パスワードを忘れた? アカウント作成
5013 story

BBS誕生25周年記念 122

ストーリー by Oliver
古巣、まだあるかなぁ 部門より

37A 曰く、 "本家"The 25th Anniversary of the BBS"(意訳:BBSは25歳)という記事がありました。
「当時は300bpsのモデムで繋いで…」なんてことが書いてありますが、私が初めて「パソコン通信」なるものに手を染めた時の速さが2400bpsで、約10年前ですかね。今では回線スピードもメガ単位で数えることが多くなりました。最初はZ-80で動いていたんですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AliceYou (2190) on 2003年02月17日 19時38分 (#261068) 日記

    電電公社がNTTになってようやく日本国内でモデムをおおっぴらに
    使ってよくなったんだった。
    これが17,8年前だったっけ。

    当時図書館で借りたマイコンの本には


    アメリカではモデムという便利なものがあって、なんと電話線を
    直接つないで通信できるんだ

    という記事が掲載されていたのを思い出します。
    (当時日本では電話線には電電公社認定のアイテム以外を繋ぐと
    法律違反であったので、音響カプラしか販売されていなかった)

    さすがにパソ通はじめたのは大学生になってからだけれど、
    その頃でもは2400bpsのモデムでないと高くて買えなかった…

    #NiftyServeのIDを取って10年ちょっとくらいでも
    #昔話は色々出てくるぞ

    • Re:むかしばなし (スコア:3, 参考になる)

      by saitoh (10803) on 2003年02月17日 19時55分 (#261081)
      自由化は1985年の4月。 電電公社の民営化は4月1日なので、確かに同時か。 ただし、NTTがデータ通信を自由化したのではなく、 国が、通信の自由化するとともに電電公社を民営化するため 電気通信事業法をつくって施行したのが4月。
      同年5月。ASCIIネット試運転開始。
      親コメント
      • by GARIA (12647) on 2003年02月17日 23時51分 (#261272)
        細かい事ですが・・・
        ASCIIネットは、3月には稼働してましたよ。
        試運転の試運転とも言える状況でしたけど。
        私が青本買って、パソコン通信ってもんを初体験したのがその時ですから、
        忘れようも無いです。

        #当時からこのハンドル
        親コメント
    • by taz3 (5225) on 2003年02月17日 22時28分 (#261172) 日記

      むかしむかしは,電話線で暗号は送っちゃいけないことになってて, モデムから流れる,ピーピーピーピーヒョロヨロガガー ってのは 人間様に理解できないから暗号であると解釈されていたっつー話を 聞いたことがあります.

      # 乱文だから ID

      --
      Koichi
      親コメント
    • ちゃんと覚えていないのですが、海外製のモデムはダメとかそういうのもありませんでしたっけ?
      哀話 1200bps から Sportster 14400bps に乗り換えるときにそんな話を聞きつつ「バレへんやろ」と買い換えた覚えがあります(笑)

      <オフトピ>
      あのときは感動したなぁ。
      が、144だと早すぎて文字化けするので RAM Disk に一旦キャッシュして HDD にコピーするとか言うマクロを組みました(笑)
      </オフトピ>
      親コメント
      • Re:むかしばなし (スコア:2, 参考になる)

        by gedo (7079) on 2003年02月18日 0時49分 (#261326) 日記
        ちゃんと覚えていないのですが、海外製のモデムはダメとかそういうのもありませんでしたっけ?
        ダメというか、当事は、事実上海外メーカーがJATEの認定をパスできない(コストが高すぎてペイしない)しくみだったような気がするけど。
        親コメント
      • by morio (7583) on 2003年02月18日 0時43分 (#261319)
        確かリダイヤル規制の絡みじゃありませんでしたっけ?
        リダイヤルする時に末尾にダミーを追加して・・・なんて回避策がありましたよね~

        ※そんな自分はDYNALINKの1414VQEに乗り換える時にドキドキしてましたけど(笑)
        親コメント
  •  ホストの脇のラックには端末側のソレと大差のないモデムが積まれ、ホストに増設されRS-232Cシリアルポートへと繋がれている。

     回線と処理能力に容量のある限り繋がるWebとは異なり、モデム同士が1対1で接続されるため、繁忙期にはISPのダイヤルアップ・アクセスポイントとは比べ物にならないほどの混雑が発生し、電話局の回線交換機の発するビジー音にやきもきさせられる夜。

     可能な限りマクロ巡回させ、落としたメールや書き込みはオフラインのログで読み。返信を準備して再接続・・・送信。
     電話代節約の為、接続と作業は迅速に。チャットなんてもってのほか!

