パスワードを忘れた? アカウント作成
4930 story

サンシャインプラネタリウムが閉館へ 99

ストーリー by GetSet
定番のデートスポットだったのに 部門より

s-fix曰く、"日本プラネタリウム協会によると、2月5日午後に株式会社サンシャインシティから、サンシャインプラネタリウム閉館の知らせが各方面に発表されたそうです。
サンシャインプラネタリウムは年間23万人(平成13年度)の利用者数を誇るプラネタリウムであり、1978年10月5日の開設以来、先日閉館された渋谷区の五島プラネタリウムなどの施設と共に星が見えにくい東京都内の地上の星として活躍してきました。 子供たちに夢を与える施設であるプラネタリウムが減っていくということは、とても悲しいことだと思います。
また、この件に関して日本プラネタリウム協会は遺憾の意を表明し、存続を希望するとのことです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 内容がねぇ… (スコア:3, 参考になる)

    by kaisendon (13813) on 2003年02月07日 12時33分 (#253309)
    どのプラネタリウムでもそうなんだけど、原稿の棒読みや、
    科学者の講義を聞かされるような、退屈な内容がリピーター
    を呼べない最大の原因ではないかと思う。
    別に教育施設じゃないんだから、もっと楽しく星の話を聞かせて くれるような施設にならなきゃいかんと思うよ。

    ロスアンゼルスのグリフィス天文台のプラネタリウムに
    行ったことあるんだけど、あそこは時間帯によっては大人だけ
    入場可能だったり、家族で来てる人がいっぱいいたりで、
    客層が広かった。
    また、プラネタリウムショーとでもいった感じで、星についての
    解説を、ギャグをかましながら解説していた。

    「プレアデス星団は日本では”すばる”と呼ばれている。
     そういえば、オレが乗ってるクルマはスバルだ。いいだろ?」

    だってさ。
    こんなのがポンポン出てくるから、笑いながら見ることができた。
    こういうところに、プラネタリウム復興のヒントがあると思うんだけど。
    • by Nekojarashi (12812) on 2003年02月07日 13時08分 (#253338)
      そのようにウィットに富んだ解説で評判だった五島プラネタリウムはもうないのです…

      悲しい…

      親コメント
    •  それは場所によるんじゃないかな?

       たまに行く東急スターホール [tokyu-depart.co.jp]とかがそうだけど、
      前半が季節の星空の解説を語り口調でやって、
      後半は周期的に更新されるプログラム番組やってるし。
       土日祝日の午前は子供向け番組かけるし、週末の夕方は
      大人向けに「星空ミュージックアワー」てのもやってます。

       解説者が手馴れている所ならば、それなりに楽しめるものですよ。
       要はどこのプラネタリウムでもではつまらないのではなく、
      解説者がつまらない話をするプラネタリウムもあるって
      ことですね。

       で、そう言うところに限って公営だったりとかして・・・。(w;

       市区町村の箱モノ教育施設にある死蔵されたプラネタリウムを、
      もっと公開してほしいとも思ったけど、公開してもつまらなかったら
      意味無いな・・・と、ちょっと考え込んでしまった。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
  • ニュースソースは失念したのですが、動物園も同様に閉鎖に追い込まれたりしていて、それの原因として遊園地などの方にお客をもっていかれているのではないかという分析をしている番組がありました。 確かに東京ディズニーリゾートの来場者数が現在進行形で増えていることなどを考えると納得してしまいます。

    • 昔、新潟の郵便貯金会館にできたプラネタリウムが
      閉鎖された話を思い出しました。確か、ソフトの
      製作費用が高額で、独立採算ではやっていけなくなったとか。
      親コメント
    • パルコの方はデートスポットとして人気高かったらしいです。
      今は映画館(ミニシアター)になってると思いましたけど。

      「星を観る」ってのは娯楽としては成り立たなくなってるのでしょう。

      そうなると採算性は低い or 無いとしても「学習施設」として残すしか手はないのか。
      市科学館のプラネタリウムが残ってるってのは恵まれてる方なのかな?
      親コメント
      • 私は星に対する知識はあまり興味ないので「せっかくなら遠出してでもホントの星を!ついでに温泉にも入りたい!」とか思っちゃいます。
        こういう私みたいな人が増えているのかどうかは知りませんけど。

