり食事をしている隣で 気配りもなく煙草を吸い散らかす輩には殺意を覚えることも ありますね。ええ、もう 10 年くらい 0 近似の「節煙中」 なので。

    喫う立場、喫わない立場で共有できる努力は「分煙」なので あって、相手の立場を否定しようとするかぎり、不毛な結果 しか出て来ない… という典型事例でしょうね。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
    • たしかに食事中に吸われるのが一番ムカつく。

      自分の例で言うと、一緒に昼食に行く四人組のうち一人が喫煙者で、しょうがないので食べる前だけは許容している。自分の分が早く来て食べ始めたときに彼がタバコに火をつけようとしたときはやめてくれとキツく言った。それで理解したと思っていたのだが、今度は私の料理が遅めに来て最後に一人食べている状態のときにおもむろに吸い出した時は、あーもう何を言ってもダメだなと思った。たまにしかこういうことは起きないのでなんとか許容してるけど、頻度が増えるならもっと言うか一緒に食事に行くのをやめるしかない。

      多分この人も頭では理解しているんだろうけど、吸いたい一心で、あえてわざと忘れてることにしているんだと思う。というか私も喫煙者だったことがあるのでこのへんは大体分かる。
      親コメント
    • > 喫う立場、喫わない立場で共有できる努力は「分煙」なのであって、相手の立場を否定しようとするかぎり

      この場合、相手の立場は否定せざるを得ないのではないでしょうか。
      本当にタバコが嫌いな人には、服に残ったタバコの臭いでも大変にいやなのものですが、喫煙者の大部分にはそれは理解されません。
      私は、周りにタバコが嫌いな人が一人もいないとわかっているとき以外は決してタバコを吸わない、という人を一人だけ知っていますが、そんな喫煙者は極めて稀でしょう。そして、その彼でも、その場所から臭いが消える前に嫌煙者がそこに来ていやな思いをする可能性があることまでは考慮していませんでした。
      親コメント
  • by tada (5086) on 2003年01月22日 16時54分 (#240998)
    中坊林太郎 [haratetsuo.com]なんて、即、発禁処分ですな。
  • >米ポスター会社などが、最近の世界的な嫌煙傾向に配慮し、
    >コンピューター処理でポールの右手からタバコを除去。
    >ポスター以外のグッズについても、同様の処理が施されて
    >いるという(スポニチアネックスより引用)
    煙草を消した事の正しさ重要性その功罪、くわえて対象となった素材(ポスター、グッズ等)、それぞれの濃淡はまず別におてたとしても、やっていることは旧ソ連邦が記録写真等でやっていた過去の改変・捏造と同じですよね。で結局
     1)どこの嫌煙家団体が
     2)どういった理由によって
     3)「米ポスター会社など」というが具体的に何という団体に
    圧力をかけたのでせふか?
    ビートルズの、しかもポールマッカートニーの、加えて「アビ―ロード」ファンとしてはとても気になるのですが。

    断じて小生が喫煙家によるための問い掛けではないのであるよ。
    --

    >>after all, it is most fortunate...
    >>to read a book in a bed one person...hirofmix
  • 本人だか著作権者だかが納得してるなら、大した問題じゃありません。(ファンには一大事でしょうけどね。)

    歩き煙草なんて時代遅れだから新しいジャケに差し替えた、程度に思えばいいんです。
    本でも新版で内容が新しくなるし、レコード/CDの音源でも「リマスタリング」で新しくなるのは普通。ジャケが時代に合わせて新しくなったっていいでしょう。

    # 'Trainspotting' であのジャケのパロディやってたなぁ。
  • いま思ったんだけど、タバコそのものをものすごくかっこわるい形に製造することを義務づけるのはどうだろうか。たとえば、意味もなく黄色い螢光色の巻紙にするとか、ピンクと緑のストライプにしてみるとか。好きな人はそれでも吸うだろうけど、かっこよさを求めるだけの人は吸わなくなる。え?文化?しりませんそんなのは。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...