     たしか、そんな時代だったかと・・・。
     ある事情で時代遅れの環境を使っていた為、よーく覚えていますとも。

     そういえば、300bpsの音響カプラはほんの数年前まで、海外出張の必需品だったそうですよ。(w;
    --
    --- どちらなりとご自由に --- --
    • まだ誰も書いてないみたいなので。
      はじめてのモデムは300bpsでした。あまりの遅さに
        ・通信しながらリアルタイムで書き込みを読める
        ・チャットの入力速度が通信速度を追い越す
      などなど…

      その後、300→1200→14400とアップグレードしたときの速さに感動したことはいうまでもない。
      親コメント
      • 300bpsというのは、実際はどれくらい出てたんでしょうか?
        今みたいに「ベストエフォートですから」とか言われて、
        30bpsしか出ないなんて事はないですよねえ?
        親コメント
      • CRTが壊れた時に、熱転写プリンターにリダイレクトして急場をしのいだ事がありました。
        300Bpsならではこそです。
        親コメント
      • 私も最初は300ボーの音響カプラでした。
        確か1982or3年頃の話です。
        #ってことは今年で20年かよ・・・

        最初はMZ-90Kで通信ソフト作ってシリアルI/Fも
        Z-80SIOを無理やりつないでやってましたけど(その前もあったけど
        何使ってたか忘れちゃいました)、
        すぐにPC-8801になり、X1とか98で漢字を扱うようになりました。

        モバイル通信をやり始めたのは9801nsとAIWAのポケットモデムを
        買ってからですね。
        浪人時代に横浜そごうのNTTショールームに当時珍しかった
        ISDN公衆電話があって、座って長居できたのでテレカ買いまくって
        一日中やってたような記憶があります。
        #バッテリー5・6個持ち歩いて無理やり半日持たせてた(苦笑)

        当時は草の根と大手を半々くらいで回ってましたが、
        とある大手のSIGメンバーで作ったBBSは今でも
        システムがmmmのまま運営していて、もしかすると
        現存するBBSとしてはかなり古参の部類に入るかもしれません。
        活動のメインはインターネットに移ってしまいましたが、
        相変わらず年に数回集まっては馬鹿なことをしてます。

        今思うに、あのころ匿名なんてことは全然考えられなくて、
        シスオペがすべての会員情報を握っている、カリスマ的存在だった
        ような気がします。幸いにも私が参加していたところは
        どこも責任感のあるシスオペばかりでした。

        匿名じゃないので当然今のような荒らしなんて無くて、
        少々荒い文章を書いてもいつのまにか熱い議論に変わっていたり
        しました。
        (特に鮪系とか・・・)
        とにかく誰かと文字で議論することが楽しい時代だったと思います。

        #って、昔話しかしてないな・・・
        親コメント
        • 俺は1200だったかな、エラー訂正なし(笑)の2400だったかな…とにかく筐体は鉄板だった記憶があります(笑)

          >どこも責任感のあるシスオペばかりでした。

          幸い俺も「責任感が」無いシスオペは見たことが無かったですが、
          逆に責任感だけじゃ駄目というか、「間違った責任感」を持っていて痛いシスオペ
          って奴も居まして、色々人生経験させて頂いたもんでした(笑)。

          つまり俺様正義をかざす奴ね。
          しかも天然入ってて、それの(他人から見ての)悪さを全然理解できてない奴もいれば、
          一方で「こいつ判っててわざとやってやがるな」って感じの奴もいた。

          ほんと色々な奴がいました。

          あれですね。シスオペって奴が全能の神だったもんだから、
          色々な奴らは自分の個性を押し殺す必要に迫られなかったのでしょう。
          だから今のWebBBSとかよりは過激な奴が多かったんじゃないかなと。