        メガスター見に行った時も「解説なんていらん、投影だけしていてくれ、ボーっと見てるから」とか思っちゃったり。
        この時は(絶妙との噂の)製作者自身によるものではなく、学生によるたどたどしい解説だったから、ってのもありますが。
        親コメント
    • 増えてると言っても千葉の「東京ディズニーリゾート」(っていうんでしたっけ?)だけでしょ、しかも大人中心。
      USJも減ったし(あれは不祥事もあるけど)、全国各地で遊園地っぽいのがつぶれまくってます。
      今の子供達っていったい何が楽しみで生きているのか不思議な気もする。

      つぶれてしまったドリームランドの潜水艦が好きでした(;´_`;)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年02月07日 12時57分 (#253331)
      最近はTV などで動物を扱った映像が沢山(一時期よりは減りましたが)
      ありますからね。動物園の狭い檻や運動場でモソモソ歩いている限定
      された動物の姿よりも実際の繁殖地を駆けている映像の方が説得力が
      あったり。

      もちろんそういった映像作品からはもっぱら削られてしまう絵もあり
      ますし音や匂いなど実物に接してこそ判る事もあるのですけどね。

      多摩川のアザラシがあれほどまでにもてはやされたのは、動物園じゃ
      見ることができない姿を見ることができたからというのも一因だと
      思いますよ。 あれでも一応は野生の姿な訳だし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年02月07日 16時34分 (#253434)
      実際問題、プラネタリウムにおける“名番組”って、どんなものがあるのですか?
      (“名解説”ではなく)

      エンターテインメント施設としてのプラネタリウムの凋落は、プラネタリウム機器メーカーと、メーカーに提案されるままの施設の建設にGOサインを出しちゃった人たちの責任が大だと思います。

      プラネタリウムには、うんざりするような利権の構造があります。
      番組の制作は、学芸員の忙しさと作品制作ノウハウのなさにつけこんで、納入機器メーカーの関連企業が丸抱え。いつものルーチン・ワークで右から左へ、ほとんどどうでもいい作品をつくり続けています。
      しかもいやらしいことに、同じようなスペックの機器のある施設でも各館で微妙に仕様が異なっている。
      だから、たとえばどこかの館でつくった番組の評判がいいからといって「うちの館でもかけたいな」と思っても“そうは問屋が卸さない”。
      番組制作費はたとえば自治体の予算から捻出されていたりするわけですが、そのお金は特定企業の利権として闇に吸い込まれているのです。

      設備に共通仕様があって、評判の番組はあちこちの館を巡回するのが当然だったとすれば、プラネタリウムをめぐる状況は違っていると思います。
      ふだんの番組でも、たとえば年に4本つくっているものを、3本は他館からのレンタルとして、自館での制作を1本に集中することができれば、たとえ同じ予算でも、残せる作品の質には大きな違いが出たのではないでしょうか。
      親コメント
  • by Nekojarashi (12812) on 2003年02月07日 0時48分 (#253051)
    サンシャインのは綺麗だし番組も凝ってて好きなんだけどなぁ。
    終わってから水族館にもいけるし…

    五島のは某アーティストがらみのイベントで行ったな。
    投影機の脇でライブやるなんてそう機会があるわけでもなかろう…

  • by sameshima (10060) on 2003年02月07日 1時06分 (#253063) 日記
    五島プラネタリウムで★の名前の説明中に煎餅を
    食べてた人が、星を指し示す「↑」の懐中電灯
    で指されて、「そこ!煎餅食べるな!」
    と怒られていたのが懐かしい

    #映画館(SF系)として利用できないのでしょうか。。
  • 思い出 (スコア:2, 興味深い)

    by sketch (7027) on 2003年02月07日 1時26分 (#253076) 日記

    昔、アニメの「銀河鉄道の夜 [u-tokyo.ac.jp]」のときに一度だけ行ったことがあります。
    泣いた子供を連れたお母さんが途中でその子を連れて退出したのを見て、「泣いたら出なくちゃいけないんだ、泣かないようにしよう」と思った私は幼稚園児くらいだった気が。

    • 私も思い出を一つ
      FM79.5で絶大な人気を誇った女性パーソナリティー斉藤千夏さん。そんな彼女が行ったイベントとして「星を見ながら斉藤千夏さんの話を聞こう」というのがサンシャインプラネタリウムで行われたのを覚えています。彼女のイベントは抽選ということもあり、私は参加できませんでしたが、後日録音を聞いたところ、彼女の声は今で言うところの”癒し系”でとてもマッチしていたのを覚えています。
      その後、1回だけ行きましたが、かつて我が高校の天文部関係者もお世話になったことがあり、大変印象深いプラネタリウムでした。

