パスワードを忘れた? アカウント作成
4967 story

3DMark'03リリース 38

ストーリー by Oliver
性能、なにに使う 部門より

Anonymous Coward曰く、"DirectX9世代の3Dベンチマークソフト「3DMark'03」が日本時間の2月12日午前3:00、Futuremarkよりリリースされました。
同社のサイトを開くと別窓でリリースまでのカウントダウンが表示され、0になると同時にミラーサイト一覧が表示されました。
この記事タレコミ時(午前 5:50)、Futuremarkのサイトは激重です。
GeForce4Ti4x00でのベンチマークスコアは振るわない模様ですが、対するRadeon9500/9700では好成績をマークしています。
DX9世代のGeForceFXが待たれるところですが、正直なところこの動作音では…(※Radeon9700の動作音)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kota128 (6016) on 2003年02月12日 8時59分 (#256749)
    3DMark'03
    2100年問題発生!

    #名前なら関係ないだろって言わないで(^^;
  • by bushidoh (12670) on 2003年02月12日 20時11分 (#257205)

    スコアの計算式 [impress.co.jp]

    • 53.3% が Pixel Shader 1.4 の性能
    • 26.6% が DirectX8 の性能
    • 20.0% が Pixel Shader 2.0 の性能
  • 現時点では (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月12日 7時15分 (#256717)
    R300(Radeon9500/9700)マンセーという結果しか出ません。
    GeForceFXがどのぐらいのスコアなのか気になるところ。

    デモでループチェックが入れられないので、ループさせるために
    プロ版を購入するショップがどれだけあるか気になります。
    デモは………一昔前の家庭用ゲームオープニングムービーぐらいの
    クオリティがあってイイ!です(要Radeon:-)
  •  PC内部に掃除機を入れてまで欲しいとは思わないなぁ。
    アクティブヒートシンクだと音の問題もあるし、ビデオチップ用などの小型だと耐久性の問題(電源入れっぱなしだと一年程で逝くそうな)もある。かといって、液冷式だと金属パイプの腐食やゴムパイプの耐久性が気になるし。
    そもそも本当にそれだけの機能が必要なのか、単に消費者を煽っているだけだなのか。
     いづれにせよ、熱を上げての「速度」競争は終わりにしなくてはならないでしょう。ゴミとして排出される熱エネルギー(と云うよりは「熱エントロピー」)の処理法は、まったく見つかってないのだから。

     「PCによる地球温暖化の影響について述べよ」...イヤだなぁ。

     昨年の夏、多くのハードディスクが「熱中症」で亡くなったそうで、もしかしたら、これは「衣食足りて礼節を知れ」との天の声だったりして。

     そうそう、たしかにサイトは重かった。数日後に再挑戦します(RADEON IGP320内蔵コアでってか?)。

    まとまりのない文章でスマン。m(__)m
    • by gg_pic (10157) on 2003年02月12日 12時52分 (#256887)
      いつも同じ話題ですよ。

      「こんなに速くても使わないし。要らない。」

      でも、なんだかんだ言って速いのが必要になる。

      こういう議論はあれですな。スポーツカーに向かって「なんでそんなに速くするの?」と言っているようなもんです。
      一部の人にはハイスピードな車が必要なんです。そして、そのような人々がハイスピードな車を買ってくれるからこそ、ハイスピードな車を開発するわけで、お陰で新しい技術がどんどん生まれてきます。その技術はいつかは低価格車に使われるようになります。そうすると低価格のままちょっぴり速くなるわけです。

      PCも同じです。高性能を欲する人が一部にいます。その人々のお陰で低価格のPCの性能も引っ張られていきます。別に、安いままなら性能が高い方が良いですよね? また、低価格の製品を使っている人達のPCの性能が全体的に上がればプログラム的にも無理が出来るようになるのではないでしょうか。WINDOWSなんかも段階的に進化してきた良い例だと思います。(ちょっと急勾配すぎるかなとは思いますが)


      未来の我々から見たら、'03年のパソコンはハードの性能が低すぎて出来る事があまりにも少ない。
      となっているはずです。きっと・・・
      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2003年02月12日 15時34分 (#257012)

        CADや各種のCG作成などプロ向け用途なら, 性能が必要な分野はいくらでも有ると思います. でもDirectX経由でのベンチマークとなると, これが示しているのは事実上3Dゲームでの性能と言い切っちゃってかまわないでしょう(プロ向けソフトでDirectXを使っている物が有れば話は変わりますが).

