パスワードを忘れた? アカウント作成
4895 story

Windows NT互換を目指すReactOS 0.1.0リリース 25

ストーリー by Oliver
要Watch 部門より

yourCat 曰く、 "本家の記事より。オープンソースでWindows NT互換OSを作るReactOSプロジェクトが、ReactOS 0.1.0をリリースした。アプリケーションおよびドライバーにむけてNTバイナリ互換性を確保しようというもの。現在、CD-ROMブートが可能で、GUIアプリケーションも初歩的ながら動いている。GUI周りはWINEの助けを借りているそうなので、案外早くに大化けするかもしれない。"

ダウンロードのページからは実験用にBochs 2.0で起動できるイメージとBochsがセットになったパッケージをゲットできる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 早速 (スコア:5, 参考になる)

    by tm-hal (5482) on 2003年02月04日 9時00分 (#250521) 日記
    以下の環境で動かしてみました。

    OS : Windows2000(SP3)
    CPU : Pentium4 2.4GHz
    RAM : 512MB
    HDD : 40GB
    Bochs : 2.0

    SERVICES: Running.
    で止まったかと思いましたが、リターンキー連打でプロンプトが出てきました。
    # だって、ずーっと背景がブルースクリーンなんだもん。(苦笑)
    # プロンプトで思わず"ls"を打ったけど、ダメだった。(笑)

    c:\reactos\bin\winhello.exeをやってみましたが、GUI画面からどうやっても抜け出せませんでした。
    でも、非常にいい感じです。

    これからに期待大ですね。

    # いきなり会社だけどID
    --
    ----tm-hal-----
    我々はM$だ
    お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
    抵抗は無意味だ
  • Hello World! (スコア:4, 参考になる)

    by T.Sawamoto (4142) on 2003年02月04日 15時21分 (#250763)
    VisualC++6.0で

    #include <stdio.h>

    int main(void) {
            puts("Hello World!");
            return 0;
    }

    とコンソールアプリを作ってみましたが、ReactOS上でもさっくり動きました。
    が、同じことをBorlandC++5.5.1でやってみると、これが動きませぬ。
    BCCはスタートアップルーチン内でいろいろやってる関係上、USER32.DLL(Win32のユーザインターフェース用ダイナミックリンクライブラリっす)が必要みたいですね。
    (コンソールアプリでメッセージボックスを出すBCCも変だけど、wsprintfがUSER32.DLLにあるWin32もおかしいような…)

    実用レベルに達するまでには、まだまだ茨の道を歩まねばならんようです。
  • で、 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月04日 9時20分 (#250531)
    ReactOSってFreedows98から分裂したFreeWin95が前身でしたっけ。
    まだ、頑張ってたんですねェ。

    #Freedowsの「天才少年」は何処へ?
    • by Anonymous Coward
      ついでに言えば、OpenWindows [freeos.com]なんて大風呂敷もあったけどすぐ消えたなぁ。

      #OpenWindowsが思いっきりSunの商標だったりしてアレ。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 10時12分 (#250561)
    こういうエミュものというか、互換ものというか、アレゲなものが出てくると毎回心がわくわくしてしまうのは性分なのかもしれないです。 完成が非常に楽しみですねぇ。 GUIが動いてるところはダウンしたファイルでは確認できませんでした。 キーボードにも無反応。 もうちょっと我慢してENTER連打すればいいのだろうか?(^^;;;
    • Re:なんだか (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時56分 (#250866)
      >完成が非常に楽しみですねぇ。