          でもあんまり痛い奴らばっかりだと最終的に見苦しいだけになるってのはご存知の通り。

          なので、シスオペに全権を与えないという意味で、いちいちログインIDを管理者に管理させない
          匿名WebBBSってのは、あの時代を知る者から見れば、画期的なものだったりするんですね。

          #そして、2ch訴訟みたいに、シスオペ(笑)に全権を持たせる(少なくともカキコ削除の義務を負わせる)ことを迫る判例ってのは、困ってしまうんです。誰もが権力のピラミッド構造に収まることを強要されることが困る。

          >匿名じゃないので当然今のような荒らしなんて無くて、
          >少々荒い文章を書いてもいつのまにか熱い議論に変わっていたり

          そう?
          匿名じゃなくても、わざとやる奴も居るだろうし (荒らすこと自体は悪いことじゃない、
          と思っている(責任感の有る(笑))シスオペの所なら、そういう状況が成立し得る)、
          自分じゃ荒らしじゃないと思っている奴(笑)も結構いて、
          つまり熱いの確かなんだが実は目茶目茶イタイ発言のオンパレードっていう状況は
          頻出してました。

          ちなみに、その責任感有る(笑)シスオペ氏の座右の銘は(俺推測ですが)「人の不幸は蜜の味」だったようで(笑)。

          いや、ほんとに責任感は有ったんだと思いますよ。それも間違ってないほうの。
          ほんとに悪い行為とかはきちんと対処してたようなんで、
          つまり問題は責任感なんていうものではなくて、「何を悪と見なすか」という
          美意識((c)麻生みこと氏「BELL」)の問題なのではないかと。
          ほんとにどうでもいいつまらないことをわざわざ悪徳だと分類「しない」
          というのも、それはそれで正義だと思う。

          >とにかく誰かと文字で議論することが楽しい時代だったと思います。

          今は楽しくないんですか?(^^;

          #俺は楽しいからこうしてアクセスしてるんであってG7
          親コメント
    • > ホストの脇のラックには端末側のソレと大差のないモデムが
      > 積まれ、ホストに増設されRS-232Cシリアルポートへと
      > 繋がれている。

      チャンネル4でのポート増設ですよね。で、幾ら増設しても繋がらないぞと利用者からクレームの山で、自前で13回線~16回線まで増やす人も出てきて。当時のモデムって、今のエントリーPCと変わらないような値段なのに。夜中のゴールデンタイム(死語)はチャット禁止という局も多かったなあ。
      親コメント
  • by znc (2768) on 2003年02月17日 19時19分 (#261053)
    私が初めてパソコン通信を始めたころというと・・・・
    1200bpsのモデムが21000円で,『当時としては破格の値段』でした.
    # 確かNEC COMSTAR 1200
    # そのころMNP付き2400bpsモデムは高嶺の花・・・・・

    今から・・・約15年ほど前かな・・・・・
    それから考えると感慨もひとしおです・・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA

    • # 確かNEC COMSTAR 1200
      # そのころMNP付き2400bpsモデムは高嶺の花・・・・・

      あれ? COMSTARS じゃなかったっけ?
      イマイチ記憶が薄いんですが。
      当時、COMSTARS ってなんか評判悪かった印象があります。
      確かに安いんですが。僕は EPSON 使ってました。
      NEC の他は AIWA やオムロンあたりが僕のまわりには
      多かった記憶がありますね。
      MNP class 5 のモデムが出た時はすごいなぁと思ったもんです。
      結局、MNP なしの 2400 をずっと使い続けましたが。
      次に買ったのは 28800 でした。

      ish だの maki だの xmodem だのなんて言葉がなつかすぃ。
      # ish が dump で出回ってるの知った時は感動しましたよ。
      --
      Kiyotan
      親コメント
      •    あれ? COMSTARS じゃなかったっけ?