      20世紀の墓標が次々なくなっていくようでさびしいですが、今生きている人が必要としなくなっていることの方がさびしい気がします。今日の夜ぐらいは星を見たいな。今時分はきれいな星がいっぱいだろうな。
      --
      -- ラテール部参加者募集中
      親コメント
    • by Youyu Minazuki (4297) on 2003年02月07日 9時32分 (#253206)
      あ、私も見ました。もの凄くいい話で、自分に子供が出来たらプラネタリウムに連れてきて見せたいなと思ったぐらいです。ちなみに、当時は…立派な大人でデート中でした^^; その時の女の子とは別れちゃったけど、隣で泣いていたことはよく覚えています(私が泣かしたわけではありません…笑)
      親コメント
  • 存続希望なら寄付キボンヌ > 日本プラネタリウム協会

    企業である以上、収益の見込めないところは切り捨てざるを得ないのよね…
    特に株式会社だと、株主がうるさくってうるさくって(ぉ
    残念なことだけど、仕方ないんす。諸行無常
    --

    --
    Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
  • 五島プラネタリウムのレスが多いなぁ…
    実は五島プラネタリウムは結構シェア(と言うような世界では無いけど)高かったの?

    確かに、自分の中では五島プラネタリウムの印象がなんというか濃すぎる

    あと、釧路の青少年科学館のプラネタリウムはほぼ貸しきり状態で見たことがあったっけなぁ…今も有るんだろうか…

    プラネタリウムがなかったら、全天周の星をどう見ろと言うのか。
    とか、星が出てるような時間に普段活動してるのに星を見ることなんて本当に無い。

    宇宙はそこにあるのに商業的理由で遠のいていくのはなんかイヤなもんです。
  • 星が見えないからぁ…と、財津和夫が唄う悲しげな、東京の空は確かに星らしい星が見せませんでした…

    いまや実家に戻ってきたら、この時期、夜空は零れ落ちるか程の星空が…
    なのに、そんな実家から1時間ほど車走らせれば、プラネタリウムが2箇所 [synapse.ne.jp]も…

    なんか間違ってるような…

    誰が間違ってる?

    #でも、あの星の見えない夜空は、ある意味、あの時の私だったのかもしれない…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • 入場率概算 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年02月07日 6時31分 (#253162)
    年間23万人 ÷ 365日営業 ÷ 7回上映 ÷ 収容人数280人 = 約30%

    デートスポットとしてはいささか混み過ぎのような気が...
    川崎球場の方がよさげ。
  • by peyoung (2302) on 2003年02月07日 8時10分 (#253180)
    プラネタリウムで式を挙げて、
    水族館でパーティー [sunshinecity.co.jp]しようと思ってたのに…。

    式の案内のページはなくなっちゃったのかな?
    チラシだけだったかな?
  • その裏で (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月07日 8時59分 (#253186)
    新たにオープンするところ [skipcity.jp]もあるようで。
  • by deadman (13931) on 2003年02月07日 12時26分 (#253303) 日記
    そういえば、暫く行ってないなぁ…
    高校生で金がないときはよく彼女と一緒に行ったものだけど。
    少し窮屈な空間が居心地良かったものです…
  • 好きだなーこうゆうの。 [jic-gifu.or.jp]
    なんたって、記憶に残るよね。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月07日 0時47分 (#253048)
    一度もプラネタリウムとして行った事がありません。
    LASERIUM(レザリウム)と言うレーザを使ったアート(?)を一度見に行っただけなんで、なくなっちゃうのなら是非行かねば。

    五島は小中高と毎年通ったんだがなぁ、しかも五島はサンシャインより遙かに遠いのに
    • by Anonymous Coward on 2003年02月07日 9時33分 (#253207)
      田舎で良ければ「多摩六都科学館 [tamarokuto.or.jp]」にプラネタリウムがあります。
      すぐそばにまるでスペースシャトルか何かでも打ち上げるのにでも使えそうな、
      100mを超えるでっかい電波塔か何かが建ってますので、結構印象深い立地です。

      #近郊の住人さん失礼(;^^)/
      親コメント
    • 東京近郊じゃそもそもまともな星空なんか見えないから、関心を持てって方が難しいんじゃないかと思いますねぇ。いっそ癒し系昼寝スペースとして宣伝したら入場者が増えたりして。いびきがうるさいか。
      親コメント
    • 五島は小学生の頃から毎月通ってました。
      今振り返ると、あの解説は玄人技としか言いようがなかったですね。

      今や星や宇宙を身近に感じられる施設が減っていき、人々の関心も
      低くなっちゃいました。ひょっとして、スペースシャトルの事故も
      海の向こうの出来事としてしか捉えてない人も多いのかも。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...