        となるとDirectXベンチでの評価の価値とはPC用3Dゲームでの価値ということになるわけですが, 最近のゲーム市場全体に占めるPCゲーム市場は, 日本はもちろんのこと欧米でもコンシューマ機に押されて縮小傾向にあるので, 一般の消費者にとっては相対的に価値が下がっていると思います.

        ですからグラフィックハードメーカとしては, 高性能が確実に購買意欲に結びつくプロ向けに軸足を移しつつあるのではないかと私は考えます. 事実, nVIDIA, ATI共にGLベースのプロフェッショナル向けハードに力を入れている [impress.co.jp]ようです. この傾向に引きずられて, 今後はDirectXでの性能よりも, むしろGLベースでの性能の方が重要な評価ポイントとなっていくように思えます.

        親コメント
        • by masyos (3388) on 2003年02月12日 23時53分 (#257364)
          OpenGL での性能はゲームでも重要視されています。
          なにせ一番影響力が大きい DOOM が OpenGL なので、実際に今度の DOOM III の発売にあわせて買い換えるユーザーも多いでしょうから。

          それに nVIDIA の技術者は元 SGI の人たちなので、「ハード性能を限界まで使うなら、 DirectX ではなく OpenGL で書け。」ともいってます。
          親コメント
      • いや、速いハードウェアはおおいに結構です。
        ただね、特に最近のグラフィックチップは描画性能の向上を追い求めるのはいいんだけどその弊害(要は発熱がすごい)もひどくなりすぎてるんじゃないかと思うんです。

        発熱量大→ファン高回転でぶん回し→ひどい騒音、耐久性・信頼性低下

        ってな悪循環で。
        もはや家庭で実用になるのか疑問に感じるほどの騒音ですよね。

        これからは安価に実現可能な冷却装置(できれば可動部なしで)もチップと併せて開発していかないと立ち行かなくなるのではないでしょうか? 少なくともファンぶん回しではだめでしょうよ。
        でも今でもノートパソコンの冷却技術が利用できると思うんですがねぇ。お金かかるんでしょうか?
        親コメント
        • 廉価版にはファンレスボードというものがあります。今もそういうのは存在しますし、NV30の廉価版にも恐らく、ファンレスボードが登場するでしょう。

          最高性能品での発熱量は増すばかりですが、廉価版での発熱量は今までを見る限りあまり変わっていないようです。

          ノートパソコンなどは昔に比べデスクトップとの性能差が少なくなってきました。それだけ発熱量が少なくなったという事でしょうか。
          親コメント
    • > ビデオチップ用などの小型だと耐久性の問題
      > (電源入れっぱなしだと一年程で逝くそうな)もある。

      確かに逝きました。
      ゴリゴリ変な音がするから、何だろうと思ってたら、
      ビデオカードのFANで、軸がガタガタになってました。
      そういや、同じ様なサイズの486用ファンも
      似たような期間で壊れましたね。

      やっぱ、スリーブベアリングはダメです。
      エンジンオイルやモリブデングリスの注入で延命できるらしいけど、
      ボールベアリングに勝るもんはないと思います。
      親コメント
    • 3DCGのトレンドを追いかけようと思うと,いまのGPUはまだまだ力不足だと思います.
      Radeon9x00系は速度はそこそこですが,機能的にちょっと・・・です.
      GeForceFXに関して言えばこれは多くの機能をサポートする反面,
      速度的には既存のものと比べて大した事ありません.
      ユーザ側でこういう意見が出てくる以上,
      今後も熱を上げての「速度」競争は続くでしょうし,続いてほしいと思います.
      --
      life is game. play it cool.
      親コメント
    •  多少、舌足らずでした。反省。

       熱問題がメインのつもりだったんでしたが、ちょっとインパクトが弱かった様で。
      別に性能が低くてもいいというわけでもなく、たとえば、性能2割増しで発熱2割引きの製品(CPU、ビデオチップ、HDなど)が出たら拍手しちゃいますってこと。
      納得できる値段で、こちらにも見合う経済力があったら買うかも。
      そういう意味で、メーカーは「熱い競争」から「速い競争」に転換して欲しいです。

      どうして今朝、こういう言い方を思い浮かばなかったんだろ?