        Comstarzになる前はComstarだったんです。2400bpsのモデムの途中あたりからComstarzになったんじゃなかったかな。

        と、言ってる自分は、初めて買ったモデムはマイクロコアのMC14400FXだったような気がします。
        --
        KyaTanaka
        親コメント
  • by Kow (2603) on 2003年02月17日 19時59分 (#261084) ホームページ 日記
    ついこのあいだのような気がするんだけどなぁ。
    JustSystemが9600bpsの音響カプラとか出してたよね。
    あれってちゃんと繋がったのかなぁ?
    NIFの14400bpsのアクセスポイントを取り合いで繋いでたの
    ってそんな昔だったかなぁ。

    #はじめての通信は半二重1200bpsでした
  • by Katuragi (13740) on 2003年02月17日 20時58分 (#261116) ホームページ 日記
    あの頃は月の通信代が十数万円というのがざらだった。
    約4000円で繋ぎ放題の環境がこんなに早く来るとは思わなかったよ。
    よくも悪くもYahoo!BBのお陰だと言うのは、
    「認めたくないものだな...」
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • 私は14,400bpsがはじめでした。
    って、こういう発表するんじゃなくて?
    --

    # I will work seriously this year!

  • 私の車は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年02月17日 19時15分 (#261052)
    純正の鉄ちんホイールです。
    え?ホイール作ってる「BBS」ぢゃないの?
  • 最初に繋いだのは WWIV で運営してた地元BBS だった。

    次のは RTBBS で運営してた関西の某ゲーム会社のBBS。
    ここのメンツで関東の人がやはり RTBBS でホスト立ち上げて
    そこにもアクセスしてたなぁ。

    んで,後輩が KTBBS で立ち上げたのでそこにも出入り。
    けれど internet の普及でみんな移動しちゃって尻切れトンボ。

    因みに全部手動でアクセスしてたんですが,もうコマンドも思い出せない(笑)
    • #手動繋がりでここにぶら下げます。

       まだ携帯電話がデカクて、もちろんアナログしかなかった頃。

       初期のザウルスと携帯電話でBBSにアクセスする際、手書きでコマンド(って言っても、Nとか、Wとか一文字)を入力するのに苦労した思いがあります。

       私がキーボードの無いマシンを好きになれないのは、あの辺の経験が由来かもしれない。
      親コメント
    • しかし、どうして読んで書いてダウソしてチャットしてとか同じことをやるのに
      WWIVだのKTBBSだのBig-Modelだの絵理香だのmmmだのNet-Cockだの
      いろいろなモノがあるんだろうと思った17歳の夏。

      あのころは若かった…。
      結局Net-Cockに惚れ込んでKTBBSのソース読んでPascal覚えて以下略。

      ちなみにMD24FB5V→MD96FB5V→MC14400FX→Sportstar288→Valuestar付属
      Cバス33600モデムという経歴アリ。
      そして今でも時々ナローバンド接続だったり。

      単なる昔話ですね。すいません。
      親コメント
    • 私は某関西エロゲー会社BBSと某格ゲーブーム火付け役会社のBBSが最初でしたね。
      そこから神戸 WWIV 系や大阪市内の KTBBS 系、あと関東の RTBBS のとこや ZOB Station BBS に移っていきました。
      ってことで、もしかしたらどこかでお話ししてるかも知れませんね(^^;

      仲間は今でもある程度付き合いあったりしますね。
      アカウントもらってる dive-in.to 自体 ZOB 時代の知り合いですし、地元BBS時代の知人とは今でもよく会ったりしてます。

      # 当時の私はハンドルネームが全角でした。
      # 昔を懐かしむようになると歳かなぁ(汗)
      # タト失礼
      親コメント
    • 俺の初体験は某大阪の同人ショップの Big-Model だったなぁ。次に西宮の XXJW (PC-88 で動く WWIV のパクリだったけど、コレが無茶苦茶速かった。記述言語だった XINA もかなり面白い言語やったし)。

      大阪のネットでは食費すらつぎ込んで個人運営で3回線を維持してた
        RT-BBS 改 なトコと某格ゲー火つけメーカーのとこ(回線数がやたら多くてチャットに最適(笑)。Big-Model でしたっけ?)に行ってたなぁ~。某天満の会社の BBS の方には行ってませんでした(笑)。

