パスワードを忘れた? アカウント作成
4926 story

可逆音声圧縮のFLACがXiph.orgに合流 13

ストーリー by Oliver
ひろがる自由なcodecの世界 部門より

gy0 曰く、 "随分前の話になってしまうんですが(/.本家で1週間以上前に既出)、可逆な音声圧縮・FLACXiph.orgに合流する事になったようです。(Ogg Traficとxiph.orgのプレスリリース)ご存知の通りXiph.orgはogg vorbisをはじめとする公有のマルチメディアフォーマットを開発していますが、FLACは可逆音声圧縮としてその一角を担うことになります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • WMAロスレスでも (スコア:2, 参考になる)

    by miri (12057) on 2003年02月07日 5時35分 (#253158) 日記
    ZDNetの記事 [zdnet.co.jp]より
    一方、WMAロスレス圧縮は、完全に元のビットストリームを再現可能な圧縮方式である。可逆圧縮のため、基本的にCDと全く同じクオリティでハードディスクに記録できる。そのぶんビットレートは高く、470~940KbpsのVBRデータになる。音楽CDは1200Kbpsだから、ベストケースでは1/3程度までは圧縮できるものの、ワーストケースでは半分にも圧縮できないことになる。
    やはり音楽の可逆圧縮ではこの辺が限界なのでしょうね
  • そういえば... (スコア:2, 参考になる)

    by nekurai (6253) on 2003年02月07日 9時51分 (#253217) 日記

    今までもここ [ntlworld.com]にある oggenc を使うと flac からダイレクトに ogg に出来るのでかなり便利だったんですが、今後はそんな事は当たり前になるのかなぁ?

    # 個人的には lame の入力にそのまま flac を使えるとうれしい...

  • by tm-hal (5482) on 2003年02月07日 9時57分 (#253220) 日記
    以下のページが参考になるでしょう。
    Lossless Compression of Audio [firstpr.com.au]
    # FLACはまだ未テストになってるけど。(^^;

    個人的には圧縮速度と圧縮スピードでMonkey's Audio [monkeysaudio.com]を使ってたけど、そろそろFLACにしようかなぁ。

    # 例によって会社からだけどID
    --
    ----tm-hal-----
    我々はM$だ
    お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
    抵抗は無意味だ
  • こりは便利 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月07日 0時05分 (#253005)
    浅学にて初めて耳にしましたが、上記サイトにもあるように、
    元データをアーカイブするのによさそうですね。今後の
    フォーマット動向がどうなるかわかりませんし。

    で、さっそく SRPM もってきて試してみました。当方、
    Pentium III 550MHz × 2 SMP(遅い……)上の Turbolinux 8 です。

        元データ:「スターウォーズのテーマ」 2 分 55 秒 が、
          wav ファイルで 30,952,364 バイト

        レベル 0 で 16,910,327 (54.6%) へのエンコードに 0 分 7 秒 を要し、
        レベル 8 で 16,153,464 (52.2%) へのエンコードに 1 分 23 秒 を要す

    もちろんデータにもよるでしょうが、約半分と見て
    いいのかな? うーん、wav ファイル生保存よりは
    はるかにいいか……。
    • by SteppingWind (2654) on 2003年02月07日 1時13分 (#253066)

      生wavと比べて優位な点は, 圧縮によるデータサイズの縮小も有るのですが, vorbis互換のコメントデータが付加できることも有ると思います.

      私も知らなかったのですが, 使える可逆圧縮フォーマットを探していたところだったので評価してみたいと思います.

      親コメント
      • by dsimamura (9974) on 2003年02月12日 18時58分 (#257167)
        flac そのままでも、ID3v1, ID3v2 のコメントは付けられるのですが、 こっちの機能は捨てられていってしまいそう。 多少は開発に絡んだ部分なので少し哀しい。 私は grip+flac+xmms-plugin で ID3v2 付きの flac による ミュージックライブラリを構築しています。 ちゃんとしたステレオセットだと可逆圧縮でないとつらいからです。 注意点は、xmms のデコーダ選択は拡張子でやっていること。 .ogg だと OggVorbis に行ってしまうような。(もう治ってるかも) ペイロードを開けてflacを判断しなくちゃなんないもんね。ちょっと大変。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 約半分と見ていいのかな?

      本家のタレコミ文に「約 50 %」とありました、スマン。

  • xiph.orgのプレスリリースにもありますが、元々xiph.org(というかMonty)はSquishというロスレス圧縮方式を開発していて、そいつはかなり複雑怪奇な、でも高い圧縮率を実現できる方式になるはず、、、とMontyはいってたんですよね。

    まあいまMontyはTheora [theora.org]にかかりっきりだし、高い圧縮率といったところで、1%か2%、他よりいい程度かもしれないし、まあ、いいやといえばいいんですけど。

    でもちょっとだけ残念に思ってたりします。

    # 盛り上がらないだろうと思って垂れ込まなかったけど、
    # 余りに寂れてるので集中書き込み中(苦笑)

    --
    -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
  • by Anonymous Coward on 2003年02月07日 18時18分 (#253525)
    オフトピですが、昔々の「モノーラル」な落語なら一話が FD1枚に納まる YAMAHA の VQF はどうなったのでしょう。
    http://www.yamaha.co.jp/xg/download/soundvq/
    • by tt (2867) on 2003年02月07日 23時27分 (#253780) 日記
      どーなったんでしょうねえ。コベルコ製のすんげーダサい(ごめんなさい)の再生機とか持ってた人は骨董品として自慢できそうですね。

      今後は同じレベルの圧縮を実現するXiph.orgのspeexに期待しましょう。

      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...