       出先で考えた事。
      冷却ファンがどうしても避けられないのなら、せめて「癒される」風切り音にしたらどうだろう?
      「1/fゆらぎ」とか、「三三七拍子」とか...
      親コメント
  • 動作音については、自分はあまり気にしてないです。
    他にも空気清浄機,換気扇,(ファンヒーター or 扇風機)…と音の出るディヴァイスが周りにゴロゴロしてますんで。

    そんなことより、動作が不安定なのが切実な問題なんです。
    どうもI/Oに負荷がかかるとよくオチるようで。
    ディスクアクセスが多くなったりすると突然青画面に。
    うっかりデフラグなんかかけたら悲惨なことになりそ。
    でも、仕事場の環境ではまともに動いてたり。
    チップセットが貧弱だとオチやすいと仮定してみるテスト。

    因みに、電源が弱いとUSBの電源に影響するっぽい。
    光学マウスが力尽きてカーソルが動かなくなったりする、トホホ
    --


    # ACなのでAC
    • by tuneo (2938) on 2003年02月12日 17時23分 (#257097) ホームページ 日記
      マザーボードの造りが悪いとメモリやCPUやAGP/PCIカードに供給される電圧が不安定になって動作がおかしくなることがありますので、チップセットのせいとも言い切れないような気がします。

      ただ、電気を馬鹿食いするカードを使うとそういう現象が発生する確率は当然上がるでしょう。

      #メインマシンはSIS 735にRADEON 8500PROなのでAC。
      ##と思ったけどメモリ積みまくったら起動しなくなった経験があるのでtuneo。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それはRADEONのせいなのか?
      VIAチップセットとか使ってない?(藁
      • でも、まともに動く方もVIAですが伺か。
        とりあえず、世の中VIAなマザボで溢れてるのでVIAで動かないのは話にならん気もする。営業的には。

        # SiSなマザボを探してみたが見つからなかったので、徐にnForce2とか導入実験中(ォ
        --


        # ACなのでAC
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、RADEONとの相性とかではなく、単にVIAのサウスはPCIの高負荷時の信頼性が怪しいという話だと思われ。
          元コメントみてもとくにビデオと関係あるようにも思えないし。
  • もう、これ以上スペック要求してもしょうがないから、
    3D MARK '89 とか銘打って、ゴリゴリに最適化して68000-10MHzでやってください。是非。
    というか、そうでもしてくれなきゃ萌えられません。

    # 最近のマシンだと速過ぎて見れないとか。
  • by bushidoh (12670) on 2003年02月15日 15時13分 (#259548)
    Seven of the nine pixel shaders in this test are still ps1.4 [tomshardware.com]

    今回の指標が示す方向性

            * 53.3 + 15.6 = 68.9% が Pixel Shader 1.4 の性能
            * 26.6% が DirectX8 の性能
            * 20.0 - 15.6 = 4.4% が Pixel Shader 2.0 の性能
  • by Anonymous Coward on 2003年02月12日 8時06分 (#256724)
    前は3Dのアクセラレータの速度が気になってましたが
    最近は全く興味が無くなってしまった。
    ファンなしのビデオカードがよろし

    #1が隕石が落下で2ってなんだっけ?
  • by Anonymous Coward on 2003年02月13日 0時57分 (#257405)
    ミラーサーバも重いけど、ベンチマークもむちゃくちゃ重い。
    AthlonXP1.4GHz,GeForce4Ti4200,PC2100でスコア1300程度。
    GameTest2,3に至ってはFPSが二桁行きません。
    で、当然ながらGameTest4はスキップされるわけで....
    ゲーマーの弱いところを巧みに刺激してくるっつーかR300やNV30の売り上げに貢献しそうっつーか...

    # そして今日はUnrealIIが...
    • 中国語のミラーが比較的軽かったです。(漢字による欧米人除けの所為?)
      AthlonXP2000+/Radeon9500/PC2700でスコア2500程度でした。

      #Demoを解像度落として再生できると、スムーズになるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年02月13日 6時15分 (#257475)
    最近はlinuxなどのおかげで、パソコンでも高度なビジュアリゼーションツールが使えるのですが、高度な分重い。例えばこれ [opendx.org]。とゆうわけで、速いグラフィクスカード、まんせーな訳で。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月13日 9時23分 (#257528)
    まあ拾い物なのですが http://www.terumer.com/~fuku/test/3DMark03.exe ここにあったので御活用ください
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...