      他にも色々行ってたけど全部草の根ばかり。で、みかか様に大量に貢ぎましたさ。ええ。ええ。

      #1200bps ではじめた俺も 28 歳です....。
      親コメント
  • by fow (14210) on 2003年02月17日 19時55分 (#261082)
    自分が初めて草の根BBSやったのが、 The BASICでやってた電子掲示板 当時はエプソンの300bpsの音響カプラで繋いでましたけど その後ASCII NETが始まったような。。
  • by Lcs (3592) on 2003年02月17日 20時50分 (#261112) ホームページ 日記
    300bpsの頃はまだ漢字ターミナルなんかもさほど普及していなかった
    ので、2byte文字は特定の会議室だけとかchatは半角カナのみとか
    そういう時代がありましたねぇ。世の中が16bit機主流になって
    漢字ROM搭載機やら日本語FEPが使えるようになったのが大体
    1200~2400bps主流の頃だと思いますが、そのころが最初のパソコン
    通信普及期だったように思います。

    #CCT-98の時代が懐かしい。
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
  • EPSONからモデム内蔵可能のワープロ!

    WordBankNote,Note2

    を手に入れて、小さな液晶画面を見ながら地下鉄電車内で文章を打っていたことを思い出します。

    WordBankNoteはなかなかの名機で内蔵だけでなく外部のモデムも使え、しかもフロッピードライブすら付いていないと言う割り切った設計で、しかも単三電池で動きました。

    有料BBSには金欠でアクセスできず、地域BBSのお世話になっていました。名古屋の名門BBS「GlobeFish」はまさにホームグラウンドでした。

    思いではつきません、、、。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • これ速かったッス。しかも外国製モデムなんで最初から大出力。
    んなわけで送出レベル調整も不要だったし。

    ホストに使うと、一部のモデム(OKI PCLINK 296EX)と相性悪かったけど。

    メインで行ってる所ははmmmやMASHでしたが、
    NetCock(X68000)やKTXCock、BIG-MODELやwani-BBSなんかも見たことがありますね。
  • by sameshima (10060) on 2003年02月17日 22時04分 (#261154) 日記
    85年頃だったか、国外の開発部隊と
    ソフト差分UPDATEするために、
    Telebit Trailblazerを購入(やたら高かった)
    すげー速くて感動した覚えがあります。
    (って9600だったんですが。。。)
    ケチって安い国際電話回線使うと、
    途中で使える帯域が変わる(?)
    らしくて、うまく動かなかったす
    • by saitoh (10803) on 2003年02月18日 0時02分 (#261287)
      それって、無音圧縮がかかっているために、音の出だしがちょっと欠ける(TrailBlazerは、音量が動的に変化する)せいじゃなかったっけ。 telebit社は、それへの対策を公表していた記憶がある。 ソフトウェアスイッチの何番かを変えると、最大スループットは落ちる代わりに、変な回線への耐性は増すという。
      ちなみに、trailBlazerの価格は、初代の鉄箱のやつが36万。次のT2000が16万、・・・だったとおもう。 T2000は今でも電源が入っているけど、もはやUUCP相手は居なくなった。
      親コメント
  • by Pseudotocinclus (14079) on 2003年02月17日 23時57分 (#261280)
    速度も当然遅いですが、国内の遠距離通話料金が高くて
    草の根ネットにつなぐのに当時のKDDのVenus-P [kddi.com]
    っていう衛星経由(当時)の方 が安かったりしてました。
    #いまや定額制だもんなぁ。NIFTYも24時間営業じゃなかったし。
  • by eruchan (2221) on 2003年02月18日 7時47分 (#261450)
    そういや、草の根の運営経験者な人とかだと特にですが、ネゴ音でメーカーとかわかったりしませんでした?(笑)スピードなんかは簡単に判別できるわけだけど、詰まる感じとかの癖でなんとなくわかったりとか。
    • by ya3 (14042) on 2003年02月18日 8時57分 (#261464) 日記
      ある音が聞こえた瞬間(音というか、接続からの間合いみたいなもの)、反射的に「あ、切れるぞ」と」思い、やはりそうなるという。モデムの相性の問題ですが、分かってしまう自分が何だか人間じゃなくなったような感覚に襲われ(笑)。
      親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...