      心配しなくても絶対に完成しません。

      # 完成する頃にはNTが変わってるからいつまでも追い付けない :-D

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      bochs-2.0-reactos-0.1.0.zip をダウンロードして解凍したら、 boot.bat というファイルがあって、それを実行したらできましたよ。
      bochs.exe を実行したら、SERVICES: Running が出た後にキーボードもマウスもなにも受け付けませんでした。
      参考までに。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 11時50分 (#250609)
    ダウソして起動直後にDIRするとファイルが表示されましたが。BOOT.BATが実行できませんでした。 ていうか、このバッチファイル自体がOSの起動用だったのかな? GUI起動のは入ってないのだろうか? あ、HELPと入力するとコマンドの説明が出てきました。 MS-DOSの操作方法が基本なんですね。 とりあえずマニュアル読んでみよう。
    • あぁ、やっとわかった。CD BIN したらいろいろサンプルプログラムが置いてありました。 winhello.exe を実行するとGUIウインドウが表示だけされました。 特にクリックしても何も起きませんでした(^^; あぁ、でもやっぱ Hello World は基本ですね。 ちゃんと動いてるよ、かっこいい。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 16時17分 (#250786)
    いつも、若干の興味と期待を持たせてくれるけど、
    いつの間にか消えてなくなるか、モノにならないで消えていく気がする、
    素直にPC-UNIX使った方が楽だわな。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 16時40分 (#250793)
    WindowsNTコンパチを目指すの?それよりも、WindowsMeとかのがよろしいかと。素直に、Wine使ったほうがいいかも。

    # 関係無いけど、Wineってかなり使えるね
    • by tix (7637) on 2003年02月04日 17時05分 (#250808) ホームページ
      それよりも、WindowsMeとかのがよろしいかと。
      なぜでしょう。 95/98/Me 系より NT/2000/XP 系のほうが、権限の管理がしっかりしていて、マルチユーザ OS として現代的になっていると思います。というか、 Windows Me はマルチユーザ OS ではないと思っていました。もちろん、マルチユーザ OS だけが OS ではありませんが。

      NT ではなく XP のほうが……という意見なら根拠はわかりますが、 NT から XP になって機能がいろいろ増えているので、まずは小さいところから始めたほうがいいという判断をしたのでしょうね。
      --
      鵜呑みにしてみる?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >> なぜでしょう。

        元ACではないですが、私の推測です。

        どなたかが書いていますが、NT系はいくらがんばっても本家Windowsの開発が先を行くので追いつくことが不可能ですよね。一方、95系はMeで打ち止めです。ですから、5年とか10年後に「WindowsMeに100%完全互換達成」と言える日が来たり、95系統の上位互換な別のOSを作ることすら可能かもしれないわけです。(もちろん、本気で「実際に可能だ」と
        • by tix (7637) on 2003年02月05日 0時40分 (#251227) ホームページ
          どなたかが書いていますが、NT系はいくらがんばっても本家Windowsの開発が先を行くので追いつくことが不可能ですよね。一方、95系はMeで打ち止めです。
          なるほど。どんどん変わっていくものをターゲットにして、いつまでたっても追い付かないより、いつかは追い付くものを作ったほうが面白いのでは、という意見なら、わかります。

          でも、 OS の仕組みを考えると、 NT 系のほうが作るのが面白そうです(主観的な想像)。
          --
          鵜呑みにしてみる?
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうそう。Wineが半角片仮名に対応すれば善いんだよ。 どんなディストリビューションも、標準で設定済みWineを搭載するべきなんだよ。
      • by pantora (11989) on 2003年02月04日 19時56分 (#250973)
        >Wineが半角片仮名に対応すれば善いんだよ。
        実は数年前から半角カナ使えたりして...

        >どんなディストリビューションも、標準で設定済み
        >Wineを搭載するべきなんだよ。
        確かにそう思いますね。
        QuickTimeを初期状態で使えればいいに...
        あれは動かすの大変だし。

        OpenOffice.orgとかできたし、Mozillaの性能も
        向上してきたので離れましたけど。
        --
        PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >>実は数年前から半角カナ使えたりして... いつのバージョンで?こちらでは、ファイルとかキャンセルとかばけるよ。 Vine Linux 2.6です。
          • by pantora (11989) on 2003年02月05日 20時30分 (#251778)
            > いつのバージョンで?こちらでは、ファイルとか
            > キャンセルとかばけるよ。 Vine Linux 2.6です。
            ええと、私が日本語化パッチ作っていたのが
            2000年か2001年くらいでしたから、その頃から、
            半角で「ファイル」「ヘルプ」などの文字は表示できていました。
            Wineで動かしたNN4.7で2chでアスキーアートも読めました。

            もう、Win32バイナリに興味ないのでwineと離れましたけど。
            --
            PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      ReactOSは「当面は」NT互換を目指してるけど、究極的には Linux バイナリとかも動かすことを目論んでるんだよな、確か。 NTのサブシステム構成が、そういう目的に合致したんでないの?
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時54分 (#250863)
    仕様もNT互換を目指して欲しい…
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...